goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】韓国×日本

2019年12月19日 | サッカー観戦
ポイチは、A代表とオリンピック代表の監督を兼任していますが、今、戦っているのが、A代表なのか、オリンピック代表なのか、分かっているんでしょうか。
あれだけ、メンバーをぐちゃぐちゃにしてしまったら、A代表はともかく、オリンピック代表の強化にはつながりません。

代表なんて、鹿島から比べれば二の次なんですが、日本のサッカー界の発展のためには、ワールドカップやオリンピックなど、大きなイベントでの成功は必要不可欠です。
ましてや、自国開催ですからね。
年が明ければ、すぐにオリンピックになってしまいますし、未だにチームとしての形が見えないのでは話になりません。
少なくとも、今の代表には、鹿島の選手は呼んで欲しくありません。

最後に、大島を入れましたが、何のためなんでしょうか。
大島を、オーバーエイジとしてオリンピック代表に呼ぶつもりなんでしょうか。
そうでなければ、大島を入れる意味は全くありません。

結果は、1-0でしたが、韓国にとっては辛勝だったと思います。
もっと、得点が取れるゲームでした。

E-1選手権は、結果が求められる大会ではありませんが、少しでも代表の強化につながるものにすべきです。
メンバーから予想はされましたが、全く意味のないものになってしまいました。

公式戦ですから、23人しか呼べず、その上、選手交替枠は3人までです。
3ゲームしかない大会で、GKの1人を除いて、全員が先発するだなんて、気を遣い過ぎですよ。

ところで、衝撃的なニュースが入って来ました。
新潟の公式サイトで、玉乃淳のGM就任が発表されました。
玉乃って、あの玉乃ですよ…。

自分が新潟サポーターなら、冗談もほどほどにしてくれと言いたくなります。
あのサッカーの解説を聞いていれば、クラブを預けようだなんて思わないはずです。
秋田に監督をお願いした盛岡の方が、まだマシです。

千葉の例を見れば分かる通り、GMは大切なポジションですよ。
残念です。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする