goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

THE LAST SHOW

2025年02月18日 | 環境システム科
東京での最後の発表コンペで上位入賞という
思いがけない成果を挙げた環境研究班FLORA HUNTERS AQUA。
そんな彼らの正真正銘のラストショウが近づいてきました。
それが2月22日、大阪は毎日新聞本社で行われる毎日地球未来賞。
これは水、環境、農業に貢献する活動をしている団体を
毎日新聞と農機メーカーのクボタが表彰する制度で、
今まで先輩が3回受賞しています。
今回は大賞ではありませんが、入賞したため
5分程度で活動を紹介することになりました。
まさにこれが彼らの最後の発表となります。
先日、発表データを事前に送りましたが、最後の図表がこれ。
「これまでも そしてこれからも」というメッセージで終わっています。
これは今までともに活動してきたメンバーや
応援してくださった方々に向けたものですが
これから本格的にスタートする栽培環境班FLORAへのメッセージでもあります。
2年生も一緒に連れて行きたかったのですが、
彼女たちは、同じ日に石川県に行くことになりとても残念です。
大阪で発表するのはFLORAの代表を2年間務めた男子と
ストックホルムで活躍してくれた女子。
最後の環境班を締め括るには、この2名しかないと考えたからです。
もちろんラストショウなので全員参加して、盛り上げたいと思います。
表彰式はyoutube配信されるはずなので、機会があったらぜひご覧ください。
長かった学年末考査も本日で終了。そろそろ遠征準備となります。
コメント

証拠写真

2025年02月18日 | 学校
今年は各地で大雪となっています。
ところが名久井農業高校のある南部町は、
北国ながら雪が少ない町だといつも紹介しています。
しかしニュースで出るのは日本側の津軽だったり八甲田山の麓の青森市。
したがって信じてくれない人もいるかもしれません。
そこで昨日のお昼に町内を撮影してみました。
ご覧ください。日陰に行くとまだ雪は残っていますが
このように大通りは、まったく雪がありません。
名農生は朝、駅からこの道を歩いたり、
100円バスを利用して名農の正門前まできますが、
現在は積雪ゼロ。道路も乾いているので滑ることもなし。
みんな快適に通学しています。これが太平洋側のいいところです。
ただ気温は下がります。そのため南部町にもスケート場があり、
お隣八戸市には国際大会もできるスケート場がもっとたくさんあります。
昨年暮れはスピードスケートの四大陸選手権があり、
高木美帆さんたち世界のTOPアスリートが競技していました。
スケート場に足を運べば観戦できるのも氷都のいいところです。
ただスキー場はありません。今月上旬、名農生は全校で
丸1日スキーを楽しんできましたが、スキー場はお隣の岩手県でした。
岩手はスキー場がたくさんあります。県境に近い南部町はバスで1時間ちょっと乗ると
行けるので、雪の降らない街に住む私たちも楽しむことができるのです。
雪かき要らず、スケート乗り放題で、スキーも楽しめる。
全国の中学生の皆さん、南部町はいいところですよ。
コメント