週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#0044 -’19. 昭和新撰江戸三十三観音 第14番神霊山慈眼寺金乗院

2019年06月18日 21時37分24秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
昭和新撰江戸三十三観音は番外の海雲寺を含めて三十四カ寺です。
残すはあと三カ寺になりました。
一日にスタンプラリーの如く多くを回る事を止めて、ご近所などの都内の名所旧跡などを歩くのもいい機会と思い日にちが掛かってしまったいます。
今回の神霊山慈眼寺金乗院は別名目白不動とも称さらています。



頂いた資料には 真言宗豊山派 目白不動 東豊山 新長谷寺 金乗院 と記されておりました。

















丸橋忠弥の墓がありましたが名前は知っていましたが、どんな人物か思い浮かばすお参りすることも無くこちらを後にしました。
ウキペディアから丸橋忠弥の生涯を引用させていただきます。
出自に関しては諸説あり、長宗我部盛親の側室の子として生まれ、母の姓である丸橋を名乗ったとする説、上野国出身とする説(『望遠雑録』)、出羽国出身とする説など定かではない。なお、河竹黙阿弥の歌舞伎『樟紀流花見幕張』(慶安太平記)では、本名は「長宗我部盛澄」(ちょうそかべ もりずみ)と設定されている。
友人の世話で、江戸・御茶ノ水に宝蔵院流槍術の道場を開く。その後、由井正雪と出会い、その片腕として正雪の幕府転覆計画に加担する。しかし、一味に加わっていた奥村八左衛門が密告したため幕府に計画が露見。そのため捕縛され、磔にされて処刑された。
辞世の歌は「雲水の ゆくへも西の そらなれや 願ふかひある 道しるべせよ」。墓所は、東京都豊島区高田の金乗院、品川区妙蓮寺。
一説に新選組隊士で御陵衛士でもある篠原泰之進は、忠弥の血筋だという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0043 -’19. 京劇 西遊記 『2019~旅のはじまり』

2019年06月18日 11時24分29秒 | 日常の出来事(日記)
昨年は『日中平和友好条約締結40周年記念 京劇「項羽と劉邦~覇王別姫」湖北省京劇院日本公演でした。
今年は中華人民共和国建国70周年記念公演だそうです。

演目も良く知った西遊記です。
それでも、京劇独特の約束事と言うか見方があります。
例えば、棒に房がいくつも垂れているのは馬のたてがみで、房の付いた棒を持っていることが馬に乗っていることを意味ました。
将軍など馬上の人を表す約束事です。
今回は三蔵法師が馬に乗っている事を表すくだりで現れました。
京劇の観方、楽しみ方、約束事を(京劇を楽しもう)載せておきます。
少しでも理解してみると、電光掲示板の日本語の表示と共により理解が増すかと思います。

頂いたパンフレットのあらすじに「ここは唐の都、長安。------」とあります。
昨年お邪魔した今の西安です。




池袋の東京芸術劇場で観劇しました。


殆どの方が同じリタイア世代です。


全席指定で、全席同一りょうきんです。
今回は二階席です。








以前に田舎に住む良さと、都会に住む良さで芸術の香に浸り易いとスレッドで書いた気がする。
朝起きてカーテンを開ければ山が見える訳ではないが美術館や博物館にもそして観劇のお邪魔しやすいのが利点かもしれない。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター