XBOX ONE PLAY REPORT

サイト「JIM'S ATTIC」のコンテンツ。XBOX、スロットカー、モータースポーツ。

スロットカー・新車到着・イエローコーンマクラーレンGTR(SLOT.IT)

2013-10-09 20:30:26 | スロットカー
今回は、イレギュラーの新車到着・イエローコーンマクラーレンGTR(SLOT.IT)です。

スロット・イットから、全日本GT選手権のGT500クラスで活躍したイエローコーンマクラーレンGTRがリリースされるという願ってもない知らせが届き、その発売を心待ちにしていました。
私は、国内のモータースポーツは、富士スピードウェイをメインに足繁く通っていますが、SUPER GTの前身である全日本GT選手権もテストを中心に何度も見に行っています。
GT500クラスは、今でこそ、トヨタ、日産、ホンダという3ワークスで占められていますが、一昔前までは、必ずプライベートの外国車勢が参戦していました。
中でも、マクラーレンF1 GTRは強力なチャレンジャーで、1996年に実質ワークスのラーク・マクラーレンF1GTRがシリーズチャンピオンに輝いて以降も、プライベートが活躍を続けます。
そのうちの1台が、イエローコーンマクラーレンGTRです。知る人ぞ知るカラーリングは、サーキットでとても栄え、カッコ良かったことを記憶しています。
このクルマは、2002年にツインリンクもてぎに参戦したモデルということで、ドライバーは服部尚貴と田嶋栄一です。予選では見事にコースレコードでポールポジションを獲得していますが、決勝では惜しくも19秒遅れの3位になっています。
そんなクルマは、10月2日に発売というアナウンスがなされ、10月3日の朝、即座にいつも使っているイギリスのショップに注文を入れ、即日発送され、10月7日に到着しました。
スロット・イットらしく、ディテール、ペイント、タンポ、クリアとも申し分ありません。厳密に言うと、ツインリンクもてぎで走ったクルマとは、デカールが微妙に異なりますが、パッと見は気になるレベルではありません。
スペック的には、20500回転のフラット6モーターをオフセットアングルワインダーで搭載しているそうです。詳細は、マイカー紹介で、後日、お知らせします。
ちなみに、私は、これで、マクラーレンF1 GTRは、スロット・イットとニンコが2台ずつで4台、イエローコーンの全日本GT選手権もBMW M3と合わせて2台になりました。
私は、同じクルマは、メーカーが異なっても、なるべく1台にしているのですが、マクラーレンF1 GTRは、2台目が特価品、3台目と4台目が全日本GT選手権に参戦したかなり好きなクルマなので、買わないわけにも行かず、4台になってしまいました。

私のスロットカーの記事の索引は、メインサイトのSLOT CARにあります。


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。