はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

道中膝栗毛

2022-05-04 | 健さん
アッ晴れ!皐月晴れ!な今日・・・
健さん曰く、
メタセコイアの並木を見に行きたい!

エッ? 彼女と行ったことないの?
ない! と、キッパリ!

で、今日は高島市へドライブ・・・
思ったより道は混んでいなくて、
無事、目的地に到着。

    

壮観ですね・・・500本のメタセコイアは・・・
ここでもツーショット。

      

次回は紅葉のときだね・・・

グルリとまわって、帰りは小浜へぬけました。
小浜で昼ご飯・・・って、
さすがどこもかしこも長蛇の列。

若狭フィッシャーマンズ・ワーフのおさかな売り場で
あなご寿司と飲み物を買って
小浜漁港の岸壁でランチタイム(車内で)

突堤にはズラッ~と釣り人が並んでましたが
ほとんどが家族連れ・・・
お天気も最高だねぇ。

どこの道もバイクのツーリングが多く
超!カッコいいハーレーダビッドソンも!
ピーター・フォンダの「イージー・ライダー」
観たよね・・・
アッ・・・健さんとじゃなかったわ。

わたしも一度でいいからバイク載ってみたい!
アンタ・・・足、地面に届かんやろ・・・
と、健さん・・・
ハ・ハ・ハ・・・たしかに・・・

今日も夫婦善哉しながらの道中膝栗毛・・・
夕方には、無事
わが家へ戻ってくることができました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛(?)のツーショット」は ​ありません・・・

2022-04-17 | 健さん
まだ少し風は冷たいけれど
空は青いし
ドライブ日和・・・と、ばかりに
健さんは「今日は熊川宿だ!」宣言・・・

あんなぁ・・・ガソリン高騰しとるんやけど・・・
「恋人の聖地」もないし・・・
と、心の中でつぶやくわたし。

まぁそれでも、健さんにとっては
かなりの長距離を
運転できるようになるなんて
すごいことだしネ。

運転しながら健さん曰く。
「アンタと熊川宿、行くの3回目かな?」

「ウッソ? わたし来た事ないし・・・」
「はやから認知症か? ホンマに覚えとらんのか?」
「はいな・・・まったく記憶にございません!」

たぶん、ほかのどなたかとの記憶なんでしょうねぇ。


     


               

で、次は「天橋立だぁ!」と気炎をあげる健さん。
せまい日本・・・そんなに急いで・・・
というフレーズが頭の中でリフレイン。

ハイ! そんなこんなで
今日は「愛(?)のツーショット」は
ありません・・・




    

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋人の聖地」巡り第3弾!

2022-04-16 | 健さん
気温13度・・・という肌寒い今日の午後。
お~い! 行くぞ!
と、健さんの声・・・

え~・・・どこ行くの?

杉津に決まっとるやろ!

と、「恋人の聖地」巡りの第3弾 😍 😍 😍 

    

北陸道・杉津PAでハートの錠前を買い求め
プラスチックの板にふたりの名前を記入。

       
   

そしてツーショット❤❤❤

    

           

杉津PAからは8号線に降りられないので
そのまま武生インターまで車を走らせ
蔵の辻を散策・・・

    

         

はてさて「恋人の聖地」巡礼の旅・第4弾は
あるのか? ないのか?

そして「ふたりの愛の行方」はどうなるのか?
次週をお楽しみに!
って、サスペンス劇場みたい・・・怖っ!



        

   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋人の聖地」巡り第2弾!

2022-04-09 | 健さん
「恋人の聖地」巡り第2弾!

ポカポカ陽気と健さんに誘われて、
今日はレインボーラインへ車を走らせた。

リフトに乗って頂上を目指す・・・
     

せっかく「恋人の聖地」があるんだから
ふたり用のリフトにできないんだろうか・・・
などと思いながら、健さんの背中をパチリ。

      

で、「恋人の聖地」でのふたり・・・

   
若いステキなカップルが写してくれました。

頂上からの桜もキレイ!
       

こちらは下りのリフトから・・・わたしのつま先。
     

近場での聖地は北陸自動車道下りの
杉津パーキングだそうな。

とうに70を超えたジイサン・バアサンが
恋人の聖地巡り・・・
ちょっとホラー?
それともお笑い系?

二度あることは三度ある!
杉津パーキングからの報告をお楽しみに!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋人の聖地」で記念撮影!     

2022-04-04 | 健さん
少し肌寒いけれど、いい天気だから
お花見に行こう!
と、健さんからデートのお誘い😍 😍 😍 

向かった先は「奥琵琶湖パークウェイ」
つづら尾崎展望台では・・・な!な!なんと!
「恋人の聖地」で記念撮影!
    
      
     

          
        
             

桜はまだまだ蕾のままだったけれど
久しぶりのデートで
もりあがっちゃった❤❤ふたりです!

大崎観音のまえの道路は、
観光バスやドライブの車でいっぱい!
観光船乗り場にもお客さんが並んでました。

    
大崎観音の前から写した琵琶湖
ここからは、わたしが運転を代わり
敦賀へ・・・

歳のせいなのか家に着いたら
グッタリ・・・でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与作・・・

2022-03-13 | 健さん
庭のあちこちに取り残されていた雪が
とけたころから、
健さんはひたすら毎日、「与作」になりきっている。

そう・・・与作は木を切る・・・
ヘイヘイホ~ ヘイヘイホ~ なのである。

片刃の鋸を手に、
ヘイヘイホ~ ヘイヘイホ~ と
歌ってはいないけれど・・・
ひたすら庭の茂りすぎた木々の枝を
切り続けているのだ。

まあね・・・昔っから凝りだすと
止まらなくなる性格だからネ。

なにかの拍子でプッツン! 
と、糸が切れるまで
与作は木を切り続けるんでしょうね・・・

さて明日は雨模様・・・
合羽を着てまでは「与作」をしないと
思うけれど・・・

ヘイヘイホ~ ヘイヘイホ~・・・
どうなりますことやら・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超! ラッキーなのかもネ

2022-01-18 | 健さん
健さんの1年以上におよぶ闘病生活で
我が家の暮らしも激変した。

もちろん、店は休業状態が続いているし
たぶん、以前の生活に戻ることはないだろう。

何といっても一番の変わりようは、食べもんの好み!

数十年以上も嫌い続けていた甘いモンに
ドップリとはまりこんでしまったのである。
毎日、嬉々として和菓子や洋菓子を買いこんでくる
健さんに、驚かせられてばかり・・・

飲んで 飲んで 飲まれて 飲んで・・・という
酒におぼれていた男は、
いったいどこにいっちゃったんだろ?

70歳を過ぎてからまるで違う
新しい男との暮らしが始まるなんて、
超! ラッキーなのかもネ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院と手術が決まる

2021-09-14 | 健さん

体調がいまいちな状態が続く中、パソコンがとつぜんフリーズ。

泣きっ面にハチ! な日々が襲ってきた。

寝ては夢 覚めてはうつつ幻の・・・生活である。

でも食欲はある。

 

パソコンはかなり限界にきているようだ。

それでもなんとか持ちこたえて、動くようになった。

 

今日は、健さんの診察日。

食道ガンの手術が決まったとのこと。

 

入院は10月15日・・・18日に内視鏡による手術。

今年に入って4回目の入院である。

 

入院までの1ヶ月は、体力をつけ肺活量をふやすために

歩く練習と息を吐く練習をしなきゃいけないらしい。

 

で、トレッキングポールストックなるモンを買ってきた。

明日からさっそくトレーニングを開始する健さん。

 

まずは、家からアルプラザまで

休まずに歩けるようになることが当面の目標・・・かな?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたがい、自分の病気でいっぱい・いっぱいだけど

2021-09-06 | 健さん

今日は健さんの診察日・・・

 

子どもたちが病院へ行ってくれるというので、

わたしは留守番。

 

傷口は、少しずつだけど回復はしてきているとのこと。

検査などの結果から、腎臓に負担がかかっているらしく

来週は腎臓内科で診察することになったという。

加えて食道がんの手術についても決めなければならないらしい。

また入院?

 

いまだに飲み物をふくめ食事が、なかなかノドを通りにくく

すぐに咳きこんでしまうから

水分が足りて居ないのかもしれない。

 

で、飲み物には「つるりんこ」という粉末をまぜて

とろみをつけて、飲んでいるから

おナカが膨れるんだそうな。

 

「つるりんこ」は嚥下障害のための薬である。

ツルリンとノドを通る粉だから「つるりんこ」らしい。

命名がなかなかおもしろい・・・

 

食事もメッチャ時間がかかるわりに、量が少ないのも心配。

体重はあいかわらず55キロしかない。

 

おたがい、自分の病気でいっぱい・いっぱいだけど

それなりに、スローライフを楽しみたいと思っている

今日この頃である。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお風呂

2021-08-25 | 健さん

入院中は、一度もお風呂に入れなかった健さんが

ほぼ2ヶ月ぶりにお風呂に・・・

 

体力も落ちているから湯船には、

1分ほどしかつかれなかったらしい。

 

そのあと、傷口の消毒と軟膏の塗布、

ガーゼを貼ってなどなど

かいがいしく(?)看護師の仕事をこなしたわたし・・・

 

放射線治療の痕の皮膚は、固くなっているし

変色した皮膚の色も赤黒くて元にもどるのだろうか・・・

と、思ってしまう。

傷口も、けっこう深くて1~2ヶ月じゃ

肉が盛り上がってこないかもしれない。

 

とにもかくにも、食事の量をふやし、体力をつけなきゃ!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健さんがとつぜんの帰宅

2021-08-23 | 健さん

今日のお昼頃、健さんがとつぜんの帰宅。

 

まだ完全に傷口が塞がったわけではないが、

どうしても家に帰りたいとドクターに泣きついたらしい。

 

今後は、敦賀医療センターで診察を受けることになったという。

 

傷口が2ヵ所、パックリと割れたままなので

毎日、水で洗浄し薬を塗りこまなければならないのである。

お風呂もシャワーも、傷口をぬらさないようにしなきゃならないし

けっこう大変・・・

 

ほぼ2ヶ月ぶりに顔を合わせた健さんは

体重が55キロまで落ちているし、

顔も二回り以上小さくなっている。

 

まだ自分の傷口を見たことがないという健さんに

写真を撮って見せたら、ショックを受けていた。

あまりにグロテスクなので写真のアップはしないことにする。

 

傷口が盛り上がってこない場合は、

皮膚移植になるかもしれないとのこと。

ただ、移植しても放射線治療で患部がケロイド状になっているので

確率は五分五分・・・

 

来月早々には、消化器内科で診察を受け

食道がんの手術の日程などを決めることになっている。

 

全快にはまだまだ遠い道のりだ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりぼっちの夜は長い

2021-07-28 | 健さん

毎晩、8時に健さんからの電話・・・

わたしは秘かに「午後8時の愛の定期便」と呼んでいる。

 

今日は、なんと昼過ぎにかかってきた健さんからの電話!

午前中に胃カメラの検査を受けて、

無くなっていたと思っていた食道ガンがあったんだという。

ペット検査でも見つからなかったのに・・・

で、やっぱり手術が必要らしい。

8月のお盆にも帰れそうにない・・・とのこと。

 

まだ手術の詳細については、わからないけれど

いくら Que Sera Sera~ な、

わたしでもちょっとショック。

 

でもね、いくらわたしがジタバタしたって

どうにかなることじゃないし

ドクターのみなさんを信じて、

手術の成功を祈ることしかできない。

 

コロナ禍じゃなかったら・・・と、つい恨み節が漏れ出てくる。

「オリンピック開催で3000人」の予想が

当たってしまったし・・・

 

ひとりぼっちの夜は長い。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間は退院できない健さん

2021-07-18 | 健さん

昨夜は、家に帰りついたのが午後10時前。

帰り路、コンビニ弁当を買って遅い晩ごはんを食べた。

1週間の疲れがでたのか、8時間も眠っていた。

 

歳をとると睡眠時間が減ってくるらしい。

で、日中にウトウトしたりするから

なおのこと夜の睡眠時間が減ってくるようだ。

8時間も眠れるとは、わたしはまだ若い?

 

さて今日も健さんから眠れない・・・と電話があった。

 

手術後、2週間で退院というはずだった健さん・・・

なのに、まだこの先2週間は退院できないんだという。

 

点滴が1日に3本、食事の代わりに

トロトロの飲みもの(?)を飲用しているらしい。

寝返りも打てず肩はこるし腰も痛い・・・

 

手術痕も肉が盛り上がってこないと入浴もできないし

今の状態では、家に帰るよりは病院にいるほうが

ずっと安心だし完全看護だしね。

 

とにもかくにも、ふつうに食事ができて

入浴ができて、体力をつけてもらうしかないのだから。

 

病院でひとりがんばってる

健さんにかける言葉が思いつかなくて

また明日ね・・・おやすみ・・・と言って

電話を切った。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院の予定は未定のまま・・・

2021-07-15 | 健さん

昨夜のうちに、中池見へ行く用意をすませ

明日は楽しみだわ~・・・と

遠足の前の日の気分だったのに

朝起きてみれば、脈拍は早いし血圧もちょっと高め。

 

悔しいけれど、迷惑をかけることになりかねないから

中池見行きは、泣く泣くあきらめることにした。

 

さて、話はガラリと変わって・・・

「のどちんこ」の正式名称は、口蓋垂という。

70年も生きてきて今日、初めて知った。

 

健さんが食べ物を飲み込めなかったり、

水を飲んでむせるのは

のどちんこが放射線治療で、

小さくなってしまったからだという。

 

放射線治療による後遺症はまだある。

首すじの縫合部分や、ドレーンを抜いた穴に

なかなか肉が盛ってこないらしい。

皮膚の細胞が放射線によって壊されてしまったから?

 

今日、やっと抜糸したけれど、

まだ入浴の許可は下りていないとのこと。

なぜか明日から絶食になるらしいけれど、

健さんの電話では詳細がわからなかった。

 

退院の予定は未定のまま・・・

 

病院内は、快適な湿度や温度に保たれているから安心だけど、

真夏に退院してきて傷口が化膿でもしたら

それこそ目もあてられないし・・・

 

いくらドウウスなわたしでも、

まっ、いいか! どうにかなるさ! 

なんて気分にはならない今日このごろ・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健さんからの電話

2021-07-13 | 健さん

このところ毎日夕方に、健さんから電話が入る。

 

手術後、血液を抜くために差し込んだドレーンが

外せない状態らしい。

 

食べ物や水分を飲み込むときには、ノドの痛みもあって

スムーズにいかないとも言っていた。

 

まだ、入浴も許可がおりていないらしく

早く風呂に入りたい! とこぼす健さん。

 

手術から1週間・・・

回復が遅いのは、歳のせいもあるだろうけれど

口から食べるものを摂れないことが原因かもしれない。

 

当事者にしかわからない身体や心の痛みに

かける言葉もほんとうに難しい。

なんせ健さんはわたしと違って、繊細さんだから・・・

 

わたしは子どものころ家族や親せきから

「ドウウスな子」と言われていた。

 

敦賀弁(しかも昔々の)で

鈍感とか横着、可愛げがないという意味で

使われていたらしい。

現在では耳にすることのない言葉だ。

 

確かに鈍感力と横着さで生きてきたのかな~・・・と

思えるところは多い。

ドウウスなとこはわたしの長所! と勝手に解釈して

明日もがんばるわ・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする