goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×長崎(速報版)

2019年12月22日 | サッカー観戦
今季の悪さを象徴するようなゲームでした。
自分たちが流れをつかんでいるのに、自ら相手に流れを渡すような、そんなゲームでした。

一発勝負の大会でリードしている状況なのに、なぜ、そんなに攻め急ぐのでしょうか。
ボールを保持して、ゆっくりと攻めれば、相手は焦ります。
それなのに自ら相手にボールを渡して、主導権を握られてしまいました。

犬飼の凡ミスも、相手に流れを渡した一因でしょう。
最終ラインでヘディングでクリアして、相手にボールを渡すだなんて、ベテランのするプレーではありませんよ。
神戸の攻撃陣なら、失点は免れません。
猛省してもらいたいです。

特に、2失点目は、長崎の選手たちの足が止まったと思った矢先の失点でした。
なぜ、不用意に前に出て、後ろを取られてしまうんでしょうか。
ここに来ての選手起用を見ると、来季はチョン・スンヒョンがいなくなるのだと思います。
最終ラインは、ブエノと町田に支えてもらうしかありませんね。

ケガ以外は、最終節と同じメンバーという話でしたが、遠藤がベンチに入っていませんでした。
どこか痛めてしまったんでしょうか。
最後まで、ケガが付きまといますね。
途中交替の土居も、心配です。

遠藤に替わって先発だった伊藤は、意地を見せてくれたのかもしれません。
先制点につながったシーンは、ここで伊藤がボールを失うからリズムが出ないんだと思っていましたが、ボールをキープしたところからの得点でした。

日刊に、修正力と書かれていますがホントでしょうか。
前半は両サイドの裏を狙われていましたが、後半は不用意に上がらなくなりました。
ただ、こんなことは素人でも分かることですよ…。
まあ、これまでは素人でも分かることが修正出来ませんでしたから、そういう意味では修正力を見せたということなんでしょう。

そうは言っても、これで決勝を戦う権利を得ました。
今季の最後に、一発勝負に強い鹿島を見せてもらいましょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする