とうちゃんのぷらぷら日記

アウトドア系の日記及びうんちく

毎日新聞 昭和18年10月27日 神奈川版の記事

2017-06-25 15:43:27 | 日記
唐突ですが、額縁の裏紙にしていた昭和18年当時の新聞が出てきた。
神奈川版というのが珍しいことと、
記事が当時の県下の世相を端的に物語っているようなので、
新聞の見出しを書き写してみた。

「九億へ怒涛の進撃
一層の貯蓄報国誓う」


何が9億なのかというと、神奈川県の貯蓄目標額なのだそうだ。
ちなみに昨年(昭和17年)の貯蓄総額は6億6千百数万円ぐらいだったそうで、目標の9億円へは、はるかに及ばない(73%の)達成率だった。それで県民にハッパをかける記事だ。

「商業校問題」
「公私立にも処置」今日から中等学校長会議
「職場を教室に」日大四商 工業へ転換
「工業校に転換」藤沢商業が率先垂範


ようは非常時に商業など学んでもお国の役に立たないから、商業高校は来年から募集停止あるいは、工業高校へ転換するという記事。

日本大学第四商業学校は、戦前に大口商店街のあたりにあったそうだが、ネットで調べたら確かに昭和19年と20年は、学校名も日本大学第四工業学校となっていた。学校関係者にとっては屈辱的なことだったことだろう。

馴れませんからよろしくどうぞ「横浜日婦は市電で乗車訓練」

男は戦争へ行ってしまったので、勤労報国隊の女性達が市電の乗車訓練を行ったという記事。
他にも
「働く女性に聞く体験」五貫余の鉄と取り組む
などの記事があり、勤労報国隊の女性達の活動の様子を伝えている。

「川崎で忠霊塔建設」大東亜の華 三勇士戦死 
川崎市出身の戦死者3名の碑建立の記事。東芝をはじめ川崎市の工業団体が寄付をして
建立したそうだ。

「麦まきに繰り出す四十万」兎の皮も兵隊さんへ捧げます。

小学校を休校にして、児童たちが芋ほり、稲刈り、肥料運びなどの勤労奉仕をしたという記事。兎は食肉として、皮は兵隊さんの防寒服にするため飼育が奨励されていたようだ。記事によれば各小学校に兎の飼育の割り当てがあったようで、児童に兎の世話をさせていたみたいだ。

そういえばだが、私が小さいころ、家に兎の毛皮が沢山あったのを覚えている。
なんでこんなものがあるのか不思議に思ったが、記事を読んで納得した。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿