はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

ゴールデンウィークが始まるけれど・・・

2023-04-28 | 医療と健康関連
今朝から頭痛がひどく
なんか熱っぽくて体温を測ると
なんと・・・6度9分
低体温のわたしにしたら
熱あるある!

午後から出かける予定だったけど
ベッドから抜けだせない状態。

昼から起き上がれるぐらいには
回復して熱も6度7分に・・・
朝晩、服用する薬に加え
頭痛薬と胃薬で
おなかがいっぱいになる。

食欲もなく、とりあえず
水分補給につとめる。

あと2日で5月・・・
ゴールデンウィークが始まるけれど
お家でおとなしく
断捨離に励む毎日に
なりそう・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに~・・・ ​涙がこぼれます~

2023-04-04 | 医療と健康関連
クシャミ、鼻水、鼻づまり・・・
頭痛もするし・・・
涙もとまらない・・・で
花粉症に悩まされているわたし。

鼻の下は鼻水をかみすぎて
赤くなるしヒリヒリするし
目もかゆい・・・

ゴミ箱はティッシュペーパーの山
たくさん使うからと安いのに
したら、赤鼻のトナカイさんに!

春なのに~・・・
涙がこぼれます~
って歌あったわねェ~

お散歩にもでかけられない!
本も読めない!
ナイ・ナイ尽くしの
はるみの春なのに~・・・でした!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛いの~痛いの~飛んでけ~!

2023-03-14 | 医療と健康関連
昨日からずっと頭痛がおさまらない。
痛み止めを飲んでも治らない。

薬を飲み過ぎるのも
胃にわるいし・・・

今日は、低気圧とかじゃないのに!
痛いの~痛いの~飛んでけ~!

もう何十年もの付き合いになるけど
仲良くなりたくなかったよ。
偏頭痛とは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラハラ・ドキドキに・・・

2023-03-07 | 医療と健康関連
おとといからの不調・・・
まだ、続いている。
不整脈自体の発作は、起きていないけれど
ずっと、脈拍の乱と
心臓のドキドキと不安感が
止まらないのだ。

いちおう、明日からの
一般質問には出席する予定だけど
このまま体調が戻らなかったら
欠席することになるかも・・・

それがチョットくやしい・・・
でも議場でなんかあったら
それこそみなさんに迷惑かけることに
なるだけだし・・・

この心臓のハラハラ・ドキドキが
カッコいいイケメンに
声かけられて・・・
だったらなあ~・・・と
ついつい考えてしまう
わたしって・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖くて測れない・・・

2023-03-05 | 医療と健康関連
夜になってから、不整脈の
兆候が・・・

血圧を測ったら
いつもは低い右腕で 
180/125
脈拍が 105・・・

怖くて左を測れない。
今夜はこのままおとなしく
ベッドへむかいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

​楽しい認知症患者さま

2023-03-01 | 医療と健康関連
昨日の診察のあと、今日も
リハビリステーションで検査を
受けることになったので
そのまま病院の近くの
ビジネスホテルにチェックイン。

今日の検査では、担当ナースから
認知症のテストを受けることになった。
ナースさんの質問に答えていくんだけど
質問の数もすごい多かった!
結果、2項目で答えが違っていた・・・

まあね・・・自分でも思いあたることは
あったし、あ~やっぱりネって。

認知症っていっても
初期の初期段階みたいだけれど
今後のことはまだどうなるのか
わからない状態なので
引き続き診察を受けることになった。

2ヶ月間隔で経過観察(?)らしくて
次回は5月・・・

ドクター曰く、規則正しい生活を
心がけてあとは
趣味の世界に生きるとか
楽しく過ごすように・・・だって。
で、1日中テレビばっかり
見ないように・・・とも。

まあね・・・そもそも
テレビないしね。
これからは映画館に入り浸って
みることにするかあ!

ゆ~っくりの~んびり
楽しい認知症患者さまに
なってみるわ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしは 悪運が強いのか・・・

2023-01-31 | 医療と健康関連
1995年10月
鯖江市で世界体操競技選手権が
開催されていた。

その様子を取材する記者さんたちの宿泊施設は
敦賀市内・・・
敦賀に帰ってくるのは夜の12時前後。
その記者さんに頼まれ
毎晩 2~3時ころまでおでん屋を
開けていた。

そして世界体操の最終日・・・
記者さんたちとも 盛り上がり
最後は「お疲れさま!」
「おやすみなさい」と声を掛け合い
店を閉めた。

カウンターを片付け コップを洗い場へ
運んでいる途中・・・
わたしはめまいをおこし 倒れてしまった。
ハッ! と気が付けばあたりは血の海!

右手首からはまだ、血が出ていた。
左手で タオルを巻き付け
店にあった麻ひもで 止血・・・
したつもりだけど 血は止まらない。

右腕を大きなゴミ袋につっこみ
レジのお金を カバンに入れ
タクシーを呼んだ。

タクシーはすぐに到着。
運転手さんに ぶっ飛ばして! と言って
敦賀病院へ運んでもらった。
自力で 救急外来へいき ドアを足で蹴って
急患! 急患! とさけびつづけた。

わたしは 悪運が強いのか・・・
その夜の当直のドクターは若い整形外科医2人。

動脈がギザギザにさけていて
神経も切れているらしい・・・

看護師さんが 左腕から採血
で、わたし・・・
こんなに出血しとるのに! 
なんでまだ血抜くんな! と抗議して
叱られた・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ・・・

この手術のとき初めて 
目に顕微鏡の先っぽみたいなのを 
装着したドクターを見た。

手術は大成功・・・だというけれど
ひょっとすると 
後遺症が残るかもしれない・・・とも。

家族が病院へ来たのは 午前7時ころ。
店中 血だらけで レジのお金も
なかったから 強盗に入られたのかも!
と、警察に電話をかけようとしたときに
病院からの電話をキャッチしたらしい。

入院中は 左手で箸を持ち
字や絵を描く練習をしていた。
抜糸したあと リハビリもはじまった。
リハビリ初日に 握力の検査をした。
右手は26・・・
わたしは エ~・・・と大声を上げた。
リハビリのドクターが ??? 怪訝な顔
どうしたんですか?

イヤイヤイヤイヤ・・・わたしケガする前
36だったのに・・・26だなんて・・・

ドクターもイヤイヤイヤイヤ・・・
女性の握力で26は 普通ですよ。
知らんかった・・・

このケガも 今 思えば議員への
足がかりだったのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不死身のはるみの伝説!?

2023-01-25 | 医療と健康関連
積雪が思ったより 少なくてよかった。
ただ気温が -3度とかで路地は
ツルツル・テカテカ状態・・・

アーケードのある歩道でも
点字ブロックのところやグレーチングの
ところ、横断歩道は、とってもすべりやすい。

夕方 アルプラザまで歩いて買い物に
いったときも点字ブロックですべって
転ぶところだった・・・

「ツルツル・テカテカ」で50年ほど昔の
事故を思い出した。
早朝、工事現場へ資材を配達に行き
カラになったトラックを運転していたとき
トンネルの出口でスリップして
事故ッてしまったのだ。

トラックは除雪した雪をつみあげた路肩に
おもいっきりぶつかって・・・
気が付いたらわたしは座席で
ボ~っとしていた。

で、窓の外を見まわしても
雪道も路肩も何も見えない。
さいわいなことに どこも痛くないし
血も出ていない。
ただエンジンはかかったままだった。

取りあえずエンジンを切ろうとした・・・
ン? なんかおかしい・・・
ナント! トラックはタイヤを上にして
止まっていたのだ。
まっさかさま!

トラックは真っ逆さまなのに
なぜかわたしは ふつうに頭を上にして
座席に座っていたのである。

その時代 シートベルトなんかしていなかった。
それが幸いしたのか、
わたしが小柄すぎたせいなのか
無傷だった。
ちなみにトラックは廃車になった。

車の外に出て気が付いた…
トラックは道路から3メートルほど上に
鎮座していたのである。
これも「謎」なんだけど・・・

なんとか雪の斜面をすべりおりて
この道を通る車を待っていた。
さいわい駅へ向かうという女性の車に
乗せてもらい 無事 帰宅。

その後、工事現場のおっちゃんたちから
金物店に山のように電話が入った。

さかさまのトラックをみたら
運転手は無事なわけがない・・・と
思ったらしい。

昔 むかしの
不死身のはるみの伝説!?でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀しい夜

2023-01-22 | 医療と健康関連
ニュースで王将戦第2局のことを知った。
ふたりの戦いがいかにスゴイのかって
ことがよくわかった。

将棋とか囲碁とか一応は
子どものころに祖父や父から教わって
いたけれど、一度も誰にも勝ったことは
なかった・・・

そういえばオセロもだわ。
トランプも・・・だった。

勝負ごとには からっきしむいていないんだネ。

でね・・・なんか人さまより
勝ってることないかなあ・・・って
考えてみたらさ・・・
手術の数 多いって気づいて
書き出してみたんだよね。

いちばん最初が 小3のときの虫垂炎
現時点での最後が 去年の脳動脈りゅう
なんと!
体にメスを入れたのは 10回!
それで この歳まで生き延びってるって
けっこう わたしの体って
しつこい? したたか?

まだまだ これからも動脈りゅうが
残ってるし、甲状腺の異常もあるし
病気の数も手術の数も
増えてくんだろうな・・・

こんなマイナーなことで
マウントとるしかないって
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ・・・

ちょっと哀しい夜がふけていく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の病院

2023-01-09 | 医療と健康関連
明日は、名古屋のばんたね病院に・・・
今年初の 検査と診察です。
診療科は「脳神経外科」 
術後半年の検査になります。

検査・・・いやだな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、病名増えたぞ~・・・

2022-12-23 | 医療と健康関連
昨日は「冬至」
冬至にゃ「カボチャ」・・・なんだけど
じつはわたし、カボチャが苦手なんだ。

カボチャだけじゃなくて、イモ類もなんだけどネ。
で、ついでにバナナも・・・

小さいころ、「何が好き?」と聞かれると
「つけもん・・・」って答えてたらしい。
おこうことか、浅漬けとかが
わたしにとっては、一番のおかずなのだ。

でも親は、「好き嫌いはダメ!」と言って
残した肉じゃがとか野菜の煮物を
次の日にも出されて
食べるまでは今日のおかずはなし!
と言われたけれど、わたしもけっこう意地っ張りでネ。
泣きながらもぜったい食べなかったわ。


あと苦手なものの中には
ソース、ケチャップも入っている。
つまるところ生粋の醤油派! なのだ。

敦賀も含めて福井県人は「ソースかつ丼!」
って人も多いだろうけど、ソース自体が嫌いな
わたしは苦手なのである。

小学生のころ、なぜか給食がなくなって
弁当持参になった時があった。
前の日にちゃんと「明日、弁当だから」
って伝えたけれど、
次の日の朝になって 用意できないから
お昼までに届ける・・・って言われたのだ。

で、お昼ごろ我が家で働いていた人が
持ってきたのは・・・
風呂敷に包まれた「ソースかつ丼」だったのだ。
せめて弁当箱につめかえてくれていたら・・・
しかも丼ごとのソースかつ丼なんて・・・
ホンマに涙が止まらなかった。

この事件、わたしの記憶の中には、
泣いたところまでしか残っていない。
そのあとカツ丼をどうしたのか?
も、ゼンゼン覚えていないのだ。

もしかしたらこれって「解離性健忘症」?
と、最近は思い始めている。

また、病名増えたぞ~・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書を忘れてる!

2022-12-15 | 医療と健康関連
今日も朝から 絶不調!
鼻水タラタラ クシャミの連発 背中はゾクゾク・・・
熱はさほど高くないけれど
生あくびも止まらない。

取りあえず、水分補給だ・・・
それにビタミンCのパウチゼリーと
あったかいご飯・・・プラス
息子が買ってきてくれた
カップ入りのに千とせの肉吸い!

身体が ちょっとポカポカしてきたので
そのままベッドにもぐりこんだら
昼過ぎまでグッスリ。

今日のニュースでも見ようと
パソコンの前に・・・

ここ最近、スマホのCMをみてると
「消しゴムマジック」がやたら多いよなあ~
写真や動画をスマホで撮って
イロイロ消したり画像に描き足したり・・・

現在では、スマホの動画や画像は
証拠として使えないんだろうか・・・
と、推理小説好きのわたしの脳内は
ハテナマークでいっぱい!

そういえば、最近 
小説もほとんど読んでいないわ・・・
と、今 気づいた。
ナンプレやナンクロは
ちょこちょこしてるのにね。

脳内がこれ以上 退化しないように
ガンバラなくっちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オナラと緊張感」

2022-12-13 | 医療と健康関連
9月の誕生日プレゼントに
ヘルスメーターをもらってから
軽~く体操したり 散歩したりと
健康に気を使いだしたおかげで
長年、便秘気味だったのに 毎日快便!

たぶん・・・毎朝ヨーグルトを食べてるのも
効いているのかもしれない。

で・・・オナラのほうもスゴイのだ・・・
階段の上り下りで プップップップ・・・・
椅子から立ち上がる時にも プップップ・・・
でもまったく 臭いもしない・・・

しかし議会や 買い物など外出中は まったく出ない。
息子曰く・・・家じゃあ緊張感がないから・・・
だそうな。

あたしゃダラ~・・・と 
のびきったパンツのゴムかよ! 
と、心ンなかで反論。

今度、ヒマなときに「オナラと緊張感」で
検索してみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの不整脈発作

2022-12-12 | 医療と健康関連
朝方、久しぶりの不整脈の発作が 来た!!!
枕元の水を飲み、なんとか落ち着こうとしたけれど
ドキドキがなかなか止まらない・・・

こんなときに限って、とん服薬をおいてないし
「落ち着け~ 落ち着け~」と
心ン中でつぶやきながら、数分・・・
なんとか収まってくれた。

で、今日は委員会があったけれど
大事をとって休むことにした。

たぶん・・・1年以上 発作がおきていないから
油断していたってのもあるし
気を付けなくっちゃ!

で、とん服薬ってのが実は
ニトロなんだよね・・・
ニトロってだけで、飲むのもちょっと
怖いきがするし・・・

やっぱ わたしって気が小さいんだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃腸風邪?

2022-12-09 | 医療と健康関連
今日も7度から 熱が下がらず・・・
しかもお腹にまで きちゃって
胃腸風邪? と、ちょっと心配になってきた。

ただ、お腹の具合は 昼過ぎに回復。
午後からは ウツラウツラしながら
ほぼ1日中 ベッドの中で過ごした。

唇の両端も ちょっと切れていて口をあけると
痛いし・・・
リップクリームをつけて マスクをして
乾燥防止。

元気になって 外出できるようになったら
駅前の施設「ちえなみき」に
行ってこようと思っている。
現状じゃ、いつになるのかもわからないけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする