このゲームは、オーストラリアのビース主審が担当しました。
どこかで聞いたことがあると思って、あとで調べてみたのですが、2015/5/2の甲府×鹿島で笛を吹いていました。
スポニチにリンクをはりますが、このゲームを担当して、途中で三上に交替した珍しいゲームでした。
そりゃあ、印象に残るはずですね。
それにしても、あの雰囲気の中で冷静に笛を吹いてくれて、ホントに助かりました。
お互いに、少しずつ不満のある判定はあったでしょうが、概ね、フェアなものばかりでした。
日本は、イランを相手にかなりの覚悟を持ってゲームに臨んでいたでしょう。
でも、1点目のシーンを考えると、イランの方も必死だったのだと思います。
そうでなければ、あの何でもないシーンでシミュレーションだなんて抗議をして、足が止まることはなかったはずです。
イランは、気合いが入り過ぎて冷静さを欠いていたように感じました。
やはり、攻撃は大迫が入ると、全く変わりますね。
1点目、2点目、ともに大迫からのパスですし、3点目も原口がシュートを打つためのスペースを作る動きをしていました。
南野は、やっとやってくれました。
ゲーム終了後のインタビューでは、晴れやかな顔をしていました。
1点目のシーンでは、イランの選手たちが南野のプレーに引っ掛かりました。
見事なフェイント(!?)でしたが、大迫は、南野が起き上がったと同時に動き始めていました。
2点目につながったシーンは、ハンドですね。
あれは、取られても仕方ないでしょう。
柴崎は、ゲームに出続けることでコンディションが上がって来たようです。
柴崎と大迫で攻撃を組み立てていましたし、守備でもスペースを埋めたり、素早くカバーをしていました。
準々決勝でも良い動きをしていましたが、柴崎はさすがです。
原口が3点目を取ったのも、決勝に向けて大きいです。
このゲームでは良いところがありませんでしたが、あの1点で次のゲームに向けて盛り返せるはずです。
後半の早い時間に先制点を取れて、日本は落ち着いてプレーが出来ました。
対するイランの方は、焦っていましたね。
日本は右サイドの選手にアクシデントがあり、守備の強度が落ちていました。
もっと冷静に、サイドから攻撃されていれば、厳しかったでしょう。
もう1つの準決勝、カタール×UAEは、今晩23:00キックオフです。
決勝は、2/1(金)23:00キックオフですので、日本の方がゲームまで1日多くなります。
これは大きなアドバンテージになるはずです。

にほんブログ村

にほんブログ村
どこかで聞いたことがあると思って、あとで調べてみたのですが、2015/5/2の甲府×鹿島で笛を吹いていました。
スポニチにリンクをはりますが、このゲームを担当して、途中で三上に交替した珍しいゲームでした。
そりゃあ、印象に残るはずですね。
それにしても、あの雰囲気の中で冷静に笛を吹いてくれて、ホントに助かりました。
お互いに、少しずつ不満のある判定はあったでしょうが、概ね、フェアなものばかりでした。
日本は、イランを相手にかなりの覚悟を持ってゲームに臨んでいたでしょう。
でも、1点目のシーンを考えると、イランの方も必死だったのだと思います。
そうでなければ、あの何でもないシーンでシミュレーションだなんて抗議をして、足が止まることはなかったはずです。
イランは、気合いが入り過ぎて冷静さを欠いていたように感じました。
やはり、攻撃は大迫が入ると、全く変わりますね。
1点目、2点目、ともに大迫からのパスですし、3点目も原口がシュートを打つためのスペースを作る動きをしていました。
南野は、やっとやってくれました。
ゲーム終了後のインタビューでは、晴れやかな顔をしていました。
1点目のシーンでは、イランの選手たちが南野のプレーに引っ掛かりました。
見事なフェイント(!?)でしたが、大迫は、南野が起き上がったと同時に動き始めていました。
2点目につながったシーンは、ハンドですね。
あれは、取られても仕方ないでしょう。
柴崎は、ゲームに出続けることでコンディションが上がって来たようです。
柴崎と大迫で攻撃を組み立てていましたし、守備でもスペースを埋めたり、素早くカバーをしていました。
準々決勝でも良い動きをしていましたが、柴崎はさすがです。
原口が3点目を取ったのも、決勝に向けて大きいです。
このゲームでは良いところがありませんでしたが、あの1点で次のゲームに向けて盛り返せるはずです。
後半の早い時間に先制点を取れて、日本は落ち着いてプレーが出来ました。
対するイランの方は、焦っていましたね。
日本は右サイドの選手にアクシデントがあり、守備の強度が落ちていました。
もっと冷静に、サイドから攻撃されていれば、厳しかったでしょう。
もう1つの準決勝、カタール×UAEは、今晩23:00キックオフです。
決勝は、2/1(金)23:00キックオフですので、日本の方がゲームまで1日多くなります。
これは大きなアドバンテージになるはずです。

にほんブログ村

にほんブログ村