
オカシイ!!私は晴れ女のはず・・

ぜったいに晴れると信じていたのにぃ~。
でもね・・私は負けないので、チャリンコで行って来たのよぉ

だってね・・ここもバスを乗り継いで行かなきゃいけない場所。
チャリなら20分弱なのにバスだと1時間。
挙句に本数は30分に1本。10時に面談なのに、バスが全然ないんだもの。
貧乏な私はタクシーなんて使えないしのぉ~。タクシー代払うくらいなら、ケーキの3つも食べたいのよぉ。



格好なんて気にしないで、上下合羽で走ってきたの

そしたら神様はご褒美に、とっても親切で親身な担当者をプレゼントしてくださったの。
もう・・こっちがビックリするくらい・・親身に話を聞いてくれて・・。
可愛い格好してなかったけど、今日は花丸な職員さんだった。
その前に、介護保険課によって、介護保険の非課税所得者の減額証明書の申請手続きをしてきた。7月が更新月だと言うことで、新規手続きと更新手続きの2枚×二人分・・本当に書類が多くてビックリじゃ。

でも、これがあると、ショートの宿泊料が多少お安くなるんだそうなのだ。
これは後日送付されてくるらしい

で、面談より少し早めになったけど手帳を頂きに福祉課へ。
一生懸命話を聞いてくれて、細かい質問にも丁寧に答えてくださった

通常1時間ところを、2時間以上かけて細かく説明してくださった。
挙句に、住宅改修について、トイレだけはもしかしたら・・ってことで・・確率は低いけれど調べてみるので、図面を担当者あてに送付してくださいって言ってくださったのだ。トイレだけでも補助が出れば・・無理かなとは思うけど、抜け道を考えてみると言ってくださったことが、本当に嬉しかった

若い兄ちゃんのほうが、管理職らしき親父より、よっぽど痛みを感じてくれてる。
これからの若者も全然捨てたもんじゃないなぁ~。


左上下肢 全廃

わかってたけど、しみじみと・・一家に二人も1級障害者がいるなってね。
ジィーの方で使える減額等は使用済みなので、ばーちんの今回のメインはタクシー券と、○障医療書発行かな。一応、後日高速道路の減額ハンコも貰いにこよう。
○障医療書があると、治療費無料。5月末に認定されているので、先月分の医療費ももどってくるんだって

でもって・・またまた書類を書かなきゃなんだった。
タクシー券は、通常のタクシー券500円×6枚/月か、
介護タクシー専門のタクシー券2700円×3枚/月を即答できず、後日。
天気の良い日に再度チャリでねぇ

(介護タクシー専門券にすることに、ケアマネさんと決定した。やっぱり、車椅子ごとの移動が移乗面でも安心だし)
それから、市の運行しているリフト付福祉バスも、月2件予約可能で利用無料で出来るらしい。
これは、社会協議福祉会へ電話申し込み、台帳作成後に簡単な面談があるかもしれないそうだ。

それでも足りない分は、ハンディキャブ号(ボランティア協会の運営)
これは年会費と入会金欠く500円で、一回の使用も500円。

こっちはジィーもお願いしたいと思ってる。
これで、考えられるバーちんの外出(通院)手段が出来たかなぁ・・。
なんとかなりそうなので、一安心。

下着に付いては後日。
そんなこんなで、同じ建物の中をあっちこっちと渡り歩いて・・帰宅が1時近くになってしまってた。
雨の中・・エッサカ帰ったのよん

なんて言っても・・ケアマネさんと1時半に約束してたので・・。
おにぎりがじりながら・・少し覗きに気がテラ。
午後の話(ケアマネさんの薦める介護保険の今後の利用について)はまた明日。
今日は本当に疲れてしまった・・
