goo blog サービス終了のお知らせ 

ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

3.11から半年

2011-09-11 18:03:16 | Weblog
新聞もTVも昨日から特集をしている。

震災時の事を思い出すと、どうしても夫の事とダブってしまう。

3月11日、私と夫は市役所の4階にいた。地震で揺れた時、直ぐに部屋から飛び出た人もいたが、私は、落ちて来るものが何もない部屋だったので、しばらく椅子に座って様子を見ていた。

夫が廊下に出たので、私も出たら、消化器が倒れて転がっていた。反対側の台の上に下がすぼまった、花が入った不安定な花瓶が、ひっくり返らないで鎮座していたのが不思議だった。

家に帰るとエレベーターが止まっていたので、6階まで階段を上がると、同じ階の男性がウロウロしていた。

「食器棚の食器が飛び出して割れて、入るのが怖い」 と言いながら。

私も家の中に入ったが、これといって被害はなかった。食器棚も本箱も、ちゃんと防災グッズが作動して扉は開いていなかった。

写真立てや、細かいものが落ち、文庫本用の腰高の本棚が10センチ程、前に出ていた。元にもどそうとしても、びくともしない。よく、本が飛び出ないで一緒に動いたものだと感心した。

そして、同じ月の28日月曜日に夫は入院した。二度と家に戻る事は叶わなかった。

そして、夫が亡くなったのは、5月22日5時33分。

どうして、11年とか、11日とか、22日とか、33分とか、同じ数字が並ぶのだろうと、娘と話している。

震災被害にあった沢山の人達が絶対に忘れられない年となった2011年は、私達家族にも絶対に忘れられない悲しい年となった。

夫にお灯とお線香をあげ、すべての亡くなった人々の冥福を祈る。




FC東京、京都に圧勝!

2011-09-11 08:49:57 | FC東京とサッカー
去年、悔しく辛い思いをした京都に、今期、合計10-2と圧勝した。

昨日は、久しぶりの蒸し暑さの中、南ちゃんの畑仕事もあり、疲れた身体で出かけて行った。仲間に、「やっぱり、行くのね。」 と言われながら。詰まらない試合だったら、寝ちゃうかも、と思いながら。

ところが、興奮の90分だった。

先に、京都にゴールされた時には、今年は先制ゴールされると勝利なしのジンクスが。でも、今年は味スタで負けていないというジンクスも。

友達と、「絶対に、味スタで負けないから、勝つから。」 と言って応援していた。

そして、ルーカスのゴール。

そして、何と、ムックンの豪快な逆転ミドルシュート!!

これで、流れがガラっと変わった。東京が生き生きとゲームをするようになった。

サッカーって分からないもの。全てが東京の勝利へと流れて行った。

選手、一人一人が楽しそうに最期までゴールに向かって行った。

私達も、もっともっとと選手を後押しした。

結果の6-1の快勝。

まさか、坂田選手のゴールまで見れるとは思わなかった。走り込んでいた坂田選手へのナオくんの優しいパス。

昨日は、ソータンも良かった。見ていて楽しかった。「梶山よりいいかも」 と友達と話していた。

コンちゃんが招待していた被災地の人達も大喜びだっただろう。




出口で、小学校低学年くらいの男の子が社長に 「社長、ありがとうございました!」 と、大きな声で握手していて、笑っちゃった。

皆、笑顔で楽しそうに駅に向かっていた。私達も余韻を楽しむようにスタジアムをユックリと出たので、駅への道もホームも空いていた。

昨日は、帰る時にも余裕があったので、スタジアムの赤青のライトに初めて気が付いた。





ちょっと足踏みした東京だが、ここから、J1昇格へ向けて強い心で走り続けて行ってほしい。

そして、ムックンガンバレ!