goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

記者さんたちからのメッセージ

2025年02月28日 | 環境システム科
これは一昨日の土肥実験室。
卒業間近の3年と見送る2年のFLORA HUNTERSが全員集合しました。
目的は新聞取材の対応です。前回取材していただいたのは昨年暮れですが
この2ヶ月のうちにこんなにもたくさんの賞状をいただくことができました。
なかには環境大臣賞もあります。しかしメンバーにとってはどの賞状も同じ。
なぜならほとんどが個人の研究ではなくFLORAにくださったものばかりだからです。
今年、7年ぶりに後輩を募集し、3名の2年生を迎え入れたFLORA。
ボランティアアワードや水大賞など全員で大会に参加しては
このようにみんな揃って何度も取材してもらいました。
久しぶりに兄弟を得て大家族の楽しさを味わってきましたが
それも今回で最後。寂しくなります。
メンバーもそう思っているようですが、写真はご覧の通り満面の笑み。
FLORAらしく最高の笑顔で最後の紙面を飾ってくれそうです。
さて面白いことに記者さんたちがインタビューしたのは3年生ではなく2年生。
つまり2年間お疲れ様ではなく、これからFLORAを引き継いでいく
後輩たちの意気込みを取り上げたのです。
まるで「振り返らずに前進せよ」というメッセージのようです。
とはいっても親のように彼らの成長を取材し続けて下さった記者さんたち。
取材の最後には、社会に出る3年生たちにあたたかい激励の言葉をくださいました。
記事が載るのは卒業前?それとも卒業後?楽しみに待ちたいと思います。
ところで昨日、地元のニュースにTreasure Huntersが登場しました。
ご覧ください!
コメント

サヨナラのかわりに

2025年02月28日 | 環境システム科
明日はいよいよ名久井農業高校の卒業式です。
そんなサヨナラの直前に新聞が郵送されてきました。
毎日新聞社のこども新聞です。記事は懐かしいミスト栽培の記事。
そういえば昨年末にストックホルムで活躍した2人が、
オンラインで取材されていました。それがやっと掲載されたようです。
こちらも、当の本人もすっかり忘れていたのでびっくり。
ちょっと嬉しいサプライズプレゼントでした。
さて今日の名農は賞状授与式が行われます。
本来ならば卒業式にさまざまな賞を差し上げるのですが
たくさん賞があるので時間が足りません。
したがって卒業証書以外の賞を前日に授与するのです。
先日彼らに聞いたら、全員何らかの賞をいただくようですが
半分以上のメンバーがその受賞者代表として登壇するとのことでした。
みんな聞いてとばかりに胸を張って話してくれますが
なかでも嬉しそうだったのがストックホルムで活躍した女子。
特別功労賞を代表で受賞するのだそうです。
「1年生の時の自分はとても人前で発表できるような人ではなかった」と
よく彼女はいいますが、そんなことはありません。
2024年の日本代表は間違いなく彼女が支えていました。
後輩たちの憧れの存在。本日、後輩たちは
自信をもって登壇する彼女の姿を目に焼き付けることになるでしょう。
コメント