ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

8/5日 長野県南部(下伊那郡)の蛇峠山 その4:手前のアンテナやレーダーのある「山頂」に着き、三角点のある最高地点を目指す。

2021-08-10 07:04:06 | 草花
台風9号は大過なく通り過ぎてくれましたか?
小生のところでは、雨は適当なお湿り・・・・ということでしたが、風は相当に力を出して、物が落ちたり、捲れたり、倒れたり、傾いたりと、結構いじめられた部分もありました。

さて、この蛇峠山シリーズは全部で6回の記事になります。今回は終盤入りしたことになり、ここでは大まかに二つに分かれる山の頂のうちの手前側に着き、(そこでは大きなアンテナやレーダーが立ちます。)、それからあとに、標高の高い三角点のある方の山頂を目指します。

行程図 ↓

左側のカメラの部分から右側のカメラの部分までをレポートします。

3D図 ↓

カシバードで3D図を描きます。

アキノキリンソウ ↓

アキノキリンソウがもう咲いているだろうと見当は付いていましたが、ここで初めて咲いた花を見ました。



ウツボグサ ↓

高いところまで来たので、ウツボグサも未だ咲いています。



コオニユリ ↓

近くに山頂方向から来る水の流れがあったのでしょうか? 専用車の通れる道が出来てしまいましたので、水の流れがあったことを確認できませんでしたが、水の近くで生育するこの”ユリの花”を見ました。とにかく見た目が鮮やかで、見つけて嬉しい花でした。



ヤマハハコ ↓

あまり数多くは見ませんでしたが、こういう花も出てきます。



アゲハチョウ ↓

これはキアゲハでしょうか、お仕事中のところを一枚撮らせていただきました。



アンテナやレーダー ↓



やがてアンテナやレーダーの立つ、手前の山頂に着きます。
北側に少し行った場所に好展望地があるのですが、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳の眺めは雲に遮られて、得られませんでした。



アサギマダラ ↓

花にとまったアサギマダラを初めてカメラに収めます。



ヨツバヒヨドリ ↓

アサギマダラが好んでとまる花はヨツバヒヨドリでした。



大川入山 ↓

先ほど眺めた大川入山にレンズを向けます。何やら怪しげな雲が掛かっています。



恵那山 ↓

恵那山が大川入山の右奥に見えてきています。



”アザミ”にアゲハチョウ ↓

今咲いているアザミはノアザミでしょうか? キアゲハと思われる蝶が寄ってきていました。

ここから頂上の一角でアブに悩まされながら昼食をとります。

昼食後は三角点のある山頂まで往復することにします。

コナスビ ↓

その途中の木陰でコナスビの花を見ました。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  8/5日 長野県南部(下伊那... | トップ |  8/5日 長野県南部(下伊那... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アサギマダラ (おみや)
2021-08-10 07:52:37
おはようございます。
今日は厳しい暑さになりそうですね。
アサギマダラ,私も高尾山で一度写したことがあります。とても綺麗な蝶でうれしかったです。
近くの公園へ行こうと思ったのですがあまりの暑さに
行くのが嫌になりました。
返信する
Unknown (こりん)
2021-08-10 08:41:25
おはようございます。
アサギマダラ、キアゲハ、良いタイミングで写っていますね。
私は、この時点でスマホになっていましたので、今回は蝶🦋達の写真は撮れませんでした。
アブなど虫は、夏終わりトンボが山に上がって来れば減ると、とあるブログに書かれていました。
確かに数年前、八島ケ原湿原を歩いた時は、アブなどはほとんど見かけませんでした。周りはアカナツネ一杯飛び回っていましたので。

山のコオニユリは、素敵な目立つ花でした。種が飛んでは増えているのですね。
どの花も笹が覆いかぶさると絶えてしまいそうですが、登山道、林道と笹を刈っているようで保っているのではないでしょうか?
返信する
おみや様へ (ぶちょうほう)
2021-08-10 08:53:41
おみや様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
昨日は風が強かったですが、その分だけ涼しく過ごせましたから、不謹慎な言い方になりますが、台風も悪いことばかりではなかったですね。しかし、被害に遭われた方たちには申し訳なくて不謹慎発言をお詫びいたします。
アサギマダラはきれいな蝶ですね。日本人好みの蝶ではないでしょうか。
台風が遠のいた今日はこれから暑くなりそうです。
最近はクーラーなしではとても過ごせなくなりましたね。
返信する
こりん様へ (ぶちょうほう)
2021-08-10 09:05:44
こりん様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
もうそろそろアブに咬まれたところの”うずき”は遠のいたのではないですか?
小生は、少々アルコールの分量が、健康維持限度を超えるほどに飲んでしまい、今は発疹に悩まされて過ごしていますが・・・・・

今山行では期待していたアサギマダラの姿をカメラに収めることが出来て大満足できました。
アブについては大変迷惑ではありましたが、これも見方を変えれば貴重な経験でしたね。
なにしろ咬まれた場所で少なくはない出血を経験したのは初めてのことでしたから。

そういえば四国での山行中に帽子にオニヤンマの擬似品をつけていた女性がいて、これが虫よけになるといっていました。
その品物は釣具屋さんで売られていたとのことでした。

登山道周辺の整備はそこを訪れる人にとってはとてもありがたいことですね。
近場の雨生山にしても、ありがたいことに、稜線を草刈りしてくれる方たちがいるということで、これによって確かに貴重植物はかろうじて生き延びているように思いました。
返信する
Unknown (こりん)
2021-08-10 10:36:00
追伸です。
アブに噛まれた箇所は、やっと痒みが取れました。昨年渓流釣りの時は釣りに集中していてたっぷりと吸われたので10日ほど痒かったですが、今回は短い時間ですみました。
オニヤンマのおもちゃですが、渓流釣りでは数年前から話題に出ていて、効果も色々で、まったく効かないという実証実験のブログもあります。最低でもオニヤンマが飛んでいるように見えないと効果なしともあります。
なお名前は「おにやんま君」です。
返信する
こりん様へ (ぶちょうほう)
2021-08-10 11:42:59
こりん様 やはりオニヤンマもどきについては御存知でしたか、しかも商品の名前までも。
効果のほどについては小生も疑問を感じてはいましたが、その場では敢えて言及をしませんでした。
しかし、渓流釣りで数年前からすでに話題に上っていたとは知りませんでした。

アブに咬まれたところが影響無くなってよかったですね。
アブの奴めには本当に悩まされますね。
次に山に入るときにも覚悟せねばならないのでしょうか。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-08-10 16:54:56
花に止まる蝶が綺麗ですね。アサギマダラの翅色が何とも言えません。
返信する
多摩NTの住人様へ (ぶちょうほう)
2021-08-10 18:13:21
多摩NTの住人様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
蝶々は美しいものが多くいますね。アゲハ蝶やアサギマダラは代表的なものですが、最近は数が随分少なくなりましたね。
今年に入ってからまだアオスジアゲハは見たことがないような気がします。
だいぶ昔のことですが、家の付近の林でオオムラサキも採れましたね。
返信する

コメントを投稿