週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#124 -’24. 原村ナウ(5月25日その三)・パノラマリゾートへ

2024年05月26日 07時36分36秒 | 信州の自然

パノラマリゾートはスズランが咲き出すこの時期に成ると山頂方面に向かう車が通行止めになる筈(?)

それではと言う事で、午前8時30分より運行するゴンドラに乗ってドイツ・スズランや山野草を愛でに出掛けました。今回はそのゴンドラ乗車の画像です。

1 入笠山のホンノ一部分のみ探索してきました。

2

3

4 運転しだして時間もそれ程立って居ない為か、一人の方は一台を私達も夫婦二人で一台でした。下山して来た時は長い列ができていました。

5 出発時より、到着時のゴンドラが凄くぶつかるには衝撃でした。もう少しゴンドラを誘導するガイドレールを整備すれば問題解決するのにと思ったしだいです。

6 後方には八ヶ岳連峰が良く見えました。一番右端に富士山~八ヶ岳~蓼科山~車山高原まで。

7 正面の森林の中に我が家が在る筈です。

8 空のゴンドラとすれ違います。

9

10 前方方向です。

11 上の駅に到着しました。

99


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #123 -’24. 原村ナウ(5月... | トップ | #125 -’24. 夏帆さんのコン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
入笠山 (tsakae)
2024-05-26 08:44:45
スズランの時期
9年前に行っていました。

https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20150619
今回も手抜きですが。 (原村)
2024-05-26 21:03:39
今晩は、tsakae さん。

自分も何度も訪問している湿原などとスズランですが、今回は入笠湿原や大河原湿原ではなく、パノラマリゾートのゴンドラを降りた直ぐ下の所が整備されてスズランの群生地になっているようでした。
この広がの上から八ヶ岳を見渡す椅子とテーブルが置かれて居たのが特に記憶にあります。
今も湿原には鹿の食害を防止するために防止用のドアがあるのでしょうか?
いつもコメントありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。