goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本と児童文学

絵本と児童文学、子ども、保育、サッカーなどの情報を発信する

J1リーグ第5節試合結果と観客数 4月1日.2日

2017-04-03 14:27:36 | 17年Jリーグ観客数データー
■ Jリーグ第5節試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞より)

 仙 台 0-2 川 崎 13122 
 新 潟 2-3 ガ大阪 20043
 広 島 0-2 柏   13639
 磐 田 3-1 清 水 40491
 セ大阪 2-0 横浜マ 14455
 FC東京3-3 鳥 栖 19669
 神 戸 1-3 浦 和 18889
 大 宮 0-1 鹿 島 11676
 甲 府 2-0 札 幌 10195-2日
 
■ 観客数上位ランキング
 ①磐 田  40491
 ②新 潟  20043
 ③FC東京 19669
 ④神 戸  18889
 ⑤セ大阪  14455

■ 観客数下位ランキング
 ①甲 府  10195
 ②大 宮  11676
 ③仙 台  13122 
 ④広 島  13639

★ 第5節観客数数 162179人  ★ 第5節1試合平均観客数 18020人

*新潟―ガ大阪の後半を見た。拮抗した面白いゲームだったが、終了間際にガ大阪が得点をして勝利となった。
*磐田-清水の静岡ダービーが4年ぶりに復活して、観客が4万人を超えた。「Jリーグタイム」(BSNHK 21:00から)で要約を見たが、シュートがすごかった。磐田の中村 のフリーキックでは、デェフェンスとキーパーの間に蹴り得点につなげた。そのフリーキッ クの見事さに感心した。また終了間際に清水の鄭大世のシュートも驚くべきもの。トラップ でバウンドしたボールをオーバーヘッドキックで得点を決めた。Jリーグでもワールドクラ スの得点シーンがみられるようになったのだ、と感慨深いものがあった。

J1リーグ第4節試合結果と観客数 3月18日.19日

2017-03-20 19:10:41 | 17年Jリーグ観客数データー
■ J1リーグ第4節試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞より)

 札 幌 2-1 広 島 12624
 横浜マ 1-1 新 潟 20191
 甲 府 1 0 大 宮 10079
 清 水 2-3 鹿 島 16951
  柏  0-1 仙 台  9905
 セ大阪 1-0 鳥 栖 13086
 神 戸 1-0 磐 田 17027
 FC東京3-0 川 崎 36311
 ガ大阪 1-1 浦 和 34733

★ ホームゲーム観客数上位ランキング
 ①FC東京 36311
 ②ガ大阪  34733
 ③横浜マ  20191
 ④神 戸  17027
 ⑤清 水  16951

★ ホームゲーム観客数下位ランキング
 ①柏     9905
 ②甲 府  10079
 ③札 幌  12624
 ④セ大阪  13086

★ 第4節観客総数170907人  ★ 1試合平均観客数 18990人

*FC東京-川崎を初めて見た。この試合を「多摩川クラシコ」としているが、選手観客とも想像以上にエキサイトしていた。今年は大久保が川崎からFC東京に移籍したという物語ができたことも付加されただろう。リーグ戦では珍しく激しい試合を見た思いだ。
 川崎が内容の良い試合をしていたが、後半31分オウンゴールで失点してからFC東京に流れが傾いた。川崎はACLの試合が連続しており、この日も中4日というコンデションガ影響している可能性がある。
 両クラブのサポータが近距離ということがあって36311人の観客だった。

J1リーグ 第3節試合結果と観客数

2017-03-12 13:54:28 | 17年Jリーグ観客数データー
■ J1第3節 試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から) 3月10.11日

 鹿 島1-0横浜マ 12537
 川 崎2-1 柏  18608
 浦 和4-1甲 府 22711
 札 幌1-1セ大阪 21760
 大 宮1-2磐 田 11943
 鳥 栖1-0広 島 13004
 新 潟0-2神 戸 31014
 仙 台0-2神 戸 14369
 ガ大阪3-0FC東京24292

★ ホームゲーム観客上位ランキング
 ①新 潟 31014
 ②ガ大阪 24292
 ③浦 和 22711
 ④札 幌 21760
 ⑤川 崎 18608

★ ホームゲーム観客下位ランキング
 ①大 宮 11943
 ②鹿 島 12537
 ③鳥 栖 13004
 ④仙 台 14369

★ 観客総数 170238人    ★1試合平均観客数 18915人

*浦和がホームで22711人は浦和にしてはきわめて少ない。金曜日夜で寒いからか。
*新潟が3万人台は久しぶり。札幌が2万人台はJ1昇格祝いか?
*ガ大阪-FC東京を見たが、大型補強して強化したFC東京だが、迷走しそうな予感がする。ガ大阪のGK東口のPKを止めシュートもしのぐファインセーブの連続はすごかった。
*川崎は今年もよさそうだ。

J1リーグ 第2節試合結果と観客数

2017-03-06 14:27:04 | 17年Jリーグ観客数データー
■ J1リーグ第2節試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)

浦 和 3-1セ大阪  43826
甲 府 0-1鹿 島  13199
広 島 0-1清 水  13489
FC東京2-0大 宮  27259
磐 田 0-1仙 台  14554
神 戸 2-1新 潟  25278
横浜マ 3-0札 幌  12740
柏   1-3ガ大阪  13649
川 崎 1-1鳥 栖  22705

★ ホームゲーム観客数上位ランキング
①浦 和  43826
②FC東京 27259
③神 戸  25278
④川 崎  22705
⑤磐 田  14554

★ ホームゲーム観客下位ランキング 
①横浜マ  12740
②甲 府  13199
③広 島  13489
④ 柏   13649

★ 観客総数 186699    ★1試合平均観客数 20744

*平均観客数が2万を超えた。浦和が4万超えると平均数を押し上げることになる。
*川崎、FC東京が去年から2万人超えが多くなっている。
*横浜マが最下位は珍しい。このまま落ち込む可能性があるのか?

*ぼくは夜BSNHKで放送された横浜マ―札幌を見た。前半は札幌が積極的攻撃的に進めて主導権をとった。後半横浜マに得点されてから横浜マのぺーすになり、とくに斎藤学の健闘が印象に残った。キャプテンになり風格も出てきた。

J1第1節結果と観客数

2017-02-27 17:21:33 | 17年Jリーグ観客数データー
 
■2月25日 JI第1節試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)


 横浜マ3-2浦 和 39284
 仙 台1-0札 幌 17230
 鹿 島0-1FC東京28240
 清 水0-1神 戸 17861
 広 島1-1新 潟 17545
 鳥 栖1-3 柏  14355
 セ大阪0-0磐 田 33208
 大 宮0-2川 崎 11962
 G大阪1-1甲府  21284
 *G大阪-甲府は26日に行われた。

★ ホームゲーム観客数上位ランキング

 ① 横浜マ 39284
 ② セ大阪 33208
 ③ 鹿 島 28240
 ④ G大阪 21284
 ⑤ 清 水 17861

★ ホームゲーム観客下位ランキング
 ① 大 宮 11962
 ② 鳥 栖 14355
 ③ 仙 台 17230
 ④ 広 島 17545

★ 観客総数 200969人    ★1試合平均観客数 22330人

 * 第1節なので平均が2万人を超えた。例年2万人を超えるのは大型連休、夏休み等年間   3~4回である。今シーズンは3年ぶりの1シーズン制でどうなるか。
 * ACLの出場している鹿島、浦和、川崎、G大阪が過密日程をどう乗り切るか。
 * 優勝候補は鹿島、浦和を上げる人が多い。戦力補強はFC東京だがベスト4まで残れる   ぐらいになるだろうか、注目である。
 * 降格圏の16位以下になるのはどのクラブか、ぼくは関心がある。