goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

クリスマス映画

2010年12月01日 | 映画・ドラマ
ブログの更新をさぼっているうちに12月になってしまいました。

このところどっかおかしいんじゃないかと思えるくらい、眠い、だるい、で英語の勉強は気力が戻るまでしばらく休止中です。
英語を読むのって体力要るのね。

でも完璧に英語から離れられないのが英語オタク。

字幕無しでもストーリーがわかる馴染みの映画をぼんやり見てます(字幕を読むと疲れる)。


ちょっと早いけどクリスマス映画を見てます。

大逆転 [DVD]

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


セレンディピティ~恋人たちのニューヨーク~ [DVD]

ショウゲート

このアイテムの詳細を見る


ダイ・ハード [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



「ダイ・ハード」ってアクションものだけど英語はわかりやすい。
体力のない時には有難い映画だということが判明(だからそういう時は早く寝なさいって)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« in clover | トップ | お代は見てのお帰り »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れが出ているのでは (Lily)
2010-12-02 00:40:20
こんばんは!もう1カ月で今年も終わり。きっとお疲れが出ているのではないでしょうか。
そんなときでも英語に触れずにいられないってわかる気がします。ただし、私の場合はホントに疲れていたら英語音声のみではきついですけど。字幕も嫌だな。NHKの「グッドワイフ」っていう法廷ものを見てるんですが、英語じゃ私には難しくて台詞がいくつか聞き取れてもストーリー全体が把握できなくてストレスなので諦めて日本語に切り替えて見ることにしました。

大逆転はタイトルは知っているんですが、たぶん見たことないです。写真を見たところ、エディ・マーフィとダン・エイクロイドでしょうか。ダイ・ハードは一瞬、「クリスマス映画だったかな?」って思いましたが、確かにありましたね、そんなシーンが。ブルースの英語は聞き取りやすいですか?あまりはっきり話さないような勝手なイメージがあるんですが。アクションものだから叫んだりして分かりやすいでしょうか。
返信する
Lilyさん、 (ばっちもんがら)
2010-12-02 23:55:40
「ダイ・ハード」は多分日本語のせりふはほとんど覚えてしまっているので、英語だけで見ている時でももしかすると日本語として頭に入ってきているのかも?

「グッドワイフ」全然知りませんでした。面白そうですね。今度ぜひ見てみます。

「ダイ・ハード」シリーズは2作目まではクリスマスが舞台でした。今では「ラブ・アクチュアリー」と並んで、私の「クリスマス映画」の定番になりました。
返信する
おひさしぶりです (monto)
2010-12-03 23:25:15
しばらく更新がなかったので、寂しかったですよ!

「ラブ・アクチュアリー」私も好きです。クリスマス物というと、あと「ポーラー・エクスプレス」が良かったな。

「グッドワイフ」、私も知りません。Lilyさん、BSですか?地上波ですか?何曜の何時からか教えてほしいで~す。
返信する
montoさん、 (ばっちもんがら)
2010-12-04 01:07:29
オールスターキャストのオムニバス映画って難しですよね。最近の「バレンタインデー」はこういうのが失敗作といういい例でした。

昨日は「小さな命が呼ぶとき」を見ました。やっとこういうちょっと重そうな映画を見る元気が出てきたってことでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画・ドラマ」カテゴリの最新記事