goo blog サービス終了のお知らせ 

F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

チームって、イイッス!

2008年03月02日 | トレ集計
昨夜スノーシューからの帰宅は22時過ぎ・・・ 疲労度MAXであり、日曜日の朝練は行けるか正直分からなかった。起きてみると全身筋肉痛。でも気持ちだけはなんとか維持していたので、自転車にまたがり出発。

こんな日に限って結構な向かい風が。。土曜日の集合時間に間に合うように行こうとしたが5分程遅れた。たぶん誰も居ないだろうなぁと思っていたら、皆さんいらっしゃいました。ラッキー!ありがとうございます!!棒燃さん、スコットさん、サトリンギ、umiさん、JAZZMAN。気持ちが落ち気味の時にはみんなと練習できることがとても幸せだ。

今年は皆さんの気持ちも高く、自分はいい環境にいると思う。今後も無理しない程度に、継続を第一に考えてトレーニングしていくゾ

130分

2/26(火)~3/3(月) 累計360分(6.0時間) うちランは120分(2.0時間)

不捻挫実践練

2008年02月25日 | トレ集計
昨夜の段階で、捻挫した右足首の状態はやや良。とりあえずアイシングして湿布を張り就寝。
今朝の状況もそんな変わらずだけど、階段を下っても痛みが出ないので、しっかりテーピングしてランニングを実施。

今日は、全ての区間で、いや特に惰性で走れてしまうようなゆり下りの区間は、しっかりとフォームを意識して走るようにした。膝を前に高く動かし、若干かかと寄りに足裏全体で着地。つま先はやや内向きに意識する。これでも内股になることはない。

検証のとおり!?捻挫することなく、気持ちよく走りきることができた。早くこのフォームを意識せずにできるようになりたい。

今朝は小針まで走ったが、ニッパ~小針間の松林は比較的散歩する人が少なく、フレッシュな雪面を走れて気持ちよかった。ところどころに、野獣らしき足跡があるのが気になる・・・

(90分)

2/19(火)~2/25(月) 累計540分(9.0時間) うちランは290分(4.8時間)

徒歩でゴール

2008年02月17日 | トレ集計
前日は23時前ぐらいまでお酒をたしなんだものの、今朝は爽やかに起床。でも外からは「ヒュ~」という北風小僧の口笛が聞こえてくる。レーダーを確認しても日本海に雨雲がスタンバッてます・・・ でも夜の間は降ってないようだったので、とりあえずft練の集合場所へR116を通って向かう。

行きは強烈な向かい風で自転車進まず。集合時間に2分ぐらい遅れてしまった。すいません。。しかし、こんな気象条件の中でも、スコットさんとヒロ君が集まり3人での練習となった。

とにかく風が強くて負荷が高い日だった。追い込み過ぎないように意識しコントロール。SPではヒロ君がもの凄いアタック。速くて追いつけない。
その時点で路面はドライなので、行けるとこまで行ってみようということとなり、結局トンネルまで行けてしまった。(この辺りの方が路面状況は良かった)
登りでは、ママチャリ乗車時にひらめいた脚を休めるダンスを試したが、思ったような感触をつかめた。脚がかなり疲労している状態で使えるかがポイント。これを試すのは5月かな。

復路は追い風で、平地を得意としている2人に着いて行くのは辛かった。ローテの中で何回かツキイチにしてもらい、なんとか一緒に新川まで戻れた。お疲れ様でした。

その後、スコットさんと海沿いの道にでると砂嵐が・・・ 路面には砂塊が・・・ すぐに内側の道へ避難した。
そして、すぐ家に着くというところでなんと積雪!歩いての帰宅となった。初めてだなこりゃ。

140分

2/12(火)~2/18(月) 累計300分(5.0時間) うちランは120分(2.0時間)

塩撒いておくれ~練

2008年02月11日 | トレ集計
〔写真:掘割橋から見る飯豊山、県庁と日の出〕

土曜日に引き続き、今日も休日出勤。今月のうちに進めておかないと3月が地獄になるー。なので、平日ダイヤで5時起床でトレーニング。「umiさん着替え妄想作戦」が功を奏し、いまのところなんとか起床できている。

外に出るとちょっとウェッティ。これなら十分に走れると判断し灯台へ向かう。西新潟区間で、クルクルしながら進んでいると、急にヒュッっと横滑り。おおおおー。ビビッタゼー。横断歩道の白線で滑ったようだ。今日は白線に注意デーだ。

スイカ区間に入り、ちょっとずつ明るくなってきた。ここでもクルクルしながら進んでいると、再びキュッと横滑り!!ななな?なんで滑るの? 暗くてよく見えなかったが、実は路面がブラックアイス!スピードを落とし、恐る恐る黒々している箇所でブレーキングすると、「シュ~~~・・・」 こえーーー。帰ります。帰ります。スイカ倉庫あたりで折り返す。明るくなってきて、次第に状況が分かったきたと同時に恐怖が。スピードを落とし慎重に慎重に。

新大坂を上りR116へ。ここまで来れば大丈夫。途中旧116に入り、掘割橋で日の出に出くわし写真をとる。その時、海沿いの浜裏橋を疾走する2輪の姿。バイク?自転車?umiさんにも見えたがさてはて。

再びR116に出て、新潟港周回でもしようかと考えていたところ、スリップしている車を目撃!素直に帰りました。最低気温みて、状況判断が大切だと痛感。

90分
2/5(火)~2/11(月) 累計570分(9.5時間)

トレ集計(7月~8月)

2007年09月01日 | トレ集計
月 走行距離 累計走行距離 練習日数
1月 402.5 km(402.5km):8日
2月 257.7 km(660.2km):5日
3月 227.4 km(887.6km):4日
4月 1204.9 km(2092.5km):19日
5月 1223.6 km(3316.1km):20日
6月 831.3 km(4147.4km):10日
7~8月 952.6(5100.0km):? (ツーリングを入れると1400キロぐらい)