東京での最後の発表コンペで上位入賞という
思いがけない成果を挙げた環境研究班FLORA HUNTERS AQUA。
そんな彼らの正真正銘のラストショウが近づいてきました。
それが2月22日、大阪は毎日新聞本社で行われる毎日地球未来賞。
これは水、環境、農業に貢献する活動をしている団体を
毎日新聞と農機メーカーのクボタが表彰する制度で、
今まで先輩が3回受賞しています。
今回は大賞ではありませんが、入賞したため
5分程度で活動を紹介することになりました。
まさにこれが彼らの最後の発表となります。
先日、発表データを事前に送りましたが、最後の図表がこれ。
「これまでも そしてこれからも」というメッセージで終わっています。
これは今までともに活動してきたメンバーや
応援してくださった方々に向けたものですが
これから本格的にスタートする栽培環境班FLORAへのメッセージでもあります。
2年生も一緒に連れて行きたかったのですが、
彼女たちは、同じ日に石川県に行くことになりとても残念です。
大阪で発表するのはFLORAの代表を2年間務めた男子と
ストックホルムで活躍してくれた女子。
最後の環境班を締め括るには、この2名しかないと考えたからです。
もちろんラストショウなので全員参加して、盛り上げたいと思います。
表彰式はyoutube配信されるはずなので、機会があったらぜひご覧ください。
長かった学年末考査も本日で終了。そろそろ遠征準備となります。
思いがけない成果を挙げた環境研究班FLORA HUNTERS AQUA。
そんな彼らの正真正銘のラストショウが近づいてきました。
それが2月22日、大阪は毎日新聞本社で行われる毎日地球未来賞。
これは水、環境、農業に貢献する活動をしている団体を
毎日新聞と農機メーカーのクボタが表彰する制度で、
今まで先輩が3回受賞しています。
今回は大賞ではありませんが、入賞したため
5分程度で活動を紹介することになりました。
まさにこれが彼らの最後の発表となります。
先日、発表データを事前に送りましたが、最後の図表がこれ。
「これまでも そしてこれからも」というメッセージで終わっています。
これは今までともに活動してきたメンバーや
応援してくださった方々に向けたものですが
これから本格的にスタートする栽培環境班FLORAへのメッセージでもあります。
2年生も一緒に連れて行きたかったのですが、
彼女たちは、同じ日に石川県に行くことになりとても残念です。
大阪で発表するのはFLORAの代表を2年間務めた男子と
ストックホルムで活躍してくれた女子。
最後の環境班を締め括るには、この2名しかないと考えたからです。
もちろんラストショウなので全員参加して、盛り上げたいと思います。
表彰式はyoutube配信されるはずなので、機会があったらぜひご覧ください。
長かった学年末考査も本日で終了。そろそろ遠征準備となります。