はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

もんじゅ・電源立地対策費の事業仕分け・新幹線・・・見えない展望

2010-10-31 | 駅周辺・駅舎・新幹線問題

2010年10月31日(日曜日)
まだ10月だと言うのに、なんちゅう寒さ!
朝から、くしゃみ・鼻水・鼻づまりでティッシュを手放せないわたしです。
まだ熱はないので、なんとか持ちこたえてます。

今日はハロウィンなんだとか・・・
娘と孫が、カボチャのクッキーを焼いてくれました・・・
おかあさん、カボチャきらいやろけど・・・と言いながら。

さて、行政刷新会議の事業仕分け第3弾のやり玉に挙がった電源立地対策費。
河瀬市長はこの事業仕分けを傍聴していたという。
報道によれば、もんじゅに対する風当たりもそうとう強かったらしい。

そのもんじゅの地域振興でなんとしてでも、新幹線を走らせたい福井県。
経産省と文科省との3者協議を求めていた福井県に対し、
笹木文科相副大臣は、
もんじゅの落下トラブルの調査結果がわかるまでは3者協議は開けない・・・
新幹線延伸など地域振興と一緒に議論すべきではない・・・
との見解を示したそうだ。

敦賀から西へ向けて、つなぐべき先すら決まっていない新幹線である。
米原は過密ダイヤでこれ以上の乗り入れはお断りだというし、
滋賀県内への延伸は無理なのだ。
なぜこれほどまでに新幹線に固執するのか本当に不思議だ。

あ~、また鼻水が~・・・
鼻水が垂れてこないようにティッシュを鼻に詰め込んだら、今度は息苦しい!

ここからはこのあいだ、市役所ロビーで写した盆栽です・・・

     
                    ソバの花

          

        あけび
  

        

          大文字草

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報告会

2010-10-30 | 議会

2010年10月30日(土曜日)
昨日の議会報告会は、市民の方が30人以上も参加してくださり、
好調な滑り出しとなりました。
説明する議員も緊張はしていながら、市民の方にわかりやすく!
を心がけ、一生懸命に取り組む姿は市民からも好評でした。

議会基本条例についてのパワーポイントを使っての説明は
これまでの敦賀市議会の議会改革の経緯をふくめ
いまなぜ、基本条例に取り組もうとしているのかを
十分に伝えられたと感じました。

市民との質疑応答では、傍聴しているわたしたちもかなり緊張・・・
最初は、市民のみなさんもなかなか手をあげられなかったようですが
徐々に、あちこちから質問がでるようになりました。

参加された市民のみなさんも、わたしたちの報告会の意味を
きちんと理解してくださり、行政への要望や地元からの要望ではなく
議会はどう取り組んでいるのか、といった質疑が中心でした。

今日の福井新聞のWEB版です。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24499&storytopic=2

敦賀市会初、市民に議会内容報告 9月補正予算など質疑

福井県敦賀市議会初めての議会報告会が29日夜、同市南公民館で開かれた。
市民ら約30人が参加し、9月定例会の審議結果に耳を傾けたほか、
同市会が可決した補正予算案などについて議員らの考えをただした。

報告会は議会改革の一環として年度内を目指している議会基本条例制定に先立ち実施。
議長、副議長を除く24人が4班に分かれて、11月14日まで合わせて4会場で開く。

報告会では、議員が交代で議会の役割や基本条例、9月補正予算について説明した。
補正予算の説明では、事業内容と予算使途を紹介したほか、
一般会計、特別会計、企業会計の違いなども解説。
議会で反対意見があった市営駐車場の券売機購入予算、条例改正については、
反対・賛成意見の内容や可決に至った経緯も報告した。

質疑応答では、市民からJR敦賀駅バリアフリー化事業の完成年度や
市立敦賀病院の赤字などへの質問が出された。
参加した男性(64)は「分かりやすく良かったと思う。
報告会が定着すれば、もっといろいろな意見が出るのでは」と話していた。

報告した市議は「分かりやすい言葉で説明するよう心がけた。
勉強不足ですぐ答えられない質問もあったので、
次回の報告会に生かしていきたい」と表情を引き締めていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(金)のつぶやき

2010-10-30 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
10:19 from goo
淋しい秋 #goo_aran1104 http://bit.ly/bdDvbO
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も市役所で・・・

2010-10-29 | 議会

2010年10月29日(金曜日)
久しぶりの青い空・・・
昨日は写せなかった市役所の通りのイチョウ並木をパチリ・・・

      
       車道側から見たところ

        
           市役所の前から

          

           
そのあと、道路河川課でイチョウ並木の剪定について聞いてきた。

イチョウの落ち葉が、路面をすべりやすくして自転車等での通行が
危険なのだという。
景観よりも住民の安全を最優先したそうだ。
たしかにイチョウは油が多いから雨にぬれると、いっそう滑りやすくなる。
車や自転車が通る街路には不向きなのかもしれない。
車の通らない遊歩道や公園には、いいのだろうが・・・

街路樹は、通る人には日陰となり景観もいいけれど、
目の前に住んでいる住民にとっては、お荷物になる。
毛虫がでたり、落ち葉の始末にたいへんだから・・・

子どもの頃、住んでいた商店街にもプラタナス(だったと記憶している)の
街路樹が植えられていた。
秋になると、近所の落ち葉をあつめて、焚き火をし、
子どもたちのためにサツマイモを焼いてくれた。、

子どもたちは、その木の根元が遊び場所だった。
木にゴムチューブの一方を結わえ、ゴム飛びをした。
土を掘り起こし泥団子をつくってままごとをした。
かくれんぼうや下駄隠しのときには、
鬼になった子が目隠しをするのもその木だった。
夏には、木の下に縁台を並べ、将棋を指したり花火をした。

誰も落ち葉がじゃまになるとは思っていなかった。
アーケードができ、その想い出の木も切り倒されてしまった。
街路樹がなくなりたしかに道路はきれいになり、
街並みはスッキリしたけれど
人々の心までスッキリしすぎてしまった気がする。

さて今日は、11月2日から始まる予算決算常任委員会の質疑通告書の提出日。
午後1時の締め切りに、10人から合計87件の質疑が通告された。

決算認定特別委員会のときに比べ、質疑をする議員が増えてきた。
特別委員会のときは、最初に執行者側から説明を受けての質疑だったが
常任委員会では、説明なしで質疑に入る。
これまで以上に、議員のチェック機能を発揮しなければならなくなった。
市民のみなさんも活発な質疑や議論が展開される委員会を
ぜひ傍聴に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(木)のつぶやき

2010-10-29 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
09:35 from goo
夢が夢で終わることなく・・・ #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/dd998c1d30c2191d84e1d2804e4eca65
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淋しい秋

2010-10-28 | 日々の暮らし

2010年10月28日(木曜日)
冷たい雨が降り続く。
奄美ではまた、台風が急接近中だという。

大きな被害があったばかりなのに、今度の台風もかなりの勢力。
いまだに250人の住民が避難所で不安な夜を迎えている。

さて、市役所前のイチョウ並木が色づき始めたばかりなのに、
剪定されてしまい、見るも無残な姿になっていた。

落ち葉を嫌がる市民のためなのかどうかはわからないが、
あそこまで刈り込む必要はあるのだろうか・・・
今日は雨がひどいため、写真を撮れなかったが、
裸に近いイチョウの木は、なんだか寒そう・・・

先日は中池見でギンナンの実をひろった。
ギンナンはあつい果肉にくるまれていて、この果肉がかなりくさい。
その臭い果肉をじょうずに食べてくれる動物がいるらしく、
おおきなギンナンの種だけが落ちているのだ。

子どものころは、長靴でふんづけてギンナンをひろっていたのを
思いだした・・・長靴が臭くなって泣きそうになったことも・・・

今年は柿だけでなく栗も不作らしい。
そういえば栗を取り出すときもイガを長靴でふんづけていたなぁ・・・

タミヨさんと似ているところといえば、柿と栗が好きなとこ。
ほかの食べ物では好き嫌いが全く違うふたりが、
柿と栗をたべるときには、なかよくなれるのだ。
大好きな柿も栗も不作で、
ふたりにはちょっと淋しい食欲の秋・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(水)のつぶやき

2010-10-28 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
05:39 from goo
大河ドラマで観光客を呼び込めるか・・・ #goo_aran1104 http://bit.ly/aKfJLL
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢が夢で終わることなく・・・

2010-10-27 | 中池見

2010年10月27日(水曜日)
2010年度の福井新聞文化賞にウエットランド中池見が選ばれたとの
ニュースが飛び込んできた。
今年は日本ユネスコ協会の未来遺産に登録されるなど、
中池見湿地の地道な保全活動が高く評価された記念すべき年となった。

また、名古屋で開催されているCOP10では、メダカやタガメなど
絶滅危惧種が生息する水田を保全する決議案に合意したとのこと。
中池見湿地の生物多様性はまさにこの水田耕作がつくりあげてきたものだ。

ラムサール登録地を目指す中池見湿地にまたひとつ、希望の星がふえた。
大阪ガスのガス基地建設という大きな障害に市民だけで立ち向かい、
湿地の保全に全力で取り組んできた仲間たちのラムサール登録地への夢が、
夢で終わることなく実現に向かって着実に実を結ぼうとしている。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/24443_5.html

荒川さんらに福井新聞文化賞 ウエットランド中池見も

2010年度の福井新聞文化賞が決まった。
先鋭的な現代詩作家で、文芸評論など幅広く活躍している
荒川洋治さん(61)=東京都=と、
福井県敦賀市樫曲の中池見湿地の保全や生物・植物調査などに取り組む
NPO法人「ウエットランド中池見」が輝いた。
贈呈式は11月5日、福井新聞社・風の森ホールで行われる。

荒川洋治さん 1949年、坂井市三国町生まれ。
日本を代表する現代詩作家の一人。
詩作はもとよりエッセー、文芸評論、放送と幅広い分野で活躍。
現代詩にとどまらず文学全般を見据えたメッセージが、
中央文壇に刺激を与え続けている。

中学時代から文学に親しみ、詩人の故則武三雄に大きな影響を受けた。
藤島高から早稲田大に進学し、卒業論文「娼婦論」(71年)を第一詩集として刊行。
74年に自ら立ち上げた詩書出版の「紫陽社」からは、
多くの若手詩人の第一詩集を送り出している。

76年に第二詩集「水駅」でH氏賞、98年には詩集「渡世」で高見順賞、
エッセーでは「忘れられる過去」(2004年)で講談社エッセイ賞、
評論集「文芸時評という感想」(06年)で小林秀雄賞など、受賞多数。
著作は50冊を数える。

1994年度から「福井ふるさと大使」として本県PRに貢献、
県内でも講演などを通じ、文学や言葉に対する思いを伝えている。
北陸現代詩人賞の審査員も務める。東京都東村山市在住、61歳。

NPO法人ウエットランド中池見 
敦賀市の中池見湿地の保全、調査研究を目的に2003年に発足。
大阪ガスLNG備蓄基地建設計画に反対したグループ「中池見湿地トラスト」の
メンバーを母体に、理事長の笹木智恵子さん(64)=同市東洋町=ら
同市民をはじめ会員は全国に約130人。

湿地の自然観察会は、毎月の定例会に加え、学校や各種団体の要請を受けて開催。
年間県内外から約500人の参加があり、
湿地の貴重性や重要性を広く訴える機会となっている。
外来種の駆除や用水路の清掃など、人の営みと自然が融合した
「里地」としての保全活動にも汗を流す。

環境省や日本自然保護協会などの学術調査にも貢献。
環境省が全国1千カ所の森林や河川、干潟、里地里山の生態系などを調査する
「モニタリングサイト1000」の一つに選ばれ、
メンバーが植生などの定点観測を行っている。

全国のシンポジウムにも積極的に参加して情報発信を行っているほか、
同湿地のラムサール条約登録に向けた活動も進めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(火)のつぶやき

2010-10-27 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
11:40 from goo
ボ~っとしてるのは、生まれつき? #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/48ba86f582feba8c4926a035a5a257a2
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマで観光客を呼び込めるか・・・

2010-10-26 | つるがのまち~あれこれ~

2010年10月26日(火曜日)
ウ~さぶうぅ・・・急にさぶぅならんといてほしいわ!
怒ったって、天気がようなるわけじゃないけど、
寒いのは堪忍してほしい・・・
まだ冬もん、なんにも用意してないし・・・

さて、滋賀県は彦根市で開かれた「ゆるキャラまつりin彦根」
人気投票もおこなわれたとか・・・

福井県からは「美浜野へし子」ちゃんが5位に入る健闘ぶり。

彦根のひこにゃんが「ゆるキャラ」の人気を世に広めた立役者だ。
敦賀のツヌガ君は福井県ではいちはやくデビューしたのに
いまいち、知名度が低い。
ひこにゃんより、誕生はずっと早かったのに・・・

商魂たくましい近江商人は観光にもめっぽう強い!

福井県内でも来年の大河ドラマのヒロインお江にあわせ、
ロゴやキャラを使った商品開発に取り組んでいる。

滋賀県と福井県の大河ドラマ推進協議会が公募で決めたキャラクターも
すでに公表されている。
両県の中では、やはり長浜市がトップを独走中!
江・浅井三姉妹博覧会のホームページまでできているのだ。

http://www.azai-go.jp/index.html

この博覧会のイラストがけっこうステキ・・・

先日の三市議会協議会に参加した長浜市議は全員、このイラストの
缶バッジをつけていたくらい、気合いが入っている。

福井市にはお市の方と三姉妹が暮らした北の庄があり、
小浜市にはお初がいた・・・
けれど、敦賀はかすかな縁しかない・・・残念だけど・・・

でも福井と小浜と長浜のちょうど、ど真ん中が敦賀。
通過点で終わってしまうのか、三つの市へ出かける観光客を
敦賀で留まらすことができるのか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(月)のつぶやき

2010-10-26 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
11:21 from goo
おかあさんに甘える・・・ #goo_aran1104 http://bit.ly/beUsuK
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボ~っとしてるのは、生まれつき?

2010-10-25 | 日々の暮らし

2010年10月25日(月曜日)
毎日がほんとうにあわただしく過ぎていく。
書類とにらめっこの日々が続き、目も頭もそろそろ限界・・・

歳をとると、集中力を維持する持続時間が短くなってくる。
1時間も書類を見ていると、頭はクラクラ・・・目はかすむ・・・

休憩をすると、今度はなかなか仕事に戻れない。
あ~、ほんまに情けないわ~

今日はひさしぶりに孫や娘といっしょに晩ごはんを食べた。
ごはんのあと、わたしたちに保育園で習っている茶道の手ほどきをする孫。
タミヨさんの袱紗を借りて、まずは歩き方から・・・
たたみに正座しお辞儀をする所作は、けっこう さまになっている。
お茶菓子を懐紙にとるところから、お抹茶の飲み方まで指南する
口調は先生そのもの・・・
茶道の先生から言われた通りを伝えようといっしょうけんめいだ。

ふじ組さんになると、いそがしいんだから・・・
お茶でしょ、太鼓でしょ・・・といいつつも楽しそうな孫。

わたしの6歳のころに比べたら、なんてしっかりしてるんだろ!
と感心することしきり・・・
幼稚園には通っていたけれど、園で何をしていたのか
ほとんど記憶に残っていないのである。
きっと、一日中ボ~っとしていただけなのだろう。

ボ~っとしたまま、今日は休むことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(日)のつぶやき

2010-10-25 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
14:43 from goo
わたしのCOP10 in 中池見 #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/f5bf5394ea2a76786b7c5e6686d182b7
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあさんに甘える・・・

2010-10-24 | 日々の暮らし

2010年10月24日(日曜日)
今日は敦賀市を囲む山や城址をつなぐ「のろしリレー」があった。

玄蕃尾(げんばお)城~疋田城~衣掛山~天筒山~金ヶ崎~旅籠山と順番に
のろし(発煙筒)をあげ、つないでいくという昔の情報伝達法の再現である。

なんと! タミヨさんは、玄蕃尾城からの「のろし隊?」に参加したという。
タミヨさんは若い友人に助けられながらも、自力で玄蕃尾城に
登ったと鼻高々に自慢・・・

玄蕃尾城の参加者のなかでは、最高齢だったらしい。
足もぜんぜん、痛うないでぇ・・・
って、年寄りは筋肉痛も忘れたころにやってくるんにゃでぇ・・・

まるでエベレストに登頂成功したかのような口ぶりで
怪気炎を上げるタミヨさん。
いっしょに登った若い友人たちとも電話で成功をたたえあっていた。

老いてなお、ますます血気盛んなタミヨさんである。
はたしてわたしは、タミヨさんの年齢に到達し、
なおかつ山登りができるんだろうか・・・

その元気はつらつのタミヨさん・・・
家の前をジョギングしている人をみては、言うのである。
あの人ら毎日、毎日、ジョギングしてまで長生きしたいんかな~・・・
って、おかあさん! あんたが言うたらあかんやろ!
と妹から怒られているのである。

相変わらず、言いたい放題のタミヨさんだけど、ほんとは
気が小さくて、心配性だ。
病気がちの娘を気遣い、自分のことで世話をかけてはいけないと
がんばっているのだ。

「おかあさんに甘える」ってしあわせだなぁ・・・
と、60歳になってはじめて、しみじみと思うわたしである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(土)のつぶやき

2010-10-24 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
18:22 from goo
つれづれなるままに秋の一日・・・ #goo_aran1104 http://bit.ly/aZEGY5
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする