知り合いの農家さんが、毎年、春と秋に都心の幼稚園児たちに芋掘りを提供している。
そのお手伝いを、南ちゃんが請け負っている。
もう、何年も手伝っているので、慣れたもの。
今回は、いつもの半分の人数しか参加していない。丁度、入学試験にぶつかったのだという。
駅前のいつもの場所でバスから降りてきた元気な子どもたちと、山の畑に向う。

畑に着いて、準備をし話を聞いて、さっそく大根、小松菜、2種類のカブ、そしてサツマイモの収穫。



大根とサツマイモは、ちょっとお手伝い。
その後は、ミカンを10個収穫。

昼食後は、里山の中を散策してドングリ拾い。

最後は、シイタケの収穫。

駅に戻り、トイレを済ましてバスに乗ってバイバイと帰って行った。
用がない限り、お手伝いしている。
とっても楽しい。


そのお手伝いを、南ちゃんが請け負っている。
もう、何年も手伝っているので、慣れたもの。
今回は、いつもの半分の人数しか参加していない。丁度、入学試験にぶつかったのだという。
駅前のいつもの場所でバスから降りてきた元気な子どもたちと、山の畑に向う。


畑に着いて、準備をし話を聞いて、さっそく大根、小松菜、2種類のカブ、そしてサツマイモの収穫。




大根とサツマイモは、ちょっとお手伝い。
その後は、ミカンを10個収穫。


昼食後は、里山の中を散策してドングリ拾い。

最後は、シイタケの収穫。


駅に戻り、トイレを済ましてバスに乗ってバイバイと帰って行った。
用がない限り、お手伝いしている。
とっても楽しい。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます