Ruby の会

シニアライフ~能楽・ボランティア・旅行・食べ歩き・演劇などを綴っています

コピペって何?

2008-09-04 | その他
 9/1、夜7時半、めったに見ない時間帯にテレビをつけていて
「クローズアップ現代」を久しぶりに見た。

 テーマは「脳の活性化にどう使う、コピペ」。コピペって何?
COPY & PASTE = コピーして張り付ける、ことだそうだ。
 ああ、あれ? 情報を交換するのに友達にメールで送ったり
するあの作業のことね。で、それが? と興味が湧き最後まで
見た。
 
 最近、大学生のレポートにまったく同じ表現の文章をよく
見かけるので調べてみたら、インターネットで検索した情報を
そのまま貼り付けたものだった、というのだ。自分の頭脳と
手を使って書いた文章ではない、と言うことだ。確かにこの
方法だと費やす時間がぐんと短縮される。これは大学生に
限らず、大人の社会でも行われている。

 次に(名前は忘れたが)著名な経済学者がデータを集めて
グラフ化し状況分析したり考察する時に、ネットの情報は役に
立つ、と言う意見が紹介された。
 更に「声に出して読みたい日本語」の教育学者、斎藤孝さん
が例の3色ボールペンで本の大事な箇所にしるしをつけ、
自分の考えを自分の言葉で手を使って書くというやり方を
紹介された。

 最後に茂木健一郎さんの、脳の活性化には頭や手、体を使う
ことがいかに大切か、とのコメントがあった。

 私は、最近読んだある小学生の感想を思い出した。  
富山市在住の橋本哲さんという方(元社会科の先生)が、退職後は
あちこちで講演をしたり、本を出したりしておられる。
月一度「旅想」という同人誌を出されるので読ませてもらっている。
 橋本さんが小学校で話をされた時、物の調べ方、史実の掘り起こし
方に触れられたのだろう。小学生のお礼と感想の中に・・・、
 「ぼく達は何か調べる時、すぐパソコンの前に座り、インターネット
で検索をします。橋本さんは家を訪ね、人に会って直接話を聞いて
来られる、それを見習おうと思いました」とあった。

 時代は変わった。もう「図書室で調べましょう」ではなく「ネットで
調べましょう」なのですね。
 私のブログも指を使い、頭で考えているから少しは脳の活性化に
役立っているのかなあ。 

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風子)
2008-09-04 16:52:53
清姫さん
私も最近コピペという言葉を始めて聞きました。でも若者言葉のようで、
使うのは気恥ずかしく、ついコピー&ペーストと言ってしまいます。
論文までコピペじゃ悲しくなります。
彼らには彼らなりの理由があるようですが。
返信する
Unknown (清姫)
2008-09-04 17:32:12
風子さん
やはり風子さんはお若いですよ。
私なぞ「コピーして(ここだけなぜか英語)貼り付けてね。」という具合ですよ。
速いこと、手間をかけないこと、が
ベストと言う世の中ですね。
返信する
Unknown ()
2008-09-04 18:00:01
「書いて覚える」時代ではないと言うことかな?
字も選ばれればいい。書かないので忘れる一方です。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-09-04 18:45:17
清姫さま
このブログにしても文明の利器のおかげです。この一年前にさえ「ブログ」「プログ」やら何のことか分からない世界に住んでいたのですから。何といいましょうか、ありがたいとしましょう。
返信する
Unknown (森のくまさん)
2008-09-04 18:46:40
清姫さま
追伸
名前をいれるの忘れました。
返信する
Unknown (清姫)
2008-09-04 21:27:22
姫ちゃん
我々はそれでもいいとして、これからの若者たちにとってそれだけでいいのか、と思いますね。
識別できるだけでは脳の働きは退化するのでは?
明日、Aさんと4:20美術館で会うことにしました。ピカソが終わりに近づきかなり満員らしいですよ。
返信する
Unknown (清姫)
2008-09-04 21:32:37
くまさん
そうですね。昨日の「ためしてがってん」でアルツハイマーの発症時期を遅らせるには?をやっていましたね。
最近テレビを前よりよく見るようになりました。面白い番組もありますね。
返信する
自己の意見を (imaichi)
2008-09-05 07:18:35
清姫さん
私も見ていました、あの番組を。
興味深々でした。
コピペは、取り入れ賛成です。が、
自分の意見、主張を、自分の脳で
考えて書くことが重要でしょうね。

  imaichi
返信する
Unknown (よっしー)
2008-09-05 08:22:58
うちの子供も宿題で調べものがあるとず~っと座って調べてます。図書室はなんのためにあるのかなぁ?読書感想文もインターネットで検索して一部うつしている子もいるとか・・・便利な時代と言ってもね
夏休みの宿題(写生)もデジカメで撮ってきて写真みて描いてますよ・・・
返信する
Unknown (清姫)
2008-09-05 10:23:52
imaichiさん
そうですね、同感です。
ただ、子ども達や若者たちにそんな意識はあるでしょうか。やはり大人が言ってやらないと、と言うことでしょうね。
動画、楽しく見させていただいています。今日もどうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿