またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

お風呂で読む本

2006-09-20 | 未分類
友人宅に差し入れに行くと、
机の上に変わった本が置いてあった。

手にとってみると、ツルツルした素材でできており
背面はリングなのでページを開いて固定ができる。



手ざわりはトランプを薄くしたような感じ。
見開きの左ページの表面はつるつるしており、
右ページの表面はマットで軽くザラザラしている。
めくりやすいように配慮されているのかな?

しかし変わった装丁だね、と表紙をよく見ると
「風呂で読める文庫」とあり納得。

ページの裏表で表面処理を変えているのは、
水でページ同士がくっつかないためなのかも。

ユニークな発想に感心しながら背表紙を確認すると、
「フロンティア文庫」とあり、笑いがこみあげてきた。


版元はフロンティアニセン
シリーズに日本昔話や源氏物語などもあるんだね。

特殊な装丁のせいか、1冊1050円と高いけれど、
お風呂の中でのんびり読書を楽しまれる方には便利そうだ。

常に忙しくしており、読書をしたいのに読める時間は
風呂に漬かっているときぐらいしかない! という方にもぜひ。

こういうつくりなら、料理のレシピ本があってもいいような気が
したけれど、今はDSお料理ナビとかあるから需要は薄いかな?


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~ (もにもに)
2006-09-20 22:42:51
風呂ンティア文庫(笑)

知りませんでした。凄いですね。面白~い。

カラスの行水で、湯船に浸かる時間は1分くらいの私には、

これからの季節、いいかも知れませんね♪(笑)

色んな種類もあるようで、後で、ゆっくり見てみます。



昔、子ども用ですが、風呂(温湯)に浸けると、温度変化で色が変わったり、文字が消えたり浮かんだりする、4枚ものくらいのを、貰いました。ちょっとフワフワしたビニール製でね。あれ、大人でも面白かったな~。



それのしても、お風呂で読める本、TV、ラジオ、CD・・・

お風呂事情も変わりましたね♪
もにもにさん こんばんは! (プルコ)
2006-09-20 23:24:41
そう! 名前がだじゃれっぽいですよね。

以前、サウナで普通の文庫本を読んでいる方を見たことがありますが、温泉施設とかでのんびりしたいときに役に立ってくれそうです。



お子さん用のおふろ絵本があるのか~。

面白そうですね! 私はひたすらぼんやりと、とりとめもないことを考えてることが多いのですが

お風呂の本やTVや音楽やら、はまるとフロタイムが倍になりそうですね。
Unknown (ちなな)
2006-09-22 09:17:10
私もやってみたい!笑



これから読書もしたい!!ですね!

時間がないからこういう時が良いなぁ~~

でも娘も一緒で・・・

怖がりで一人で入れないの・・^^;



あ!大変遅れましたが

酒バトン受け取りました^^

Unknown (ぽるた)
2006-09-22 13:34:31
お風呂で日本の古典をじっくり読むなんていいなぁ♪

お酒も持ち込んだりして・・・(笑)

あ、私はのぼせやすい質だからダメだ~~~



本といえば、偶然こんなのを見つけました。

リサとガスパールのパフェが可愛いらしいです。

http://item.rakuten.co.jp/book/4094284/
こんにちは (ukiki)
2006-09-22 15:03:30
あるのは知っていたけれど実物を見たのは初めてです。

お風呂で本を読みたいけれど、いつも読む本で悩んでしまいます。

これはヨレヨレにしたくない本だしなぁ~とか・・・。

これなら湯船に落としちゃっても安心だしいいですね~。

でも、ちょっとお高めですね。
ちななさん こんばんは! (プルコ)
2006-09-22 21:53:28
娘ちゃん、今もお風呂一緒なんですか?

うん、こどものうちって1人で入るのはなんだかコワイですよね。

一緒に入ってくれる楽しさもまた格別?(笑)



酒バトン、ありがとうございます。

お忙しいなかすみませんでした。これから伺いますね!
ぽるたさん こんばんは! (プルコ)
2006-09-22 22:01:55
お盆に載せたお酒と本! もうお風呂から出てこられなくなりそう~。



徳富蘆花をおフロで読むとか、なんだか新鮮ですよね。

ぽるたさん、のぼせやすいんですか?

ぬるめのお湯で半身浴ならいかがでしょ。



>絵本からうまれたおいしいレシピ

わっ、可愛い~~~!

夢がありますね!

ぐりとぐらやノンタンとか懐かしいです。

リサとガスパールのもあるなんてスゴイわ!



なにかラインナップを見ているうち、ふらいぱんじいさん という言葉が浮かんできましたが、記憶の糸口になって楽しいですね~。





リサとガスパールのパフェ、みてみなくちゃ。

どうもありがとうございました!
ukikiさん こんばんは! (プルコ)
2006-09-22 22:05:44
そう、これ値段がちょっと高いのが気になりますよね。

これだったらブックオフで105円の本を買って、

フロ専用のヨレヨレ本にするか、

これを買って家族全員で読むか、悩ましいところです…。



ukikiさんなら、これからはお子さん用の可愛いお風呂絵本が色々選べていいですよね。
お風呂用って‥ (アジ)
2006-09-23 21:42:35
こんばんは★

プルコさんコメントありがとうございましたっ

お風呂で読める用本ってあるんですね~驚きです初めてみましたっやっぱり本屋さんで買えるんですか??

一度実物を見てみたいみたいです♪



またblogに遊びに来ます!!
アジさん こんばんはっ (プルコ)
2006-09-23 22:10:13
やっ、ありがとうございます!

手ざわりはほんとにトランプによく似ていました。

サイズは普通の文庫本よりやや大きいので、文字が小さすぎるということはないようです。



これは温泉関係の懸賞もので当たったものだそうですが、私も本屋さんではまだ見たこと無いです…。

紙よりも劣化しにくいのはとてもいいと思いました。