昭和7年版の武蔵小杉周辺の地図を見たら、中原街道が多摩川を渉る所が渡し舟だったことに驚いた。
今日はその丸子の渡しのあたりを見に行った。
中原街道を丸子橋へ曲がらずそのまま真っすぐ多摩川へ進み、河原をあるいてゆく。
渡し舟の発着所だったあたりへ。
ここから舟で沼部へ渡り、桜坂から雪谷へ向かっていたイメージだ。
丸子橋が出来たのは昭和10年なので、それまでこんな感じだったということだ。
中原街道沿いの武蔵小杉あたりでは、観光案内板がちらほらある。
原家陣屋門
原家は千葉一族のながれをくむ旧家で付近の名主も勤めた銘家。
安藤家長屋門
徳川家康も宿泊したという小杉御殿跡
小杉御殿脇の最明寺
正面が中原街道
小杉に古くからある大西学園
今では大西研究所かと思うような近代的な校舎になっている。
小杉の北側はあまり用もないのでめったに歩かないが
再開発の波はここへも押し寄せている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます