オーディオ再開!レコードで音楽を楽しもう

オーディオ、シアター、ゴルフ、etcみんな中途半端な趣味だった、もう一度このブログと共にオーディオを再開!

音を良くするのも悪くするのもネットワークがカギ

2018年06月25日 17時11分59秒 | オーディオ

理想の低音を響かせるのに重要なのは

中低音の張りと量がポイント

だと思う・・・






大切なのは、やはりネットワーク

※読まれる方へのお願い
そもそもネットワークなんざ使ってるやつは、本当の音は出せない!

と仰る方は、今回読むのはパスして下さい


そうです、貴方!です、


絶対にフルレンジかマルチじゃないと音が悪くて聞けないと仰る方々


今回のブログは
フルレンジじゃ迫力足り無いし、

マルチウエイじゃ同じアンプを揃えるのも大変だし、
音がいいだけで纏まりがなくて音楽が楽しくない

やっぱり、ネットワークを使ったマルチスピーカーがいいよなー

・・・・

必要悪は分かっているけど仕方ないよなー



お考えの皆様へにご理解頂きたいブログです

宜しくお願い致します







WE22Aホーン、このホーンを使い始めてから我がシステムの崩壊が時まったような気が・・・


・・・そして二日間で作った、

とりあえずTA-7369バッフル



これを使い始めてから更に、切れ・透明感・音の張りがなくなったような




以前はあんなにまとまったシステムを使っていたのに、

なんでこんな纏まらない音に悩んでいるんだろう





ホーンを戻せばいいのかな~

ALTEC817BOXに戻せばいいのかな~


以前のシステムに戻しちゃおうな〜〜




そんなことを悩みながらのここ数か月でした




が、

やっと解消の道が何とか開けて、音楽が楽しく鳴り出しました






カギは

ネットワーク、でした



ピュアな信号をコイルとコンデンサーと
おまけに抵抗で汚す、
汚染回路ネットワーク


だが汚すだけではない、




やり方によっては彩付け行えるし、形も整えられる、造形回路にもなる



彩はWEのコンデンサーで行い、


造形はWEのコイルで行った



明るく少し華やかで、力強いネットワークに成長してきました



※注
そんなことはない、と仰った貴方
冒頭の注意書きをよく読んでくださいね





最近はコイルを増設して、クロスを下げられるだけ下げて、515の低音のおいしいところだけを出そうと


四苦八苦していましたが、

結論(自論です、間違っていたらごめんなさい)

ALTEC515-B以降の駄物は綺麗な張りのあるいい音はしません!




低域用ウーハーじゃないんですね515は




やっとわかりました

中低域にも魅力のあるスピーカーなんです

そのおいしい帯域をカットしてはその魅力が半減してしまう


515の美味しいところをカットして200Hz以下の、

質のいい低音を出そうなんて、考えがそもそも間違い




ある程度は上を出して(350Hzぐらいまでがいいと思いますが)、

中域の歪ともいえる響き成分が載った音を出さないと

このユニットの楽しさが出てこない、



たどり着いたのが、だいたい300ちょっと上クロス



それから理論的に音がいい、特性も優れているといわれる6dB/Oct

質が良くなくったて、音が悪くたっていい!



Lを加えた12dBが俺は好きだ





そう、「俺が好きな音」これが大切



最近、
お前のようなシステムは昔さんざんやったよ、あれをこうしたほうがいいこれをこうしたほうがいい

との多くの諸先輩方のご意見を頂き

低いクロスで、被らせず、スッキリサッパリと、諸理論で音を整えてきましたが





やっぱり、俺のオーディオは、測定器、理論いらず!(多少は必要)

測定器で測って取り付けたコイルやコンデンサーを


付けたり外したり取り替えたり


我が感性で音作りを行いました




いいんです!誰にも迷惑はかけません!
















あ~~いい音!レコードが楽しい

リジッドに響く上質な低音を追い求めて・・・・

2018年06月21日 13時59分39秒 | オーディオ

低音が気持ちよく鳴り響くと、音楽が楽しいと思いませんか

求めた低音は

テンポがよくて、気持ちよくスパッと切れがよくて



立ち上がりは素早く、消えるときはす~っと切れる音消え

しかもパッンと張りのる低音、これが大切、しまりなくボワーーンと余分に響く低音ではだめ

ちなみに重く低くは今回は求めていない



そんな低音を求めて、だんだん大げさなシステムになってきましたが



まだ私のはかわいいもの、達人たちは同じような音を求めて



リジッドに響く低音を実現するには、歪んでしまう紙のコーン紙ではむり、





低域も振動版は「金属」でなくては上質な低音は奏でられない

と言い出すと、行きつく先はとんでもないシステムになってしまう


低音ドライバーは、現在ほとんど流通していない、





無いものは作る!

恐ろしい執念で、男のロマン、夢のコンプレッションドライバーによる低域ホーン再生




・・・・・・








私は普通で、達人でも、超マニアでもありませんので


紙のウーハーで頑張って理想の低音を追います

励磁改良した515ウーハーで張りのある低音、これは非常に難しいことでした

以前も書きましたがFIXエッジのオリジナルの515以外は、バスレフ用に作られたもの


515B以降はフラフラエッジに硬化剤を塗って強度を出したもので、量は出ても張りは難しい代物

本来であればFIXエッジのオリジナル515を探すか、



ランシング415を探すのが賢明だと思うが・・・

今は予算がない




苦肉の策で試行錯誤の上、小容量の密閉型として

励磁電源にも手を加えWEのチョークコイルで強化して、






理想の低音を求めてきたが

・・・・・・・・・



やはり容量の少ない密閉では無理があった、





下に伸びない、量が出ない・・・・・張はあっても

詰まった感があって伸びやかさがない



密閉箱を外したり付けたり、隙間を開けたりした結果


やはり515B以降のバスレフ用ユニットは空気抜きの穴が必要だった

バスレフダクトとまではいかないが、空気抜きの穴をあけて現在調整中


空気抜きのダクトを大きくすることは可能だが、

大きくすれば、またあの品のないドカドカばふばふの低音



穴を小さくすれば張りは出るが量がもの足りない


理想の低音を手に入れるのは、いつの日になることやら・・・

EQカーブを制すものは、アナログを・・・・・・

2018年06月18日 19時21分51秒 | オーディオ

先日のアナログオーディオフェアで、「音のいいオーディオ機器」をたくさん聞かせて頂きました。


我々が太古の時代から変わらずやっている古いアナログではない

デジタルを越えてハイレゾから帰還した新しいアナログ


同じレコードで楽しむアナログ音楽だが、やはり最新のものは音質がいい

音がいい

我がシステムは音質はいまいちだが、音は楽しい・・・

音が楽しければそれでいい・・・・




まあその話は、ひとまずおいておいて。

アナログレコードを楽しむうえで欠かせないアイテム、フォノイコライザー

そのEQカーブについてのトーク&試聴もなかなか楽しかったです

FBでもお友達の方のお話でしたが、なかなか楽しかったです。


EQカーブの違いで起きる音質のずれ、ゆがみ、違和感



EQカーブををきちんと合わせて、聴くか


濃い―音色で、豪快に個性たっぷりに派手な音を塗りたくって、カーブの違和感を暈すか

当然我がシステムは、力任せの音だと思うでしょう・・・・



じつはちゃんとEQ補正してるんですよ(笑)


古くはマッキンのC22でその威力を知り、借り物で使ってたマランツ7でも実感し

EMTでも多少はできたと思う、




以前オーディオパレットを使っていた時も多少は補正ができたが、これは二次的なモノ



ちゃんとレコードに合わせたEQ補正は必要です。

特にオリジナルの音のいいレコードほど、この補正は大切

高価なオリジナルレコードを、最高の音質で楽しむなら最高のフォノイコライザーが必要です





レコードで音楽を楽しもう!、なんてブログタイトルのアナログ野郎なら

当然最高級のフォノイコが必需品






以前よりEQカーブが変えられるフォノイコライザーは、

ピンからキリまで現在のほうがたくさんありますから、好きなフォノイコが選べて、いい時代ですね


本当に、ピンからキリまであります

ご紹介いたしましょう




まずは気品と精度の高さ音の切れどれをとっても最高品、私にお似合いのFMアコー○○だと500万弱で買えます

ただちょっとだけお高いですよね~





そんな方は
E〇Tだと380万円で最高にこまかく切り替え調整ができる高級品が買えます

「まだちょっと高いなー」という方には




国産だとぐっとお安く
ソウル〇ートなら、ぐっとリーズナブルに55万円!






なに?まだ高い?、
しょうがない貧乏人だね~






なら今回アナログオーディオフェアでも聴かせて頂いた

M〇TECHさんならお手頃な22万円これはなかなか良かったですよ





なにー、

まだ高い?、
あんたレコード聴く資格ないよ~、




でもしかたない、教えてあげるね、チョー激安なフォノイコ

i〇iのiPhono2ならなんと、7万円台から買えます、
これはすごい安いですねー





オリジナルレコード楽しもうと思ったら、最低でもこのくらいの投資はしないとね・・・




ん?、

なっなっなんとまだ高くて買えないだと~~~、





あんたもうオーディオ辞めなさい


レコードでの音楽鑑賞は、今やお金持ちの豪華な趣味なんですよ


いいオリジナルレコードは数万円から、高価なものは10万以上もするんですよ
たかがレコードに・・・・・・すみません


カートリッジだってバカ高、・・・もとい、超高級品、普通に30万から50万はします

アームもターンテーブルも、何考えてるんだ~~と怒鳴りたくなるような金額

スピーカーだってとんでもない、誰が買うんだバカやろー価格・・・・・・・


はぁ・はぁ、興奮して息が切れそうです、・・・・いえすみません言いすぎました




とにかくオーディオは高級な趣味、

その最高峰のオリジナルレコードを楽しむことにケチっちゃだめですよー



高級志向の、我がシステムは当然高級品・・・・・






でも、
ご紹介した上記フォノイコが買えない、
ほんとに貧乏なしみったれ野郎にひとつだけ教えてあげましょう



FMよりちょっと切れがないけど




EMTよりちょっと調整幅は少ないけど






M2techほどの鮮明度は無いけど・・・・・・


こっそり教えてあげる












誰にも言うなよ

左下


















絶対言うなよ


こいつなら2万6千円

今度は特注のGK08FPRなるものが出るらしい値段はちょっと高く27500円






それでもまだ買えない奴は、
まだ聴いたことはないがMEJOGRA〇、a7Ⅱならなんと2万1千円なんてものもあるそうだ



アナログオーディオの極み、楽しみましょうね〜〜

求めるサウンドは、良い音?楽しい音?

2018年06月15日 18時49分19秒 | オーディオ

我がアメリカンサウンドを奏でる重要なパーツ、カートリッジ



モノラルレコードは

GE バリレラ RPX-046 シングルバトン

GEバリレラVRⅡ


二つのカートリッジでMONOレコードを楽しんでいる




046はRCAの超重量級アームで、

ストレートアームのオフセットゼロでしかもMONOカートリッジ、なんかものすごくバランスがいいように感じますが・・・


046の音なのかアームの音なのか、力感はありますが、音質は低く沈んだ音

7gの針圧もあってか、

どす~ん、すど~ん、といった音が得意のカートリッジで



ちょっと高域がこもり気味なのが気になるが、



このど迫力はちょっと他では味わえない迫力
(笑)




方や、VRⅡは、かなり軽快なサウンドを奏でる(046に比べて)



軽量な(5g)針圧や、アームの特性も手伝ってか、切れもよく高域のこもりも無い


軽快な気持ちいい、アメリカンサウンドを奏でてくれる・・・


そう、どちらのカートリッジも楽しい



楽し・・・い




音楽は、楽しければいい?





なんだか最近音質がまた気になりだした


う~ん、俺はもっと音質重視だったような気がするが





・・・・・・




オーディオもクルマも男のロマンに必要なのは情熱!

2018年06月08日 19時08分32秒 | オーディオ

仕事で偶然通りかかった整備工場になにやら目立つ車が


Uターンしてみると男のロマンが二台も




ランボルギーニ・カウンタック




一度は乗ってみたいガルウイング


だが今となっては高根の花、WEよりも高いカウンタック




買えなければ作ればいい、ってことで作っちゃったらしいです



ミッドシップエンジンならぬ、リアエンジンの、スバルサンバートラックをべーずに




どうやったらあんなものがベースになるか分からないが



とにかくすごい情熱である


サンバルギーニカウンタックと名前もついているそうです




ライトもちゃんリトラクタブルライトに





流石ツボは抑えていますね




買えないものは作る!

でも我がなんちゃってWEサウンドも傍から見ればこんな感じなのかな・・・・・







まあいい、



それともう一台


これは現実にはない夢の車、マッハ号





アニメの実写化だが、これは良くできている


なつかし~




普通に走れる車だが・・・・・、



普通には走らないそうです、なんとしっかりコスプレをして走るそうです





コスプレで走ったほうが、普通かもしれませんね(笑)

今日も爽やかな音楽で一日がスタート

2018年06月08日 13時25分20秒 | オーディオ

我が事務所のBGMオーディオ機器は、爽快な音を奏でます






プレーヤーは懐かしいCECのCH5000R、5連奏CDプレーヤー


今日聞きたい5枚をセットしておけば、一日中楽しい音楽を奏でてくれます



もちろん音もいいです、というかかなり良いです、シンプルな音で深みのある、とかの形容詞は無理ですが


サッパリ爽やかでシンプルなサウンドです、今でも一番好きなCDプレーヤーです。



一時どこかの販売店でばか騒ぎして、かなり高額で取引されたようですが、

確か定価は39800サンキュッパで、値切って結構安く買った気がします。



もう30年近く前の事ですが、




それから何度もベルトを交換したり、最近では、信じられないほど小さな小さなモーターがとうとう動かなくなり



ご近所のSさんに、モーターをばらして再生して頂きました、また元気に音楽を奏でています



アンプはこれまた何十年前になるのか、キットで販売されたモノを改造した300Bシングルアンプ


スピーカーも当時エレクトリでちゃんと販売されていたと思いましたが



ミニA7に、バッフルを装着したもの




ほんとにシンプルな構成ですがいい音を奏でてくれています。



まあ低音は出ませんが、それは仕方ないですね



天井が高いせいか、よく響きます
https://www.facebook.com/kousuke.takao.5