ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
小笠あすなろ陸上
アスリートになろう!あすなろ陸上は菊川市を中心に活躍をしているスポーツクラブです。
クロカンコース5周と基礎トレ!
2008年07月22日 22時52分01秒
|
Weblog
今日の練習は4・5年生が参加しました。明日は常葉高校の練習があるのでロングジョックをやりました。
1周800メートルのクロカンコースを5周(3分45秒/周)。
基礎トレーニング(ミニハードル)。
私自身、昨日・一昨日の練習の疲れが残っているのか、足が重いような感じがしました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
スズメ蜂だ、残念!
2008年07月21日 20時50分45秒
|
Weblog
今日は河東山で練習をやりました。晴れているときは、山頂より、富士山が大きく美しく見えて、菊川市や掛川市一体、浜松市のアクトタワーも見ることが出来ます。
子供たちと走って登っていくと、山頂付近上空をスズメ蜂が跳んでいました。スズメ蜂は巣から10メートル以内に近づくと攻撃をしてくると云われます。巣がどこにあるのか分かりませんでしたが、展望台には近づかないようにしました。スズメバチは女王蜂を大きくするのに当分が必要で、キャンプなどで、ビールや酎ハイなどを飲んでいると近づいてくるとも云われていますので要注意です。
蜂に刺されたときは、病院に行って手当をするのはもちろんですが、応急処置も大切です。蜂の毒は、タンニンなどで中和することも有効です。蜂の毒を吸い出した後、タンニンが多く含まれている緑茶を掛けたり塗り込んだりするのも有効だと云われています。
(参考)
富士山が大きく見えるスポットとして、我が家の西側約300メートルのところに菊川に掛かっている「花面橋」があります。橋の上から東方面を見ると川の流れの上に富士山が大きくきれいに見えます。この付近を通りかかったときは、是非見ていってください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
河東山でランニング!
2008年07月21日 12時11分02秒
|
Weblog
今日は都合により、午前中に練習時間を変更してやりました。暑かったので中央公民館から、河東山に移動して、山登りをやりました。
山の下から上まで約1kmあり、急な勾配のため「フウフウ」云いながら、掛け登りました。1kmと云っても、それ以上に走った感覚になります。
走っていて、木々の間から心地よい冷風が吹いていました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
夜の常葉高校での練習は!
2008年07月20日 22時29分06秒
|
Weblog
昨日、今日は中学の県大会、そして明日は磐田の陸上競技大会があり、大会が3日間続くため、中学生の練習参加者は少なかったが、大会に出場ない小・中学生は頑張って練習をやりました。
3000メートルのジョック、1800メートルを1本、900メートルを1本、300メートルを1本やりました。
小笠あすなろ陸上の4年生のY子とN子は設定されたタイム通りきっちりやっていました。最後の300メートルの走りを見たH先生は2人のフォームを誉めていました。
2人とも一生懸命練習をしています。焦らず、無理の無い練習をしてもらいたいと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
練習の後はスイカで!
2008年07月20日 16時49分01秒
|
Weblog
陸上教室3回目、今日は天気が良く暑いので、脱水症や熱中症に注意しながらやっています。前半はジグザグ走、ねこ
とねずみ
、4~6人1組で縄跳びを2本使用した幅・高跳びをやりました。
後半は、腕ふり、ドリル、もも上げなど基礎トレーニング、リレーをやりました。ランニングフォームは出来ていない子供がほとんどですが、少しフォーム修正するだけで走り方が良くなるので楽しみです。
高学年はHコーチの指導で、頑張って走り込んでいました。
練習終了後、私の家でとれたスイカを食べました。役員さんが氷を用意して冷してくれたので、子供たちは喜んで食べてくれました。ありがとうございました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
夏休み!生活習慣病には十分な注意を!
2008年07月19日 22時36分43秒
|
Weblog
夏休みに入り悪い生活習慣が身に付かないように注意しましょう。運動不足、食生活の乱れ、ストレスの増加、夜型の生活習慣から生じる健康障害を生活習慣病といいます。
生活習慣病の予防には、学校や家庭における健康教育が重要です。子供の生活習慣は家族の生活習慣の影響を大きく受けます。家族が正しい知識を持ち、適切な生活習慣を維持することが大切です。
・食生活・・・バランスのとれた食事、規則正しく摂取する。
・肥 満・・・高カロリー、高脂肪、お菓子など注意する。
惣菜、レトルト食品、インスタント食品(ビタミン不足、塩分・脂肪の採りすぎに 注意。)
・運動不足・・ランニング・縄跳び・水泳・自転車などは様々な運動機能の発達を促す。
・夜型生活・・TV・ゲームなど家庭内で約束事を決め、一定時間行わせない工夫が大切
です。
生活リズムを整え、楽しく過ごしましょう。家庭内のコミュニケーションを密にし、有意義な夏休みになるように期待致します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
夏の思い出パート2!
2008年07月19日 00時16分00秒
|
Weblog
35年位前になるが、神奈川県の観音崎で遠泳をやったことがあります。このように暑いと海で泳ぎたいと思います。
三浦半島は逗子、森戸、葉山、油壺、三崎、長者ヶ崎、秋谷、観音崎など海水浴場が沢山あります。三浦半島の最先端の城ヶ島はキャンプができ良いところです。
私が20才の頃、観音崎でキャンプをやったことがあります。観音崎は東京湾の船の入り口で、東京湾に入る様々な船を見ることが出来ます。日本最古の洋風灯台でも知られています。当時はサンフラワー号が人気があり良く見たのを覚えています。
20人位まとめて寝ることが出来る大きなテントを設営し、飯ごう炊飯で食事を作り食べた思い出があります。
夜は野外に膜を張り、映写会、キャンプファイヤーなどをやりました。キャンプの最大の目的は3000メートルの遠泳でした。東京湾はクラゲが多く刺されないように注意しながら泳いだ思い出があります。ゆっくり泳げば泳ぐ自信はあります。もう1度、観音崎で遠泳をやってみたいと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
夏の思い出パート1
2008年07月18日 23時39分04秒
|
Weblog
今日は所用のため、陸上の練習は中止。朝から蒸し暑くうっとうしい一日でした。こんな時は、涼しいところに行ってみたいな。
暑いときは熱いものを食べ、汗を流してすっきりしたい人もいるかと思いますが、私は涼しいところに行きたいなと思います。
尾瀬で自然を満喫しながら
「水芭蕉ってどうして咲いているの。」
「それは歌にもあるように、夢見て咲いているんだよ。」
などと話しながら・・・。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
集中して!
2008年07月18日 00時11分47秒
|
Weblog
今日は練習は2000メートルのジョック、基礎トレ、リレーをやりました。2年生からの参加日で、沢山の子供たちが参加しました。
低学年は、長時間集中させるのが難しいことは、先日書きましたが、出来るだけ集中出来るようなメニューにしてやりました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
子供たちの自由な発想を大切に!
2008年07月16日 23時36分56秒
|
Weblog
もうすぐ、夏休み、子供たちの自由な発想で好きなことをやらせてください。
私の息子は、小学校6年の時、先生から「ポマト」の話しを聞きました。「ポマト」はポテト(ジャガイモ)とトマトを交配したものでポテトがトマトのように地上に実るという話しを聞き、異なった植物の交配に、興味を持ち植物の交配の研究を始めました。
私の兄が都立高校の教諭をしていて、都立高校の生物の教科書を執筆した経験を持っていたので、研究のやり方の相談をしました。
ところが「異種交配は植物の防衛作用が働き、理論的には、ほぼあり得ないから、やめた方が良い。」と云われました。息子が目を輝かせ、やる気になっていたので兄の忠告を子供には伝えずに、「失敗をするのも研究だ。」と考え、息子の考え通りにやらせました。
・カボチャメロン(カボチャとマスクメロンとの交配)
・メロンカボチャ(マスクメロンとカボチャとの交配)
・ペチュニアナス(ペチュニアとナスとの交配)
・スイカとキュウリ・キュウリとスイカ
・マクワとウリ・ウリとマクワ
・カボチャとマクワ・マクワとカボチャ
・ウリとキュウリ・キュウリとウリ
・果実が出来たものの一代交配・二代交配
研究をやる前には、考えもしなかったような不思議な現象が現れ、中学3年の時、4年間の成果をまとめ論文に書いたところ、岳洋中学で初めての鈴木梅太郎賞正賞を受賞しました。その年に受賞した中・高校生の研究の中でもっとも評価の高いという好評をもらいました。
「何が起こるかわからない。」それが研究です。子供たちに自由な発想をさせてください。
息子の研究論文に興味のある方は貸し出しますので、参考にしてください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
常葉長距離練習、子供たちのエネルギーを感じて
2008年07月16日 22時41分08秒
|
Weblog
今日の練習参加者は非常に多く、3000メートルジョックの時から迫力を感じました。2列で走っていた小・中学生が4、5列になって列が短くなら姿に子供たちのエネルギーを感じました。
右を基準に、横一列に並んだときに左側が前に出ているチームは力のあるチームだと云う人がいます。無意識でやっている行動も信条が現れるのだと思います。
小学生低学年は300メートルを7本、5年生以上は10本やりました。全員、少しずつレベルアップされていることを感じました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
今夜は長距離練習、頑張ろう!
2008年07月16日 06時19分20秒
|
Weblog
昨日の練習はジョック、基礎トレーニングを中心にやりました。今夜は常葉高校で長距離練習、まだ大会まで日にちがあるのでしっかり走り込めると思います。期待してください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
PLCのつなぎ替えで、部屋の中がぐしゃぐしゃだ!
2008年07月15日 22時28分35秒
|
Weblog
ネットが繋がりにくいので、息子に見てもらいながら、調べたところ、電気の配線の老朽化によるものだと分かりました。色々調べたところ、ネットが繋がるコンセントと繋がらないコンセントがあることが分かりました。
親機と子機が遠すぎて、無線ランが使用出来ないため、PLCで電気の配線を利用してネットを繋げたが、電気の配線に影響されるとは考えてもいませんでした。コンセントの位置を変えるためPCを移動しました。そのため、部屋のあらゆる物を移動しましたが、片付けの時間がとれないため部屋の中がぐしゃぐしゃです。今週中には片付けたいと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
紫外線に注意!
2008年07月14日 23時30分50秒
|
Weblog
Y君は真っ黒に日焼けをしてきました。今日は学校でプールに入って焼けたそうです。 私は昨日、田んぼの草刈りをして首の周りが、痛くて。おまけに6時間草刈りきを持っていたので、手と足の指に出来たまめがはぜて痛くて。それでも子供たちと走っている自分にあきれています。
昔は、日に焼けて肌が黒くなるのが格好良かった時代がありましたが、最近は紫外線が強く、皮膚の病気になることもありますので十分注意していきたいと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
役員に感謝!
2008年07月14日 23時18分25秒
|
Weblog
一昨年よりコーチの人数が減り、どうなることかと思いましたが、保護者の役員の方々に支えられて、非常に助かっています。
今日の練習は、20000メートルのジョック、400メートルを4本、150メートルのダッシュをやりました。小学校ではプールがあり、子供たちの一日の運動量としては、大変なものだと思います。
暖かい時期だから、思いっきり走っても怪我をすることは無いと思いますが、熱中症には注意して練習をしていきたいと考えます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
アクセス状況
アクセス
閲覧
638
PV
トータル
閲覧
7,300,944
PV
最新記事
2000mジョグ+300mインターバル7本❕
15分ジョグ❕
2160mジョグ+2700mビルドアップ!
2700mジョグ+400mインターバル5本❕
2000mジョグ₊1000m2本₊150m5本❕
50m走3本、50m加速走3本❕
2160mジョグ+1000m₊300m❕
2000mジョグ₊600m+200m×2❕
2000mジョグ+300mインターバル100本❕
2160mジョグ+1000m2本、430m3本❕
>> もっと見る
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
小笠あすなろ陸上の監督です。子供たちの潜在能力を引き出すのが、自分の仕事だと考えています。
カテゴリー
Weblog
(6846)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
たけちゃん/
2160mジョグ+2700mビルドアップ!
チョウキチ/
2000mジョグ₊1000m×2本❕
ひろし曾爺1840/
駅伝大会に参加❕
thankyou0831midoyu/
スプリント教室、エキデン教室❕
onecat01/
2000mジョグ、サーキットトレーニング、リレー❕
チョウキチ/
2000mジョグ₊300mインターバル8本‼
たけちゃん/
ミニエキデン、42.195kmペース走❕
チョウキチ/
サーキットトレーニング、豊川高校東海大会優勝❕
まるこ/
駅伝大会で大会新記録で優勝❕
だんだん/
駅伝大会で大会新記録で優勝❕
カレンダー
2008年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について