goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

№ 89(10月13日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年10月13日 08時07分26秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は10月13日(水曜日)です。朝からしとしと雨が降っています。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

10月12日公表の総接種回数は、175,700,765 回です。10月11日より 1,068,915 回 増えています。

Ⅰ-2 ワクチン接種歴別の人口当たりの新規陽性者数(10万人対)。(出典:首相官邸)

前回のデータから更新されおりませんので省略いたします。

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data

接種総数は1.76億回 で必要接種回数8200万回 で、必要接種率は65.2%になりました。ドイツと肩をならべました。フランス、イギリス、スペインとごぼう抜きしたいです。

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計

NHKのHPの集計数値が10月12日時点では29人です。減っても増えても気を緩めずにいきましょう。早く一桁になって欲しいです。

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

10月12日時点で444人と減少してきています。重症者の減少が死者数の減少にも反映されるのを期待したいです。気を緩めることなく行きたいものです。

第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。

ワクチン接種が如何に有効かとの効果が如実に表れています。ワクチン接種と密の回避、マスク、手洗い、アルコール消毒、顔を触れない等に現時点では、尽きます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #299 -’21. 椿山荘の日本庭... | トップ | #300 -’21. 京都歴史資料館... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katananke05)
2021-10-13 21:19:06
夫が待ちかねて 旅行を予約してしまいましたよ〜
京都の紅葉を見る、、です〜
11月下旬ちかくですが
嵯峨野のトロッコ列車にのりたくて それが入っているツアーで
このころに はたして コロナが どうなっているのか、、
まあ 年内の旅行1つはいけそうかな?
返信する
トロッコ列車 (原村)
2021-10-14 06:15:06
おはようございます、katananke05 さん。
JRで嵐山に行った時、トロッコ列車の嵐山の駅の脇をとおりました。
未だ乗ったことが無いので乗りたかったですが。
紅葉の時期には最高ですね。
自然界の中の紅葉が一番です。
寺社仏閣での人手に管理された紅葉もまた、それはそれで美しいですが。
野に咲けではありませんが、自然の織りなす姿がいちばんですね。

ウイズコロナでこれからは、生活を共に歩むと思っています。
完全に零になる事は無いと思っています。
冬ですから、飛沫感染の条件はウイルスに味方すると思いますので油断か禁物です。
マスク、手洗い、顔を手で触れない,消毒と大声で会話をしている人の近くに行かない。会話は最低限に抑えるべきかと思っています。
我が家も京都旅行に行ければ行きたいとおもっています。

素敵な保津川の紅葉を堪能してください。
いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿