ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

4/28日 三重県の鎌ヶ岳と御在所岳を歩いて来ました。6分の1:歩き始めは沢沿いに行く道。

2022-04-30 04:33:15 | 草花
一昨日のことですが、三重県の鎌ヶ岳と御在所岳を日帰りで歩いて来ました。
GW中は雨と晴れの日が交互に来るような天気予報で、当初計画していたのは27日出発でしたが、雨で一日遅れてしまいました。
同行はこりんさんで、刈谷のハイウェイオアシスで朝の6時に待ち合わせして、登山口まで往復彼の車で走りました。
山のふもとのスカイラインが一時的に進入禁止になっていて、やむなく昔ながらの温泉街の中を走る細い道で登山口近くまで行くことになりました。
位置図 ↓

鈴鹿山脈の中では三重県菰野町にあるこの山域が人気の高いところです。

行程図 ↓

27,233歩(およそ15km)を歩き、小生が足の痙攣を起こすなど、バテバテで同行のこりんさんには大迷惑を掛けてしまいました。

断面図 ↓

今回は二つの大きなこぶを上下します。

トレース入り立体図 ↓

これまでですとこういうところは軽快に歩いたものでしたが、今回は違い過ぎました。
準備運動不足+体重増加+重荷+老化現象・・・・・このすべてが相乗効果を生んでしまったようです。



登山口の駐車場 ↓

スカイラインの進入禁止措置などがありましたが、それほどの遅れを生じることなく無事に登山者用の駐車場に着きました。
(同行者のこりんさんとその車)



テンナンショウ属 ↓

駐車場所から入山口まで歩く道端にこんな花が咲いていました。テンナンショウ属の中では洒落た姿です。



昔のメッカ ↓

この山の昔のメッカともいう場所に来ました。登山道はここから分岐していきます。 小生たちは通り抜けます。



長石谷の登山口 ↓

ここに登山届けを出して、すぐそばの川まで下ります。



イワカガミ ↓

今回の登山道は沢に沿って歩き、高度を稼ぎます。道端にイワカガミを見ますが、この花はこの山行中たくさん姿を見てきました。



砂防堰堤 ↓

沢沿いに歩きますが、こういう構築物があると高巻きしてまた沢筋に下ります。



イワタバコ ↓

沢筋の道ですので湿度は高く、岩にはイワタバコが貼りついているところもあります。



アマゴ ↓

渓流釣り天狗のこりんさんが目ざとく水中のアマゴを見つけました。小生は何度もこの沢筋を歩いていますが、今まで一度も魚には気づきませんでした。



炭焼き窯の跡 ↓

ここに小規模の炭焼き窯があったようですが、あたりは幹の細い広葉樹ばかりです。



ヤブツバキ ↓

沢筋で時折椿の花を見掛けます。



渡渉 ↓

渓流釣りで、こういうところを歩くのは馴れているこりんさんが沢を渡渉していきます。
一昨日の強い雨の影響で沢は増水していて、この渡渉はこれから後も何度も出てきました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする