goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

FBI 失踪者を追え!

2006年05月17日 | 映画・ドラマ

NHKの衛星第二とスカパーで放映中の「FBI 失踪者を追え!」を見ていて、ふとすごいことに気がつきました。

言ってることがよくわかる(ような気がする)。

ある日突然英語が聞こえるようになった!というあれだろうか?

他のドラマも見てみると、、、

変わってない。ということは、このドラマに限ってということ。

他のドラマとどこが違うか考えてみると、特徴は失踪した人物の関係者に話を聞く場面がとても多いということ。

そういう時に使われる会話は

「昨日の2時にどこにいましたか?」とか
「○○さんを最後に見たのはいつですか?」

なんていうまるで英会話の練習のようなやりとり。これが聞きやすさの理由かもしれません。

何かリスニングにいいドラマはないかなと思っている人がいたら試しに見てみて下さい。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« pedestrian | トップ | 冷蔵庫 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほぉ~~~~! (メル)
2006-05-19 07:43:18
これは是非観てみなくては!

少しは自信が持てる・・って訳ですね(^^ゞ

あまりに聞き取れなくて、ガッカリしてるときなんか

自信回復剤にもなってくれるかも?ですね(^ー^* )フフ♪
返信する
メルさん (ばっちもんがら)
2006-05-19 20:00:30
同じドラマでもその日の調子によってよくわかる時と右から左に全部流れてしまう時とありますが、これは初めて見た時からわかりやすかったような気がします。

今日はスカパーで放映されるので楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画・ドラマ」カテゴリの最新記事