だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

足・・・ マズイな・・・

2012年07月31日 21時00分15秒 | 今日の練習

2日経っても良くならないどころか酷くなっている・・・。

で、結局病院へ。  どうやら攣っている状態で無理に泳いだり、走ったりで筋力以上の負荷がかかった為の筋肉痛らしい。それなら日曜日には回復できる。しかし、そんな感じの痛さではない。肉離れと同じ感じだ・・・。しかし、痛くなったのがレース終了からかなり時間が経った後なのでやっぱり筋肉痛か・・・。

本当はターンが少ない長水を使いたかったが国体の合宿で使えないのでスポクラへ。ウェット装着

UP         50m×4

LSD      1時間泳  4350m

Down     50m×5                     4800m

ターンが出来ないのは当然ながら足首が伸びないので泳ぎに影響があるな・・・。

四万十、ちょっとマズイ・・・。でもまぁこのまま行くしかないし、それでいい。全力を出せさえすれば!!


高津川水泳マラソンのダメージ

2012年07月30日 23時20分13秒 | 高津川水泳マラソン

レース中ずっと攣ったままだった右足ふくらはぎ。筋肉がずっと収縮したままだった為の筋肉痛か、無理して走った為の肉離れか? 歩行さえ困難な状態になった・・・。

サポーターでガチガチに固めて仕事に・・・。流石に練習は無理・・・

というか、四万十は大丈夫か・・・。


高津川水泳マラソン その後2

2012年07月30日 12時42分17秒 | 高津川水泳マラソン

大会終了後、恒例になりつつある番長さんとの水遊び。

今回はもう一度スタート地点から川下り。今度は競い合うことなく。岡本さんも誘ったが、流石に石川は遠いですね。

どうやってスタート地点に行くかが問題だが、大会スタッフの方が車で送って下さった。ありがとうございます。昨日歩いた川沿いの道が車だと一瞬!!  本当に有難い。

↓くらげ番長のブログよりhttp://jellyfishboss.blog.fc2.com/

Imgp1263s冷たい水が気持ちいい!! ただ下るだけならホントに楽しい。まるで空を飛ぶように進んでいく。流れの速い地点は特に楽しい!

途中の第3急流はレースでは歩くポイントだったが泳いでみた。これは怖い!! 確かに歩くポイントにして良かった。怪我人死人 が出たかも・・・。なんとか乗り切ったが数カ所打撲(笑)

でかい鯉がいたり、鮎がいたり、盛りだくさんの内容でゴール地点へ。ゴール地点の赤鉄橋の上から地元高校生が飛び込んでいた。凄いなぁ。

上がってから会場で番長さんのテントの下でまったりと話しをした。結局4時過ぎまでいた。お引き留めして申し訳ありません。

次はいよいよ四万十ですね。今日のレースでわかりました。今回の800mの状態が5kmずっと続く展開になるでしょう。 海のレースではもしかしてもう負けているかも知れません。しかし、川の私は強いですよ。(笑)


高津川水泳マラソン その後

2012年07月30日 10時21分09秒 | 高津川水泳マラソン

ゴールしてまた記念撮影。

岡本さんがやってきた。握手を交わす。番長さんも膝を真っ直ぐ伸ばしたまま走ってきた。

3人でダウンに川へ向かう。ダウンというよりおしゃべりだった。大会の様子や状況をずっと話してた。(笑) 石川や鳥取・香川。日本各地で毎日苦しい練習して毎年同じレース会場で出会う・・・。敵なんですが奇妙な友情を感じます。

去年同様、鮎の塩焼きを食べる。なんと今年はノンアルコールビールがある!! すごいなぁ。鮎は2匹美味しく頂きました。

P1000443_2 表彰式は年代別で表彰。昨年同様40歳台1位2位3位が総合の1位2位3位という状態だった。40歳台強い!!

副賞は今年も商品券。ありがとうございます。

  ウッズさんともかなりお話しできた。また来年お会いしましょう。会場では多くの人に声をかけられた。ブログを見て下さっている方が多いんだなぁ・・・。コメントなどお気軽にどうぞ(笑)


高津川水泳マラソン スタート!!

2012年07月29日 23時19分25秒 | 高津川水泳マラソン

ふくらはぎを攣ったままスタート。番長さんと並んで泳ぐ。かなりのハイペースだ1分08秒程度のペースで進む。番長さん、膝が故障中なのにスゲーな・・・。

おや? 左からもう一人、フルウェットの選手が来た!! 岡本さん、シューズ履いててこの泳ぎか!!

去年同様3人で先頭集団をつくり進んでいく。攣っている足がメチャメチャ痛い!!  ひたすら我慢!!     あれ? フルウェットの選手、裸足だ!! 岡本さん脱いだのか? いや、岡本さんのウェットじゃない。 50Fr26秒の人だな。ハイペースで400mの橋を過ぎる。フルウェットの選手が遅れてきた。仙田さんと2人並んで最初の上陸ポイントへ! 今年も青旗遠っ!! あんなトコまで走るのか・・・。

おおっ!! 走れるぞ! 昨日あんなに痛かったのに・・・。アドレナリン効果か、エンドルフィンか。足の裏は大したことはない。でもふくらはぎが・・・。痛すぎる!! 番長さんはやっぱりきつそうだ。今回はランがあるので私の勝ちです。でもスイムだけなら負けてました。

後続の選手達も上陸してきた。かなり差がある。トップで進んでいたが後ろから足音が・・・。岡本さんだ!! シューズのパワーは絶大だ!! とんでもないスピードで抜かれてしまった!! 15mほど差を付けられて飛び込んだ。

まだ十分追いつける。次の上陸地点までに必ず!!  と思ったら300m程度で追いついてしまった。やはりシューズを履くと泳ぎの影響大きいんだなぁ。

2つ目の上陸ポイントに到着した。岡本さんとの差はかなりある。上陸すると右だけでなく左太ももも攣ってきた。足が動かない。頑張って何とか抜かれずに飛び込めた。

↓しゅずさんのブログから写真を頂きました。ありがとうございます。

O0800060012106891329_2

これで1位は間違いない!! 昨日と川の様子がかなり変わっている。潮の満干にも注意して調べてみよう。

今年は去年より綺麗だ。急流ポイントも多い。しかしなぜか流れがないエリアが多い。川は不思議だ。ゴールまでの400mも流れがない。

赤鉄橋が見えてきたがここからが遠い!!  来週の四万十川に備え今日は修行日のつもりで来ている。最後も全力で!!

ゴールの階段に到着して上陸した。しかし今回はここがゴールではない。走らねば!!  しかしナゼか写真撮影が始まりなかなか行けない・・・。

Nec_0454_2 ゴールまで走る!!  結構遠い!!   思いっきり走ってゴール。

勝った。