goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×神戸

2019年12月02日 | サッカー観戦
速報版に付け足します。

報知によると、来季も、クォン・スンテが契約を更新してくれるようです。
これは、大きいですね。
そうなれば、何としても、ACLへの出場権を確保しなければなりません。

鈴木満GMのコメントを引用します。

「やるべきことは分かっている」

ホントに、そうなんでしょうか。
今季に向けて、やらなければならないことは、結局、出来ないままでした。

少なくとも、フィジカルコンディションを維持出来る体制にしなければなりません。
主力選手が次々と、同じ太ももの肉離れで、戦線を離脱して行くなんて普通ではありませんよ。

今季は、フィジカルに関係するスタッフと選手起用を決める現場の連係が、全く取れていませんでした。
目先のことにとらわれ過ぎたのか、あるいは、楽観的に判断し過ぎたのか。
結果として、クラブの成績を落としたことは明白です。

合わせて、来季に向けての補強もしなければなりません。
指導者の刷新も、必要でしょう。

監督やコーチではなく、それよりも下の現場のスタッフの立場が保証されていて、働き易いことが鹿島の良いところでした。
クラブのオーナーがメルカリになって、どうなるんでしょうか…。

とにかく、まずは最終節に勝って、ACLへの出場権を確保することですね。
良いところは良いままで先に向かえるかどうかは、そこにかかっているかもしれません。

このゲームでは、ゲームが始まる前に、他のクラブに対するコールがあったらしいですね。
目の前でゲームが行われるのに、それはないでしょう。
決して、優勝だけがすべてではありませんよ。

目の前のゲームが楽しいからこそ、スタジアムに行くんです。
時には、その日にスタジアムに行った記憶すらなくなってしまうような惨敗もありますが、そういう負けがあるからこそ、勝った時の喜びは一入なんです。

優勝しなければ、クラブが成り立たないのなら、いずれ鹿島はなくなるでしょう。
クラブを経営する立場からなら、もちろん、それは分かります。
でも、サポーターは違うと思いますよ。
目の前でゲームが行われる時に、他のクラブを応援するだなんてもっての外です。

もっと、目の前のゲームを楽しみましょう。
負ければ悔しい、勝てば嬉しい、それが第一だと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする