![]() |
NHK ラジオビジネス英会話 2007年 12月号 [雑誌] 日本放送出版協会 このアイテムの詳細を見る |
有線組の私は今週から12月号の開始です。
巻末のBusiness Word Powerをやってみました。 ひどい。50%の正解率。
1問目から間違えました。 「読み取り機にカードを通す」ことを"swipe"と言うんですね。最近は空港でパスポートをswipeするようにとの標示が見られるそうです。
ああ、最後に空港に行ったのはいつだっけ。
ところでswipeと聞くとこの「ドーラといっしょに大冒険」を思い出す人はいませんか。
![]() |
Swiper, No Swiping! (Dora the Explorer) Simon & Schuster Childrens Books このアイテムの詳細を見る |
「ドーラといっしょに大冒険」は主人公のドーラとお猿のブーツが登場する幼児向けのアニメです。
途中で必ずいたずら者のSwiperが邪魔をします。
でも"Swiper, No Swiping!"と言われると"Oh, man"と言ってすごすごと引き揚げるというお決まりのパターンです。
テレビの前で子供たちは一緒に"Swiper, No Swiping"と元気に言ってるんでしょうね(実は私も言ってます)。
swipeって「盗む」という意味しか知らなかったんですが、カードをすっと素早く通すのも物をすっとくすねるのも同じ「すっ」ですから語源は一緒なんでしょうか。