はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

4月9日(土)のつぶやき

2011-04-10 | 東日本大震災
17:54 from goo
YouTubeで知る・わかる・広まる原発の話 #goo_aran1104 http://goo.gl/4BdHX
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeで知る・わかる・広まる原発の話

2011-04-09 | 東日本大震災

2011年4月9日(土曜日)
週刊現代4月16日号の「ジャーナリストの目」は
青木理さんの
「熊取6人衆」
原子力の危険を訴え続けた真の研究者たちがいた

で取り上げられていた京大原子炉実験所の研究者のひとり
小出裕章さんのお話がYouTubeで話題になっている。

3月20日の講演会の映像が
【大切な人に伝えてください】小出裕章さん『隠される原子力』
という呼びかけで広まっています。

http://www.youtube.com/watch?v=4gFxKiOGSDk&feature=related

原発Nチャンネル「原発なしでも電力足りてる」

http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0

こちらは藤田祐幸さんの「原発開発の歴史」
「もんじゅ」はノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作が計画した・・・
政治の裏と表がわかる講演。

http://www.youtube.com/watch?v=16OSYHZuJfE&feature=related

3月26日の長崎での藤田祐幸講演会

http://www.youtube.com/watch?v=3UAY2oXyInk&NR=1

この3月26日の講演のあと、
「慚愧の思いで語り直す福島原発事故」 2011 3 28

http://www.youtube.com/watch?v=umYDamvdYzQ

反原発ソングが話題の斉藤和義、USTREAMで
「ずっとウソだった」をライブで熱唱!
アクセス集中で一時配信止まるハプニングも
シネマトゥデイ 4月8日(金)23時12分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000035-flix-movi

「ずっとウソだった」

http://www.youtube.com/watch?v=FZ2-vE6PqAg

4月8日、シンガーソングライターの斉藤和義がUSTREAMの
SpeedstarRecordsアカウントで、
震災支援ライブ「斉藤和義 on USTREAM『空に星が綺麗』」を生中継、
約1時間20分のライブで全13曲を熱唱し3万2千人以上が鑑賞した。
キャンドルの灯りを効果的に配した映像、
そして斉藤の歌声に多くの人々が心を動かされた。

この前日、同氏による楽曲「ずっと好きだった」を謎の歌手が
YouTubeを通じて替え歌「ずっとウソだった」として
披露したことで話題となり、もし本人であれば
セルフカバーとなることからも中継は注目されていた。
斉藤は視聴者の反応もチェックしつつ即興で演奏曲を決めた。
レコーディングスタジオで行ったライブのため、
高音質で楽しむことができ、配信開始20分で2万人以上が集った。
セットリストは「虹」「春の夢」「赤いヒマワリ」「手をつなげば」
「古いラジカセ」「I Love Me」「Are you ready」「レノンの夢も」
「映画監督」「桜」「ずっと好きだった」「ずっとウソだった」
「空に星が綺麗」。
くだんの替え歌を演奏した際には視聴者は3万人を越え、
アクセスが集中したために配信が止まるハプニングもあった。
すると、停止を知った斉藤は歌い直しを敢行してみせ、
視聴者からその男気が賞賛される場面も見受けられた。

USTREAMの番組説明欄には、救助物資及び救助金の送り先や
振込口座の表記もあり、演奏の合間のMCで斉藤が本ライブの主旨を
「震災支援募金」だと述べた。
自身が楽曲で携わった映画『ゴールデンスランバー』と
『フィッシュストーリー』が東北出身の伊坂幸太郎の原作であり、
同作の制作会社ダブや、福島出身のクリエイティブディレクター
箭内道彦が運営するTHE HUMAN BEATS、2社を通じて
被災地に届ける旨を明かした。
また、箭内は3月30日掲載の「エコレゾ ウェブ」緊急企画で
音楽プロデューサーの小林武と対談。
東北出身の2人が東北会を発足し結束を固めている。
対談の中で箭内は
「本当は、福島原発の前でライブしたいくらい」や
「うちの会社の5階をアンプラグドのライブハウスにしようと思っていて。
24席しかないプレミアムな」と発言しており、
このライブとの関連性が伺える。

なお斉藤のUSTREAM生ライブ企画は4月の間、
毎週金曜日の夜に都内で実施するとし、
4月15日より若干名の観客募集を行う予定だという。
詳細は斉藤和義の公式サイトで告知するとされており、
ライブのチケット代は無料で、募金箱に
「皆様のお気持ちをいただけますと幸いです」としている。
(南 樹里)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日(金)のつぶやき

2011-04-09 | 東日本大震災
10:04 from goo
飯舘村の土壌汚染は深刻 #goo_aran1104 http://goo.gl/P1oeS
17:57 from goo
毎日新聞/支局長からの手紙:安全宣伝 /福井 #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/9b64ee02779dd721beae38316efba301
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日新聞/支局長からの手紙:安全宣伝 /福井

2011-04-08 | 東日本大震災

2011年4月8日(金曜日)
毎日新聞の福井県版でいつも楽しみにしているのが
「支局長からの手紙」
今日の「支局長からの手紙」はわたし自身の想いとも
かさなりました。

電力会社などからのPR誌はどれもフルカラーの立派な冊子です。
原発はよっぽど、儲かるんにゃで・・・
冊子を手にするたび、そう思うわ・・・という声をよく聞きます。

敦賀1号機ができる頃、原発は1日稼働すれば1億円儲かる・・・
という話を聞いたことがあります。

あれから40年・・・
今は1日稼働するといったいいくら儲かってるんでしょうね・・・

原発の地域振興策で潤ってきた町や村が
お金と引き換えにした命を失おうとしています。

http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110408ddlk18070663000c.html

支局長からの手紙:安全宣伝 /福井
 
6日に福井支局へ届いた経済産業省資源エネルギー庁の
季刊広報誌「Enelogy」を見て、わが目を疑いました。
福島第1原発の地元の女性団体リーダーが、
「“信頼の上”に高齢化を迎える原子力発電」とする、
原子力安全研究協会理事長らとの対談に出ているではありませんか。
そして、古里を大切に思う女性として、
原発への素朴な信頼に基づいた話をしています。
この人は今、放射能からの避難生活を余儀なくされているはずなのに……。

調べてみると、案の定でした。
原発事故の終息はいつとも知れず、避難指示のあった地域の人々が
古里に戻れる日は目途さえ立っていません。
この間、「信じていたのに」という気の毒な言葉を、
原発被災地からの報道でどれほど耳にしたことでしょう。
女性の話を直接は聞けなかったのですが、震災前のままとは思えません。

同庁原子力発電立地対策広報室に問い合わせると、担当者は
「(女性の)安否は確認しました。(震災後に掲載について)
やりとりはしていない」と。

震災前に編集済みで、その後、表紙に被災者への見舞いの言葉を入れる
手直しはしたものの、
「原発立地自治体の首長や議長、マスコミを対象に
同庁の考えを伝えるものだから、全体的に問題はない」と判断し、
3月末に全国発送したそうです。

理解不能な説明である以上に、あまりに原発被災者の心情に
無神経ではないかと思いました。
震災を受けての見直しをする時間は、十分にあったはずです。

電力会社などの事業者や政府機関の原発広報誌に、
違和感を抱くことが少なくありません。
今回のEnelogyには、広報官の対談もあり、
「正しい知識に基づく判断は、漠然とした不安を追い払います」
などと載っています。
しかし、福島原発事故は漠然とした不安が的中した格好です。
何が正しいかこそ、実は難しい。
その議論を積み重ね、コンセンサスを求める姿勢が重要です。

さらに、原発関係広報誌の量。
福井支局には、事業者や政府機関から何種類が届くことでしょう。
また一昨年に福井市へ転勤してきて驚いたのは、
広報誌が自宅のポストまで戸別配達されることです。
この物量を可能にする大きな力を時に感じ、
市民が反対意見を言いにくくならないかと思ったこともあります。

07年のこと。こうコラムに書きました。

<少女がCO2の文字を見て、「出しません」と繰り返すCMがある。
続けて、
「原子力発電は水力、風力発電と同じように電気をつくる時、
CO2を出しません」のテロップ。
エネルギー問題は、私たちの生活のあり方を問う。
単純な答えがないのはわかっている。
しかし、地球温暖化を引き合いに原発の優位性のみを主張し、
数々の問題点を塗り込めてしまうのは、あまりの厚化粧ではないか>

掲載されるとすぐ、事業者から電話がありました。
「お考えを教えていただきたい」。
一目瞭然(りょうぜん)の内容でしたが……。

理解を求める広報活動は重要だと思います。
その際は、大きな力を有する機関であればあるほど、
多様な声のある社会を尊重する姿勢を持ってほしいと思います。
【福井支局長 戸田栄】
(ご意見は、
toda-s@mainichi.co.jpにお願いします)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯舘村の土壌汚染は深刻

2011-04-08 | 東日本大震災

2011年4月8日(金曜日)
昨晩おそく、宮城県沖でまた強い余震があった。
震度6強の地震に被災地のみなさんは恐怖をつのらせたに違いない。
3月11日の地震の余震としては最大級だという。
およそ400万戸が停電しているとのこと。
津波警報も発令され、真夜中に避難という事態になった。
さいわい津波の被害はほとんどなかったようだ。

でも電機やガス、水道などのライフラインが破損していると
ニュースが告げていた。
少しでもはやく復旧することを祈るしかない。

さて、今朝の朝日新聞の記事によれば
福島原発から30キロ以上離れた飯舘村の土壌汚染は深刻・・・

http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY201104070577.html

原発30キロ圏外に高汚染地点 3カ月後も最大400倍

福島第一原発事故により土壌が汚染された影響で、
原発から30キロ圏外の福島県飯舘村では爆発から3カ月後も、
最高地点では平常時の約400倍の放射線が
出続ける可能性のあることが、京都大や広島大などのチームによる
現地調査で分かった。
この3カ月間の放射線の積算量は、国が避難の目安として
検討中の年間20ミリシーベルトを超える値だ。
国などの測定でも、汚染は30キロ圏内外で確認されており、
今回の調査で汚染地域が不規則に広がっている実態が改めて浮かび上がった。

今回の調査では、土壌に含まれる8種類の放射性物質の量を分析し、
物質ごとの半減期を考慮して地表の放射線量の推移を求めた。
2種類の物質しか公表していない文部科学省の調査より、
実態に近い推計ができる。

京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)や
広島大の遠藤暁准教授(放射線物理学)らは3月下旬に飯舘村を訪問。
村内5カ所で深さ5センチの土を採取し、
セシウム137などの濃度を分析した。
調査地点は全て30キロ圏外で、道路沿いの集落を選んだ。

この結果、1平方メートルあたりセシウム137が
約219万~59万ベクレルの高い濃度で確認された。
1986年のチェルノブイリ原発事故の際は、
セシウム137が55万5千ベクレルを超えた地域は
「強制移住」の対象となった。
飯舘村の最高の数値は4倍にあたる。

再び大量の放射性物質が放出された場合は、さらに上がりかねない。

また原発で爆発が起きた3月15日を基点に、
地表1メートル地点の大気中の放射線量が
3カ月後にどう変化するかを試算した。
その結果、3カ月後でも毎時21~7マイクロシーベルトの放射線が
土壌から大気中に出ることがわかった。
3カ月間、屋外にいたとして単純計算すると、放射線の積算量は、
約95~30ミリシーベルトに上る。

また土壌に付着したセシウムがそのまま残ると仮定すると、
1年後の積算量は約220~70ミリシーベルトに上る可能性があった。

国は住民への避難指示の根拠として、年間の積算量20ミリシーベルトを
目安とする基準を検討している。

半減期が30年のセシウム137も雨風などの影響で移動、流出して、
1年後の数値は今回の試算値より下がる可能性はある。

文部科学省のモニタリング調査などによると、
放射能による大地への汚染は爆発時の風向きなどにより、
同心円状ではなく不規則に広がっている。
文科省の土壌調査によると、土1キロあたりに含まれる
セシウム137の濃度は、飯舘村のほか、原発から
30キロ圏内外の大熊町や浪江町などでも、
面積あたりに換算すると、最高値では京大などの調査より
高い値になっている。

原子力安全委員会の緊急時迅速放射能影響予測(SPEEDI)でも、
原発から放射性ヨウ素が飛散する地域は、
原発から北西と南の方向へ広がっている。

米エネルギー省も17~19日に毎時125マイクロシーベルトを
超える放射線量の大気の帯が、浪江町や飯舘村付近を通ったと推定。
高いレベルの放射性物質は、まだら状に降り注いでいる可能性を示している。
(岡崎明子)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日(木)のつぶやき

2011-04-08 | 東日本大震災
09:33 from goo
敦賀市長選の公開討論会は13日 プラザ萬象で #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/bc30b3f9a16e5c38015530985e39dff2
11:18 from goo
電源喪失、認識の甘さ陳謝 保安院・安全委トップら #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/1862220fccb869e84579dd638c8a0c4b
16:58 from web
注入海水の塩害に懸念 米の報告書 福島第一原発 http://t.asahi.com/1yrx
苦渋の選択が続く福島原発。
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源喪失、認識の甘さ陳謝 保安院・安全委トップら

2011-04-07 | 東日本大震災

2011年4月7日(木曜日)
認識の甘さを陳謝・・・
あなたちの過信が招いたともいえる福島原発の事故。
前原子力安全委員長でいまは「もんじゅ」の
鈴木篤之日本原子力研究開発機構理事長は、
「もんじゅ」についても認識の甘さを改めてほしい。

なにか起こってから、痛恨の極みと陳謝されても遅いのだから・・・

http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201104060520.html

電源喪失、認識の甘さ陳謝 保安院・安全委トップら

東京電力福島第一原子力発電所で深刻なトラブルを招いた、
非常用を含めた電源喪失事故。
経済産業省原子力安全・保安院や原子力安全委員会のトップらが、
6日の衆院経済産業委員会で、電源喪失を
「想定外」としていた過去の認識について陳謝した。

この日、これまでに原発問題を国会で追及してきた
吉井英勝衆院議員(共産)が質問。
原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は昨年5月の同委で、
電源喪失は「あり得ないだろうというぐらいまでの
安全設計はしている」と発言していたが、この日は
「当時の認識について甘さがあったことは深く反省をしている」
と述べた。

これまでの法廷証言などで電源喪失の可能性を否定してきた
班目春樹・原子力安全委員長は
「事故を深く反省し、二度とこのようなことが
起こらないようにしたい」と答えた。

また、過去に同様の見解を示してきた
前原子力安全委員長(現・日本原子力研究開発機構理事長)の
鈴木篤之氏も
「国民の皆様に大変申し訳ないと思っている。痛恨の極み」。
電源喪失の事態に備えてこなかったことは
「正しくなかった」とした。(野口陽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦賀市長選の公開討論会は13日 プラザ萬象で

2011-04-07 | ニュースから

2011年4月7日(水曜日)
来週の水曜日だからちょうど1週間後、
敦賀市長選の公開討論会が開催されるらしい。

4月13日(水曜日)19:00~
場所は プラザ萬象 大ホール
主催はJC(敦賀青年会議所)
コーディネーターは福井県立大学の井上武史さん
パネリストは立候補を表明している4人

新聞も(福井県版で)選挙の記事がふえてきた。

今朝の読売新聞に市長選の記事がでていた。
きのうの福井新聞には、県議選・ネット活動の記事も・・・
福井県議会は選挙公報の条例をいまだに、制定していないから
県民は候補者がどんな政策を訴えているのかも
まったくわからない。
そんな遅れている県議会の議会改革をすすめてくれる
立候補者を選びたいと思うが、選挙公報がない・・・

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110407-OYT8T00004.htm

敦賀市長選 16年ぶり4人出馬か
5選目指す現職 多選批判3新人挑む
 
統一地方選後半戦の敦賀市長選は17日に告示される。
5選を目指す現職に、新人3人が「多選批判」を訴えて
対決を挑む構図で、1995年以来16年ぶりに4人が立つ
大激戦となる公算が大きい。
高速増殖炉「もんじゅ」など原発3基が立地し、
新たに2基の増設計画もある同市では福島第一原発の事故後、
原発問題への市民の関心も高まるが、
4氏とも〈原発と共存〉する姿勢は共通しており、
争点が見えにくくなっている。(藤戸健志)

これまでに立候補を表明しているのは、
無所属で現職の河瀬一治氏(59)(自民推薦)と、
いずれも新人で無所属の元市議渕上隆信氏(50)、
敦賀短大教授多仁照広氏(63)、
元市会議長岡本正治氏(63)の計4人。
民主と公明は自主投票とみられ、共産も候補を擁立しない方針。

河瀬氏は一時知事選への出馬も模索し、
出馬表明は昨年12月となった。
多選批判は承知の上で、市長職を飛行機の機長に例えて
「今は日本全体が非常に荒れた天気。
新人の機長より、飛行経験の長い機長を」と経験と実績を強調する。

震災後に被災地入りし、原発立地市長として国に安全確保を要請した。
支持層が重なる岡本氏の出馬に危機感を抱いている。

渕上氏は、市議1期目の任期途中だった昨年9月、
4人の中で最も早く出馬を表明し、
「無駄な『箱物』が多いなど市民感覚から見て、お金の使い方が雑。
意思決定の方法も不透明」と現市政への批判を強め、
若さと清新さをアピール。

北陸新幹線の敦賀延伸は在来線の利便性悪化などを理由に
「現時点では必要ない」と明言。
議員定数の削減も掲げる。

多仁氏は、
「長い間トップが代わらないと組織は腐る」と多選を批判して
自身初の出馬を表明。
短大教授として地域の歴史研究などを通じて培った
人脈を基に支持拡大を図る。

関西や中京圏との広域連携推進を唱え、高齢者への市民税減税、
高齢者福祉施設の充実、敦賀港や原発を活用した
地元中小企業の活性化などの政策を訴えている。

岡本氏は、元自民県連青年部長。
出馬表明は最も遅い昨年12月だったが、
自民、民主系市議の支援を受けながら連日ミニ集会を開催。
震災後は
「国の原子力行政や電源3法交付金も、これまで通りには行かない」と
企業経営の経験を基に地域経済強化を主に訴える。

「長くて3期まで」と任期を限り、子育て支援の基金創設、
市民参加による事業仕分けなどを掲げる。

福島原発事故後、4氏はいずれもミニ集会などで原発関連の訴えを
演説に盛り込むようになった。
「女性の原発への関心が非常に強くなっている」
(複数の立候補予定者)とし、市長選では原発の安全確保や
防災対策を巡る議論も注目されるが、今のところ、
原発を巡る主張に大きな違いはない。

市内の有権者数は3月31日現在で5万4821人。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationwidelocalelections2011/index.html

県議選、ネット活動の法律未整備 若者から解禁求める声

昨夏の参院選で注目を集めた「インターネット選挙活動の解禁」は、
今回の統一地方選前にも結論が出ないまま選挙戦入りした。
選挙期間中のブログやHPの更新は従来通り「禁止」だ。
福井県内の若者からは
「関心を高めるにはネットが有効なのに」と疑問の声。
特に県議選は候補者の政策などの情報が少なく
「選ぶ材料に乏しい」として、判断の参考にするツールとして
解禁を求める意見が少なくない。

告示日以降のHPやブログ更新は、公選法で認められた
ビラやはがき以外の「文書図画の頒布に当たる」(総務省)として
禁じられている。
与野党は昨年5月、「ネット選挙解禁」でほぼ合意した。
だが対立激化のあおりで公選法改正の論議は昨秋の臨時国会、
通常国会でも進まず、今日に至っている。

県内の知事選、県議選の候補者のうち、半数以上が
HPやブログを立ち上げている。
選挙期間前はブログや短文投稿サイト「ツイッター」でこまめに
“つぶやく”候補者もいたが、告示後は
どの候補者も更新をストップした。
県選管には告示前までに問い合わせが複数あったという。

毎日更新してきた県議選の候補者は、告示2日前のブログで
国の法整備の遅れを指摘し、選挙期間中のネット規制を
「時代錯誤に感じる」と書き込んだ。
一方、HPを持たないベテランは
「メディアの時代というが(選挙期間中は)生の声を
地域の有権者に届けることが第一」と話し、
ネット選挙解禁には慎重な姿勢をみせる。

   ◇  ◇  ◇

本県を含め全国的に若年層の投票率低下は大きな問題。
ネット選挙解禁には若者の関心を高める狙いもある。
県明るい選挙推進青年活動隊(CEPT)代表の
廣部舞さん(23)=坂井市=は
「あまり選挙に関心ない学生も、ブログやツイッターを通じて
親しみやすい言葉で政策などが書かれていると親近感がわく」と言う。
ただ、県議選は1人区を除き候補者が多い上、
政策や公約を知る機会が少なく
「何を訴えているのか分からないから選択しづらい。
ネットでアピールできれば若者の目に入ってくる」
と解禁に期待を込める。

県議選は候補者の公約や経歴をまとめて各世帯に配る
選挙公報が発行されていない。
ネット規制も含め、候補者を最も知りたい選挙期間中に、
候補者の情報が最も少ないという状況が生まれている。
ブログ、ツイッターとも活用するある候補者は
「候補者の政策や人柄を知らない有権者も多いのでは」と指摘する。

   ◇  ◇  ◇

ネット選挙解禁を決定せず、あいまいな状況が続けば、
問題が発生しやすくなると心配する声もある。

昨年11月の金沢市長選では、選挙期間中に支援者が
ツイッターで投票を呼び掛け、
同市選管が削除を指導するケースがあった。
投開票日にも「一票を」などと呼び掛けていたという。

解禁の方向にはあるものの、現段階の公選法では
禁止であることに変わりなく、県選管は本県知事選、
県議選でも注視。
抵触する事例があれば厳格に対応する方針だが、
一方で「きちんと法整備すべき」としている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(水)のつぶやき

2011-04-07 | 東日本大震災
08:46 from goo
町は今 眠りの中・・・あの鐘を鳴らすのはあなた・・・ #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/1ff58f1e8246599509653b14f8f4a212
09:40 from goo
公開されたというけれど・・・ #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/6bbf6d559b93e5c6558cafefceb03a92
09:43 from web
汚染水の放出「情報公開不足」 近隣諸国に不満広がる http://t.asahi.com/1y2a
政府は事前に報告していると言っているけれど・・・
16:19 from Tweet Button
1号機、燃料棒7割損傷…2・3号機も2~3割 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/bpIgNZR via @yomiuri_online7割も損傷していた・・・
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開されたというけれど・・・

2011-04-06 | 東日本大震災

2011年4月6日(水曜日)
気象庁がホームページで放射性物質拡散予測を公開したというので
ホームページ(
http://www.jma.go.jp/jma/index.htmlをのぞいてみたが
どこにもそれらしきもんが見当たらない・・・

わたしの探し方が悪いのか・・・

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110405-OYT1T00872.htm?from=main3

指示されて…気象庁、放射性物質拡散予測を公開

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
気象庁が放射性物質の拡散予測を連日行っていたにもかかわらず
公開していなかった問題で、同庁は5日、
拡散予測を初めてホームページで公開した。

枝野官房長官が4日、公開を指示していた。

この拡散予測は、放射性物質の
〈1〉地上への降下量
〈2〉大気中の濃度分布
〈3〉大気の流れに沿ってどう流されたかを示す
「流跡線」の3種類。
同原発からの放射性物質放出量などが不明なことから、
同原発から1ベクレルの放射性ヨウ素131が放出されたと
仮定して計算した。

地上への降下量についての最新予測によると、
4日午後3時から72時間で放出される
計1ベクレルのヨウ素131は、風に乗って南西方向に拡散。
その結果、7日午前9時までに地上に降下した積算量は、
東北南部から関東までは1平方メートル当たり
10兆分の1ベクレル程度に薄まっていた。
沖縄本島付近~朝鮮半島南端では同1000兆分の1ベクレル、
台湾ではさらに100分の1小さい値の
同10京分の1ベクレルとなっている。
(2011年4月5日20時51分  読売新聞)

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110406ddm002040053000c.html

東日本大震災:福島第1原発事故 放射性物質の拡散予測、気象庁公表
 
◇IAEA仮定条件データに
気象庁は5日、東京電力福島第1原発の事故を受けて、
国際原子力機関(IAEA)に提供している
放射性物質の拡散予測を公表した。
枝野幸男官房長官の指示を受けた対応だが、
より詳細な政府の予測システム「SPEEDI」の情報は、
1度公開されて以降は非公表というちぐはぐな対応となっている。

気象庁は、世界気象機関(WMO)が86年の
チェルノブイリ原発事故を受けて作った枠組みに基づき、
事故直後から4日までに計23回、IAEAに情報提供した。
予測の基になるデータは放射性物質放出の実測値でなく、
IAEAが示す仮定の条件を使っている。

同庁は「予測は周辺国への影響を調べるためのもの。
100キロ四方ごとに計算した大ざっぱなもので、
国内の原子力防災に利用できるものではないと考えている」
と説明する。

気象庁は今後、予測を不定期に同庁ホームページに掲載するが、
「強い要望があったので公表したが、
実態を表したものではないので注意してほしい」としている。
【飯田和樹】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町は今 眠りの中・・・あの鐘を鳴らすのはあなた・・・

2011-04-06 | 東日本大震災

2011年4月6日(水曜日)
今日は、日本全国いいお天気らしい。
あわせて花粉も大量に飛びかうようだ。

昨日、夕飯の後、タミヨさんと雑談していたら
テレビからなつかしい春の歌が流れてきた。
NHKの歌謡コンサートだった。

菜の花ばたけに 入日うすれ・・・(朧月夜)

どこかで春が生まれてる・・・(どこかで春が)

春は名のみの風の寒さや・・・(早春賦)

タミヨさんとふたり、自然にハモっていた・・・音痴どうしで・・・

東北地方にも春は巡ってくる。
あたたかな陽ざしがすこしでも心をいやしてくれるといい。

和田アキ子さんの
「あの鐘を鳴らすのはあなた」を聞きながら、涙があふれてきた。
阿久悠さんの歌詞のひとつひとつが、
被災地で必死に立ち上がろうとしている姿に重なった。

今はまだ、眠りの中 砂漠の中の被災地にも
きっと鐘が鳴り響く日が来ることを祈りながら
和田アキ子さんの熱唱に聞き入っていた。

涙がこぼれないように・・・上を向いて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日(火)のつぶやき

2011-04-06 | 東日本大震災
12:27 from goo
海は汚染しないのか・・・ #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/34b06e6e66ca58328da4ebac4e1f9bcc
12:50 from goo
統一地方選 #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/64e17bc9349f702fc0e7d0cf201045cf
18:52 from Tweet Button
汚染水流出経路、作業トンネル下の砕石層か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/d3ao6Al via @yomiuri_online
特定できてちょっと安心・・・
18:54 from Tweet Button
http://t.co/3awid0X
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一地方選

2011-04-05 | 東日本大震災

2011年4月5日(火曜日)
福井県知事選で、西川現職候補は
「福井県の原発では絶対に福島のような事故を起こさせない」
と演説している。
かたや宇野新人候補は、
「原発から脱却し自然エネルギーへ」と訴えている。

原発の安全神話、絶対神話がもろくも崩れ去ったというのに、
絶対起こさせない・・・と候補者が叫んだところで
あんた、何言うてんねん・・・とあきれてあいた口もふさがらない。

風力発電などの自然エネルギーにシフトすると言われても
日本で風力発電は無理でっせ・・・とため息がもれる。

このふたりの中から
知事を選ばなきゃならないのだ・・・福井県民は・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海は汚染しないのか・・・

2011-04-05 | 東日本大震災

2011年4月5日(火曜日)
気象庁は放射性物質の拡散予測をつくっていたのに、
公表していなかった・・・
政府も対応が遅い。
気象庁が予測している事実を知っていたのなら、
最初から公開させるべきだった。

気象庁といい気象学会といい、
その隠ぺい体質と事なかれ主義にはあきれるてしまう。

政府は世界各国に対し、透明性を保ち情報を公開すると
言ってきたのに・・・である。

昨晩から始まった低レベルの放射性物質を含んだ汚染水の
海洋投棄も国際社会から厳しい目を向けられることになるだろう。

すでに、韓国やロシアから懸念の声があがっている。

冷やし続けなければならない原子炉・・・
そのために増え続ける汚染水・・・
汚染水の封じ込めの難航・・・

日本ではけっしておこらないと言い続けてきた原発事故が
いま現実におきている。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110404-OYT1T01078.htm

放射性物質の拡散予測、気象庁に公開を指示

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、
政府が公開していなかった問題で、枝野官房長官は4日、
気象庁に公開を指示した。

ドイツなど欧州諸国の気象機関は、各国の気象機関が観測した
風向などのデータに基づき、独自に拡散を予報し、
サイトで公開している。
噴火時の火山灰や、黄砂の飛散予測と基本的には同じ仕組みだ。

気象庁は、情報発信は原子力災害対策本部に一元化されているため、
独自には公表できないとしていたが、枝野長官は記者会見で
「少なくとも隠す必要のない情報。
誤解を生まないよう十分説明し、公表すべきだった」と述べた。

日本には原子力事故時に放射性物質の飛散予測を行う
「SPEEDI(スピーディ)」というシステムがあるが、政府は、
日々予測を速報するこの情報も公開していないため、
原子力関係者らが批判している。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日(月)のつぶやき

2011-04-05 | 東日本大震災
05:00 from goo
風評を作り出しているのは・・・ #goo_aran1104 http://goo.gl/zvfz4
05:22 from goo
東北大震災の検証がはじまる・・・毎日新聞紙面から・・・ #goo_aran1104 http://goo.gl/pVrE3
09:39 from goo
藤田祐幸さんの慚愧の思いで語り直す福島原発事故 2011 3 28 #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/5cc4a58f31cd173537f95fdd3381712f
12:23 from goo
自分の身体は自分で守る・・・ #goo_aran1104 http://goo.gl/bj6Ul
17:03 from Tweet Button
日本で公表されない気象庁の放射性物質拡散予測 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/QKzxZuP via @yomiuri_online
やっと新聞でも取り上げられた・・・
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする