goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#109 -’25. 予約時間前の時間帯で新宿御苑に行って来ました。

2025年04月06日 15時39分52秒 | 日常の出来事(日記)

今日が予約して新宿御苑に入苑する最終日の4月6日(日曜日)です。この日を過ぎると予約無しで入る事が可能です。しかし、9時から10時16時から17時30分予約無しで入る事ができます。

今回の入苑は車で行きましたので、少ない駐車台数が埋まる前に行かねばなりません。17㌔弱ですが我が家からだと道路が空いていて一時間弱と言った所です。その為に駐車場が満杯になる前且つ予約無し時間の10時前には入らねばなりません。

我が家は出発したのは午前8時直前、40分後に大木戸門脇の駐車場に駐車することが出来安堵しました。往きと帰りの車窓からの写真をアップします。

新宿御苑の写真は追ってアップします。

往きの車窓から:

大木戸門の脇の駐車場に到着した時点からです。

 

 

 

こちらの駐車場を利用して入苑は二時間で600円ですが、普通に駐車すると15分で300円の表示でした。二時間なら2400円になります。4倍の差があります。駐車した人は必ず入口で入苑券を買う時に駐車券を手続きをしなければなりません。注意喚起の案内もありました。

駐車券の印字時刻は午前8時35分でした。開苑まで車内で待つこともできますが、大木戸門入口に行き、列にならびました。

開苑前の大木戸門口です。

9時ジャストに第一陣の列の方からチケット売り場に進みました。

〇 次からは新宿御苑からの帰宅編です。

結構、色々花々などを鑑賞後、入苑時刻をしっかり確認して速足で駐車場に戻りました。目出度く駐車時間も2時間で間に合いました。

御苑を出て新宿通りを伊勢丹・紀伊国屋。閉店した新宿アルタ前を通り大ガードに向かいます。

 

 

 

 

西武のビルと東急のビルが競い合う形になりました。

中央線、山手線、埼京線などの高架下に信号で停車した所です。

中野・杉並辺りでは桜が綺麗に咲いていました。

中野辺りからパラパラとガラスに雨が当たる所が有る程度でした。

新宿御苑で並んでお花見とくれば、桜の下での宴会ですが、その代わりとしてお弁当を買ってきました。

 

奈良 吉野 為ざさ(いざさ)中谷本舗のお弁当です。上の段の一つは 新宿御苑 寿司盛合 で、下の段のは 新宿御苑 幕の内弁当 です。

99


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #108 -’25. 皇居乾通りに居... | トップ | #110 -’25. 新宿御苑のみど... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。