ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

27年前に歩いた黒部源頭の山旅 その4:雨男に異変! 奇跡的に快晴 三俣蓮華岳から鷲羽岳まで

2020-08-17 07:07:19 | 草花
山歩きの中でいつも雨に悩まされる雨男の小生ですが、お天気というものは誰にでも公平にもたらされるものなんですね。
この日は一日中願っても滅多にないような素晴らしい空があり、遠くへの見通しも抜群でした

三俣蓮華岳で北アルプス中央部の大展望を満喫していましたが、そろそろその場を辞去しなければならなくなってきました。この日の予定は野口五郎岳まで足を延ばすことになっています。
槍と穂高 ↓

眼前の贅沢極まりない景観もここでの見納めタイムです。



剱岳・立山・赤牛岳 ↓


カシバードの描画 ↓




剱・立山・祖父岳・水晶岳 ↓


カシバード ↓

手前の祖父岳には次の日に行き、水晶岳はこの日に歩きます。

三俣蓮華岳から三俣山荘のあるところまで下り始めます。そこからは鷲羽岳に向かい稜線を登って行くのです。

眼下に三俣山荘、そして大きく聳える鷲羽岳 ↓


カシバード ↓

三俣山荘が眼下にあり、その向こうに大きく鷲羽岳が聳えています。
鷲羽岳の左側にワリモ岳の姿もあります。これから歩いて行く訳ですが、なかなか骨が折れそうです。



三俣山荘 ↓

小屋の脇に水が流れていたので、ここでも食事タイムを取ります。英気を養って鷲羽岳目指して歩き出します。 登る稜線は標高差が380メートルあり、根気勝負です。



槍ヶ岳 ↓

稜線上からはやや左に傾いた槍ヶ岳と山頂から独標までの稜線(北鎌尾根)が見えています。



振り返ると ↓

振り返ると三俣蓮華岳と三俣山荘も見えています。



常念岳 ↓


カシバード ↓

表銀座コースの稜線越しに常念岳が顔を出しています。



鷲羽池 ↓

話に聞いていた鷲羽池も稜線のすぐ下にあります。この池面に映る槍ヶ岳という構図も可能だそうです。   背後に常念岳や北鎌尾根に続く槍ヶ岳も入れました。



乗鞍岳と木曽御嶽 ↓

左に乗鞍岳、右奥に木曽御嶽と仲良く並べることのできる位置に来ました。



鷲羽岳の山頂 ↓

根気を詰めて鷲羽岳の山頂に着きました。背後にはこの日に歩く水晶岳。
水晶岳は黒岳という別名を持ちますが、ここから眺めた時にその訳が得心できます。



黒部五郎岳 ↓

前の日に風雨と濃霧に苛められた黒部五郎岳でしたが、次の日にはこんな奇跡的な空の下にありました。左背後には加賀の白山が見えます。


南西方面 ↓


カシバード ↓

ここから眺めるこの山域は随分のどかに見えます。



常念岳と北鎌尾根~槍ヶ岳 ↓

滅多にない好展望でしたので、しっかり見ておきます。



富士山 ↓

常念岳と北鎌尾根独標の間には170kmほど離れている富士山も見えています。



浅間山 ↓

富士山と同じような距離にある浅間山も見えていましたが、噴煙までは確認できません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする