はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

サイケデリック・・・で、メッチャ ハレンチ!

2020-07-31 | 日々の暮らし

久しぶりに「サイケデリック」という言葉を聞いた。

同世代の友人が、わたしのアロハシャツ姿をみて

放った言葉だ。

 

10代のころに流行った言葉だよ・・・

「メッチャ、ハレンチ! やけどよう似おとるわ」

と、ほめてくれた?

 

あのころ夢中にになってたのは、

寺山修司や宇野亜喜良に横尾忠則などなど・・・

ジョーンバエズにPPMにビートルズもだよね。

 

昔・昔のことは、よく覚えてるのに

「昨日何食べた?」を思い出せないのは、かなりヤバいかも・・・

 

さて、今日の夕方、議会事務局から

これでもか! ってぐらい大量のFAXが届いた。

 

敦賀でウイルス感染者が確認されたからだ。

濃厚接触者等は、現在調査中だとのこと。

 

敦賀市のホームページでも注意を呼び掛けている。

*************************

他県との往来は注意して行動いただくとともに、

引き続き新しい生活様式を取り入れながら、

「検温による体調管理」、「行動履歴の記録」など

「自分を守ること」、「周りのみんなを守ること」に

ご理解とご協力をお願いいたします。
 

また、感染者個人の特定や、感染者・濃厚接触者や

医療従事者ならびにその家族や関係者等に対して、

いわれのない誹謗中傷や差別的行為は

絶対しないようお願いします。

***********************

マスク、手放せないね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のイロイロ・・・

2020-07-30 | 日々の暮らし

福井で新たに2人がウイルス感染症だと発表があった。

昨日、確認された人の同居家族だという。

 

夜になって、石垣島でも感染者が6人、

確認されたというニュースが飛び込んできた。

福井からの旅行者から感染とのこと。

どこでうつるのかわからない恐怖が、

ジワジワと広がってきている。

 

今日は、とても暑かった・・・

これで梅雨があけるのか・・・と思ってたら

夜になって雨が降ってきた。

 

八新では、なんとカウンターに・・・酢の物がズラリ!

食物科へ通う孫が、キュウリの薄切りを山ほど、

持ってきたからだという。

薄切りの試験に合格するまで、いったい何本のキュウリを

刻んだのだろう・・・

 

さて、新しいスマホで写真のトリミングに

四苦八苦しながら挑戦。

こちらは、タミヨさん家の紅色のムクゲ

    

これは、車の中で自撮りした1枚

  

この格好で出歩いていたら、知りあいに

チンピラのアンちゃんみたい・・・と言われた。

たしかにな~・・・なので

チョットだけ💛マークをいれてみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルス感染がふたたび猛威をふるい始めた

2020-07-29 | ニュースから

午前中は各会派代表者会議があった。

 

視察等の自粛期間を10月末まで延長することや

議会報告会はリモート形式など、

他の方法で開催することなどを話し合った。

 

午後2時から始まった福井県の記者会見では

新たに6人のウイルス感染者が確認されたとという。

いずれも同じ会社の人たちで、石垣島などへ旅行・・・

 

それに今日は、ひとりも感染者がいなかった岩手県でも

初の感染者が出たそうな。

 

一時期、収まりかけたようにみえたウイルス感染が

再び猛威をふるい始めたようだ。

 

新しい生活様式なのかどうか・・・

健さんといっしょに食事する回数がふえてる気がする。

それにしてもうっとうしい梅雨は、いつまで続くんだろ?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカメムシ

2020-07-28 | 日々の暮らし

窓を開けていると、けっこう涼しい。

 

そういえば、今年はまだ蝉の声を聞いていない。

蚊も少ない気がする。

なのに・・・カメムシが今日も部屋へやってきた。

 

アチコチぶつかる音がうるさいし、

人の周りを飛び回ってうっとうしいったらありゃしない。

早く、窓から出て行け!!! と、念じていたら

急に静かになった。

 

でね、飲みかけのカフェラテを、飲んだのよ・・・

最後のひと口・・・が口に流れ込んできたその時、

お口の中になにやら固形物が・・・

ティッシュに吐き出したら、

ナント!!! 緑の物体が・・・

 

あ~・・・可哀想に・・・カメムシちゃん・・・

カフェラテでおぼれっちゃったのね。

 

もしも、カメムシちゃんをかみ砕いていたら

どうなってただろう?

口ん中がめっちゃ、カメムシ臭になってたかな?

 

もしも、そのまま飲み込んでいたら

明日のウンチは緑色になったのだろうか?

 

緑色の野菜ばっかり食べても、

緑色のウンチは出ないもんな・・・

でも、イッペンでエエから、緑色のウンしてみたい・・・

と、今日もアホなことに頭を使ってるわたし。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会もなめられたモンだ・・・

2020-07-27 | 議会

今日は、午後から議員説明会が開催された。

いつもなら、報道関係者にも公開で行うのに、

マスコミはシャットアウトだという。

 

説明会の内容は、

1.グランドゴルフ場の再開について

2.リラ・ポートの回数券の返還についての2点である。

 

どちらも、市民からの要望もあり

議会もゴルフ場の再開と回数券の払い戻しについては

対応を求めていた事案である。

 

で、問題は条例の改正もせず、

ゴルフ場の使用料金と営業時間を短縮変更し

9月議会の補正予算に運営費を計上する・・・

でも、再開は8月上旬から・・・

もうすでにパートさん2名も決まってる・・・

 

普通なら、臨時議会を開催し、

条例の改正案と予算を計上して議決を経て進めるはず。

 

議会も行政も法令に基づいて、物事が進められていく機関である。

なのに、行政はナアナアで何でもかんでも、後付けで

進めようとしている。

議会もなめられたモンだ・・・

 

でね、もひとつ問題は、

市民の要望をかなえようと行政は一生懸命取り組んでるのに

今日の説明会で議会が難色を示した・・・ってことは、

議会が悪モンになっちゃうということになる。

ひょっとして、それも想定済み? 

なんたって市長と行政の株は上がるもんね。

 

そして、リラ・ポートの回数券の払い戻し・・・

 

回数券を買ったけれど、リラ・ポートが閉まったから

使っていない回数券は、行政が払い戻します・・・

ってことなんだけどね。

 

実は、指定管理者だった浜名湖グランドゴルフパークが

発行した回数券には、通し番号が付いていて

発行枚数もデータ管理されていたから

実数が計算できているのである。

どんなに多く見積もっても金額にして30万円ほどである。

 

しかし、行政の計算による払戻金は1100万円で

その全額を浜名湖グランドゴルフパークに請求するのだ。

 

その1100万円はほぼ、前々指定管理者の

北陸南洋ビルサービスが発行したものなのに・・・である。

 

北陸南洋ビルサービスの本店は、敦賀市松原町にあり

支店は、オルパークの指定管理者エコシステムの住所と同一。

なのに、なぜ北陸南洋ビルサービスに請求しないで

浜名湖グランドゴルフパークに請求するのか・・・

 

その明確な根拠はまったく示されていないし、答弁もない。

 

トイチ(10日に1割)で利息を取りたてるヤミ金より怖いぜ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない敵だからこそ怖い

2020-07-26 | 医療と健康関連

ニュースによれば、福井市で

コロナウイルス感染症の患者が2人、確認されたという。

いずれも、県外で感染したとのこと。

 

福井県は

★県外への不要不急の外出は控えて欲しい

★出かける場合はクラスターが発生している様な

 場所へは近づかないで欲しい

 

また、

★感染者やその関係者のプライバシーへの配慮

★誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えて欲しい

★医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などを

 寄せないように・・・

と、会見で言っていた。

 

ほんとに、先が見通せない状況が続いている。

 

なので、名古屋と福井の病院の予約も

ずっと、先送りのまんま・・・

 

体調が思わしくないときに感染したら・・・と思うと

やっぱり怖い。

 

へ~・・・アンタでも怖いモンあるんや・・・

と、言われたけれど

見えない敵だからこそ怖い。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最高の人生の見つけ方」やりたいことリスト

2020-07-25 | 映画・音楽・演劇・絵画など芸術関連

4連休の最後の日曜日は、八新もお休みするとかで

健さんといっしょに、DVDを借りにいってきた。

 

いつ観ることになるかわからないけれど

「最高の人生の見つけ方」もいっしょに借りてきた。

 

この映画、2008年に名古屋で妹と観た映画である。

脳動脈りゅうの手術の前日に・・・

妹は、けっこう危険な手術の前の日に

こんな(?)映画を選んだことを後悔したらしい。

 

でも、最高におもしろかったし、

死ぬまでに「やりたいことリスト」をつくろうと思ったぐらいだ。

お金がなくて、リストを実行できていないけれどね。

 

それにしても長い梅雨である。

ここのところ涼しい日が続いていて、ありがたいけれど、

梅雨明けの後にやってくる真夏日が怖い。

 

若いころは、好きな季節は? って聞かれると

何の迷いもなく「夏!」って答えてたのにね・・・

 

そうそう・・・リストにはカリブ海で泳ぐ・・・

ってのもあったわ。

まずは、旅費貯めなきゃね・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規格外の人

2020-07-24 | 日々の暮らし

ネットでよくある「心理テスト」・・・

ついつい面白がってやってみるんだけど

どうもわたしは、規格外の人なのかもしれない。

 

図形が何に見えるか直感で答えてってのがあった。

で、直感で答えをだしたけど

4つの答えしかなくて、

わたしの直感はどれにも当てはまらない。

 

4つの写真のなかでどれが好き?

って、いうのも好きな写真がないし・・・

 

この話を友人にしたら、

はるみさん、今ごろ気づいたん?

 

エッ? エッ? エッ? そうなの?

 

そもそも、枠におさまってないし・・・

怖いモンなしでしょ?

 

まあね・・・そうかもね・・・

あっ・・・でもウイルス怖い!

 

ウイルスも逃げてくかもよ。

 

そういえば、健さんに

蚊に刺された・・・

と言ったら

あ~可哀想な蚊や・・・

よりによってアンタを刺すなんて

ちゃんと成仏できたらろか・・・だって。

 

わたしゃ、化けもんか!

あれ? 人間やって思とった?

へ~え・・・化けもんと一緒になったアンタは何?

イヤイヤ・・・ワイは騙されただけや

 

などと愛の言葉をかわす(?)ふたり・・・

 

さて、息子に教わった写真のトリミングを実践・・・

した・・・つもりだけど、やっぱしようわからん。

  

     

       

   

情けないわ・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染症対策?

2020-07-23 | 医療と健康関連

感染経路が不明の感染者が増え続けている。

名古屋へも福井へも診察を受けに行く勇気がない。

 

本町界隈じゃ

7月のほうが6月よりヒマだという店が多かったけれど

昨夜からにぎやかになってきた。

お客さんも若い世代が多くなってきている。

 

店としちゃあ、ありがたいけれど・・・

正直、ちょっと不安も感じている。

 

ここ数日、マスクをしていないお客さんが多いし

市外からのお客さんも来ているから・・・

 

そういえば、何日かまえかかってきた電話。

名前も名乗らず、突然しゃべりだし

マスクは、穴だらけでウイルスを防ぐことはできない。

マスクにビニールを貼って、フェースガードをつければ

100%ウイルスを除去できる・・・というのである。

 

で、お話を途中でさえぎって、お名前をおききしたところ

世界平和ナンチャラカンチャラネットワークなんだそうな。

 

ウイルス対策を研究して、実践しているとも・・・

で、医師会やJOCの賛同も得られているから

オリンピックも開催できるし、ぜひ広めてほしい・・・

というような内容だった。

 

イヤイヤ・・・賛同を得られているならそちらの

団体さんから国へ働きかけてもらったほう早いですよ・・・

と、半強制的に電話を終わらせてもらった。

 

んな恰好で日中、出歩いていたら感染症になるまえに

熱中症でぶっ倒れるわ・・・

ふつうのマスクでさえ、息苦しいのに・・・

 

冷たい女だと人は言うけれど・・・と口ずさみながら

今日のブログをしたためています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症予備軍?

2020-07-22 | 日々の暮らし

スマホを使いこなせないわたしのために、

息子が仕事帰りに寄ってくれた。

 

まずは、セキュリティ対策でノートンを・・・

続いて写真のトリミングの方法やアプリの使い方など

1時間ほどかけて教えてくれた。

前のスマホに入っていた写真のデータも写してもらったし・・・

次回は、メモリーカードを入れ替えてくれるらしい。

 

でもね・・・すぐ忘れちゃうんだわ・・・

最近じゃ、暗証番号でさえもよく忘れるしね。

どっかにメモしたはずなのに、それさえ見つけられない。

 

今日も、健さんと買い物中に知り合いの女性とバッタリ・・・

3人で仲良おくあれこれおしゃべりしたのに、

彼女の名前がどうしても思い出せなかった。

別れたあとで、健さんにコッソリ聞いたら

ナント! 健さんも思い出せないんだという。

 

ヤダね・・・ふたりして認知症予備軍?

電話番号も携帯になってから、

ほとんど覚えられなくなってしまった。

いまだに健さんのスマホの番号、覚えられんし。

 

でもね・・・昔々の相生町がまだ、富貴町だったころの

ご近所の電話番号は覚えてるんだわ。

 

幼馴染の和子ちゃんちは1524番

おむかいの酒屋は434番

松原の伯母さんちは1221番

我が家だったダンノ金物店は989番

父・ナオゾウさんがよく言っていた・・・

ウチの番号は、食うや食わずだ・・・と。

 

もうすでにご近所も我が家も、なくなってしまったけれど。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに精つけてどないすんの・・・

2020-07-21 | うまいもん

今日は、ちょっとガンバって店を手伝ったから

遅めの晩ご飯には、ナント!

鰻の肝焼きが登場!

しかも肝吸い付き!

 

白いご飯と肝焼きと肝吸いで、わらわは大満足じゃ・・・

で、こんなに精つけてどないすんの・・・

イヤイヤ・・・それは仕事に精だしてもらえばエエから・・・

 

それにしても今日は、暑かった。

汗が目に流れ込んできて、目が痛いのなんのって・・・

なので仕事中は、タオルをオデコに巻いてるけど

どっからどうみたって、香具師のおっちゃんやわ。

と、自画自賛?

 

4連休に入るまえに、片づけておかなきゃならない仕事が

あるので、今日はこれにてオ・シ・マ・イ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は土用の丑・・・

2020-07-20 | うまいもん

明日は、土用の丑なんだってね。

暑いはずだ・・・

明日は、33度まで気温があがるらしい・・・

天気予報みただけで、頭がクラクラしてきた。

 

土用の丑でも、健さんが鰻を仕入れるとは思えないし・・・

あ~・・・ウナギ 食べたい!

 

ウナギの白焼きをわさび醤油に、ちょいとつけて食べるのが

いちばん好き!

名古屋で食べたひつまぶしも、おいかったな~・・・

今、わたしの脳内は、

ウナギ・ウナギ・ウナギ・・・で、いっぱい。

 

ところで、7月に国民の祝日が移動したんだってね。

知らんかった。

しかも4連休!

 

23日が「海の日」で24日が「スポーツの日」・・・

25日が土曜日で、26日が日曜日!

 

オリンピックが開催されていたら、

7月24日が開会式だったので、今年だけ移動?

でも、そのオリンピックも延期だしね。

 

ハッピーマンデーってのが、どうもややこしくてアカン。

歳のせい? にしておこう・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカメムシ

2020-07-19 | 医療と健康関連

健さんが、DVDを借りに行くというのでついていった。

「黒いオルフェ」を観たくて探したけれど、なかった。

 

最近、車では映画音楽をかけている。

その中に入っている曲「カーニバルの朝」が

「黒いオルフェ」のサウンドトラックだ。

 

「黒いオルフェ」は観ていないのに、

なぜか「カーニバルの朝」の曲は、知っている・・・

で、映画を観たい・・・となった訳。

 

う~・・・さっきから緑色のカメムシが部屋の中を

飛び回っている。

別に虫が嫌いなわけじゃないけれど、蛍光灯ととかに

ぶつかる音や羽音が少々、うるさいのだ。

 

ちょっと早いよね・・・まだ7月なのに・・・

そういえば、知り合いの人も今年は、

はやからカメムシが飛び回っとる・・・と言っていた。

 

天変地異が起きなければいいのだけど・・・

というか、すでにコロナウイルス感染症という

やっかいなウイルスが世界中を、恐怖に陥れている。

 

感染経路が不明の感染者が多くなってきている。

症状のでない保菌者が増えていると思うと

ほんとに怖い。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいことはいいことだ!

2020-07-18 | 健さん

慣れないスマホに四苦八苦の毎日・・・

写真は、それなりにキレイに撮れるんだけど

加工したりメールに添付したりするのが、

なかなかうまくいかなかった。

 

で、今日・・・やっと成功した1枚

     

は~・・・疲れた・・・

 

日の午後、タミヨさんから

健さんに、頼みたい仕事がある・・・と電話があった。

廊下の蛍光灯を点灯するヒモが切れたから

つけなおしてほしいとのこと。

 

廊下の天井の真下にある蛍光灯だから、

わたしが脚立に乗っても届かないのである。

 

健さんのおかげで、長~いヒモがたれさがり

ホビット一族のタミヨさんでも、引っ張れるようになった。

 

大きいことはいいことだ!!!

って、大昔のチョコのCMを思い出した・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性議員で研修 in 白梅学園

2020-07-17 | 議会

午前中は、広報広聴委員会。

 

議会だよりのチェックと、5月から延期になっていた

議会報告会について協議をした。

 

11月を予定していたが、

現時点でコロナの感染者が増えてきている状況もあって

開催日時については、未定。

どんな方法でするのかも含め、今後も検討していくことになった。

 

お昼ごろ福井県内で新たな感染者のニュースが入る。

バスの運転手さんで、スクールバスの運転もしていたとか・・・

感染経路などは不明らしい。

 

ちょうど、中学生3年生の保護者の方から

修学旅行のことでいろいろ、話を聞いてきたところだった。

行先も含め、学校ごとに対応が違うようだ・・・とのこと。

 

希望者だけを連れて行くというような話もあって

感染しなかったら行かせなかったことで悩むし

感染者が出たら、行かせた人たちが非難される。

 

修学旅行に行かせてやりたい気持ちと、

コロナ感染症が増えつつあるなかでの不安もあって

複雑な感情が渦巻いてるとも言っていた。

 

午後からは女性議員5人で、白梅学園へ・・・

 

副園長さんから施設のことや現状など、お話を伺った後

施設内も見学させてもらった。

 

建て替えられて昔の面影は、なくなっていたけれど

個室や親子で入所できる部屋などもあって

とてもあったかな雰囲気。

 

ちょうど居合わせた小学校低学年の男の子たちから、

手作りっぽい銃で撃たれ刀で切られた。

「アンタ、だれ?」と聞かれ

「ハルミちゃんだよ」

「なんで、炭治郎のバッチもっとるんな?」

と質問攻めにもあった。

オバアちゃんとかおばちゃんって言われなかったのが

ちょっとうれしい・・・

 

行政との連携や今後の取り組みなど課題は多いけれど

このような施設が、中学校区内ごとにできてほしい・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする