明日晴れたら、、、

今日は雨だから、ゆっくり過ごそう。
明日晴れたら、、、ちょっとだけ頑張るかなぁ。

耳鼻科と泌尿器科。

2017年03月28日 | iPhone
月曜日は、大学病院の、耳鼻科へ

正しくは、補聴器外来。
キングジーが、普段していない方の耳にも、補聴器を作りたいと言うので、耳の穴の型を取ったのが三週間前。
その型が出来上がったので、いよいよ補聴器モニター開始となった訳だ。

機械は、とりあえずモニター機を借りる。キングジーの耳の中の型に、差し込むようになっている。

市販のものは分からないけど、病院で作る補聴器は、耳の穴の型をとり、機械を差し込む。

調節を繰り返し、違和感が無くなってきたら、機械を買うわけだ。
両耳が聞こえるようになると、さぞや便利、、、かと思いきや、、、かなりの違和感から始まるらしい。

やってみても効果が無かったり、違和感が無くならなかったりしたら、買う必要が無いから、モニター機械は返して、終了となる。
合えば数十万の補聴器を個人購入となる。



キングジー、その耳の中の型を取った翌日に、綿棒で引っ掻き、耳からの大出血があったわけだ
緊急で、別の病院で診てもらっていたから、大学病院でも、改めて診察もして貰った。

真っ黒い石みたいな、血の固まりを数個取って頂いた。
なんだか聞こえが良くなったと、喜んでたキングジー。

そして大学病院でも、一生耳掃除禁止を言い渡された。

半年に一度は、耳鼻科に行くのだから、その時だけで十分らしいし。


しかし、相変わらず、大学病院は待つ。
2時半に家を出て、タクシーで10分。
帰りは、6時過ぎていた。

もう、ただでさえ不調なキングジーは、クタクタだ。
もちろん私も

でも、キングジーの耳は、年々悪くなる。
両耳に補聴器付けたら、世界が変わるんじゃないかと、、、望んだキングジー。
多少体調が悪くても、大学病院には行かなきゃって、頑張ったわけだ、、、


が、しかし、、、寝る前には、、、

もう、おかしくなりそうだ

と、借りてるモニター機を外した。

三日は我慢
が、出来なかった、、、


まぁ、仕方ないよね。
新しい世界どころか、不快しか無く、また血圧上がったら、たまったもんじゃない。

もう、外しちゃいなぁ〜って、言うしかなかった。

実は、両耳に補聴器を入れること、私は反対していたのだ。
いろいろ細かい性格のキングジーに、雑音が増えるだけだと思ったから。

でも、ま、キングジーも、やってみなきゃ分からないもんね。

やってみて、いろいろ分かって、良かったね。



そして火曜日は、キングジーの代理受診で、泌尿器科。

キングジーは、疲れちゃったのか、私に薬だけでいいって委ねた。
あの病院好き?なキングジーが、代理受診を頼むのも珍しいから、ホントに疲れちゃったんだろなぁ。

泌尿器科では、毎回同じ事を言って、同じ薬しか出ない。
もう、泌尿器科分も、訪問医療の先生から薬を出して貰っていい事になっているのだけど、、、

キングジーは、尿検査や、前立腺、膀胱、腎臓、肝臓等々、尿検査やエコーをしてもらいたいらしいから、完全に離れるのは、イヤらしい。

次は、七月だから暑い時期だなぁ。


病院、、、病院、、、私の今は、病院通いが三分の一。


それでも、私は今年も予防接種はせずとも、インフルエンザにならなかった。
大したものだ( ̄▽ ̄)



ショート

2017年03月16日 | iPhone
そして火曜日も、また夜に、血圧が上がった。
今度は、瞬間的に200になったらしい。
私は、見ていないから、、、

だから、昨夜と同じようにした。


しかし、医者を呼べと、騒ぐキングジー。

多分、また同じことを言われるだけ。
だって、血圧は一時的で、直ぐに平常になったし。
私が測った時は、140代だった。


不安になるから、血圧が上がる。

大丈夫と思えば、下がる、、、か、どうかは、わからないけどね。



でも、だから、大丈夫なんだてば!



ちなみに、私も血圧を測ると、、、


150超え。

私の方が、高いじゃん、、、、、





朝、普通にしてる。

もう、大丈夫?
って、聞いてない。
聞けば、悪いって言うに決まってるから。


朝ご飯も完食。


訪看さんと、入浴もした。



ショート、あと四日後、、、無理かなぁ。




流血事件からずーっと、、、
ずーっとバタバタしていて、気持ちが、休めてない。

このショートに行かなかったら、二月にショート行ってから、次の四月の二週目まで、1か月半、休みが無い事になる。


在宅介護をしていれば、こんな事もあるだろけど、、、
今までも、何回もあったけど、、、
一度も、死んでない。
入院すら、していない。

その度に、大丈夫だと言われて、仕方ないと言われて、、、


辛いのは、わかる。
怖いのも、なんとなくわかる。

でも、大丈夫だよ!の、医師の言葉、、、
信じてみたらどう?



ショートに行かない。
ディも、行かない。
私のストレスは、MAX。
低血圧だった私が、急に高血圧になったら、笑えない。
落ち着かなきゃ、ダメだこりゃ。




遊びに行きた〜〜い。

旦那と、遠くにツーリング行きたい。




もう、根比べ。





結果、今回のショート、四泊を二泊にすることにした。

やめてイイとは、言えなかった、、、


せめて、丸一日だけ、自由にさせて欲しい。




キングジー、さっきの血圧、140。


私、157だと、、、やっぱり私の方が少し高いよなぁ〜

去年までは、100ある時が少なかったのに。





が、また、夜になると血圧が上がる、、、

医師を呼んでくれと、騒ぐ。


一応電話したけど、そんだけしっかり話せていたら、大丈夫だと言われた。

早目に安定剤を飲ませ、早目に寝てもらいなさい。
食べたくなかったら、無理に食べさせなくても大丈夫。
一食くらい食べなくても、死にはしないから。

訪問医師、鋭い事をズバッと言う。

でも、ホントにそうだよな。



そして今朝、血圧を下げる薬を処方してくれて、薬局へFAXしてくださった。

それを取りに行き、飲ませた。


処方箋を、マジマジと読むキングジー。
そう、しっかりしているのだ。


ケアマネが来た。
励まして貰いたくて。

どうにもならないけど。



一人で頑張るな?

は?
結局、どうにもならないじゃない。

ショートも、全部中止。

キングジー、自信が無いんだってさ。


なんの自信だろ?



また、血圧が上がって、苦しくなる恐怖。
私がいなくても、昼には看護師さんがいる。
夜中もワーカーさんがいてくれる。
素人の私より、的確な処置をしてくださる。


そりゃ、家族じゃ無いけど。



私みたいに、オタオタする事もない、プロの方々。
まさかの時は、連絡をくれる。

大丈夫な時は、様子を見てくださる。


私は、寝れる、、、





なんか、、、



キングジーは辛そうなのに、慣れてきてる自分が怖い。




今月唯一のショートを、全日キャンセルしたキングジー。

特に苦しそうにしているわけでなく、ただ、家にいる。


そして、私は、ただ、家にいる。



どうにでもなれ!って、思おうと思えば、思えるし。

出かけちゃえば、いいのだ。

一人で、映画でも見に行けばいいのだ。

でも、帰宅して、またバタバタするかと思うとゲンナリしてしまう。
メンドくさく、なってしまう。

それすら、キングジーのせいにしてしまう。



なんとかしなきゃ、、、


でも、一人でどうなんとかしたら良いのか分からない。


やっぱり、一人で頑張るしかないじゃない。



去年の今頃みたいに、急性胃腸炎になって入院したら、キングジーは一週間でもショートに行くんだから、、、


そうならなきゃ、ダメなのかなぁ。


でも、あの痛みだけは、もうこりごり。
口から胃が出るかと思ったしね。

暫く、旦那がバイクに乗せてくれなかったし、、、
それ、一番嫌だし。



今の、私の元気のまま、今の私を楽しめて、在宅介護も続けて行くために、、、


さて、考えよう。











在宅介護を、大変なもので、怖いものだと思わせてるよね。

ゴメンね。
そうじゃないのよ。


やり方次第。

介護する側、される側、人、次第。

それから、フォローしてくれる人次第。





私と、キングジーだから、こうなのだよ。


我が家は、我が家。




みんな、違うからね。

百人いれば、100通りの介護の仕方があるからね。

母の時は、重度だったのに、今よりも、なんだか楽だった気もするのは、私も若くて、介護に燃えていたから、、、かな(笑)





介護できるだけ、良いじゃない!

親が生きていてくれたら、、、、



親孝行、したい時に親はいず、、、






そう。
当たりです。


そう思える人が、人として、正しいと思う。



私は、娘に依存だけはしないように気をつけよう。
多少、体調が悪くても、大丈夫!って言える親に、なっていなきゃとしみじみ思う。


あーあ、毒吐きまくり。


もう一人のオヤジ様、ごめんなさい。

心臓神経症

2017年03月14日 | iPhone
今日は、夕方から胸ぐるしさを訴え始めたキングジー。

昨日の疲れが出たのか、、、

はたまたショートが迫ってきたので、不安になったのか、、、





私がお風呂に入っているのも忘れて、呼び出しブザーを鳴らし続ける。

ふと、気づいて、風呂場からバスタオル一枚巻いて、キングジーの部屋へ。

心臓が痛いとか、不整脈が酷いとか、、、
とにかく、医師を読んでくれと言う。
しっかりと、デカイ声で。


私がお風呂に入ると顔を出した時、新聞を読んでいた。

暫くして、苦しさを感じたらしく、血圧を測ってみたら、180以上あり、尚更に苦しくなったようだ。

血圧が高いことは、そんなに心配いらないし、不整脈は、心臓弁置換手術をしている父だから、ある意味あって仕方ない。

不整脈が出たら、冷たい水を飲んで、横になれ、、、と、前に言われていたから、そうするように言った。

私が血圧を測ってみたら、160まで下がり、不整脈も無い。

それでも、医師を読んで欲しいと言うばかりの父。
少し寝て、様子を見る、、、では、ダメだった。

訪問医に電話をし、事情を話した。

来てくださった。



結局、いつもこんな時に言われる事と同じ。

酸素濃度は98パーセント、血圧は少し高め、不整脈は、気にするほどではない。
静脈も正常。
浮腫みも、多少あるにはあるけど、大した事なし。
心臓の音、肺の音、綺麗。


多分、、、気の持ち方。
心配のし過ぎ。

まぁ、こんな事もあるよ、、、って、思えない父だから。


心臓の病気を持つ人によくある、、、

「心臓神経症」


もう、何十回、そう言われたかわからない。


でも、やはり、、、万が一の、今日が一かもしれないと思うのは、わかる。

分かるけど、、、

分かるから、医師も来て下さるんだろな。


安定剤を飲むように指示された。

落ち着くのが、一番だからと。



私から離れるのが怖いキングジー。

キングジーから、チョットだけでいいから、離れたくなる私。


今は、落ち着いたらしい。

夕飯も、完食。





やっぱり、またか、、、と、思ってしまう。


ショート、止める?って言ったら、きっとキングジー、元気になるんだろなって知っている。

でも、週末は、ショート、行って貰うんだ。

医師も、良いと言ってたし。





まるで、狼少年ならぬ、、、狼ジーさん。


なんて、、、酷い事、考えちゃう私。




いつか、万が一の一に、、、私は、後悔するんだろな。

もっと優しくしていたら、、、って。



でも、私が先に逝くかもしれない。

その時、私の人生を満足出来るか、、、って、思ったりもする。


キングジーを、放ったらかしにしたいわけじゃない。
特に、目標や目指したい事があるわけじゃないし、在宅介護をやめたいわけじゃない。

やめるのは、まだ今じゃないと思っている。



でもね、、、
ただ、、、旦那とのツーリングの楽しさだけは、無くしたくない。
行きたいところだって、まだ沢山ある。

いつか、九州にも行ってみたい。
二泊以上の気儘な旅を、してみたい。

せめて、それくらいは、諦めて笑って送って欲しい。
気をつけて行っといで、、、って、言って欲しいの。

ショートで、待ってるよ!
なんて、言ってくれたら、最高なんだけど。

無理だよね、、、

多分、私が旅行するなんて言ったら、具合が悪くなるに決まってる。

キャンセルしてくれ、、、って、言うのだ。

もう、何回もチャレンジしては流れた。

だから、一泊旅行も、キングジーには言わないで行くのだ。

医者に行くとか、嘘ばっかり。

そうでもしないと、私は何処にも行けないから。


気の弱くなったキングジーを、分かっているのに、自分を優先したい、五十半ばの、充分すぎる大人な私。





キングジーの為に行けなかったら、、、
それはそれで、後悔だ。
それは、恨みつらみになるかもだ。


どちらにしても後悔するなら、、、


恨みつらみよりは、



私は、、、








だから、私は、あんまり、いい娘じゃない事を、分かってる。

たまに、いい娘ぶるから、タチが悪い。


もう、私自身、何が何だか。




春だね〜

2017年03月13日 | iPhone



箱庭に、スミレ。
春が来るね〜

ご無沙汰していました。


三寒四温。
もう、春だね〜

旦那とのツーリングも、少しは楽しんでいるので、大丈夫。



三保の松原 一泊




三浦、城ヶ島





でも、、、先週は、しんどかった。

疲れたなぁ。

気持ちが、チョット荒むと、いろんな事を開き直れず、笑い飛ばせなくなる。

小さな事も引っかかって、見えない何かにまで、敏感になる。
関係ない事まで、全部自分に向けられている気になって、なんだかなぁ。

そう、私は案外と気にしぃだし、気が小さい(笑)
もしかしたら、自意識過剰なのかもしれない。

単に、考え過ぎ、、、かな。


もっと、大らかにならなきゃな。


春は、すぐそこにあるんだしね〜

明るく、楽しく過ごさなきゃね。






今週初めの月曜日、大学病院へ。
キングジーが、補聴器を作るので、耳の型取り。
今は右側だけ補聴器をしているのだけど、右側も聴力が落ちてきたら、左側も補聴器を作ることになった。

キングジーは、両耳、内耳難聴で、聞こえない。
若干聞こえの良い右側の耳にだけ、補聴器をしていたけど、限界らしい。


大学病院に、補聴器外来ってのがあってさ、そこで補聴器を作る。
医師と、聴覚療法士さんと、業者の人とで、キングジーに合った補聴器を作ってくれるわけだ。
もちろん実費。
高いけどね〜メンテナンスがしっかりしてるし、検診もあるから。
お金は、キングジーが自分で出すんだから、お好きに、、、なんだけど、、、

大学病院だから、待つ。
予約していても、待つ。
昼過ぎに行き、帰宅したのは、夕方だった、、、。

次は、型が出来上がり、貸し出しの試し装着。
次は、試し装着が良ければ、申し込み。
次は、自分の補聴器完成。
次は、試し装着。
次は、微調整で、終了。

その後は、半年後に定期検診。

、、、、ゲ。

補聴器がら出来上がるまで、二ヵ月くらい?
何回も大学病院に、行くわけだ。

全部、私が付き添うわけだ、、、



私の人生の何パーセントが病院通いか?
って、思わずにはいられない、、、
私自身の病院もある。

病院ばっかり。

しかも、そのうちの半分以上が病院の待合室でさ、、、待つ。

人生に、無駄な時間は無いって言うけど、この時間だけは、無駄な気が、、、する。




そして、火曜日の真夜中、2時12分。
私のIphonが鳴った。
一階で寝ているキングジーからだ。

時々、あるのよね、、、
汗掻いたから、着替えたいとか、、、
コケたとか、、、?!


急いでキングジーの部屋に行くと、キングジーが部屋でバタバタしていた。

「耳から血が出て止まらない」って。

テーブルの上には、血まみれのテッシュが山程。
右側の耳から、血が流れてる。

寝る前に、綿棒で、傷つけたらしい。
って。

枕カバー、血まみれ。


理由が分かっているから、とりあえず良かった。

頭に問題があって、、、なら、怖い。
でも、そういう訳では無いようだし。

心臓弁置換手術をしているキングジーだから、血液サラサラにする薬、ワーファリン等を飲んでいるから、小さな傷でも大出血になる。

かつて、何度もそんな事が起こった。


見える場所なら、止血も出来るけど、耳の中では、どーしたもんやら。
まして、キングジーが言うには、かなり耳の奥みたいなんだよね〜

とりあえず、ガーゼを詰めて、様子を見ようって事にした。
「明日、早目に耳鼻科に行こう」って。

とりあえず、寝た。


火曜日、朝、6時過ぎ。
旦那を見送って、キングジーの部屋へ行ってみた。


枕カバーが、真っ赤。
やはり止まってなかった。


そこからが、怒涛の一日となり、、、

訪問医師に相談したり、病院へ電話したり、、、キングジーの血の始末したり。



結果、訪問医師が紹介状を書いてくれて、お陰様で、予約以外は診てくれないはずの国立機構病院の耳鼻科で診て貰えた。
わざわざ病院まで、看護師をしている奥様が紹介状を届けて下さった。

足、向けて寝れない、、、あらがたい。


診断は、キングジーが、綿棒で引っ掻き過ぎて、遂には出血した。

キングジーの予想通りだった。

一週間分の点耳薬を貰って、無事に帰宅出来たけれど、完全に止血するまで、一週間は掛かるかもしれないと、、、

いつも補聴器を入れている右側の耳だ。
左側の耳の補聴器は、作成を開始したばかり。

つまり、医師の話も、私の声も、殆ど聞こえない。

優しい女医さんでさ、パソコンで筆談してくれた。

写真撮る?とも、言って下さった。
耳の中、鼓膜の下あたりからの出血らしかった。
ジワリジワリと、滲み出してる。






キングジー、綿棒没取。

一生、耳掻きは耳鼻科以外では、したらダメって事になった。
歳を重ねると、見えない皮膚、粘膜は特に、弱くなるらしい。
医師曰く、耳掻きは、誰しも危険。

その日は、たまたま訪問看護士さんも来訪日で、お風呂も上手に入れたし、、、夜の点耳薬を入れる時間には、出血もかなり治っていた。

良かったよぉ〜




既に、五日目。

まだ、点耳薬してガーゼ入れてるから、補聴器は出来ず、、、
デカイ声を張り上げながら、たまに筆談してる。

近所の人に、丸聞こえだろなぁ。

私の怒鳴り声、、、なんか、つらい。


ホント、疲れた。
とにかく、疲れた。

久々の、キングジーの大流血事件だった。




朝晩の点耳薬さし、ガーゼ詰めて、、、
着替え、モロモロ、介護の醍醐味。


うっとーしいし、大丈夫だからと、勝手にガーゼ取るから、喧嘩になった。

しかもケアマネがやってるディサービスの入浴後にだ。

前日にケアマネに直接電話して、、入浴後にはガーゼを替えてくれと頼んだのにだ。
医師の話が聞こえてないキングジーの、言うままに、ガーゼをしないで帰宅のキングジー。

薬を点耳している間は、ガーゼをするように言われているのに。

ケアマネにまで、イラっ。
苦情の電話をした。
怒りたくもなる。



数日後、キングジーが、もう一回診て欲しい、、、と、言い出した。


仕方がないから、病院に電話した。
看護師さんが、電話に出てくださった。

もう、血が流れていなければ、大丈夫だから、、、来てもガーゼ取り替えるだけだから、来なくても同じ。

そりゃ、そうだよね。


予約は出来なかった。
大丈夫だって、ことなんだよ。




87歳。

臆病になる、、、年齢かもしれない。




私とは、永遠の30歳差。

だから、今の私には、キングジーの心のうちは、分からない。

でも、、、

いつか、キングジーと同じ年になった時に、分かるかもしれない。

それまで生きてるかは、、、神のみぞ知るだけどね。

私は、あんまり長生きしたくないなぁ。

なんて、思ってはいけない!!

生きたくても、生きれない人がいるのだから、、、
いたのだから。





私も、頑張ろう。


小さな、家族の中だけど、、、
私も、頑張ろう。


あと少しは、頑張ろう( ◠‿◠ )



無事に、母の三回忌も終了。




次は、七回忌。


わぁ、、、私、還暦?!