昨(12/09)日は昼ご飯が済んでから、外を歩くことにしました。
北よりの風が強くて、往きの南進するときは楽でしたが、帰途は北向きで、まともに風を受けて相当歩きづらくなりました。
12月といえば「師走」ですから、年末の雰囲気を少しでも感じることが出来るかどうか・・・・そんなことを思いながら歩きましたが、その気配を全く感じ取ることが出来ませんでした。
早い会社ではもうボーナスが出ていることでしょうに、世の中は年の瀬の雰囲気をかもし出すこと無しに、どんどん残りの日数を減らしていくようです。
今回は寒空の中を約4時間歩いていましたが、その間一度も衆院選の選挙カーに出会うこともありませんでした。
投票日は日曜になりますが、選挙戦は都市部に集中して熱を入れているのでしょうか。
白菜 ↓

畑の白菜が日を受けて充実していました。白菜付けのおいしい季節ですね。
梨畑 ↓

梨の木はすっかり葉を落として寒々としています。
猿投(さなげ)山 ↓

猿投(さなげ)山はよく見えていますが、その背後の木曽御嶽はまったく見えていません。
この冬になってから未だ一度もすっきりとした木曽御嶽を見ていません。
安城農協の穀物倉庫群 ↓

中世ヨーロッパの城砦のように見える建物は農協の穀物倉庫ですね。おもにサイロでしょうか。
デンパーク ↓

安城の産業貿易展示場で(デンマーク風の)テーマパーク「デンパーク」の正門前を通過します。この日は休園日でした。
外国の樹の並木 ↓

左にメタセコイア、右にユリノキを植えた並木道があります。
セイヨウカラシナ ↓

寒い中ですが、川辺にセイヨウカラシナがちらほら咲いています。
工業用水 ↓

橋の欄干の上に平行して工業用水の水路があります。
カリン ↓

用水路の脇でカリンが未だ生っています。これは勿体無いのでもいできました。
クチナシ ↓

民家の門口でクチナシの実が色づいていました。
サンシュユ ↓

道路沿いにサンシュユの実が見えました。野鳥はこれを食さないのでしょうか。
恵那山 ↓

歩き出した始めの内は見えていなかった恵那山が、夕暮れが迫った頃にくっきりと見え始めました。
大川入山 ↓

恵那山の近くにある大川入山も見えてきました。2000mに届かない山ですが、薄く雪化粧しています。
アロエ ↓

アロエはこんな寒さの中で咲くことの出来る花なんですね。
夕映えの中央アルプス ↓

中央アルプスの峰々が夕日を受けて輝いてきました。
蛇峠山 ↓

11月の始めに家族で訪れた蛇峠山にも雪が積もってきたようです。
たなびく夕雲 ↓

遠景は本宮山で、空には変わった塊の雲が横たわっています。
入日 ↓

入日を眺めて家路に着きます。風は弱まりましたが、日が落ちて寒さが身に迫ってきました。
北よりの風が強くて、往きの南進するときは楽でしたが、帰途は北向きで、まともに風を受けて相当歩きづらくなりました。
12月といえば「師走」ですから、年末の雰囲気を少しでも感じることが出来るかどうか・・・・そんなことを思いながら歩きましたが、その気配を全く感じ取ることが出来ませんでした。
早い会社ではもうボーナスが出ていることでしょうに、世の中は年の瀬の雰囲気をかもし出すこと無しに、どんどん残りの日数を減らしていくようです。
今回は寒空の中を約4時間歩いていましたが、その間一度も衆院選の選挙カーに出会うこともありませんでした。
投票日は日曜になりますが、選挙戦は都市部に集中して熱を入れているのでしょうか。
白菜 ↓

畑の白菜が日を受けて充実していました。白菜付けのおいしい季節ですね。
梨畑 ↓

梨の木はすっかり葉を落として寒々としています。
猿投(さなげ)山 ↓

猿投(さなげ)山はよく見えていますが、その背後の木曽御嶽はまったく見えていません。
この冬になってから未だ一度もすっきりとした木曽御嶽を見ていません。
安城農協の穀物倉庫群 ↓

中世ヨーロッパの城砦のように見える建物は農協の穀物倉庫ですね。おもにサイロでしょうか。
デンパーク ↓

安城の産業貿易展示場で(デンマーク風の)テーマパーク「デンパーク」の正門前を通過します。この日は休園日でした。
外国の樹の並木 ↓

左にメタセコイア、右にユリノキを植えた並木道があります。
セイヨウカラシナ ↓

寒い中ですが、川辺にセイヨウカラシナがちらほら咲いています。
工業用水 ↓

橋の欄干の上に平行して工業用水の水路があります。
カリン ↓

用水路の脇でカリンが未だ生っています。これは勿体無いのでもいできました。
クチナシ ↓

民家の門口でクチナシの実が色づいていました。
サンシュユ ↓

道路沿いにサンシュユの実が見えました。野鳥はこれを食さないのでしょうか。
恵那山 ↓

歩き出した始めの内は見えていなかった恵那山が、夕暮れが迫った頃にくっきりと見え始めました。
大川入山 ↓

恵那山の近くにある大川入山も見えてきました。2000mに届かない山ですが、薄く雪化粧しています。
アロエ ↓

アロエはこんな寒さの中で咲くことの出来る花なんですね。
夕映えの中央アルプス ↓

中央アルプスの峰々が夕日を受けて輝いてきました。
蛇峠山 ↓

11月の始めに家族で訪れた蛇峠山にも雪が積もってきたようです。
たなびく夕雲 ↓

遠景は本宮山で、空には変わった塊の雲が横たわっています。
入日 ↓

入日を眺めて家路に着きます。風は弱まりましたが、日が落ちて寒さが身に迫ってきました。