「もうさよなら?パフを飼ってはいけません!」
脚本:田中仁、コンテ:田中孝行、演出:岩井隆央、演助:鈴木裕介
作監:フランシス カネダ、アリス ナリオ、美術:飯野敏典
原画
ユージン アイソン、ノエル アンニョヌエボ、ポール ザルディバー
フランクリン タマング、マービン デレオン、ボビー デラペーニャ
アレン ジェラルディーノ、アルフレッド レイエス
星野守、五十内裕輔
色指定:板坂泰江、動仕:Toei Phils.
背景
山下千歌、佐藤千恵、増田竜太郎
デザインオフィス・メカマン 田中美紀
スタジオフォレスト 中尾道弘、深谷知穂、KU DAMRYUNG
Toei Phils.、ルーベン・オレンセ
撮影:三晃プロダクション
白鳥友和、緒方美佐子、福井道子、則友邦仁、佐伯英範、吉野和宏
石川晴彦、山口博睦、金子直広、花見早苗、夏原弘成、廣川二三男
CGディレクター:鎌田匡晃
デジタルアーティスト
中山美緒、森重孝太、松本涼一、田中大輔、中村佳嗣、渡部高志
小川大祐、松澤伸哉、宮澤孝介、中村有希恵、安納史恵
編集:麻生芳弘、録音:川崎公敬
音響効果:石野貴久、選曲:水野さやか、記録:橋口舞子
美術進行:西牧正人、仕上進行:村上昌裕、CG進行:小倉裕太
製作進行:澤守洸
TAP回。
ある程度は受け入れる心構えはしていたつもりでしたが、思ってた以上に作画悪かった。
引き絵がやばいのは諦めるにしても、動きはもうちょっとしっかりしてくれないと。
マーメイドが蹴り入れるとこのカットはちょっと酷い。
フローラのカットと違いすぎる。
以前はもうちょっとなんとかなってた様な気がするけど、世代交代の影響が出ているのかも知れない。
アニメーター内でも上手いと話題に上がるポールが別班なのも痛いか。
シャットの召喚バンクが星野さんだとして、五十内さんはどこをやったのだろうか。
今作はコンテは別にクレジットする方針なんですね。
処理込みでやってくれれば関係ないんですが、岩井さんのとこにはコンテ専が入ることになるんでしょうね。
田中さんもサテライトメインでやってたならCGに強いんだろうし、処理込みで出来た方がいいんでしょうけどね。
極力コンテ・演出は1人で担当してしてくれることを祈るしかないか。
ゆいちゃん、まさかののび太君アイ。
ああいう表現、どっかの団体からクレーム来るから最近じゃ使わなくなってるらしいけど、日朝でああいうのやって大丈夫なんだろうか。
ベタな表現なんだけどそこだけちょっと心配。
シャットさんはノミ兄さんとでも呼んだ方がいいのか。
ちょっと強調しすぎていてウザイナー。(笑)
バンクの繋がりはいい感じですね。
願わくは、3人揃った(当面)際は花弁や泡が昇っていくカットは三連チャンでやってほしいかな。
その後に目のアップも三連チャンか分割かにして、一体感を演出してくれるとありがたいかも。
食い気味に連続してやると格好いいと思うんですよね。
モードエレガント戦い辛そう。
必殺技が文字通り必殺な内はいいんですけど、必殺出来なくなったらどういう戦いになるのか。
戦闘直後に戻っていたし、ぶっ放す瞬間のエネルギー上昇中のみのフォームということだろうか。
今回エピソードとしてもイマイチかな。
子供が親にペットねだるのと一緒で、結局かわいいから飼おうよ以上のことは言ってないわけですしね。
全員の同意の下に改変すること自体はいいのですが、禁止されていたのにも理由があるわけで、寮で飼うからにはやはり納得させるだけの説得力が必要だし、如月さんが賛成票入れたのも恩に報いたという以上のことはないわけで、飼うことに賛成して貰える要素をプレゼンできたわけでもないですし。
そこを解決した上で、それでも意地張っちゃってる如月さんに、最後の一押しとしてパフに心動かされるという展開になっていれば良かったんですけどね。
如月さんを軸にして最終的に賛成にまわるっていうのはいいんですけど、何かいろいろな要素が足りなすぎた。
西峰さんをああいうかたちで籠絡したのもまずかったように思います。
西峰さんが反対に回るまではいい振りだったと思うんですが、あれなら如月さんではなく西峰さんを軸に話作った方が無理なく展開できた気がしますね。

「コメット作品に出ていなかったかですって?知らないわよ!」

脚本:田中仁、コンテ:田中孝行、演出:岩井隆央、演助:鈴木裕介
作監:フランシス カネダ、アリス ナリオ、美術:飯野敏典
原画
ユージン アイソン、ノエル アンニョヌエボ、ポール ザルディバー
フランクリン タマング、マービン デレオン、ボビー デラペーニャ
アレン ジェラルディーノ、アルフレッド レイエス
星野守、五十内裕輔
色指定:板坂泰江、動仕:Toei Phils.
背景
山下千歌、佐藤千恵、増田竜太郎
デザインオフィス・メカマン 田中美紀
スタジオフォレスト 中尾道弘、深谷知穂、KU DAMRYUNG
Toei Phils.、ルーベン・オレンセ
撮影:三晃プロダクション
白鳥友和、緒方美佐子、福井道子、則友邦仁、佐伯英範、吉野和宏
石川晴彦、山口博睦、金子直広、花見早苗、夏原弘成、廣川二三男
CGディレクター:鎌田匡晃
デジタルアーティスト
中山美緒、森重孝太、松本涼一、田中大輔、中村佳嗣、渡部高志
小川大祐、松澤伸哉、宮澤孝介、中村有希恵、安納史恵
編集:麻生芳弘、録音:川崎公敬
音響効果:石野貴久、選曲:水野さやか、記録:橋口舞子
美術進行:西牧正人、仕上進行:村上昌裕、CG進行:小倉裕太
製作進行:澤守洸
TAP回。
ある程度は受け入れる心構えはしていたつもりでしたが、思ってた以上に作画悪かった。
引き絵がやばいのは諦めるにしても、動きはもうちょっとしっかりしてくれないと。
マーメイドが蹴り入れるとこのカットはちょっと酷い。
フローラのカットと違いすぎる。
以前はもうちょっとなんとかなってた様な気がするけど、世代交代の影響が出ているのかも知れない。
アニメーター内でも上手いと話題に上がるポールが別班なのも痛いか。
シャットの召喚バンクが星野さんだとして、五十内さんはどこをやったのだろうか。
今作はコンテは別にクレジットする方針なんですね。
処理込みでやってくれれば関係ないんですが、岩井さんのとこにはコンテ専が入ることになるんでしょうね。
田中さんもサテライトメインでやってたならCGに強いんだろうし、処理込みで出来た方がいいんでしょうけどね。
極力コンテ・演出は1人で担当してしてくれることを祈るしかないか。
ゆいちゃん、まさかののび太君アイ。
ああいう表現、どっかの団体からクレーム来るから最近じゃ使わなくなってるらしいけど、日朝でああいうのやって大丈夫なんだろうか。
ベタな表現なんだけどそこだけちょっと心配。
シャットさんはノミ兄さんとでも呼んだ方がいいのか。
ちょっと強調しすぎていてウザイナー。(笑)
バンクの繋がりはいい感じですね。
願わくは、3人揃った(当面)際は花弁や泡が昇っていくカットは三連チャンでやってほしいかな。
その後に目のアップも三連チャンか分割かにして、一体感を演出してくれるとありがたいかも。
食い気味に連続してやると格好いいと思うんですよね。
モードエレガント戦い辛そう。
必殺技が文字通り必殺な内はいいんですけど、必殺出来なくなったらどういう戦いになるのか。
戦闘直後に戻っていたし、ぶっ放す瞬間のエネルギー上昇中のみのフォームということだろうか。
今回エピソードとしてもイマイチかな。
子供が親にペットねだるのと一緒で、結局かわいいから飼おうよ以上のことは言ってないわけですしね。
全員の同意の下に改変すること自体はいいのですが、禁止されていたのにも理由があるわけで、寮で飼うからにはやはり納得させるだけの説得力が必要だし、如月さんが賛成票入れたのも恩に報いたという以上のことはないわけで、飼うことに賛成して貰える要素をプレゼンできたわけでもないですし。
そこを解決した上で、それでも意地張っちゃってる如月さんに、最後の一押しとしてパフに心動かされるという展開になっていれば良かったんですけどね。
如月さんを軸にして最終的に賛成にまわるっていうのはいいんですけど、何かいろいろな要素が足りなすぎた。
西峰さんをああいうかたちで籠絡したのもまずかったように思います。
西峰さんが反対に回るまではいい振りだったと思うんですが、あれなら如月さんではなく西峰さんを軸に話作った方が無理なく展開できた気がしますね。

「コメット作品に出ていなかったかですって?知らないわよ!」
