はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

ひさしぶりの絶不調・・・

2008-10-31 | 医療と健康関連
2008年10月31日(金曜日)
1日中、布団からぬけだせない・・・
吐き気を伴ったひどい頭痛
関節痛
お腹の調子も悪い・・・
悪寒もする・・・
ひょっとして風邪?

熱はない、血圧も正常

携帯に何度も着信があるようだけど、でることもできず
たまりにたまったパソコンのメールを
開ける元気もない・・・

ひさしぶりの絶不調だわ・・・

痛み止めを服用するのになんか食べなきゃと
熱々のうどんをつくったけれど、
吐き気にまけて、半分も食べられない・・・

6時間ごとに薬を飲んでひたすら、痛みの去るのを待つだけ
少し薬が効いてくると、うつらうつらと眠ることができる

低気圧も関係してるのかな・・・
夜半からは雷を伴ったひどい雨模様だし

この週末はおとなしく、無理をせず、体調の回復につとめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だまされたらアカン・・・ばらまかれるのは農薬かも知れん・・・

2008-10-30 | ニュースから
2008年10月30日(木曜日)
ホンマ・・・信用でけへんわ・・・
昨日は、
「年内にというのと、年を越すのとはだいぶ意味が違うと思う」
なんて、「年内」を強調してたくせに、
今日になったら、「年度内」やって・・・

このバラマキのこと、ヘリコプター・マネーというそうな・・・
言いえて妙・・・
しかも、農薬の空中散布かもしれないと思うと、
めっちゃこわいがな~

そもそも2兆円の財源は国民の税金でっせ
一人当たり、1万6千円分の税金で1万6千円分のクーポン券
買わされて、ツケは大恐慌でっか・・・
しかも、3年後に消費税アップときましたか・・・

ここまで国民をバカモノ扱いするなんて、
あげたらあかん血圧が急上昇してしまいましたがな。

しかし、1万6千円もらえるとなったら、
バカに徹する国民ばっかりやったら、どないしょ・・・
かくいうわたしやって、現金でもらえたら
薬代、1ヶ月分は助かる! なんて単純に計算してますもん。

朝三暮四によろこびはしゃぐ、おさるさんにだけは
なりとうないけどなぁ・・・

年度内支給となったら、来年4月に出産予定が
み~んな、3月末に駆け込み出産なんてことも
おきるかもしれまへんで・・・

それにしても自民党の国会議員って、学習能力ないんやなぁ
竹下の「ふるさと創生1億円」に
小渕の「地域振興券」
二度あることは三度あるのことわざを、地で行く自民党・・・

ひょっとして三度目の正直ねろてんのかしら・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000138-mai-bus_all
<追加経済対策>景気浮揚どこまで…バラマキ色強く
10月30日21時39分配信 毎日新聞

政府・与党が30日発表した「追加経済対策」は、
定額減税をはじめ与党の要望をふんだんに盛り込み、
バラマキ色の強い内容となったが、
「景気を浮揚させる効果は期待できない」
(証券アナリスト)との見方が大勢だ。
麻生太郎首相は会見で「3年後には消費税引き上げをお願いしたい」と、
景気回復が実現すれば財政再建路線に復帰する姿勢を強調したが、
景気の先行きが見通せない中、「空証文」に終わりかねない。
                    【須佐美玲子、清水憲司】

【追加経済対策の内訳と規模の図有り 
        追加経済対策:事業規模26.9兆円】

 ◇2兆円…貯蓄に回る恐れも

「考えられる限りの大胆な対策を打って、内需を拡大し、
日本経済の底力を発揮させる」。
麻生首相は会見でこう強調。
総額2兆円規模の定額給付金や、過去最大規模の住宅ローン減税など
各種減税策の実現で自ら「全治3年」と診断した
日本経済を立て直すとアピールした。

しかし、対策の景気刺激効果は限定的だ。
目玉の2兆円の定額給付金でさえ、国内総生産(GDP)を
押し上げる効果は0.2%程度(野村証券金融経済研究所)にとどまる。

内閣府経済社会総合研究所の調査によれば、99年に行われた
「地域振興券」(総額7000億円)の場合、
対象を子育て家庭などに絞ったうえで1世帯2万円が配られたが、
実際に外食など新たな消費に回ったのは4000~6000円程度。
残りは生活必需品の購入に充てられたり、貯金に回ったりしたため、
期待通りの効果は上がらなかった。

また、麻生首相がこだわった過去最大規模の住宅ローン減税も
「世界同時不況で日本でも雇用不安が広がる中、
どれだけの人が持ち家を買えるのか」(アナリスト)との見方もあり、
どこまで活用されるかは分からない。

米国発の金融危機が深刻化した9月以降の円高・株安進行の影響は
「日本の年間GDPを0.9%押し下げる」(野村証券金融経済研究所)と
見られ、追加対策がすべて実現しても後退局面にある景気が
反転するのは期待できない状況だ。

 ◇財政悪化に拍車も

追加対策の財政支出規模は全体で約5兆円。
財政投融資特別会計(財投特会)などの積立金から計約3兆円を
捻出(ねんしゅつ)することで、赤字国債発行をギリギリ回避した形だ。
しかし、公共事業と中小企業の資金繰り支援のための
信用保証枠の合計7000億円は建設国債で賄われる。

それでも財源は約1.3兆円足りない計算になる。
このため、財投特会からの流用を拡大、本来は取り崩してはいけない
積立金まで取り崩して財源に充てる方針だが、
これは来年度に積み立てなければいけない分を「前借り」する形になる。

財務省内では、「特別会計の積立金を活用するといっても、
事実上、赤字国債を発行しているのと変わらない」との声も漏れる。
さらに、「借金がまた増えて、将来の返済負担が多くなると、
その時に必要な施策が打てなくなる」と懸念する声もある。

麻生首相は会見で、年末に向けて消費税を含めた
「税制抜本改革の全体像」を示す方針を表明するとともに、
「3年後の消費税の引き上げをお願いしたい」と述べた。
首相が3年後にせよ、増税時期を明示するのは極めて異例のことで、
「将来世代の負担を無視した無責任なばらまき政策」との
批判をかわす狙いもあるとみられる。

しかし、今回は先送りされたものの、衆院解散・総選挙が
そう遠くない時期に予想される中、年末に税制改正論議で
どこまで増税を具体化できるか不透明だ。

 ◇ことば…赤字国債

国が借金のために発行する債券(国債)の一つ。
経常経費の不足を補うためのもので、
発行のたびに特例法を制定する必要がある。
道路、港湾など国の資産として残る社会資本を整備するための
資金調達には「建設国債」という別の債券を発行する。
赤字国債は90年度に発行額がいったんゼロになったが、
国の歳出拡大に伴い発行規模が再び拡大した。
08年度当初予算の発行予定額は20.1兆円。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって買収でしょ?

2008-10-29 | ニュースから
2008年10月29日(水曜日)
民主党の政策をバラマキだ! と罵倒したそのお口で
2兆円のバラマキを明言なさるなんて・・・
ハァ~、これって選挙の時にはぜひ、自民党に
投票をお願いしますって
買収するのとおんなじじゃありませんか・・・

生活対策費などという政策にしてしまえば、
選挙のための買収行為も、公選法違反には引っかからないのかしら?

ASOさんではなくて、もはやAHOさんやわ・・・
とタミヨさんが言っております。

99年の地域振興券は、もらえて当然の人が
もらえなかったり、裕福な方がもらえたりと
あまりにもひどい、バラマキでした。

しかも、その効果については、事後評価もされておらず
景気対策には、つながっていませんでした。

いわゆる金券をもらっても、田舎のまちじゃ
その金券を使えるお店すらないのです。
99年当時、1000円の地域振興券におつりは出ないから
チマチマとした、日常の生活のための買い物には
まったく使えなかったともいわれていました。

やっぱり、ホテルのバーが安上がりなどとのたまう
超・セレブなおぼっちゃま君には、庶民の暮らしなぞ
どこ吹く風・・・
ちょいとお口をひんまげて、英語であいさつしちゃうんだ・・・
来日したエゲレスのプリンスに・・・
だって、ぼくちんも日本のプリンス並におぼっちゃまだから・・・

毎日、テレビでAHOさんを眺めているタミヨさんは
いっぺんもおんなし背広、着とったことないでぇ・・・

【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102901000753.html
2兆円給付金、年内実施も 政府与党、30日に追加対策
 麻生太郎首相は29日、追加経済対策(生活対策)の
目玉に据える総額2兆円の給付金について、
年内実施を目指す考えを示した。
所得制限を設けず全世帯を対象にクーポン券か現金を
支給する方針で、早急に詳細な内容を詰める。

 首相は「(実施が)年内と年を越すのでは
だいぶ意味が違う」と述べた。
開会中の臨時国会に給付金などを盛り込んだ
2008年度第2次補正予算案を提出し、早期成立を図る構えだ。

 政府、与党はこのほかに住宅ローン減税の拡充・延長、
証券優遇税制の延長、中小企業の資金繰り支援、
自治体への臨時交付金などを盛り込んだ対策を30日に決定。
米国発の金融危機が深刻化し、世界的に景気後退懸念が強まる中、
家計支援、金融安定、地方活性化などを狙う。
国の財政支出は5兆円規模に膨らむ見通しだ。

 給付金は単純に平均すると1世帯当たり約3万8000円となるが、
子育て世帯などに手厚くすることも検討。
首相は1999年の地域振興券との違いについて「経済状況が全然違う。
今の方がきついから効果が大きい」と記者団に強調した。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方丸くおさまって、ほんとによかったの?

2008-10-28 | ニュースから
2008年10月28日(火曜日)
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20081025ddlk18010661000c.html
【サンピア敦賀:公式リンクも存続 
   譲渡契約成立 来月「ニュー」で営業 /福井】
今月末で民間に売却される厚生年金施設「サンピア敦賀」
(敦賀市)について、年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)と、
落札したエー・アンド・ジー(敦賀市本町2、松井栄一社長)との
譲渡契約が24日、成立した。
同社は施設名を「ニューサンピア敦賀」として11月1日から営業を開始。
存続を求める約3万8000人の署名が集まった
北陸唯一の公式スケートリンクも存続させる。

利用者が少なかったプールは廃止し、リンク利用者用の駐車場にするが、
その他の宿泊施設や風呂などはすべて残す。
利用料も高齢者年金割引などを除き同じにする。
約60人の地元出身の従業員は全員再雇用。
今後はリンクの支援策を巡り敦賀市と協議を続ける。

オープンの11月1日はスケートリンクが無料開放され、
午前11時からプロスケーターの恩田美栄さんのエキシビジョンがある。
松井社長は「リンクは多くの市民の署名をいただいた。
オープンに向け万全の体制で臨みたい」と話している。

エー・アンド・ジーは、美術品販売などを手がける
「ジャクエツ文化事業」(敦賀市若葉町)の関連企業。
11月1日からはニューサンピア敦賀に社名変更する。【酒造唯】
              毎日新聞 2008年10月25日 地方版

厚労省の施設から民間になって、11月1日にオープンする
ニューサンピア敦賀。
市長が向こう10年間、固定資産税を減免すると明言。

そこで、固定資産税の減免について調べてみました。

☆敦賀市市税賦課徴収条例
(固定資産税の減免)
第57条 
 市長は、次の各号の一に該当する固定資産のうち市長において
 必要があると認めるものについては、
 その所有者に対して課する固定資産税を減免することができる。
(1) 貧困に困り、生活のため、公私の扶助を受ける者の所有する固定資産
(2) 公益のために直接専用する固定資産(有料で使用するものを除く。)
(3) 前各号に掲げるものの外、特別の事由があるもの
2 前項の規定によって、固定資産税の減免を受けようとする者は、
   納期限前7日までに、次に掲げる事項を記載した申請書に
   その減免を受けようとする事由を証明する書類を
   添付して市長に提出しなければならない。
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称
(2) 土地にあってはその所在、地番、地目、地積及び価格
(3) 家屋にあっては、その所在、家屋番号、種類、構造、床面積及び価格
(4) 償却資産にあっては、その所在、種類、数量及び価格
(5) 減免を受けようとする事由
3 第1項の規定によって、固定資産税の減免を受けた者は、
 その事由が消滅した場合においては、
 直ちにその旨を市長に申告しなければならない。

条例第57条の1項の(3)の特別の事由を
ニュー・サンピア敦賀に適用するということなのでしょう。

その事由とは、「スケート場を存続する」ということになります。

法的にも問題はないというものの、なぜかすっきりしないわたし・・・

もし固定資産税の減免がなかったなら、年間2000万円もの
税収がみこめたのに・・・

入札の前に、市長は何らかの支援を考えていると言いましたが、
その内容について、明らかにしたのは入札後・・・

入札前に、固定資産税の減免をするということを公表していたら
ひょっとして、ほかの民間企業も手を挙げていたかもしれません。

なんだか不透明・・・なんだかおかしい・・・
と感じるのは、わたしだけでしょうか?
憶測だけがわたしのなかで、ドンドンふくれあがっています。
きっと、あまりにもうまい具合に決まってしまったから・・・
かもしれません・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おひとりさまの老後」読書会

2008-10-27 | 読書ナリー
2008年10月27日(月曜日)
午前中は読書会
今日は「おひとりさまの老後」第3章です。

この章は、「おひとりさまの老後」のなかで
一番、心を揺さぶられたところです。

とくに《愛した記憶の「在庫」は多くても困らない》を
読むたびに、わたしより先に逝ってしまった大切なひとのことを
思い出してしまうわたし・・・

 喪失の経験がつらいのは、同じ時間と経験を共有しただれかが、
 その死ごと記憶をあちら側へ奪い去ってしまうから。
 記憶とは、そのひとのなかに自分が生きているということだから、
 その人の記憶のなかに生きていた自分の大切な部分を
 もぎとられてしまう。
 それはとりかえしのつかない喪失だ。
 埋めようと思っても埋め合わせることのできない欠落感が生まれる。
      P126《愛した記憶の「在庫」は多くても困らない》より

死んだ時のままの年齢からけっして、歳をとらないひとと
年々老いてゆくわたしとの記憶の溝は広がっていく・・・
たとえ同じ時を過ごしたのが、たった数時間であっても
愛した記憶が深ければ深いほど、わたしの喪失感は
愛した記憶よりもっと深い。

そんなことを思いながら、ちょっと涙ぐんでしまったわたしです。

さて、読書会のあとは、岐阜駅のアクティブGにある
「旬菜食健 ひな野」でランチタイム。
   http://www.hinano-net.jp/



おしゃべりもたっぷり楽しんで読書会の友人たちと別れました。

ちょうど、しらさぎ発車まで10分・・・
ついてるわ・・・
改札を抜け、ホームで自由席の表示のところに並びました。
なにげなく、隣のひとを見れば大きなキャリーバッグ・・・

わぁああああ・・・キャリーバッグを忘れてる!!!
そうなんです。
今朝、荷物でパンパンに膨れたキャリーバッグをコインロッカーに
預けていたのです・・・

あわてて、改札で忘れ物をしたからと言い訳をして、
コインロッカーへ走りました・・・

7007っていうキーナンバーにラッキーっておもわず
ガッツポーズしていた今朝のわたしが、とてもはずかしい・・・

バッグを取り出し、ガラゴロガラゴロと騒々しい音をひびかせて
開札にたどり着いてみれば、
「ドアが閉まります。黄色い線までお下がりください」のアナウンス・・・

何事もなかったような涼しい顔をとりつくろい、ガラゴロガラゴロ・・・
もと来た通路をあともどりするはるみ・・・

よっしゃ! 2時間あるぞ! と気を取り直し、本屋さんへ直行。
1時間ほど立ち読みしてましたが、足がいたくなってきたので
お向かいのカフェへ移動。

熱い珈琲で一息・・・
文庫を読みだしたとたん、物語の世界へ突入してしまい、
ハッと気づけば、またまた発車まで10分しかない!

そのむかし、1000円で買ったキャリーバッグは
いつ壊れてもおかしくないしろもの・・・
音が大きいのも車がすり減ってる証拠だし・・・
ア~、ガラゴロガラゴロ・・・うるさすぎ・・・
などと毒づきながら走って改札を通り抜けホームへ一目算。
1・2・3・4・5・・・
アチャア! 7人目だわ・・・座れるかしら・・・

座席を2つ占領しているオバハンに(わたしよりは・・・です)
イヤイヤ荷物をどけてもらい、ホッ・・・

「チョット! イスまわすで!」という怒気を含んだ声に
起こされるまで、眠りこけていたわたしです。

眠ってはいけないと思いながら、米原・敦賀間もしっかりグッスリ。
「つるがぁ~つるがぁ~」というアナウンスで飛び起きて
なつかし敦賀駅のホームに降り立ったとたん、ブルッ・・・
さぶい・・・

今、くしゃみがとまらないのは、ホームでブルッ! が
悪かったのかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 岐阜県から こんにちわ

2008-10-26 | 医療と健康関連
2008年10月26日(日曜日)
目覚めれば岐阜の空は雨模様・・・
今日は、大垣市で「高齢社会をよくする女性の会岐阜」主催の
地域福祉推進フォーラム2008
 【おひとりさまの老後を支えるしくみ】に参加。

電車で行く予定だったのですが、
みどりさんが雨だからと、わざわざ遠まわりをして
車で迎えに来てくれました。

会場は、大垣市情報工房5F スインクホール
立派な箱ものには、慣れっこのはずの敦賀在住はるみでも
度肝を抜かれました!!!
すごい! 箱ものの展示場!かしら?と見まごうばかり・・・

岐阜県の悪名高き梶原・元知事が、これでもかってぐらいに
県民の税金をつぎ込んで建設したそうです。

               

梶原さんはここを、日本の情報集積基地に
するつもりだったんだとか・・・
奇抜なデザインの建物は、箱もの大好き首長さんに
共通するもんなんですかね・・・
それとオブジェ好きも・・・
                       

さてフォーラムの目玉である上野千鶴子さんの講演会は
定員500人のホールを参加者で満杯にしました!
しかも会場には、県議や市議も参加、岐阜県の職員までもが
顔をそろえるという盛況ぶり・・・

上野さんの軽妙かつ辛辣なお話に会場は最後まで、
笑いと拍手の波につつまれていました。

そのあとの交流会では、岐阜県の福祉部の担当者や
小川敏・大垣市長があいさつするなど、
行政が後押ししているのを目の当たりにして
ちょっぴり、うらやましいなぁ・・・

小川市長とは、芭蕉つながりのサミットの話や
河瀬・敦賀市長の話題で、おおいに盛り上がってしまいました・・・
内容? それは内緒です・・・

岐阜市の駅前の一等地に建つ岐阜シティタワー43

1・2階は商業店舗、3階に医療福祉ゾーン・4階は岐阜放送本社
5階から14階までが住宅供給公社による高齢者優良賃貸住宅、
15階から42階までが分譲住宅・最上階の43階は展望レストラン

その3階にあるのが
全国初のアセスメントとターミナルケア(緩和ケア)に
特化した有料老人ホームなんです。

社会福祉法人・新生会・サンビレッジ岐阜の施設を
ぜひ視察させていただきたいと、交流会で名刺交換の折、
石原美智子理事長にお願いしました。

3階医療福祉ゾーンは、あらゆる疾患の窓口となる
地域医療専門医による診療所、調剤薬局、歯科、美容室、整体、
レストラン、音楽教室、保育、デイサービス、訪問看護、訪問介護、
そしてアセスメントとリハビリによる在宅復帰とターミナル期の
緩和ケア専門の8ベッドが用意されています。
http://www.sunvillage-gifu.com/message.html
住宅供給公社による高齢者有料賃貸マンションは
すべて完売しているそうです。
こういうところなら、ほんと安心です・・・
おひとりさまになっても・・・

ただ、先立つものとのご相談がちとむずかしいわたし・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の夜は更けゆく・・・

2008-10-25 | 日々の暮らし
2008年10月25日(土曜日)
2日目の勉強会も無事終了。
午後4時過ぎ、名古屋の妹と名古屋駅正面で待ち合わせ。

はるみちゃん、ステキな所へ連れて行ってあげる・・・
ゆっくりおしゃべりが楽しめて、しかもタダやから・・・

世界のトヨタがつくった、「ミッドナイト スクエア」
世界初のシースルー・ダブルデッキ・シャトルエレベーターが
毎分360mの速度で、いっきに42階へとのぼっていく・・・
なんと40秒で、42階へ直行なのだ!

スゴイ!
耳がキーンとなるけれど、気持ちがいい!
眼下に広がる名古屋駅前の景色にウットリ・・・する間もなく
きれいなおねえさんが「いらっしゃいませ」
と迎えてくれる42階へ到着。

小さい頃から高いところだい好き! 
のわたしはもう興奮!!!しまくっておおはしゃぎなのさ

ナントカと煙は高いとこにのぼるんだそうな・・・
そのナントカさんのわたしは、修学旅行で行った東京タワーで
行きも帰りも階段を使っって、上り下りしました。
この42階もちょうど、東京タワーぐらいの高さかな・・・

ここから700円を払うと、「スカイプロムナード」に入れるんですが
ケチケチ感覚に侵されている姉妹は、
「やめとこさ・・・」と、いとも簡単にあきらめてしまうのです。

タダで座れる、ふかふかのソファは、背もたれまでがとおい・・・
おしりのうしろには、なんと20センチ以上も隙間がある・・・
はやい話、ふたりともおしりから、
膝までの長さが短いというだけなのですが・・・

41階と42階には、高級な飲食店が軒を連ねておりまして
妹によれば、パフェが1200円! 
イタリアレストランのディナーはパトロンがいないと
食べに行くのは無理! なんだそうです。

ショパンの曲を自動演奏するピアノのそばのソファで、
高級感だけをタダであじわいながら、おしゃべりを楽しみました。
         

何を表わしているのかちょっと理解に苦しむオブジェなんかも
さりげなく置かれております・・・
                 

どっか安いとこで、晩御飯たべよさ・・・
とおなかのすいたふたりは、またシャトルエレベーターで
地下1階まで下りることにしました。

高いところがあまり好きじゃない妹は、
せっかくの無重力状態をいやがって、ギャーギャー・・・
わたしはうれしくて、たのしくてギャーギャー・・・

地下街やデパートの食堂街をウロウロしたあげく、
はいったお店が「今庄そば」・・・
名古屋まできて、「今庄・おろしそば」をすする敦賀出身の姉妹・・・
やっぱ、寿がきやにしとけばよかったかな・・・

ふたりで3杯もそばを食べたのに、42階の手打ちそばの店の
ディナーコースひとり分より1000円近くも安い!

カフェで、これまたリーズナブルなホットコーヒーを飲み
腹ごなしに、デパートの中を少し散策? 
またの名を、ウィンドー・ショッピング(ヒヤカシともいう)

JRの駅前からはケーナのステキな音色が、聞こえてきました。
プロのグループが毎晩、演奏しているんだそうです。
ケーナの音色に吸い寄せられるように、見に行きました。
                
イタリア語がペラペラの妹は、大声で話しかけ
自分の好きな曲をリクエスト。
ふたりとも手拍子にあわせ、思わずステップをふんでました・・・

チャンチャラチャンチャ・チャンチャラチャンチャ・・・
ア~ア、なんてステキな名古屋の夜・・・

陽気でいてそのくせ、ちょっと物悲しい中南米の曲に別れを告げ
名古屋の名東区へ帰る妹と岐阜へ向かう姉も、
チャオ! と手を振って別れました・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここちよいわいなぁ…久方ぶりの勉強会は…

2008-10-24 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
今日は、勉強会で名古屋に来ています。
パソコンを持ってきたのですが
「ウィルあいち」の宿泊施設には、インターネット接続が完備していない…
しかたなく、携帯からブログ投稿しています。
ちょっとしんどいけれど、参加してよかった今回は2回目の勉強会ですが、わたしは新しいメンバーでのスキルアップ講座は、初参加
やはり、この緊張感は最高
自分のどこが、問題なのかが、見えてきます。
情報公開など直接民主主義の手法を使って、実践するところからすでに、講座は、始まっています。
午後8時すぎ、今日の講座が無事終了、みんなでお弁当をたべました。
宿泊棟に移動しお風呂で疲れを癒やし、いよいよお楽しみTime
わたしはもっぱら、〓おつまみ専門…
いろんな自治体の議員との情報交換も、勉強になります。
かなりお疲れモードのはるみはとうとう、ギッチラ・オッチラ舟をこぎだす始末…
みなさんより、一足お先に、
おやすみなさい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想いが重い・・・って思うわたし・・・

2008-10-23 | 医療と健康関連

2008年10月23日(木曜日)
昨夕からメチャクチャ、調子が悪い・・・
コリャこまった・・・
一夜明ければ案の定、今日もお天気が悪い・・・

明日からの名古屋での勉強会に備えてひたすら休養・・・
のつもりが、なんやかやとバタバタしてしまいました。
ト・ホ・ホ・・・

部屋の蛍光灯を消そうとして手を伸ばしたら、
腕が・・・腕が・・・涙・涙・涙・・・
車から降りるとき、後ろの座席に積んである傘をとろうとして、
またもや、あいたたた・・・

情けないったらありゃしない・・・

しかも、顔・手・足・・・それこそ、体中がむくんでしまって
まぶたでさえ重~いぞー

なのに、お会いした人からは、
     元気そうで安心したわ!

元気じゃないんだけど・・・ホントは・・・
     イヤイヤ、そんだけ元気なら大丈夫やって!
     ちょっと太って、女らし~いなったやん・・・

あの~、むくんでるんですけど・・・
と言いかけた言葉をグッと飲み込んで、ほほ笑むはるみ・・・
ハ~・・・
外見上、元気そうに見えるってのもちょっとつらい・・・

夜は夜で、ガンコなタミヨさんと些細なことで口げんか・・・
落ち込んじゃうな~
タミヨさんにとっては、決して些細なことではない!
ってのも、わかるんですけどね・・・

あと20数年で、わたしもああなるのかなぁ・・・
別に、かわいいおばあちゃんになってね・・・なんて
思っていないけれど、さ・・・

自分の体だけじゃなくて、タミヨさんのことまで
ズズズズ~ンと重たくなってしまった今日のはるみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラ・ポート対サンピア

2008-10-22 | ニュースから
2008年10月22日(水曜日)
19日、サンピア敦賀のことをブログに載せたばかり・・・
今日は福井新聞の社説にもそのことが取り上げられていました。

河瀬一治敦賀市長も「落札者がスケート場などの機能を存続するなら、
向こう10年間は固定資産税の一部を補助金として還元してもよい」
と後押しした・・・というけれど、
試算では固定資産税がおよそ2100万円程度
ここ2年間、サンピアの赤字が年間2200万円・・・

スケート場を残してくれるならと、2100万円の補助金を出すのは
?????がわきあがってくるばかり・・・

ちょうど、今日は総務常任委員会の所管事務調査のために
休刊日となっているリラ・ポートきらめき温泉に
行ってきたばかりなんです。

リラ・ポートには宿泊施設がないけれど、サンピアにはある
リラ・ポートは温泉があるけれど、サンピアにも大浴場がある
リラ・ポートはぜいたくではないけれど庶民的でもなく
ちょっと中途半端な施設であるが
サンピアはシティ・ホテルの雰囲気も味わえる
リラ・ポートは温泉だけが売りだけど
サンピアはスケート場や結婚式場もある
リラ・ポートは研修・会議・講演会等には不向きだけれど
サンピアは研修、会議や講演会にも使うことができる
リラ・ポートは公共の施設であるが
サンピアは純然たる民間企業になる

市長はリラ・ポートの営業に力を注いでいるが
サンピアにも肩入れしていくつもりである

はてさて、「おおきなお風呂のある施設」が市内に二つ
かたや、指定管理者になっても5千数百万円の管理運営費
民間企業には、赤字相当分に匹敵する補助金・・・

12月には、議会も大揺れ? かもしれません。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news6/index.php
【ニューサンピア敦賀 利用促進が最大の支援】
 民間譲渡が進められている厚生年金施設の中で、
県内の話題を集めていた敦賀市の
厚生年金健康福祉センター「ウェルサンピア敦賀」が、
「ニューサンピア敦賀」として再出発することになった。
北陸で唯一の公認アイススケートリンクも存続し、
日本スケート連盟はじめ体育界や署名活動を進めてきた市民らは一安心だ。
ただ優良施設といわれながら、ここ2年間は赤字を計上している。
民間経営になった以上、採算性の向上が長期存続の決め手となる。

今春、年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)が競争入札での売却を
公表すると、体育関係者や市民らが、存続へ向け署名活動を展開。
約3万7000人を集め大きな輪となった。
河瀬一治敦賀市長も「落札者がスケート場などの機能を存続するなら、
向こう10年間は固定資産税の一部を補助金として還元してもよい」
と後押しした。

2度の入札を経て10月、地元・敦賀の教育用品製造会社の関連会社
「エー・アンド・ジー」が、最低価格の5億3900万円で落札した。
同社はほぼ全職員を再雇用し、早々とスケート場の存続を表明。
11月1日からのスケート場開場に向け急ピッチで準備に入っている。

ただ民間となった以上、長期存続には経営の安定がカギとなる。
これまで民業圧迫だと手つかずだった、主収入源の
婚礼や宿泊部門の立て直しが図られそうだ。
さらに公的支援として、敦賀市との間で
補助金を受けるための交渉が控えている。

試算では同施設全体の固定資産税は2100万円程度。
これまでは国の施設だったが、民間となると納税は義務だ。
昨年度の同施設の経常収支は約2200万円の赤字だった。
来年度からの補助開始に向けて、金額や理由付けが市議会に上程される。
当然、市議会や市民を納得させる内容でなければならない。
今のところスケート場部分(全体の約3分の1)
相当額からの交渉になるといわれている。

また、昨年度の施設利用者数は約20万5000人で、
ここ5年間で2割ほど減少した。
スケート場も2006年度こそ、荒川静香効果から
4万1000人が来場し近年で最高となったが、
昨年度は3万6000人に減少。
県スケート連盟などは「施設を残してもらった以上、
最大限の支援をしたい」と、全国規模の大会開催や、
アイスホッケーやショートトラック、
フィギュアなどの合宿誘致に全力を挙げる。

国内の屋内スケートリンクは現在、約90カ所。
10年前に比べ30カ所以上も減っている。
それだけに、存続に署名した体育関係者や市民らは、
再出発する同施設をとにかく利用してほしい。
市民・県民が足を運ぶことが最大の支援策となる。
また立地市が身銭を切る英断をしている。
スポーツ振興による健康・長寿県をめざす県や県内体育界は、
日本海側屈指のスポーツ施設への援助や活用策に知恵を絞ってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もずが枯れ木で・・・

2008-10-21 | ニュースから
2008年10月21日(火曜日)
ここ数日、日中はあたたかく良いお天気が続いています。
そのお天気も明日からは、崩れるみたいです。
西から気圧の谷が近づいているため、あすは曇り空・・・
夜には、雨が降ってくるかもしれません。

今夜のお月さまはそれこそ、傘をさしてました。

森のなかのふくろうさんも、
ノリツケ・ホッセー・ホッホーと鳴いていることでしょう。

そうそう、福井市の民家で、モズのはやにえが見つかったという
ニュースもありました。
去年より高いところにあったから、今年は雪が多いのかしらと
心配しているそうです。

たかいところに、はやにえを突き刺してあるときは雪が多いという
雪国では、定説のモズのはやにえですが、
実際はなんの根拠もないのだとか・・・

モズと言えば、すぐに思い出す歌があります。
「もずが枯れ木で」
作詞:サトウハチロー、作曲:徳富繁

1 もずが枯木で鳴いている
  おいらは藁をたたいてる
  綿ひき車はお婆さん
  コットン水車もまわってる

2 みんな去年と同じだよ
  けれども足りねえものがある
  兄(あん)さの薪割る音がねえ
  バッサリ薪割る音がねえ

3 兄さは満州へ行っただよ
  鉄砲が涙で光っただ
  もずよ寒いと鳴くがよい
  兄さはもっと寒いだろ

1935年に発表されたサトウハチローの「僕等の詩集」に
掲載されたそうです。
曲をつけた徳富繁は茨城県の中学校の教師。
当時は茨城県内だけで民謡のように歌われていたのだとか・・・

さてその茨城県と福井県、共通点は何か・・・
①どちらにも空港がない
(福井には空港はあるけど旅客便は飛んでいない)
②どちらにも原子力機構がある
            ・・・んだそうです・・・
笑えないギャグですいません・・・

その原子力機構のニュースです。
コロコロと変わったのは名前だけではなく、
もんじゅの運転再開の時期も・・・
こんだけトラブル続きなのに、運転再開のメドなんか
立つはずもない・・・というのが市民の素直な感情です。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=5393
【もんじゅの最終試験終了に遅れ 原子力機構見通し】
                福井新聞・10月21日午後7時07分
日本原子力研究開発機構は21日、
10月末としていた高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の
最終試験の終了が遅れるとの見通しを明らかにした。
9月に判明した屋外排気ダクトの腐食により、
一部試験が行えなくなったためで、現時点で終了のめどは立っていない。
来年2月に延期した運転再開は変更しない方針だが、
状況によっては再び遅れる可能性も出てきた。

原子力機構敦賀本部の伊藤和元本部長代理が同日県庁を訪れ、
もんじゅの現況を説明する中で明らかにした。
伊藤本部長代理は最終試験について「10月末終了を目標に進めてきたが、
ダクトの対策を優先しており、現実的に厳しい状況」と述べ、
見通しがつき次第報告するとした。
運転再開については「最大限努力する」と強調した。

屋外排気ダクトでは9月9日に、腐食による穴が1カ所見つかった。
その後の調査で別の1カ所にも穴が開いていることが分かり、
ダクト上部や補強材を取り付けた部分で腐食によって
減肉している個所が多数見つかった。

一方、もんじゅの運転再開に向けた最終段階に当たる
プラント確認試験では燃料78体を交換する予定で、
交換作業の際にはダクトを含めた排気系の健全性が
保安規定などで求められている。
このため、ダクトの補修などが終わらなければ、
燃料交換後にしかできない試験項目が行えない。

原子力機構によると、ダクト全体の肉厚測定がまだ終わっていない段階で、
さらに1週間程度かかる見込み。
その後、腐食部分に板を当てるなどの補修方法を検討するが、
国などの確認を受ける必要があり、現段階でめどは立たないとしている。
仮にダクト全体を交換することになれば1年程度必要という。

県への報告ではこのほか、9月6日に発生した
ナトリウム検出器の誤作動の調査状況も説明。
検出器内の結露水が原因とみられ、運転再開までに
同一メーカーの全数を改良型に交換するとした。
遅れていた検出器総点検の最終報告は、10月末をめどに提出する。

一連の報告に対し、県の品谷義雄安全環境部長は
「(延期前の工程なら)本来は運転を再開している時期に
トラブルが次々と起こっている。
再開後に起きたら大きな問題になり、
何を検査しているのか心配になる」と苦言を呈した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長はおでんで、ちょっと一杯・・・

2008-10-20 | 日々の暮らし
2008年10月20日(月曜日)
たまには、健さんのこともよいしょしとかなくちゃ・・・
(いとしい方への愛情の発露?・・・赤面するはるみ・・・)
という訳で、きょうは「八新」の紹介でございます。

給料日前のせいなのか、八新のまえの道をそぞろ歩く人も
少なくて、本町界隈は静か・・・
店にお客さんが入る前に、写真を写しました。

八新の店内は、かなり古ぼけてきております・・・
なんたって、83年に改装して以来そのまんまですから

この時計は、いまでもゼンマイで動いております。
1週間に1回、真鍮の大きな蝶ネジで左右のゼンマイを
内側に巻き上げるのです。
1時間ごとにボ~ン・ボ~ン・・・と
時を告げる音が店内に流れます。
なんと、この時計、健さんが生まれる前からのもので
60年ぐらい、働き続けているのです。

焼酎の棚は、ごらんのとおり
「五代」のいも焼酎が
大半を占めています。

さて、今日のおばんざいは・・・
ターコイズブルーの鉢に入っているのは、鳥の手羽先と玉子の炊いたん

野菜のうま煮には肉団子とシメジも入っております。
柚子胡椒をかけて食べていただくそうです・・・

京野菜の万願寺ししとうの炒め煮
甘くておいしいんですよ、
万願寺ししとうって・・・

いまや八新の定番にもなりつつある、ナンコツキムチ

わたしが店に出ていたころと、並ぶ料理の内容も
ずいぶん変わってきています。

こちらはメインのおでん・・・
これからの季節はおでんの種も少しずつ増えてきます。
四季を通してダイコンはやっぱり一番の売れ筋です。

夜の帳が下りるころ、虫の音に誘われてそぞろ歩くおついでに
ぜひ「八新」にも、お立ち寄りくださいませ・・・

頬に感じる風もずいぶんと冷たさを増しております。
あったかいおでんの湯気でホッカホカになりながら
秋の夜長をお楽しみいただければうれしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジなはるみが まずいラーメンをすする・・・

2008-10-19 | 日々の暮らし
2008年10月19日(日曜日)
はるみはラーメンを食べようとしておりました・・・
熱々のラーメンはそりゃ美味しそうで、ちらした紅ショウガも
彩りよく、早く食べて~・・・とばかりに
湯気をたてておりました。

熱々のどんぶりを持ち、店のカウンターまで運ぼうとしたその時、
足もとがチョコッとふらついたのでございます。

わっあああ・・・

熱いおだしが、なんと! わたしの華奢なふとももに
ドバッとこぼれてしまったのです・・・

ぎゃおっおおお・・・

熱い! やけどだ! やけどだ!

もう、ラーメンを食べるどころの騒ぎではありません。
しかも、スキニーのジーンズをはいていた・・・

どんぶりをあわてて、カウンターにおいて、
まずは、ジーンズを脱がなきゃ・・・
ウッウッ・・・脱ぎにくい・・・

そのあと冷凍庫にあった小さな保冷剤を取り出し、
華奢なふとももにのっけて・・・
右も左もまっ赤っかになってるではないか!

深夜のカウンターでひとり、太ももをあらわにしたまま
(しかも保冷剤をのせて・・・)
ラーメンをすすっているはるみです。

ドタバタしたせいで、せっかくのラーメンは、のびちゃってるし・・・
ほんまに、ドジやわ・・・

こっそり、夜中にひとりだけでおいしいラーメンを
食べようとしたからかしら?
さめきって、のびきったラーメンはやっぱり、
おいしくなかったのです・・・

カチンカチンだった保冷剤が、ユルユルにとけたころ、
わたしのふとももちゃんのやけども、ほぼ収束いたしました。
水ぶくれにもならず、少しだけあかみが残っただけですみました。

さて、厚生年金施設ながら、黒字経営だったサンピア敦賀
今月7日の入札で、敦賀市内の企業が落札し、
北陸で唯一のスケート場も残ることになりました。
できれば、会議室などがリーズナブルで研修等に使えるように
なるともっと、利用者も増えるんじゃないかと思うんですが・・・
 
こちらは、滋賀県は彦根市の「琵琶湖コンファレンスセンター」
なかなか、いい施設だそうですよ。
とくに研修・会議もできて、宿泊も可能。
研修を兼ねての宿泊だと、会議室が無料じゃなかったかしら・・・
http://www.biwako-cc.com/index.html

ここからがサンピア敦賀のニュースです。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20081018-OYT8T00846.htm
【スケート場など継続
    サンピア敦賀落札企業 プールを廃止、駐車場に】 
敦賀市呉羽町の厚生年金健康福祉センター「サンピア敦賀」の存続問題で、
一般競争入札で7日に施設を落札した株式会社「エー・アンド・ジー」
(敦賀市本町)の松井栄一社長(57)が読売新聞の取材に応じ、
焦点となっていたスケートリンクを含め、
施設の大部分を継続して運営する方針を明らかにした。
11月1日からは「ニューサンピア敦賀」と改称して再スタートを切る。

同社は、教育用品の製造や販売などを行う市内の企業が、
サンピア敦賀を運営する受け皿として新しく設立。
施設の売却を決めた年金・健康保険福祉施設整理機構の入札に参加し、
5億3900万円で落札した。

松井社長は入札参加の理由について、「市の中心部にあって便利なため、
多くの利用者が訪れている」と立地条件の良さなどを挙げた。
「サンピア敦賀をそのまま残してほしいという市民の声が多いことも
重く受け止めている」とし、宿泊施設や大浴場なども存続する考えを示した。
ただし、プールは廃止し、駐車場にする予定という。
約60人いる従業員についても、「原則、雇用を継続する」と答えた。

11月1日は新体制のスタートと今季のスケート場オープンが重なることから、
フィギュアスケートの有力選手を招いて記念式典を開き、
子どもらにスケート場を無料開放することを検討しているという。
松井社長は「お年寄りから小さな子どもまで集えるような
施設を目指したい」と抱負を述べた。(2008年10月19日 読売新聞)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それって、ジャネーの法則 じゃねーの?

2008-10-18 | 日々の暮らし

2008年10月18日(土曜日)
おやまあ・・・今日はもう土曜日ですか・・・
ほんまに、月日のたつのが早いじゃねーの!
って、憶えてたのが「ジャネーの法則」

ダジャレ交じりじゃないとおぼえられないわたしが、
情けなく、はずかしい・・・
   ****************
Wikipediaによれば
【ジャネーの法則とは】
19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、
甥の心理学者・ピエール・ジャネが著作で紹介した、
主観的に記憶される年月の長さは、年少者にはより長く、
年長者にはより短く評価される 
という現象を心理学的に解明した法則のことである。

簡単に言えば、生涯のある時期における時間の心理的長さは
年齢の逆数に比例し、年齢に反比例する。

例えばジャネーによれば… 50歳の人間にとって1年の長さは
人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。
よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間である。
1歳の人の1日が50歳の人の50日にあたることになる。
   ****************
たとえば、6歳の子どもの一生は、その時点で6年
子どもの1年間の時間は、1/6の時間
あと2年で60歳になるはるみちゃんの一生は、その時点で60年
はるみちゃんの1年間は、1/60
だからその時間感覚は、それはそれは短いってことになるんだそうです。

オギャーと生まれた瞬間からはじまる
経験が全くない子どもの時代は、毎日の出来事すべてが
新しい体験だらけなので、記憶に残りやすく
1年を振り返ると、とてつもなく長く感じる・・・

ところが歳をとると、日々の出来事はほとんど
体験済みのことばかり・・・
あまり記憶に残ることがないので、
1年を振り返るととても短く感じる・・・
このようにジャネーの法則は、1年くらいの過去を振り返った時の
その期間の長さの印象のことだといいます。
そしてその長短は、新しい経験、刺激的なことなどによって
記憶されている量に左右されるという法則です。

*心理学者のピエール・ジャネ(Pierre Janet、1859-1947)
*その叔父さんの哲学者ポール・ジャネ( Paul Janet 、1823-1899)

そういえば、しゃにむに走り続けていた去年の1年間は、長かったわ・・・
それにひきかえ、寝たり起きたりの今年は、短い!

さすが! ジャネーの法則じゃねー・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あしたの虹」ぱーぷる・著は源氏物語の世界だった・・・

2008-10-17 | 読書ナリー

2008年10月17日(金曜日)
本当なら、うれしいニュースから・・・
選挙のために言ってみただけ・・・
にならないことを祈ってます。
http://www.asahi.com/politics/update/1017/TKY200810170395.html
【出産・妊婦健診無料化、前倒しの考え 舛添厚労相】
           朝日新聞 2008年10月17日23時49分
舛添厚生労働相は17日、少子化対策の目玉である妊婦健診と
出産費用の全国一律無料化について、
「27日の週にまとめる次の経済対策に入れようと思っている」と述べ、
これまで来年度の実施予定としていた計画を前倒しする考えを示した。
さいたま市で開かれた講演会で語った。

厚労省は09年度予算概算要求で、
妊婦健診の助成を現在の5回分から14回分に増やす、
健康保険から支払われる出産育児一時金(35万円)も
地域の実情に合わせて増額する――を盛り込んでいる。
麻生首相が16日に新しい経済対策の策定を指示したことを受け、
舛添氏は少子化対策の実施を急ぐ必要があると判断した。

しかし、宮崎の中山前国交大臣、なにやってんだか・・・
でない・でる・やっぱりでないって・・・
自民党からもそっぽ向かれちゃってるんだから・・・
それにしても、解散・総選挙はいつになるんでしょう?
      
いまだかって、わたしはケータイ小説なるものを読んだことがない・・・
書店に行けば平積みになっていて、コーナーまであるというのに
なかなか手が出せないでいた・・・
なんでかな~?
思い当たる理由その1・・・恋愛ものが多い
        その2・・・ちょっとバカにしていた
        その3・・・買うのがはずかしかった
そのわたしが、買ってしまったのであるケータイ小説を・・・
瀬戸内寂聴さんが「ぱーぷる」という名前でピコピコと携帯を打ちながら
ケータイ小説サイトに書きつづったという
「あしたの虹」(毎日新聞社)
ほんとはケータイサイトから読んだほうがいいのかな?

しかしアナログ人間のわたくしには、
ケータイ画面からの文章って頭に入ってこないのです。

そっかー・・・ケータイは横書きなんだ・・・
ヘ~とおどろくことばかり・・・
まずセンテンスがとても短い
会話文が多い
とても読みやすい
などなど、目からうろこの初体験読書でありました・・・

さすが「源氏物語」の現代語訳を手掛けられた寂聴さん・・・
内容もなかなかにおもしろい
源氏物語を思い起こしながら読んでみれば
なんだなんだこの人は、藤壺女御ではないか・・・

「ぱーぷる」という名前も紫式部からなんだぁ・・・と納得

さてこういう柔らかいご本ばかりを読んでいるわけでは
けっしてありません・・・

こちらの2冊もおすすめ・・・暴露本?
になるのかしら・・・これって・・・
「霞ヶ関をぶっ壊せ!」高橋洋一・著(東洋経済新報社)
もう1冊は同じ著者の
「お国の経済」こちらの副題は「霞ヶ関埋蔵金男が明かす」
となっております・・・(文藝新書)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする