goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

説明してない

2025年02月22日 | 研究
2つのポスター。左は世界に披露したミスト栽培、
右は2年生が4月から取り組んできた泡農薬です。
2年生が6段なのに3年生は7段。研究に費やした年月がここに出ています。
実は農水省が今年初めて取り組んできた研究ポスターを募集するので
応募して欲しいと出先機関から依頼が来ていたのです。
そこで3年生のミスト栽培と2年生の泡農薬を提出していました。
すると先日、東北の準グランプリに入賞したという連絡が入りました。
それも2つ両方。これには驚きました。
さてこの2つのポスターは、どちらも高い評価を受けましたが、
決定的な違いがあります。それが実際に発表したことがあるかどうか。
ミスト研究は今まで何度も校内や学会などでポスター発表をしてきました。
ところが右の泡農薬はまだ1度も発表したことがないのです。
そのため今回の農水省の大会が初披露と思っていました。
しかし発表会は行われず、ポスターだけを関係者が見て審査されたようなのです。
確かに事前にオンラインで、その日参加できるほんの少しの学校だけで交流会が催され、
簡単なポスターの紹介が行われたようですが、FLORAは80周年記念式典の準備のため、
ポスターの説明をする前に途中退席しています。
てっきり正式な発表会があると思い込み、そこで詳細は説明すればいいやと考え
日本語は極力少なめにして作ったポスターなので、
間違いなく審査された方は理解しにくかったはずです。
これがもし審査に影響したのであれば、こちらの誤算。
説明をしていないのに上位入賞しただけにとても残念です。
今日は大阪毎日新聞本社で授賞式。ここではミストの紹介をする予定です。
コメント

トランスフォーマー

2025年02月22日 | 環境システム科
本日FLORA HUNTERSは2年生、3年生とも県外にいます。
2年生は北陸金沢、3年生は大阪でこちらは昨日出発しています。
目的は表彰式への参加。3年生は3位に当たる賞、2年生なんか環境大臣賞です。
でも当たり前ですがFLORAの目的は賞ではありません。
精一杯やって、その成果を思う存分ぶつける経験をしてもらうことです。
この方針は2009年の結成時から何ら変わっていません。
どちらの表彰式も全員が該当者。みんなで行きたかったのですが
まさかのバッティング。仕方がないことです。
面白いのはトランスフォームの仕方。アニメの世界では
個々で頑張って、最後はみんな合体して敵を倒すのが定番のストーリーです。
しかしFLORAの物語では時折個々で戦いますが、基本はいつも合体した状態。
そして最後の最後に2つに分離し、それぞれの道を進むというアナザーストーリー。
結局最後は自分の力で歩いていくんだよという、
これはこれで世の中を現した展開で悪くはありません。
とはいっても2年生はたった3人。対等に分かれたのではなく
宇宙船から着陸線が切り離されたような心細い状態です。
でも大丈夫。きっと4月になると新メンバーがやってきて合体。
新型FLORAが誕生すると信じています。
ところでこのロボットのイラストは著作権フリーのもの。
このようなサイトはいくつかありますが、
びっくりするのがAIで描かれているイラストが結構多いこと。驚きです。
さあ表彰式は北陸と大阪で午後、ほぼ同時刻で開催されます。
どちらも楽しんで欲しいものです。
コメント