F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

実業団小川ロード

2008年07月27日 | 大会
【スタートまで】
地球温暖化を抑制するため(=財布の軽量化の抑制)、スコットさんの車で一緒に会場へ行くことにした。小針十字路に0340に集合、さすがに眠い・・・。スコットさんも早くから運転ありがとうございました。
それにしてもスコットさんのスバルカー、高速域での巡行性能が高すぎ。安定感抜群でビックリした。そしてこの日、エンジンで動く乗り物としては、人生最速を経験、早朝から手に汗握ってしまった(笑

会場に近くなり、車でレースの下りで使用される区間を通った。ヘアピンカーブが連続するところでスコットさんがニヤリ。自分はヒヤリ。やっぱり下りは恐怖感を感じる。落車だけはしないようにと思った。

会場に0640に到着。umiさんに連絡を取るとわざわざこちらまで来てくださった。補給ボトルを手渡すことができ、一安心。
駐車場脇にあるグラウンドにテントが一張、アンデーさんとその仲間たちだった。
アンデーさん曰く、「夜中に野獣に襲われた!」
テントの周りをうなる野獣に囲まれたらしい。恐ろしい話、でも朝から爆笑だった。

受付やスタートは下界になるので、着替えて自転車で向かう。到着が0730で受付ぎりぎりだった。ここで超人のみなさんに挨拶し、超人サポートの方に要項など不要な物を渡しゴールに運んでもらうことに。とても助かりました!

小川の暑さは半端じゃない。真夏に獲得標高2000mも登るのだから当たり前なんですが・・・。後半は意識が薄らいでいく(感覚になる)。
対策として、前日からウォーターローディング(酒でない)、当日の朝も積極的に水を摂取。スタート前に水道水で頭、特に後頭部、延髄の辺りを冷やす。
レース中の発汗量も凄く、ミネラルの放出も盛んになるため、サプリで補給しておく。
朝御飯は梅干おにぎり3つとリンゴジュース。

レース中の補給は、ボトル2本で、1本はエネルゲン+塩(入れすぎて不味かった)、1本はコーラ+リンゴジュース、その他にパワージェル4個の水割り(ミニボトルに入れて)、梅干2つを搭載。

アップは回転重視で10数分程度行い、スタート最後尾へ。

【レース】
周回コースに入るまで、小川村をパレード走行する。地元の方が大勢玄関に出てきてくれ声援をくれる。主役気分で手を振りかえし、なんかいい気分になる。よしやるよ!

1周目---
先導バイクから青旗があがりレーススタート。集団のペースが一気に上がるが、登りに備えて焦らず対応。順位を下げつつ脚を使わないように集団についていく。

登りを利用して、ちょっとずつ集団の前方に上がって行き、本格的な登りに入る時点で20番手ぐらい?に位置どった。集団の登りのペースは思っていたより速く、着いていくだけで体力を相当に消耗していく。先頭から離れたらレースが終わるので、がむしゃらに着いて行くしかない。でも脚は極力使わないように回転を上げて登る。その影響で、心拍が上昇し息がだいぶ辛い状態になる。横腹も痛んできた。
山頂近くになってきた頃合を見て、出力を弱めて位置を下げつつ脚の回復を図る。ゴール通過時点で先頭集団の最後尾。

補給エリアでumiさんの奥様からコーラボトルを受け取る。助かります!
下りは安全に、と思っていたら前方ライダーが2つめぐらいのコーナーで完全ブレーキロック!落車はしなかったが、後ろにいたものとしては恐怖感をありがたく頂く。集団最後尾で慎重に下山。(千切れかけた)

2周目---
umiさんやミゲさんが先頭集団に合流し、2回目の登坂に入る。いつの間にか数名のBR3選手も合流していて、先頭を引いているのはその選手達。BR2とBR3の実力は紙一重だ。となりに居たBR2の選手と、先頭を引く選手を賞賛する。
2回目の登坂では、集団のペースが落ちたのか?心拍も安定し1周目よりラクに登れる。とにかく調子にのることなく、省エネ走法に集中する。踏まない。加速しない。マイペースを貫く。
九十九折の後の急坂では順位を下げつつ、低出力で登っていく。1周目と同様に頂上は集団最後尾でクリア。

下りは落車だけしないように慎重にいく。(再び千切れかける・・・)

3周目---
ミゲさんが再度合流、下りで相当に飛ばしているのだろうか。umiさんの姿が見えず。
この頃から、痙攣の前兆がでる。右フクラハギがヒクヒクし始める。時間は1時間19分を経過していた。群馬でもこの時間帯から痙攣し始めた。魔の時間帯が始まる。そして10分後、フクラハギとハムストが同時に逝く。痙攣によって扁平状になったフクラハギは、正直気持ち悪い!後方バイクのにいちゃんも、さぞ気分を害しているに違いない(笑
痙攣にはリズムがあるらしく、10分おきに強い痙攣が発生し、着実に悪化していった。勾配が急な区間でもしっかりと痙攣がひどくなる。体は正直者だ。
携帯した梅干、パワージェル、コーラを勢いよく注入し回復を図るものの効果は、ない。。
この時点で目標は完走狙いに・・・。
とりあえず3周目の山頂は、気合でなんとか集団最後尾(相変わらず)で通過。

補給エリアで今度はペットボトル入りの水を受け取る。一口だけ飲んで、あとは体を冷やすために全身にかける。い、生き返る~!これは本当に気持ちよかった。気持ちも一新できた。下りで最後の作戦を練る。

4周目---
体の状態を考えると、スプリント勝負では勝ち目がない。平地区間を1人で走る力も残っていない。
結論:「登坂区間をTTのように走り、最速タイムを出す。」
平地区間でミゲさんがアタック!ファンタスティックな走りに感動!!もう1人が加わり2人で逃げ20秒の差がひらく。
自分は我慢の時。
痙攣が治ってきた!

勝負の時。スピードを一気に上げる!
何人か分からないが集団を形成する。さすがに1人では行かしてくれない。
逃げの2人を抜きさる。声を掛ける余裕は無かった。
九十九で7人に絞られる。
先頭からじりじり離され、九十九の終わりで7位に落ちる。ペースがあがらず入賞を諦めかける。
不意に、去年の乗鞍で後半加速した感覚を思い出す。
脚はいっぱいだがシフトアップする。ケイは70ちょっとまで低下。
スピードが上がる。乗鞍と同じ感覚。
前走者がどんどん近づいてくる。
ラスト1キロで抜く。
さらに前を目指す。
粘るが最後届かず!しかし6位入賞!!
全力を出し切れたので、結果には満足。
BR1はなかなか遠い。


【課題】
① 痙攣の理由を探る、対策を考える、実践する
② 乗鞍に向けてのスピードアップ、ケイ70走行に磨きをかける


135分

小川に向けて最後の負荷

2008年07月23日 | トレーニング
実業団小川ロードまで4日。

負荷の高い練習は疲労を残してしまう恐れがあるけど、昨年は大会の3~4日前までツーリングに出ていたのに、それなりに登れたことを考えると、若干の負荷は与えておきたいと思った。

で、今日の練習は、西新潟区間は回転で、スイカ区間をケイ80練をいつもの8割ぐらいの出力で行った。

2日間休んでいたものの、体のキレが、無い、ぞ?!バタバタしていて気持ちも体も万全ではないが、これまでのトレーニングで積み上げてきたものを出したい。

100分

豆大臣

2008年07月17日 | トレーニング
魅惑の食べ物、枝豆。
口に広がるほのかな甘み、それを引き立てる塩。
食べ始めると、完食するまで手が止まることはない。
昨日もボールいっぱいの枝豆をたいらげた。
枝豆シーズンはこれからが本番だ。

しかし、実際のところ、食べる分だけ茹でるようにしないと、確実に体に負担がかかっている。
次回からはそうしよう。昨夜は胃薬を飲んで就寝。

今朝は予想通り、胃が・・・。緑色の汗が出そうだ。
最近、急坂が登れないことがはっきりしてきたので、筋力をつけるメニューに変更。
平地ではケイ80で、灯台表と裏、五箇はケイ50にしてアウターマッスルの増強を狙う。
小川や枝折峠には間に合わないけど、乗鞍で少しでも効果が出ればいい。

ふと去年の日記を読む。
この時期、同じことを書いていた。

2007/7/16の日記より-----------------------------
8月は登りのレースがメインなので、練習もそれにあわせて組みなおし。
平日は、スイカ区間:80練、柿区間(往復):50練として、週末はメンバーとロード練。
------------------------------------------------

この日記のあと、モチベーションの低下から不摂生な日々が続きブログも未更新。
でも乗鞍では62分を出している。

練習量が減ったのにタイムは出しているので、練習内容はそれなりに効果があった?!

適当な自分に対して、適当な自分が笑ってしまった。


120分

リカバーしつつ80練

2008年07月15日 | トレーニング
まだYHKの疲労が取れていないので、角田T字折り返しを予定し出発。

急坂でのトルク不足を感じたので80練をやってみた。後半に出力がガクっと落ちたので、まだまだ筋力、筋持久力が足りていない。

T字でちらっと棒燃さんとJAZZMANが見えたので追走、表灯台でなんとか追いついて、そこから折り返した。

帰路も出力があがらず、やはりちょっとお疲れモードだった。スコットさんはT字手前でイイ勢いですれ違っていった。ノッてきてますね!

100分

下り区間では減速、ライン、車間距離を。

2008年07月13日 | トレーニング
新川シミフに集合した棒燃さん、LOOKさん、スコットさん、umiさん、HND君、JAZZMANでYHK参拝ツアーに出発。
前夜にビールを飲みすぎたせいか、筋疲労が抜けていない感じで、最初の入りはやや押さえ気味にした。2度目の先頭時には、調子はやや上向きになってきて筋肉と相談しながら出力を上げていく。

表五箇には先頭で入り、惰性を利用して最初の区間をパスしていく。旧道をよっこら登り先頭は自分とumiさんとなる。umiさんの力強いペダリングを背後にヒシヒシと感じながら、こちらも負けずに回していく。勾配が緩くなる区間で加速し、ちょっと差を開いた状態で山頂。6m38s。
後で聞いてみたら登坂ギアを装備してきたとのこと。次回も登坂ギアを装備してきてもらい、いい勝負をしたい。

YHKのゲートまでの区間では、スコットさんが元気だ。いいペースで先頭を引いて、前に出る余裕がない。勾配がきついところではやや差が開いてしまったが、緩くなることころでフォロー。スコットさんは、この序盤のペースを維持する時間が延びてくると、平地も坂もこなすオールラウンダー鬼になってしまう。いと恐ろしき話なり。
ゲートを過ぎてしばらくいくとumiさんと競りながら登っていく展開に。徐々に付いていくのがしんどくなり、九十九折りでは30m程度の差に。ここでも緩い勾配を利用してなんとかフォローし、九十九折りの中間ぐらいで追い抜くが、その差はなかなか広がらない。で、その差のまま売店まで。20m56s。最後は3秒もない?差だった。最近は勾配が緩いほうが得意になってきているような… 急勾配ではスコットさんやumiさんに差を広げられてしまった。トレーニング方法が結果として現れているのだろうか。
山頂ではDASTYのkinoさんが休憩中で、ソロできたとのこと。乗鞍に向けて気合が入ってます。

帰路ではいつもの饅頭屋さんに立ち寄って、いつものように3つ。この饅頭を食うためにYHKに来ているようなものだ。美味しい。

裏五箇は饅頭パワーで先着。皆さん揃ったところで下り始める。
ここで不運な事故が…。
勾配の急なブラインドコーナーでLOOKさんが自動車と接触!肩をやや打ち付けてしまった。後続の棒燃さんも減速したが、最後にスローモーションで前転!LOOKさんは、事故直後は打撲程度に思われたが心配である。棒燃さんはちょっとのかすり傷程度だった。とにかく大事にいたらず良かった。車は運転手側のサイドがやや凹んだ状態だ。
LOOKさんは3番手を走っており、先頭の2人は車と斜面の幅1mも満たない箇所をくぐり抜けたが、コーナーの微妙なラインの違いで明暗を分けてしまったようだ。
自分は棒燃さんの番手を走っていたが、車が見えてからも十分に減速できる余裕があり、集団のスピードはそれなりに減速されていたと思う。
今後は、下り区間では減速だけではなく、コーナーのライン取りや前走者との車間距離に十分に気をつけること、みなさんで確認し教訓とした。

190分

ランドナー始動

2008年07月12日 | トレーニング
ランドナーの本格的な運用に向けてスタートだ。
土曜日はどうも天気が悪そうなので、金曜日の夜にお酒をちびちびやりつつ、ちょっと夜更かししてスタンドやサイクルコンピューター、ボトルゲージを取り付けた。ちょっと手こずったのはシートピラーの調整。実はピラーが長くてボトル台座と干渉してある高さより下がらない状態だったので、ピラーを金鋸で切断することにしたが、なかなか切れずに大変だった。フレーム内に隠れてしまう部分なので仕上げはそこそこで(笑
スタンドの取り付けも、フレーム付属のポンプ台座に干渉してしまい、イマイチな感じだったので後日にでも要調整だな。

土曜日は6時前に目が覚める。ドライじゃないですか。
早速着替えてランドナーで出撃である。ロードと似たようなポジションにしたつもりだが、どうも違和感があり、しばしば止まってセッティング変更を行う。サドルはBROOKS、レールの構造上、後ろに下げれないため、大腿前部に負荷を与えるペダリングになってしまう。そこでSPDサンダルのクリートを後ろに下げてみると、なかなかいいフィーリングを得られた。新川に来る頃には全体的にいいセッティングになった。

往路の西新潟区間で棒燃さん、サトリンギ、JAZZMANとすれ違い、思わずニヤリとしてしまう。ランドナーですから(笑 角田T字で折り返してくるとすぐにumiさんとすれ違い、はやりニヤリとしてしまう。ランドナーですもんで(笑
平地では追い風に乗って35キロぐらいのペースで走れた。これだけ出れば十分。今度は登りや砂利での走行を試したい。

120分

ほどほどで。

2008年07月11日 | トレーニング
4時20分頃に目が覚め、体調がいい塩梅だったのでそのまま起床し練習に出発。
雲行が相当に怪しく、出発前に見たレーダーではすぐにも降りそうな感じだった。いつもなら靴が汚れるのを嫌って、練習無し→スヤスヤ二度寝コースだが、靴も洗わなければいけないタイミングだったので、今日は気にせずに出てきた。自転車は珍しく先日拭いたばかりだったが、まぁまた拭けばいいさ。

予想通り寺尾あたりで早速降り出すが、すぐにやんでくれた。ラッキーラッキー。
角田T字に来たところで、五箇か引き返すか悩む。ムムム・・・。明日乗れる保証もないから追い込みたいが、いま帰ればゆっくりストレッチなんぞできる。そして後者を選択。タフな小川に対応できるか不安だが、長期計画優先で考える。

スイカ区間ではサトリンギとすれ違う。(この後、五箇表参道にアタックしたとのこと。根性が違う!)
その後、スローピングトレックのローディを追い越し、高速を維持してフィニッシュ。西新潟区間も負荷をかけて(かけすぎず)パスした。

腰周りのアウターマッスルやインナーマッスルでペダンリグするには、ある程度かかとが上がっている状態の方が出力しやすいようだ。膝からつま先全体に負荷を与えるイメージ。

100分

体力のバロメータをみながら

2008年07月09日 | トレーニング
余力を残した状態で練習を終えることが大事だと、小学校時代に習っていた剣道の先生が言っていた。この蒸し暑い時期になればなおさらだろう。
練習では、最後に全てを出し切るように終えていたが、長いスパンで考えた場合には、それは良くなかったのだろうか。

そんなことを考えながら、今日は5時までゆっくり寝て角田T字で折り返してきた。練習がいつもより少ない分、西新潟区間から負荷を上げて行った。スプリント的な負荷は掛けず。
練習時間にして20分程少なかったが、練習後の疲労感は、ずいぶんと違うものだ。五箇峠の負荷もかなり効くんだろうな。


100分

疲労とは

2008年07月07日 | トレーニング
筋疲労はいつも感じている疲労感だが、これとは別の疲労感がある。
だるさに代表されるモチベーションの大敵となる疲労感だ。

春先に感じなかった後者の疲労感、この時期に何故感じることが多くなるか。

走りながらふと思ったこと。それは内臓が全体的に疲労しているんじゃないか。
練習の量や質の向上、さらに暑さや湿度の上昇によって、確実に内臓が疲労している。それは代謝の低下、回復の遅れ、と同意なのでは?

ご飯を沢山食べれば元気なるか、適正量以上では弱った内臓に負担をかけるだけではないのか。

負荷、栄養、休養。
内臓の弱る季節だからこそ、適正な量や質を確保したい。

蒸し蒸しな練習じゃった

2008年07月07日 | トレーニング
中3日の練習となった今日、シミフ515でYHKへ向かった。メンバーはキス釣りにも参戦したさとりんぎ、スコットさん、そしてumiさんとモク君。

往路スイカ区間はいつもどおりに負荷をじっくりとかけて登りをイメージする。集団はスピード変化がソロに比べて大きく、回転を上げて追従してたりすることで、それがまたいい練習になる。

五箇表参道は体にキレがなく7m02sでパス、十分に休んでいる状態なのに体が重たく感じる。ベストな休養期間というものがあるようだ。

YHKは今回も門で休むことなく一気に登る。門まではスコットさんが良いペースを作りなんとか喰らい付いていく。門を過ぎて先頭に出ると、後ろにはumiさんの影が。ギアが重たいハズだがしっかりと踏みきれているようだ。ここでもキレがなかったが、出力を下げないようにフォームを意識したり、なんとか九十九折まで粘る。勾配が緩くなったところで、スピードを上げてちょっと差ができた。その差を広げられないまま登頂。22m15s。

復路では喫茶裏五箇で饅頭休憩、YHKの最大の楽しみだ。塩加減が最高!モク君はここから柏崎へ向けて出発。がんばれー

裏五箇では低いポジションで積極的に回して先着。良い感触だ。今度はYHKで試したい。スイカ区間ではもう脚がない状態だったが、余力を使い切るように回してフィニッシュ。
新潟島をumiさんとダベリながらのんびり帰った。

190分

キス釣り大会

2008年07月05日 | 釣り
(今年の釣果 背開きされたキス達 骨はせんべいに)

毎年恒例のキス釣りに参加した。
今回はスコットさんもお誘いしてftからは総勢4名も参加!釣り好きが多いチームでもある。

心配された天気は、雨は降らず風もそこそこ、なかなかの条件だったが・・・
釣果は26匹と去年の半分以下・・。ただし型は良型が上がり重量は880gだった。残念ながら入賞は逃してしまい、久々の惨敗だった。練習不足だったな~(苦笑
上司のmatu様は大物賞23cmをゲット、さらに5位?入賞と素晴らしい釣果!さすがでした。
ftメンバーは、みんな振るわない釣果となり、スコットさんやさとりんぎは午後に投げ釣りに行ってリベンジしたそうな。恐るべし。。。