goo blog サービス終了のお知らせ 

ギャラリー酔いどれ

売れない絵描きの世迷い言&作品紹介

秋冷にⅤ

2019-09-17 10:37:17 | Weblog
 画は Camille  Pissarro  カミーユ ピサロ
   
 1830 ~ 1903 / フランス / 印象派         作


  「The Hay Cart, Montfoucault 干し草カート、モンフーコー」です。


☆晴れ。

偽旗作戦だろうな、

◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201909160000/
櫻井ジャーナル  2019.09.16
サウジに対する イエメンの反撃で
 米好戦派の 軍事力による中東制圧の破綻は 明確に



サウジアラビアのアブカイクとハリスにある アラムコの石油処理施設が

9月14日に10機のドローン(無人機)で攻撃され、生産量が半分に落ちたという。

フーシ派は自分たちが攻撃したと発表している。

フーシ派は サウジアラビアの油田地帯を攻撃できるドローン(無人機)や

ミサイルを開発したとする情報が流れていたが、それが現実になったと言えそうだ。

アブカイクとハリスの施設は 石油や天然ガスの生産で重要な役割を果たしているが、

サウジアラビアを横断して紅海に面したヤンブーに至る

パイプラインの出発点でもある。

イランとの軍事的な緊張がさらに高まってホルムズ海峡が使えなくなった場合、

重要な迂回ルートになるはずだったが、イランとの戦争が始まった場合、

そのルートも使えなくなる。

今回の攻撃についてアメリカのマイク・ポンペオ国務長官は

イランが実行したと非難、イランはその主張を否定している。

またイラク領からの攻撃があったとする情報もあるが、

これをイラク政府は否定した。


現在、アメリカ、イスラエル、サウジアラビアは イランに対して

経済戦争を仕掛け、軍事的な圧力を強めている


イランに対する侵略戦争は無謀だと アメリカの統合参謀本部は判断しているが、

ポンペオやマイク・ペンス副大統領のような キリスト教系カルトや

シオニストは イランの破壊を目論んでいる。

1997年から2000年にかけて欧州連合軍最高司令官を務めたウェズリー・クラーク

によると、1991年に国防次官のポール・ウォルフォウィッツは

イラク、シリア、イランを殲滅すると口にしていた。

実際、アメリカは2003年にイラクへ軍事侵攻、シリアは2011年にジハード傭兵

を投入して侵略戦争を開始、そしてイランを狙っている。


統合参謀本部は イラクへの軍事侵略にも反対していた。

大義がなく、作戦が無謀だ という理由からだが、

イランへの攻撃は それ以上に無謀。

アメリカのことを考えている人物には できないことである。

現在、アメリカを動かしている勢力は 

アメリカのことを考えていない
とも言える。


本ブログでは繰り返し書いているが、21世紀に入ってロシアが再独立、

ウォルフォウィッツのプランは ロシアを属国化したという前提が崩れた。

そこでネオコンは ロシアの再属国化するために核戦争で脅しているのだが、

機能していない。

現在、イランを攻撃したがっているのは 別のシオニストだ。

フーシ派が サウジアラビアを攻撃したのは、

サウジアラビアが自らの利権のために イエメンに軍事介入したため。

軍事介入を決めたのは ムハンマド・ビン・サルマン皇太子

アメリカのドナルド・トランプ大統領や

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と近い人物だ。

その皇太子が軍事介入を決めたのは、サウジアラビア、アメリカ、イスラエルが

支援している アリ・アブドゥラ・サレーハ政権が

イエメンで実権を失いそうになった からだ。

その対立の原因はアメリカ主導軍による 2003年のイラク侵略にある。

その攻撃に抗議するため、フーシ派はモスクで 反アメリカ、反イスラエルを唱和、

政府がそうした行為を弾圧して 首都のサヌアで800名程度を逮捕。

この弾圧が切っ掛けで 戦闘が始まった。 2004年のことだ。

戦闘はフーシ派が優勢になり、2009年にサウジアラビアは

イエメンに空軍と特殊部隊を派遣した。

その年には「アラビア半島のアル・カイダ(AQAP)」が創設されている

本ブログで繰り返し書いてきたように、​アル・カイダは

CIAに雇われ、訓練を受けた戦闘員のコンピュータ・ファイル​。

戦闘員の中心は カルト色の濃い サラフィ主義者

(ワッハーブ派、タクフィール主義者)や

歴史的にイギリスとの関係が深い ムスリム同胞団。

CIAだけでなく、サウジアラビアやイスラエルの情報機関も 深く関係している。

2011年にサレーハ大統領は辞任、

副大統領だったアブド・ラッボ・マンスール・アル・ハディが

翌年2月から新大統領を務めることになる。

任期は2年なので2014年2月までだが、ハディはイエメンに権力の基盤がなく、

辞任後のサレーハを脅かすことはないだろうという読みがあったと言われている。

実際、真の意味のハディ派は存在せず、

ハディ自身はさっさとサウジアラビアへ逃走した。

そしてモハマド・ビン・サルマンがサウジアラビアの国防大臣に就任した2015年、

同国は100機におよぶ戦闘機、15万名の兵士、さらに海軍の部隊を派遣

(国境を越えているかどうか不明)。

攻撃には アラブ首長国連邦、バーレーン、カタール、クウェートなどの国も参加し、

アメリカも物資や情報の面で支援していると言われている。


予想されたように イエメンへの軍事介入はサウジアラビアを疲弊させ、

財政の悪化は深刻になっている。

支配層の内部で対立が深刻化、2017年10月にジッダの宮殿近くで、

また18年4月にリヤドの王宮近くで 銃撃戦があったと言われている。

その間、2017年11月には大規模な粛清があり、48時間で約1300名が逮捕され、

その中には少なからぬ王子や閣僚が含まれていた。

サウジアラビアの現政権は決して安定していない

アメリカやイスラエルが支えているはずだが、いつまで持つかは 不明。

フーシ派は さらなる攻撃を予告している。



Pissarro、二枚目、



「Boulevard Montmartre in Paris 1897」です。



朝鮮カルト・人・自公政権、

◆http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-676147.html
richardkoshimizu のブログ  2019年9月16日 (月)
消費税を導入した目的は、日本経済を 鈍化させるためです


http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/images/
 e0199834_22105613.jpg

http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/images/18720533.png

http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/images/
 2014110603_01_0b.jpg


【日本衰退】10%消費増税 を前に、”廃業”を検討するお店が 続出!

「増税分を価格転嫁するのが 難しい」 「軽減税率の複雑さが 大きな負担」

https://yuruneto.com/zouzei-haigyou/

消費税を導入した目的は、日本の経済成長を鈍化させる ためです。

消費増税により、消費者は購買意欲を失い、景気が後退します。

企業は商品が売れなくなり 業績が下がります。

結果、法人税が減ります。 社員も収入が減るので 所得税も減ります。

消費税を上げるたびに、日本国の総税収は 確実に減ります。

また、経済成長も鈍化します。

つまり、消費税は、日本経済を弱体化させるのが目的 なのです。

安倍晋三一味の背後の 黒幕の金融ユダヤ人は、

日本円を貶める ことに躍起になっています。

日本経済が健全であると「安全資産の 日本円」に

世界中のお金が 集まってしまう。

NYにお金が流れなくなる。 米ドルが買われなくなる。

米国は、米ドルが 唯一の基軸通貨であるから

倒産せずに済んでいる。 ドルの対抗馬となりうる日本円、人民元、ユーロは、

様々な手口で辱められ貶められます。

ドローン攻撃も その一つでしょう。 そして、311も 熊本地震も。

911も 大戦争を起こして強大な軍事力を示して ドルを防衛するためでした。

もー 辞めてください、DeepStateのキチガイの皆さん。

さっさと デフォルトしなさい。

リチャード・コシミズでした。


◆http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-3450b7.html
richardkoshimizu のブログ  2019年9月17日 (火)
台風15号による 千葉の 甚大な被害


ほとんど反応せず、放置した 安倍朝鮮悪 傀儡政権。

台風や千葉など構っていられない ような危機的な事態が、

安倍一味に 迫っていませんか?

安倍一味の飼い主のDSの失墜ですか?

少女性愛事件関与者の逮捕ですか?  加計事件の証拠露呈問題ですか?

今回の台風被害への対応、異常を感じました。

当初、報道もほとんど被害を報じなかった。

今になって、急に取り上げ始めた。 違和感を感じます。

それでいて、安倍政権の支持率は 上昇ですか?

それが事実なら、日本国民は 自虐趣味のキチガイですね。

異常国家の 異常性、 極限に達しています



◆http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/2999698.html
新ベンチャー革命 2019年9月16日 No.2463
得意顔の小泉ジュニアは、日本国民を半減させるべきと
 内輪の会合にて 秘かに吠えている:
 なぜ、安倍氏が千葉の台風被災者に 無関心なのか 
 垣間見ることができる



1.大手マスコミ(電通系)の安倍内閣支持率が 50%前後と高いので、
  傲慢となっている安倍氏:千葉の台風被害に無関心



台風15号による被害が大きい 千葉県東南部は今、大変なことになっていますが、

今の安倍政権は それにまったく関心を示さず、

東電や千葉県に丸投げして 無視を決め込んでいます。

このことから、安倍政権は 日本国民思いではまったくなくて、

日本を闇支配する米国戦争屋のために存在する 究極の対米売国政権である

ことが露骨に見えています。

にもかかわらず、そのことが見えない国民が多いのか、それとも、

世論調査会社(主に電通系)が支持率を 故意に嵩上げしているのか、

安倍内閣支持率は 50%前後と、信じられないような高さです。

ちなみに、筆者個人の推測では、地方新聞(非・電通系)の

安倍内閣支持率20%台が 実態に近い支持率と観ています。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245845

要するに日本国民で、安倍自民と何らかの利害関係のある有権者以外は、

ほとんど支持していないのではないでしょうか。

それなら、日本国民はまだ、正常な判断力を持っていると言えます。

もし、電通系マスコミの公表する支持率がホンモノなら、

日本国民の多くが ●●ということになります。



2.安倍自民の本音では、戦争を起こす以外では、
  地震や台風など自然災害にて、日本の人口が減ることは、
  衝撃どころか、秘かな期待そのもの ではないか


上記、安倍氏の被災国民への無関心さから、安倍自民は、

自然災害で人口が減ることをむしろ、秘かに期待しているのではないか

と勘繰ることができます。

その証拠に、次期首相候補と自他ともに認めているあの小泉ジュニアは、

現在、1億2000万人の人口をもつ日本国の適正人口は6000万人と

吼えているようです。
https://www.sankei.com/column/news/170106/clm1701060003-n2.html

この本音の発言に拍手する日本人がいる のも信じられませんが・・・。

このような小泉ジュニアの考えは、

彼を傀儡化して、日本を闇支配している米国戦争屋ジャパンハンドラーからの

入れ知恵かもしれません。

小泉ジュニアを含む安倍自民は、せっせと、日本国民の国富を

アメリカ様に貢ぐことで、権力を維持させてもらっています。

その結果、世界の主要国で日本のみが、

不自然に貧乏化が進んでいるのです。
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/2951838.html

いずれにしても、格差の拡大と、国民の貧乏化が止まらない今の日本では、

日本政府が貧乏な国民に手を差し伸べる余裕がなくなっている

のは確かなのです。

そこで、自分は勝ち組と勘違いしている小泉ジュニアは、日本国家にとって、

負担になる貧乏層の国民を 何とか減らしたいと思っているのでしょう、

そして、得意げに人口半減論を 唱えているのです。



3.資産や収入が平均以下の国民で、いまだに安倍自民を支持する人は、
  まさに自殺行為と知るべき


上記のような、金持ちの味方でしかない安倍自民が、いまだに、

政権を握っているということは、選挙不正以外に、貧乏層の国民が、

電通系マスコミに騙されて、安倍自民を支持しているという悲惨な現実があります。

貧乏な国民にとって、安倍自民を支持する行為は、まさに自殺行為なのです。

ところで、電通系マスコミは、千葉県の被災者の多くが、高齢者と

報道していますが、なぜ、安倍自民は、被災者に冷淡なのか、

ズバリ、国の負担になる貧乏層を減らしたい からではないでしょうか、

ほんとうに腹立たしい!

上記の現実を知って、自分は、安倍自民にとって減って欲しい部類に入る

と思う国民で、いまだに、安倍自民を支持する人は、

他の貧乏層の人に 迷惑を掛けていると知るべきです。



Pissarro、三枚目、



「The Washhouse at Bazincourt バジンコートの洗面所 1884」です。



自衛隊員の活用を! 陸海空 大動員で、

◆http://my.shadowcity.jp/2019/09/post-16058.html
ネットゲリラ  (2019年9月16日)
今回 政府は何にもしない のがすごいね


アベシンゾーをサイコパスだという人が多いんだが、
そんな上等なもんじゃなくて、単に 頭悪くて、想像力がないだけです。
人生の苦労から逃げて逃げて 嫌な事はしないで生きてきたら、
いつの間にか首相になってしまって、それも逃げようとしたのに、
また首相にされてしまった。
振付師がいないと、本人もどうしていいか ワカラナイんだろう。


  ☆https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091400200&g=pol
  首相動静(9月14日)


振付師は 土日休みらしいw こういう時には、必要がなくても
とりあえず現地入りして陣頭指揮しているような姿を
マスコミに報じさせるというのがセオリーなんだが、
振り付け師は 日本人の富を奪うのに忙しくて、細かい事はどうでもいい。
どうせアベの治世はあと僅か。いや、アベの知性はもともと僅かだがw 


  ------------------------------
  停電の住宅で 男性が熱中症の疑いで死亡
  妻の無念 千葉 市原
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012078911000.html
  ------------------------------
  声だけ大きくて 頭が空っぽの知事と、
  その下に引っ付いてる ヒラメ役人たちが招いた悲劇か。
  ------------------------------
  今まで通り だろ
  九州、西日本の豪雨のときと同じ
  一貫性あるわ
  ------------------------------
  そもそも、拉致被害者家族を食い物にして
  なーんもやってない時点で どういう悪魔か分かるだろ。
  原爆を落とす事を決定した奴は 悪魔だし、
  こいつも 悪魔なんだよ
  ------------------------------
  日本人が苦しんでる姿が 最高のご馳走
  ジューシー  By安倍晋三
  豪雨災害で250数名なくなってるのに
  次の週だったかな
  軽井沢でうまいもの食って ゴルフ三昧
  ------------------------------
  安倍の態度 だんだん でかくなってない?
  ------------------------------


頭が悪くて 想像力がないから、被災地がどれだけ困っているか、
政府として 何が出来るか、何もワカラナイw 
ただボーッとしてるだけ。
知恵遅れを トップに据えるからこうなる。


コメント


*そのけ | 2019年9月16日 | 返信

  >原爆を落とす事を決定した奴は悪魔だし、こいつも悪魔なんだよ

  カーチス・ルメイに 勲一等旭日大綬章 を授与したのは 自民党政権ね

  カーチス・ルメイ(アメリカ軍)
  日本本土に焼夷弾の雨を降らせ、100万人を焼き殺した張本人。

  https://fmvenus.muragon.com/entry/229.html



*ワシントンニダ | 2019年9月16日 | 返信

  東電の鉄塔だけなんかいな? たおれたの?w
  通信会社の鉄塔が倒れたとか ニュースきかないね

  倒れた鉄塔の近くに
  安倍朝鮮人がよくいく ゴルフ場があるニダね
  偶然だけど

  ほんま疫病神やね

  https://www.fujita-kanko.co.jp/sub/facility/?p=1953/
  藤田観光って
  山口なんだよね

  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E8%B2%A1%E9%96%A5
  藤田は、天保12年(1841年)、長州萩(山口県萩市)で
  酒屋の四男として生まれた。家業は醸造業のほか、
  藩の下級武士に融資をおこなう掛屋を兼営していた。
  明治維新の動乱期に、高杉晋作に師事して奇兵隊に投じ、
  桂小五郎、山田顕義、井上馨、山縣有朋らと交遊関係を結んだが
  この人脈がのちに藤田が政商として活躍する素因となった。

  明治維新とも ずぶずぶにだ



◆http://my.shadowcity.jp/2019/09/post-16068.html#more
ネットゲリラ   (2019年9月17日)
米国工作員 「イランの方角から まいりました


「イランの方から 攻撃されました」というんだが、
トランプも「イランの仕業だ」と吠えつつも、
軍事的報復はしない というから、ナニソレ?
なんだが、まぁ、そういう事だ。
八百長のブックでは トランプのほうが専門家ですw 
今までの大統領は ユダ菌軍産複合体に騙されっぱなしだったけどね。


  ☆https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190916/k10012084291000.html
  NHK  2019年9月16日
  ◎サウジ 石油施設攻撃  米政府高官イランの 方角から


イランにもフーシ派にも、「動機」がないんですね。
フーシ派の犯行宣言というのも、非合法ゲリラ組織の広報部
なんてモノは 信用できないので、ヤラセかも知れないし、
他人がやっても「オレがやった」と自慢したがるアホばかりなので、
信用ならないし。
石油価格を上げたい ユダ菌と、戦争したい軍産複合体が 犯人だわw


  ------------------------------
  日本船籍タンカー襲撃 と同じパターンですね
  ------------------------------
  毎度のでっち上げだろう、同じこと 繰り返しているだけ。
  池沼レベルが アメリカの軍隊。
  毎度同じ、被害者面して 戦闘始める、
  で後で 全部嘘だと バレる。
  低能公務員の集まりが アメリカ国防省省の職員。
  人類史上最低の 馬鹿の集まり。
  ------------------------------
  一番怪しいのは 原油価格を吊り上げたい アメリカです
  ------------------------------
  サウジの国家運営の根幹施設なのに、
  こんなに簡単に攻撃されるんだね。
  ------------------------------
  バーレーンには米海軍の第5艦隊司令部はあるし、
  湾内には複数の米海軍艦艇がいるのに、
  ましてサウジアラビア軍が
  それらを探知もせず見過ごすはずがない。
  アメリカやサウジアラビアの 自作自演の可能性の方が高い。
  本当にイランのミサイル攻撃なら 簡単に見つかってるはず。
  ------------------------------
  なぜか中世レベルの専制君主国家サウジが
  アメリカに近くて、中東一の民主的近代国家イランが
  敵視されているという 奇妙な状態。
  とりあえず、アメリカが「民主主義」の味方では無い
  のは確かだw
  ------------------------------
  完全にサウジの自作自演だね 

  ・なぜか アラムコ本社のすぐそば
  ・なぜか 負傷者ゼロ
  ・損害は軽微なのに、
   そうそうと サウジ原油生産量半減 のアナウンスが出た

  サウジ側は原油価格を吊り上げたい
  アラムコ上場価値を上げるためにね
  アメリカはイランの原油が欲しい 
  両者の利害は一致してる 
  アメリカが主犯なのか従犯か、の問題でしかない
  ------------------------------
  イランとアメリカ仲良くなって
  一番困るのは イスラエルだろ
  ------------------------------
  イスラム同士が対立して最も得をするのはイスラエル。
  中東は世界の火薬庫と呼ばれて久しいが
  この地での紛争や戦争は 全てモサドとCIAが工作した物。
  だから偽ユダヤ人が 皆ヨーロッパに帰れば
  中東には あっけないほどの平和が訪れる。
  -----------------------------
  原油価格が騰がれば アメリカのシェールオイルが採算に
  ------------------------------


コメント



*のら太 | 2019年9月17日 | 返信

  確かにサウジの南西にある イエメンから
  サウジ東部の油田を攻撃となると
  延々とサウジ国内を飛ぶか
  米海軍がうじゃうじゃいる ペルシャ湾を飛ぶか。
  いくらドローンが レーダーで補足しにくいからといって
  かなり無理筋な話じゃないかな。

  これが可能だっていうのなら
  現在の対空防衛が完全に無効 という話になる。
  しかも「フーシ派程度」がこれが出来るとなるなら
  世界中で 対空防衛の大再編成が 必須となるけど。
  「イランから」ってのは 自分が正面に出ないようにする為に
  わざわざイエメンを挟んで 内戦やってる意味が消滅するんで
  有り得ないでしょ。
  欧州と制裁解除の交渉やってる最中に やるわけがない。




どうやら 衝突は なさそうですな。

冬に向かって 灯油代 高騰は お断りだ。



秋冷にⅣ

2019-09-16 09:55:05 | Weblog
 画は ピエール ボナール  Pierre Bonnard  1867年 ~ 1947年

 ナビ派(預言者派)に分類される 19世紀~20世紀のフランスの画家。

 ポスト印象派とモダンアートの中間点に位置する画家である。

 ボナールは 日本美術の影響を強く受け、「ナビ・ジャポナール」

 (日本かぶれのナビ、日本的なナビ)と呼ばれた。          作


  「Marine Scene」です。



☆晴れたり曇ったり、午後から雨とか。

カスゴミの 凄まじい劣化、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-569f83.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年9月15日 (日)
日本を歪める 権力癒着マスメディア の罪


メディアの毒が 目に余る。

私たちが得る情報の大半が マスメディア経由である。

日々、さまざまな出来事がある。

しかし、それぞれの個人が  

その出来事を自分の力で把握することはできない。

メディアが提供する情報によって 出来事の存在を知る。

メディアが伝えなければ 

存在する出来事もなかったことと同じになる。

他方で、メディアがある出来事を巨大に、そして繰り返し伝えると、

その出来事が巨大であるとの印象が 植え付けられることになる。


内閣改造 が行われたが、そのタイミングは、

千葉県の主権者が 生命の危機に直面しているさなか だった。

電気が途絶え、水道、ガソリン、通信が遮断されたところに

酷暑が襲った。

酷暑を避ける方法がなく、複数の主権者が 命を失った。

政府の対応が遅れ、いまなお10万単位での 停電が続いている。

内閣改造を延期して、

内閣が指揮を執り、主権者の生命を守るべき局面 だった


メディアが この指摘を繰り返し報道したなら、

主権者全体に 安倍内閣に対する厳正な視線が形成される。

これが事態を改善させる原動力 になる。

ところが、メディアは 千葉県の深刻な事態を伝えず、

内閣改造のお祭り騒ぎ に加担した。

小泉進次郎氏が入閣した情報を 誇大に宣伝し続けている。


小泉進次郎氏が偉大だから 

小泉進次郎氏に対する主権者の認識が広がったのではない。

メディアが10年間にわたって 小泉進次郎氏の誇大宣伝を続けてきたから

小泉氏に対する認識が拡大してきただけだ。

まったく同じことが 橋下徹氏にあてはまる。

橋下氏が誇大な存在感を得た唯一の理由は、

メディアが橋下氏を 誇大宣伝し続けてきたことにある。

つまり、メディアは無から巨大を創作できるし、

巨大を無に帰すこともできる。


常磐道であおり運転を行った人物が誇大に取り扱われた一方で、

4歳男児が横断歩道を青信号で歩行しているときに

警視庁新宿署のパトカーに跳ね飛ばされて殺害された事件の報道は

断片的なものしか存在しない


どちらの事件がより重大であるかは 一目瞭然だ。

あおり運転を肯定する考えは毛頭ないが、

横断歩道を青信号で歩行していた男児を 跳ね飛ばして殺害する事案が

重大であることは明白だ。

パトカーは 道路交通法第41条に違反している。

また、道路交通法72条にも 抵触した可能性がある。

しかも、横断歩道を 青信号で歩行していた男児が死亡した。

当然のことながら、刑事事件として立件する必要がある。

しかし、その情報が 一切伝えられていない。

新宿署のパトカーは 薬物検査の尿検査の検体を運送していたとのことだが、

赤信号を直進する際の 安全確認を行えないような緊急事態にはなかった

と考えられる。


小泉進次郎氏の業績を精査するなら

報道にも意味があるのかも知れない。

しかし、そのような姿勢は垣間見られず、

小泉氏を大きく報道する事由は 存在しない。

むしろ、安倍首相が 側用人とも言える人物を多数閣僚として、

あるいは、自民党役員として起用した点に 吟味するべき点が山積している。

甘利明氏、下村博文氏は 政治資金の不正疑惑を十分に晴らしていない

韓国の法務大臣就任について 朝から晩まで報道し続けている日本

のマスメディアが、自民党役員や安倍内閣閣僚に登用された人物の

政治資金疑惑を 朝から晩まで報道し続けないことがはるかに不自然である。


市民の思考、判断が、メディア報道によって

完全に歪められてしまっている。

インターネット上には 優れた正しい情報が存在するが、

その情報にアクセスできる主権者の数が 限られている。

大多数の主権者は マスメディアの不正な情報操作の

餌食にされてしまっている。

日本政治が歪んでしまっている重大な背景の一つが、

メディアの歪み
である。

テレビの視聴率1%は 瞬時に100万人に情報を届ける意味を持つ。

100万人への情報伝達は、1000人の集会を1000回実行して

達成できる成果である。

テレビの影響力は 圧倒的に強い。

このテレビが 全国放送5社とNHKの 6社に独占されてしまっている。

この問題を 深刻に受け止めなければならない。



Pierre Bonnard、二枚目、



「The Toilet」です。



イスラエルは 英国・ロスチャイルド が創った、

◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201909150000/
櫻井ジャーナル  2019.09.15
イスラエル軍による シリア攻撃は許さない
 と露大統領が イスラエル首相に 通告か



​インディペンデント(アラビア語版)​によると、

ロシア政府の イスラエル政府に対する姿勢が 厳しくなった。

これまでロシアは ロシア人がターゲットにならないかぎり

イスラエルによるシリア攻撃を黙認するという姿勢だったが、

この報道が事実なら、その姿勢が変化したようだ。

8月にはシリアに対するイスラエルの攻撃を 3度止めさせたという。

さらに、イスラエル軍機が領空を侵犯した場合、

戦闘機や防空システムのS-400で撃墜すると

プーチンはロシア訪問中のネタニヤフに 通告したとも伝えられている。

ロシアがイスラエルとの戦闘を避けてきた理由のひとつは

イスラエルにアメリカ軍の秘密基地があり、

同国が兵器庫として機能しているためだとも言われている。

イスラエルとの戦争に発展することは避けたいだろうが、

侵略には反撃するという意思を示したのだろう。


イスラエルでは9月17日に議会選挙が予定されているが、

3年前から汚職容疑で捜査の対象になっているネタニヤフにとって

今年の選挙は通常より大きな意味がある。

そこで、選挙対策として軍事的な行動に出たと推測する人は少なくない。

4月9日の選挙では120議席のうちベンヤミン・ネタニヤフが率いる

「リクード」が38議席を獲得し、

3名の元参謀総長(ベニー・ガンツ、ガビ・アシュケナージ、モシェ・ヤーロン)

をリーダーとする「青と白」の35議席を上回ったが、

組閣に失敗して再選挙になった。

ネタニヤフの父、ベンシオン・ネタニヤフは「修正主義シオニズム」の祖

であるウラジミル・ジャボチンスキーの秘書だった人物。

その流れを汲む人びとは今でも大イスラエル、

つまりユーフラテス川とナイル川で挟まれている地域を支配しようとしている。

イスラエルではゴラン高原に続いてヨルダン川西岸を併合しよう

とする動きがあるが、それは序の口にすぎない。

イスラエルの支配地域を イラク、シリア、イラン、レバノン、エジプトに広げる

と公言している活動家もいる
のだ。

ジャボチンスキーは「ユダヤ人の国」の建設を公言していたが、

その構想は19世紀に描かれている。

その構想を実現するために多額の資金を提供した富豪がいるのだが、

そのひとりがエドモンド・ジェームズ・ド・ロスチャイルド。

テル・アビブを中心にパレスチナの土地を買い上げ、

ユダヤ人入植者へ資金を提供している。

この富豪はフランス人だが、イギリスにも同調者はいた。

例えば、同じ一族の ライオネル・ド・ロスチャイルドだ。

そのライオネルと親しかったベンジャミン・ディズレーリは

イギリスの首相を務めているが、その際にスエズ運河を買収している。

エドモンド・ジェームズ・ド・ロスチャイルドの孫にあたる

エドモンド・アドルフ・ド・ロスチャイルドもイスラエルの支援者として有名。

この人物やアメリカの富豪アブラハム・フェインバーグは

イスラエルの核兵器開発を後押ししていたことでも知られている。

なお、フェインバーグはハリー・トルーマンやリンドン・ジョンソンのスポンサー

としても有名だ。

このふたりは前任大統領の死によって副大統領から昇格したという共通項がある。


この流れはシオニストの本流的な存在で、傍流のジャボチンスキー派とは違いがある。

時代によって変化はあるが、両派の対立は無視できない。

ヒラリー・クリントンを担いでいたネオコンの背景は 本流、

ドナルド・トランプの背景は 傍流と言えるだろう。

ジャボチンスキー派は1970年代にアメリカのキリスト教系カルトと

手を組んで影響力が増大、イスラエルでも主導権を握って

リクードが労働党を押さえ込むようになる。

21世紀に入ってその構造に変化が生じるが、その一因は

ロシアからオリガルヒが逃げ込んできたことにあるだろう。

言うまでもなくオリガルヒとは ボリス・エリツィン時代に

西側の巨大資本やクレムリンの腐敗勢力の手先になって

巨万の富を築いた人びと。 つまりシオニストの本流に近い。

シオニストの本流は19世紀にイギリスで作られた長期戦略に従って

動いているように見える。

ユーラシア大陸の周辺地域を支配し、内陸部を締め上げ、最終的には

ロシアを制圧して 世界の覇者になるというプランだ。

この戦略は1904年にハルフォード・マッキンダーという地理学者が

発表しているが、その前から支配層の内部では考えられていたのではないだろうか。


19世紀の半ばからイギリスは 中国(清)の制圧に乗り出す。

そのために引き起こされたのが1840年から42年までのアヘン戦争や

56年から60年までの第2次アヘン戦争だ。

これらの戦争でイギリスは勝利したが、それは沿岸部の制圧にとどまる。

内陸部を制圧する戦力がなかったからだ。

内陸部を支配し、中国を完全な植民地にするためには傭兵が必要。

そこで彼らは日本に目をつけたのだろう。

イギリスが薩摩や長州を支援、その薩長を中心とする明治体制が

琉球、台湾、朝鮮、そして中国を侵略していく。

その流れが止まるのは日本軍がソ連軍に惨敗した1939年のノモンハン事件だ。

ネオコンは1991年12月にソ連が消滅、自分たちの傀儡であるエリツィンが

ロシア大統領に就任した時点で 世界制覇の達成は目前だと考えたのだろう。

アメリカを「唯一の超大国」と表現し、

1992年2月には世界制覇プランの ウォルフォウィッツ・ドクトリンを作成している。

このドクトリンに基づき、ネオコン系のPNAC(新しいアメリカの世紀プロジェクト)

は2000年に報告書を発表、

ジョージ・W・ブッシュ政権はそれに基づく政策を打ち出していく。


しかし、21世紀に入り、そのプランの前提であるロシアの属国化が崩れる。

ウラジミル・プーチンを中心とする勢力がロシアを再独立させたのだ。

それ以降、ネオコンはプーチン体制を破壊しようと必死だ。

バラク・オバマ政権がロシアとの関係を悪化させ、

ヒラリー・クリントンがロシアを恫喝、

その後の 反ロシア工作(ロシアゲート)につながる。

こうした中、プーチンはネタニヤフに寛大な姿勢を示してきた。

ネオコンを牽制するためだろうが、

アメリカの影響力が急速に弱まっていることもあり、

ロシア政府の姿勢が 変化してきた
のだろう。

今年6月23日に​ネタニヤフはイスラエルで

アメリカのジョン・ボルトン国家安全保障補佐官と

イランを巡る問題について話し合い、24日と25日にはボルトンのほか

イスラエルで国家安全保障担当の顧問を務めるメイア・ベン・シャバトや

ロシアのニコライ・パトルシェフ安全保障会議長官が加わった

会議が開かれた​という。 
☆https://www.jpost.com/printarticle.aspx?id=593304

そのボルトンは補佐官を解任された。




Pierre Bonnard、三枚目、



「Under the Pines」です。



着々と、

◆https://www.nikkansports.com/general/news/201909130001113.html
日刊スポーツ  2019年9月13日
れいわ山本太郎代表が 馬淵氏らと 衆院選へ連携確認


れいわ新選組の山本太郎代表は13日、無所属の馬淵澄夫元国土交通相がつくる

元国会議員らのグループ会合で講演し、馬淵氏らと連携を図る意向を示した。

「暴走を続ける政治を 方向転換させられるよう 力を合わせたい」と述べた。

れいわは 次期衆院選での政権交代実現に向け、100人規模で

候補を擁立する方針で、山本、馬淵両氏の共闘に 注目が集まりそうだ。

山本氏は講演で、10月の消費税増税が 低所得者の生活をさらに苦しめる

ことになると主張。 衆院選勝利を目指し、

共産党も含めた野党各党が協力する必要性 を訴えた。

馬淵氏は会合で、山本氏が 野党共闘の条件に挙げる消費税率5%への

引き下げに関し「(共闘の)大きな旗の 一つになる」と理解を示した。

年内の衆院解散・総選挙もあるとして、態勢構築を急ぐよう求めた。

会合は 馬淵氏と2017年衆院選で落選した野党議員らでつくる

政治団体「一丸(いちがん)の会」の例会で、

福島伸享元衆院議員ら約20人が出席した。(共同)



◆http://my.shadowcity.jp/2019/09/post-16053.html#more
ネットゲリラ  (2019年9月16日)
山本太郎、いい感じで 仲間増やしてる


れいわ新選組の山本太郎なんだが、何してるのかとヤキモキしていたら、
14日には秋葉原でゲリラ街宣をやったらしい。相変わらずの人気者です。
街宣右翼がどこからカネ貰ったのか、邪魔しに来てますねw
https://twitter.com/naonao3naonao3/status/1172746193375350784

千葉の被災問題でも積極的に情報収集と発言しているし、
サボってはいない。地道に活動してます。
で、次の衆院選では100人候補者立てると言ってるんだが、
どこから集めるのかと思ったら、こんな話が聞こえてきた。


  ☆https://www.nikkansports.com/general/news/201909130001113.html


2017年の選挙で、自民党に組織を引っ掻き回されて落選した
元民主党議員の集まりというのがあって、20人ほどいるわけですね。


  ☆https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190805/k00/00m/010/110000c
  毎日新聞 2019年8月5日
  ◎山本太郎氏「壊れた国に 歯止め
   「生活を楽に、が 野党共闘の旗印



うまいところに目を付けたもんだ。
「100人立てて 野党結集の 軸になる」というのが見えて来た。


  ------------------------------
  頼むぞ山本 世直しだ
  ------------------------------
  氷河期を かき集めろよ、国に始末されそうな 連中
  全部 れいわに集める。
  ------------------------------
  マレーシアGDP 4.9%増 19年4~6月期 消費堅調
  GDP全体の6割弱を占める個人消費が7.8%増と好調だった
  ためで、成長率は1~3月期の4.5%から持ち直した
  マハティール政権がインフラ向けの歳出を抑制している
  影響で 公共投資は13.2%の大幅な減少

  同じ輸出主導型経済の隣国シンガポールの4~6月期の成長率が
  0.1%増にとどまるなかで、底堅さが目立つ。
  ------------------------------
  安倍は親日でも愛国でも保守でもなんでもない
  グローバリズムに国富を売り渡す 売国・売日だからな
  俺達は 経団連やアメリカに売られてる 自覚をもてよ

  太郎は糞パヨであるのは間違いないが
  日本人に 日本の金をばらまきたい
  と表明してる時点で 愛国だぞ
  ------------------------------
  消費税廃止
  物価がしばらく5.6%下がる
  実質賃金が5.6%上がる
  消費税収が 17.5兆円減る
  法人税増税20% 法人税収が16兆円増える

  これだけの話だ。
  もっと売れて、もっと生産できるだけ。
  何を心配してるのか さっぱり分からんな。
  ------------------------------
  焼け跡世代が、団塊世代の労働力を搾取して
  成長したのが 今の日本

  だからこそ
  団塊世代は 自民党支持が薄い
  搾取の歴史だから
  ------------------------------
  馬淵澄夫って 小沢系だからな
  同じく小沢系の れいわ山本太郎と連携するのは
  ごく自然な流れ
  ------------------------------
  2019参議院選挙
  「各党経済政策を 森永卓郎
   (経済アナリスト)が採点」 7/11(日刊スポーツ)

  れいわ新選組95点
  共産党70点
  社民党60点
  立憲民主党50点
  国民民主党40点

  維新40点
  自民党10点
  公明党10点

  >ところが、れいわ新選組だけは、思い切った政策を並べた。

  消費税廃止、奨学金チャラ、最低賃金を税投入で1500円
  にするなどだ。
  これに必要な財源は、総額29兆円に達するが、
  それは法人税に累進制を導入するなど、
  大企業・富裕層への課税強化で賄うという。

  さらにれいわ新選組は、物価上昇率が2%に達するまでは、
  1人月額3万円を給付するとして、その財源を国債発行に求めた。

  >この政策に必要な財源は45兆円という巨額になるが、
   私 は 可 能 だ と 思 う。

  安倍政権の6年間で、日銀が国債保有を増やしたのは、
  1年平均で57兆円に及ぶから、
  安倍政権時代よりもペースを落とした金融緩和で、
  十分財源を賄える。

  れいわ新選組は、MMT理論に基づいた ベーシックインカムの導入を、
  日本の政党として、初めて明言したのだ。

  森永卓郎の「経済"千夜一夜"物語」 れいわ新選組が 第三極になる
  https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-365903/
  2019年08月08日
  ------------------------------
  アホは自民が続けば 
  少子化と移民が拡大するだけ ってわからないんだよな
  昭和のボトムアップ政策にしないと
  日本の未来は 悲惨なものになる
  -----------------------------



コメント



*犬 | 2019年9月16日| 返信

  共産党だから・・アカだから・・ 否定的に考える。
  資本主義は正義、自由と民主主義最高!

  こういう思考は70年くらい遅れている
  のではないだろうか。
  自分の頭で論理的に考えられない 短絡思考。
  刷り込みに囚われたままの 哀れな奴隷思考。

  共産主義があったから
  資本主義陣営は 社会福祉を充実させてきた。
  ソ連が崩壊したら、
  資本主義は 自らの純粋性(新自由主義) を極め始めて
  本性を現してきた。



21世紀 前半で 世直し 腐敗・隷属 大刷新ですよ。

舵取りは 山本太郎、 十二分に やれると思う。



秋冷にⅢ

2019-09-15 09:49:09 | Weblog
 画は ポール デルヴォー  Paul  Delvaux

 1897年 ~ 1994年

 ベルギー生まれの画家。

 静寂さの中に 幻想的な世界が広がる その作風によって、
 「幻想 画家」という形容もなされる。
 「鉄道 オタク」でもあるw                   作


  「Serenity 静寂」です。


☆曇り。

ユニークな説では ありますが、

◆https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/13097
長周新聞  2019年9月14日
れいわ新選組・大西つねき氏が 萩市で講演 
 格差拡大させる 金融システムの 不条理伝える




真実知ることで新しい価値観を

れいわ新選組の大西つねき氏の講演会(主催/スマイルマップやまぐち)が9日、

山口県萩市の総合福祉センターで開かれた。

「お金の仕組みを知って ワクワクする未来をつくろう!」

をテーマにした講演会には、平日にもかかわらず萩市内をはじめ山口県内各地、

島根、広島、福岡からも聴講希望者が訪れ、約100人が会場を埋めた。


大西氏は、JPモルガン銀行やバンカース・トラスト銀行で

為替ディーラーやトレーダーとして働いた後、被災地や学校などでの

ボランティア活動をしながら「現代の 狂った金融システム」についての

研究・執筆活動を重ね、この経済の仕組みを根本的に変えなければ

日本社会が抱える問題はなにも解決しないこと、

そのためには 経済・金融のあるがままの現実を知らせ、

多くの人がこれまで正しいと思い込まされてきた価値観を転換する必要

を感じたことから 政治団体を立ち上げて活動してきたことをのべた。


とくに近年は、横浜市内の「底辺校」といわれる高校で

図書館や校内カフェのボランティア活動に参加するなかで

高校生とのふれあいが増え、「昼休みになると市民から差し入れられた

お菓子やジュースをめがけて 200人もの高校生が押し寄せてくる。

不思議に思っていたが、よく聞いてみると “昨日から なにも食べてない”

“今日は 校内カフェがあるから なにも(食事を)持って来ていない”という。

糖分補給のために来ているのだ」と 子どもたちの置かれている窮状を伝えた。

「単に生まれた環境が違うだけで、有能で感性豊かな多くの子どもたちが

社会的に排除され、努力が足りないといわれ、

“生きている価値がない”とさえ思い込まされる。

子どもだけでなく、大人も同じだ。

病気、ケガ、失業、離婚、災害などの 少しのきっかけで

貧困に突き落とされる。

東日本大震災の被災地でも、あれだけの災害を生きのびながら、

お金がないために負債を抱えながら壊れた家に住まなければならない人が

たくさんいる。 お金が、社会が必要としているところではなく、

もうかるところにしか 流れないからだ。

これは巨大な経済、金融問題であり、

社会を形づくる 根本的な価値観の問題だ
」とのべた。


「本来の豊かさとは、お金ではなく、個人の心の自由、

つまりみんなが自分の時間と労働力を本当に意味あるものに使う

ことができる社会だと思う。

だが、日本のマネーストック(現金・預貯金の総額)が

この三十数年間で200兆円から 1000兆円へと 5倍も増えているのに、

もらえる給料も自由な時間も増えていない。

生産効率化の成果は 人人の生活には還元されず、いまも人人は

お金に追い回されて人生を奪われ続けている。

とくに日本は 対外純資産341兆円(貿易黒字)を持つ

世界一のお金持ち国家でありながら、国民の多くはその恩恵を受けとることなく、

大企業が内部留保を貯め込み、債務返済のためといって消費税増税までしている。

世界一の借金国家 アメリカ(対外純資産=マイナス1077兆円)に

大金を払って ポンコツオスプレイ、F35、

最近では山盛りのトウモロコシまで買わされている。

働いても働いても楽にならないのは

この狂気ともいえる仕組み のためだ」と指摘した。


現代のお金は、銀行がはじめに借り入れた 預金の貸し付けをくり返しながら

銀行間をめぐるあいだに 数字上で100倍に膨らむ「信用創造」

によって増えており、だれかの借金に依存して 社会全体のお金が増えている。

また、借金を返済すると同時に 同量のお金が社会から消える。

90年代初頭のバブル崩壊後は 信用収縮で民間が借金をしなくなったため、

かわりに政府の赤字国債で お金を増やしてきたことを

日銀のデータをもとに解説した。

そして政府の借金=民間の資産であり、

900兆円もの国の借金を 税金で返してしまえば、

社会全体から同量(ほぼすべての現金・預貯金)が消え、

金融経済が破たんするカラクリ を指摘した。


大西氏は、この国の借金に 年間約9兆円の利息が発生し、

それによる富の移動で 格差が拡大していることをあげ、

「900兆円の国の負債を返すには、1兆円の政府紙幣を900枚発行して

日銀に納め、日銀は民間から900兆円分の国債をすべて買いとり、

日銀のなかで 両者を相殺すれば

国の財政問題は 簡単に解決する。

国民にとっては、蝶が羽ばたいたくらいのインパクトしかないだろうが、

これによって 巨大な格差拡大マシーン が消滅する。

計り知れない効果を生む」と強調した。


また、「税とは、予算を組む(使う)ために集めると思われているが、

日本の予算はこの50年間 赤字国債でやっている。

つまり、必要なら集めなくても 借金でお金をつくれることを証明している。

税制とは、予算が足りないから集めるというものではなく、

所得の再配分(累進課税)や 所得格差の是正(相続税)など、

みなさんの思想を 国の形に反映するためのものだ。それこそが政治の本質だ」

とのべ、金融資産や株取引への課税を 所得税から分離軽減して、

なんの価値も生み出さないギャンブルを奨励している

現在の税制の本末転倒ぶり
 を批判した。


現代の経済システム全体が「巨大なイスとりゲーム」であり、

すでに上位八人が 下位36億人と同じ資産を独占するまでに行き着くなど

資本主義が末期的な局面を迎えている。

お金をもらうために 人間がキリキリ舞いさせられ、

お互いに富を奪い合う荒廃した社会ではなく、この不条理を乗りこえる

新しい価値観に立って「本当に豊かな暮らし、社会を実現するために

まず自分自身から変えていこう。 そうすれば社会が変わり、

日本が変われば、世界が変えられる」と呼びかけた。

3時間に及ぶ講演を参加者は集中して聞き入り、

終了後も大西氏を囲んだ交流が続いた。


大西つねき氏は今月、沖縄県宜野湾市(14日)、那覇市(15日)、

うるま市(16日)、石垣市(17日)、宮古島市(18日)、

群馬県前橋市(21日)、東京都杉並区(23日)、横浜市(25日)、

東京都目黒区(27日)、名古屋市(28日、29日)と

連続的に講演を予定している。


大西つねき講演会スケジュール



山本太郎代表も18日から全国行脚へ 北海道皮切りに

れいわ新選組の山本太郎代表も今月から

次期衆議院選に向けた全国行脚を開始する。

9月は北海道を巡るツアーで、18日から利尻島、稚内市、網走市、

釧路市、根室市、札幌市、旭川市、帯広市を回り、

各地で街頭演説会や室内での意見交換会などをおこなう。


日時や場所はれいわ新選組の公式サイトで確認することができる。

れいわ新選組公式サイト

https://www.reiwa-shinsengumi.com/index.html




Paul Delvaux、二枚目、



「忘れられた街 1964年」です。



加計晃太郎は 岸信介の 最晩年の子 という、

◆https://ameblo.jp/honji-789/entry-12525063762.html
honji-789  2019-09-14
加計事件の 根は深い! <本澤二郎の「日本の風景」(3434)



<京都アニメーション放火事件の 深層に驚愕>

元出版社の編集者が、以下のメールを送信してきた。

以下のYouTubeをご覧になると、加計事件の真相と深層に衝撃を受けるだろう。

国民の代表と多くの市民が必見するに値する。

すごい分析力に圧倒される。



ブログ「RAPT」が、とても分かりやすく

【京アニ放火事件の 真相】

安倍晋三の加計学園に関する 汚職収賄容疑隠蔽のため!!

を紹介している。

https://www.youtube.com/watch?v=m4ul_cVozuA

また、愛媛銀行が 日本会議の拠点になっていることも。



この背景を知るに参考になるのが、元一水会会長・鈴木邦夫の経歴。

☆https://ja.wikipedia.org/wiki/鈴木邦男



<岸信介の孫といわれる孝太郎は、いまどうしている?>

議会はすっかり夏休み気分、そのあとに911人事で冷水をかけられた。

その直前に99の超大型台風15号襲来で、

いまも房総半島は停電の渦中にある。

近くの兄と弟の家には、いまだに電灯がつかない、

哀れ 暗闇の夜を過ごしている。

政府や 千葉県は東電に責任をかぶせているようだが、

元凶は 国交省と内閣の危機管理の怠慢 にある。

ありえないミサイル攻撃を想定した超軍拡路線にある。

国民の生活のことなど度外視した、財閥1%政策に 特化したツケである。


いまA級戦犯の岸信介の孫といわれる加計孝太郎は、

どうしているだろうか。

愛媛県と 今治市には、 安倍特区制度を悪用した、

100億円詐取の証拠が眠っている。

それを松山地裁が 情報開示を命じた。

安倍 大ピンチである。



<まともな野党・議員は、PJチーム発足させ 徹底追及>

野党は目を覚ましてほしい。

加計追及のプロジェクトチームを発足させて、徹底追及すれば、

目の前が明るくなる。

日本列島に 灯が見えてくる。

国民は、進次郎など ケチな小僧に

大騒ぎしてる余裕はない。 健闘を祈りたい。



追記 

<気象庁・政府は真実を! 風速50メートルは嘘、

実際は 70メートルだった!>  


我が家の家庭菜園 壊滅、柚子もすべて落下、

庭木の多くが根っこの半分が地面に這い出して、

ほとんどの木々は、西に傾いた。

幸い、電灯もついて、パソコンも使用できるようになったが、

いまだに電気もテレビもつかない、

情報遮断の家々があることを、今朝知らされた。

「風速50メートルは大嘘。 瞬間では70メートル」

と近所の農家のおばさんが教えてくれた。

確かである。 家が揺れ動いていたのだから。

その超強風雨は 3時間に及んだ。 

生死を感じ取った千葉県民である。

東京生まれのやくざっぽい知事は、現在まで、

現場視察と適切な指示を出していない。

今日で大災害発生から6日目である。

木更津市の有線放送は、本日、正午から 市内数か所で炊き出しをする、

と流していた。 ノーテンキな首相と知事と市長に 怒りを覚える。

戦争屋の安倍と自民党と 公明党創価学会は 有害無益であろう。




Paul Delvaux、三枚目、



「The Dioscures ゼウスの子ら」です。



颱風? 16号、

◆https://indeep.jp/monster-typhoon-16-and-next-hurricane-is-coming-now/
In Deep   2019年9月12日
日本列島の南にある モンスター級の未来のスーパー台風16号と、
 大西洋で形成されつつあるドリアンの次のスーパーハリケーン
 を見て思う
 「21世紀の 無慈悲


より抜粋、


昨日、お知り合いの方から、「何だか すごいでかい低気圧が

日本の下にあるんですが……」と知らせていただきまして、

見てみると、以下のようなものでした。

参考までに、関東に大きな被害を与えました台風15号の大きさを

比較のために載せています。


2019年9月12日午前の 上空の大気の流れの状況

https://indeep.jp/wp-content/uploads/2019/09/typhoon-16-0912.jpg


☆台風15号に続いて 日本にやってくるかもしれない メガ暴風雨

地球全体の図は 以下のようになり、

地球規模で見ても、そうとう巨大な低気圧だ と言えます。

https://indeep.jp/wp-content/uploads/2019/09/wind-earth-0912b.jpg


この巨大な熱帯低気圧は、台風になるようです。

24時間以内とありますが、気象庁がこれを発表したのが、

9月12日午前9時ですので、9月13日までには台風になる可能性が高いようです。

もちろん、先ほどの熱帯低気圧の範囲が、そのままの大きさで

台風になるわけではないでしょうけれど、少なくとも、

台風15号よりは巨大な台風になりそうですね。

千葉や鎌倉など関東の一部では、いまだに電力が復旧していない地域もある

ところへ、またこんな台風が、仮にでもこちらに向かってくるのは困りますね。

この熱帯低気圧が台風16号になった後、どのような進路を取るかは、

現段階では何ともいいようがないですが、

世界の気象機関の進路予測は以下のようになっています。

https://indeep.jp/wp-content/uploads/2019/09/corse-t16-0912.jpg


最も多い予測は、そのまま西の方に進み、台湾や中国のほうに向かうコース

の予測ですが、関東のほうに向かう予測も若干存在します。

今後の高気圧の勢力や風の流れの変化によって、

状況は変わってくるでしょうけれど、この巨大な台風が

日本に向かう可能性はゼロではない ということになりそうです。


今回の 台風15号の被害は、台風の影響で

こんなに長く電気や水道のインフラがシャットダウンしたというのは、

戦後の日本では、ほぼ聞いたことがないものではないか と思っています。

台風通過直後は、それほど大きな人的被害がなかったこともあり、まさか、

こんなに大きなダメージが与えられていたとは想像もつきませんでした。

9月12日現在でも、40万軒以上が停電で、

全面復旧の目処は立っていないと報じられています。

また、農業被害も深刻なようで、産経新聞によれば、9月11日の時点で、

千葉県の農林水産業の経済的被害額が 126億円に達したそうで、

これは、千葉県での 台風による農林水産被害としては過去最大だそうです

(これまでの過去最大は 2017年の台風21号と22号による 46億円)。

しかも、ここには漁船や漁港関係の被害は加えられていないということで、

今後、農林水産関係の被害額が大きく増加する見込みのようです。



大西洋でもまた

(中略)

今年に関しましても、雹も山火事も、どちらもすごいですが、

これらと同じように、カテゴリー5 のハリケーンというものも、

21世紀に増えたもののようです。

今後はどうかと予測しますと、台風やハリケーンの強さを決定する

大きな要因のひとつが海水温度ですが、

この海水温度が高い状態が続いている現況では、

今後もいくらでも強大な暴風雨が発生する要素がある と考えざるを得ません。

仮に、今後発生する台風16号が 日本や関東を直撃したり、

まだ名称がない大西洋のハリケーンの卵が、カリブ海の島々を直撃したり

するような無慈悲なことは起きないとは思いますけれど、しかし、この、

自然の 無慈悲

というキーワードも 21世紀に顕著なものであり、

21世紀に入ってから、そのような事例をどれだけ見てきたことかと思います。

いずれにしましても、秋が終わる頃までは、相当不安定な気象が続きそうです。

そして、今年という括りだけではなく、来年も その次の年も、

基本的には同じような気象が続いていくという可能性が

比較的高いように思います。



◆http://my.shadowcity.jp/2019/09/post-16041.html
ネットゲリラ  (2019年9月14日)
台風 「今から 本気だす


フィリピンの右側で停滞しっぱなしだった巨大低気圧が分裂して、
日本の南に熱帯性低気圧なんだが、
これが北上して日本の近くで台風になりそう、という異常な事態です。

温暖化で海水温が高いせいか? 連休明けにかけて
千葉の被災地も 今度は大雨に見舞われそうで、ヤバいね。
アベシンゾーは 見殺しだし。


  ☆https://weathernews.jp/s/topics/201909/140075/
  ウェザーニュース  2019/09/14
  ◎あす15日夜から 熱帯低気圧が 関東接近   
   台風に発達の おそれも



こないたの台風は風だったが、今度は雨です。
時間差攻撃。ヤバいね。


  ------------------------------
  こんな日本近海で台風できるのも珍しいね。
  まだ 海水温 高いのかー
  ------------------------------
  海水面の温度が高いので、熱帯低気圧が 列島上陸直前に
  台風に化ける可能性 あるらしいな
  ------------------------------
  無能な知事のせいで 2次被害が酷いからな
  何人の犠牲者を出せば気付くんだよ ってレベル
  ------------------------------
  また安倍一味の放置プレイが炸裂するな 
  第二の千葉停電壊滅事件かな
  ------------------------------
  まだ停電から復旧してないところも多いし、
  家は壊れたまんま。熱帯夜のなか エアコンなし
  だったから 体力も底をついてる。
  そこに来て熱帯低気圧来襲。
  
  ------------------------------
  米国なんかは対応遅れたら 支持率爆下げなのにな  
  なんで日本は上がるんだよ
  世論調査も選挙も
  国民の声が届かないようになってる としか思えない
  ------------------------------
  横浜は 結構、折れたり 曲がったり
  よく見ると 酷い事になってたよ
  ------------------------------


台風になるまではマスコミは騒がないので、こういうのが一番危ない。
日本に接近して、上陸直前に 台風だ と言われても、
対応しようがない。 ご用心、ご用心。


コメント



*犬 | 2019年9月14日 | 返信

  温暖化と大型台風襲来は 関係ないんじゃないかな。

  伊勢湾台風とか洞爺丸台風とか
  超強力台風が日本列島を度々襲撃した時は
  寒冷化していた時期です。

  温暖化していた1980年代は大型台風の上陸は少なかったんです。
  どうも ただ温暖化しただけでは 台風は日本列島に来ない。

  日本列島に台風が来るには、南太平洋上が熱くて
  台風ができることと、相対的に日本列島の北側が寒いこと、
  これによってある程度の 傾圧不安定波=偏西風が吹かないと、
  台風は上手い具合に 日本列島に向う風に乗らない。

  南太平洋上が熱くて台風ができることと、
  日本列島も一緒に暑いと、台風はフィリピンとか
  ベトナム・香港・上海方面に行っちゃって 日本列島には来ない。




「これは非常事態宣言とか 出した方が良いんじゃないか?」

同感です、




秋冷にⅡ

2019-09-14 09:37:07 | Weblog
 画は エドヴァルド ムンク  Edvard  Munch

 1863 ~ 1944  /  ノルウェー  /  表現主義           作


   「The Rainbow 1898」です。


☆晴れ。

当ブログ 既報ですが、

◆http://www.asyura2.com/19/cult22/msg/568.html
投稿者: ポスト米英時代 日時: 2019 年 9 月 12 日 g3yDWINnlcSJcI6ekeM
時事・共産と れいわが 連合政権で一致。
 枝豆はほっといて 玉木も乗る事である



参院選後、どこが正式に太郎と組むと表明するか 注目していたが、

当然ながら、共産が手を挙げて、それに太郎も呼応した事で、

共産はダントツの首班候補を手に入れ、

太郎は 全国組織と機関紙を 手に入れた
訳である。

それに引き替え、枝豆は立憲中心主義を捨てず、

消費税減税には 相変わらず触れず、

上げたのを戻すだの、間に合わないのが分かってて 凍結に全力とか

パフォーマンスばかりやっているが、

太郎も 立憲と国民にここまで待たされるとは思わなかったと思うが、

元祖廃止の共産と 見切り発車した形だが、

馬鹿が 年内解散を狙っている以上、立憲と国民の返事を待たずに

共産と行動を開始するのは当然の判断である


もはや立憲が野党のリーダーとはなり得ないのは

統一会派 一つ取っても明らかで、

参院選前のデジャブのような事をしている立憲の席を用意して

料理が冷めるのを指をくわえて見ている場合ではなく、

共産と太郎で とりあえず150選挙区位を決めて、

立憲と国民をビビらせる事で、俺らを取るか 連合を取るかと迫り、

来る者は拒まず 去る者は追わずで


共産は もう立憲に気兼ねするのをやめて、

太郎と好き放題する事である
。  



◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-868.html
東海アマブログ  2019年09月13日 (金)
死滅させる べきもの


より抜粋、

消費増税まで、あと半月 に迫った。

何度も指摘してきたが、この増税は、「たった 2パーセント」ではない。

クルーグマン教授が 5年前に指摘したとおり、

「日本経済の息の根を 止める」 可能性がある。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40411

https://matome.naver.jp/odai/2141145314664322001


デフレが続く日本経済に必要なものは、

ケインズ理論やMMT理論による 底辺への財政出動、

消費活性化=需要拡大
 なのだが、

安倍自民党政権は、大衆から購買資金を奪い、消費を冷え込ませる

増税という正反対の史上最悪の犯罪政策 を行なおうとしている。

これによって、シングルマザーや底辺の年金生活者に

生活困窮者が爆発的に増え、零細企業は続々と倒産し、仕事を失うことで、

たくさんの悲劇が約束され、日本経済の底辺を支えてきた

中小零細企業体制も立ちゆかなくなるだろう。

よくも、ここまで 博物館級の馬鹿阿呆政権 が登場したものだ。

安倍晋三も、とうとうジンバブエのムガベに 並び称されることだろう。


これに対し、半世紀前の日本メディアなら、

社会をひっくり返すほどの 大規模な反増税キャンペーンや、

政権攻撃を行ったはずだが、今のメディアは、朝日・毎日を含めて何一つ

反対に動こうとせず、自民党政権への忖度ばかりに終始している。

増税反対どころか、「どうやったら 節税できるか」なんて、

増税容認を正当化する ような下劣番組や記事ばかり作っている。

これは、放射能被害を隠蔽させたフクイチ事故当時のメディアと

まったく同じ対応であり、朝日・毎日も、産経や読売と同じ、

政府の飼犬メディアに堕落しているのだ。

むしろ、増税反対派の急先鋒は、自民党員である三橋貴明や、

元内閣官房の藤井聡らであって、

野党では山本太郎だけが必死になって反対している。


半世紀前までの日本政府官僚には優秀な人材が揃っていたので、

増税のもたらす巨大な打撃に気づき、あらゆる手段を講じて

反対に回ったはずだが、今のアホしかいない官僚たちは、

北村滋の君臨する 内閣官房統制機関 に怯えて、政権に忖度しまくり、

自分の地位と出世を守るのに汲々とし、

国家百年の計など 想像さえできない愚か者ばかりである。

もう増税を止めることなどできないが、今回の増税ほど、

日本官僚の極端な劣化を端的に表すものはない


軽減税率という、世界課税史上でも最悪の超複雑で、誰一人、

直観的に理解できない課税システムを持ち込み、

底辺の商業者に極端な労務負荷と機材購入負荷をかけ、

事実上の深刻な業務妨害を行おうとしている。

税務当局は、凄まじい業務肥大に音を上げ、

天を仰いで国税庁や経産省に絶望し、納税業務のやる気をなくすに違いない。

最後は、税務当局も、経理業者も、小売り業者も全員が万歳するしかない、

史上最悪の愚劣増税システムなのである。


まともな業者は、2%を全額自腹で被って、新課税のもたらす極端な

繁忙、複雑化を乗り越えるしかない状況で、増税分を被った方が、

高価な新型レジを導入したり、複雑な計算に対応したりするより、

よほどマシ
なのである。

今、社会の底辺で商業を営む者にとって、新しい増税・課税システムに、

スムーズに対応可能な者など皆無に近いだろう。

スーパーでも、新しいシステムを理解できない店員と客によって

購入が複雑化し、もの凄い時間を取られ、

レジの前には増税前の数倍の行列ができて、仕事にならない日々が続くことだろう。

日本経済には消費増税によって 究極の疲弊が約束されている。


それに対し、追い打ちというには、あまりに凄まじすぎる

歴史上最悪の経済崩壊が 待ち構えていることは何度も書いた。

世界全体の経済システムが、根底から崩壊してしまうのである。


すでに、世界の実体経済は、過去10年間、8000兆円から、ほとんど成長しないのに、

デリバティブの総額は 6京円を超えている。

(中略)

何度も指摘しているように、中国企業の基本的な経営方針は、

余剰資金を貯め込んでいると、地方政府や共産党幹部に狙われて

会社ぐるみ乗っ取られてしまうので、博打に近い発想で、

その場凌ぎの経営に走るしかない。

したがって、借りられるだけ借りて、レバレッジをかけられるだけかける

という「持続可能な未来を守る」という発想が一切ない、

自転車操業に走るのである。

だから、今回のような巨大な貿易戦争で打撃を受けると、

たちまち債務不履行に陥り、銀行に損失を転化しようとする。

そもそも、中国には「借金を返す」という企業倫理が希薄なのだ。

銀行も、目先の利益を狙ってデリバティブに深入りしているので、

もの凄い連鎖倒産が避けられなくなる。

ドイツ銀行は、このような博打経営の中国企業の債務保証=CDSを

数千兆円も行っている
といわれ、

世界中の銀行に 細分化したデリバティブ証券を売りまくったといわれている。

したがって、ひとたび連鎖倒産の嵐が始まったなら、もう手がつけられない。

みずほ銀行が昨年、デリバティブで1800億円(表向き)の損失を計上した

ことが知られているが、実態はそんな生やさしいものではないとの評判だ。

今後、中国巨大企業の連鎖倒産が相次ぎ、世界有数の中国銀行も

次々と倒産してゆき、それらの債権を抱えるドイツ銀行や関係銀行も破綻してゆく。

この経済崩壊規模は、リーマンショックの100倍以上とされている。


こうなると実体経済のレベルで何が起きるのかというと、

無数の銀行が 国際為替事業を行うためのBIS規制=自己資本比率8%を失い、

世界の貿易為替が完全に停止することを意味している。

リーマンショックでも、同じことが起きたが、今回は桁が違う。

石油も食料も、海運が一切利用できず、

航空も燃料などの決済ができないので止まるしかない。

外国に行ったまま帰国できない観光客が無数に出るだろう。

何よりも、日本に石油が輸入できず、たちまち枯渇する。

備蓄は数ヶ月分もないからだ。

自動車が運行できなくなり、すべての貨物輸送が止まる。

そして極めつけが食料だ。日本の食料自給率は30%といわれ、先進国最悪である。

7割の食料が消える。


こんなときを想定して、欧米各国も中国も、最低限の自給農業を準備しているが、

日本は 政権に馬鹿しかいないので、そうした安全保障体制がほとんど存在しないのだ。

つまり、たちまち飢えがやってくる。

国際貿易秩序が回復するのに、おそらく数ヶ月から半年以上はかかる

と思うべきであり、最後は食料を求めて修羅場がやってくるのだ。

こうした究極の経済崩壊がもたらすものは何か?

もちろん、政権は崩壊し、もう自民党が復活する見込みは永久にないだろう。

代わって期待できるのは、今のところ山本太郎しかいない

山本太郎政権によってベーシックインカムを行い、

底辺の最低限の生活の営みを保証し、消費税を完全廃止すれば、

需要が復活し、産業も復活し、円が世界の基軸通貨に選ばれる可能性さえある。

経済大爆発後の数ヶ月は、あらゆる通貨の信用が失われるので、

山本政権は戦時軍票のような

交換価値を一時的に設定する必要があるかもしれないが、

ベーシックインカムさえ実現すれば、

日本の底辺から 新生経済の息吹が吹きだしてくるはずだ。

このとき、既存のあらゆる虚構も同時に崩壊するだろう。

例えば天皇制だが、これは、多くの支持者がいる限り、

権力的に破壊することはできない。 本当に生活に必要なシステムは何か? 

という視点が日本全体に拡大すれば、自然に無用の長物として死滅してゆく

ものなので、無理に破壊するのは逆効果だろう。

自民党・保守支持者も、彼らが 民衆の生活に敵対し、崩壊させた現実

を多くの国民が知ることによって、二度と復活が許されず死滅してゆくだろう。

大崩壊後、日本社会には「本当に必要なもの」が理解されるようになり、

食料の自給体制、共同体生活、医療、教育、第一次産業などが復権してゆく。

そうして無用の長物として、日本社会を拘束してきた、

さまざまのシステムも死滅してゆくのだ。



Munch、二枚目、



「Dark Spruce 針葉樹  Forest 1899」です。



はや、冷蔵、冷凍関係 全滅ですな、水、食料も危機的なのでは?

全国から 自衛隊 大動員では?

◆http://my.shadowcity.jp/2019/09/post-16029.html#more
ネットゲリラ  (2019年9月13日)
東京が 今度こうなったら ひと月は放置


台風の被害が やっと報じられるようになったんだが、
おいらも影響を受けて、今日、豆州楽市で売ったパンが
配送不能地区で、ひとつ余ってしまった。
しょうがないので自分で食べます。
今月はトロガツオがよく売れて有り難いんだが、
仕入れがkg単位で、売るのは三本単位なので、どうしても余る。
スタッフで食べてます。


  ☆https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190913/k10012081381000.html
  NHK  2019年9月13日
  ◎停電今月27日までに おおむね復旧 見込む」 東京電力が見通し


千葉県知事・森田健作の 謎の48時間という話があるんだが、
被災してから48時間、コイツは何もしなかった。

組閣にゃ無関係だしなw そもそも いつもは千葉にいなくて、
東京に住んでいる という噂もあるがw


  ------------------------------
  これが 東電だよ
  原発が 爆発するわけだよ
  ------------------------------
  福島原発廃炉の工程表も
  この無能どもが作った 予定なんだよな
  ------------------------------
  台風 1発程度で この有様じゃ
  大地震でも来たら 関東民全滅しそうだな
  ------------------------------
  東京ガスに 電力をきりかえたから、
  周りは停電してるけど、うちだけ電気が来ている。
  ------------------------------
  ↑ガス コージェネレーション システムってやつか?
  あれ 良さそうだよな。
  ------------------------------
  ↑避難所になるところは エネファーム、
  発電機(燃料使用)も導入しておくべきだね。
  ------------------------------
  何も考えてなかっただけなのに
  想定外 って言葉使うなよ
  ------------------------------
  世の中 上がゴミだと 下が苦しむ とよくわかるな
  ------------------------------
  まだ 2週間もかかるのか?
  今日初めて 鋸南町の様子が出たけど、ひどいな
  東電もいい加減だけど、千葉県庁は 何やってるんだ、
  ------------------------------
  こいつらやっぱ 無能だろう
  こんなやつらに 原発なんか 預けちゃいかんわ
  ------------------------------
  自民党さんが 国土弱体化計画 推進してるからね。
  ------------------------------
  安倍政権 のせいで

  日本の国力が 大幅に低下している

  ------------------------------


政府とか東電とか見ていると、関東軍を思い出すね。
史上最強の陸軍 と呼ばれた関東軍も、
敗戦前には 南方に戦力を割いたために スカスカになって、
満州移民の日本人も 護れず、シベリア送りになった。
東電役員はみんな、プーチンに頼んで
シベリア送りにしよう そうしよう。


コメント


*アベキラー | 2019年9月14日 | 返信

  「安倍晋三は在日」「アニメのお色気シーン」をYouTubeで高評価、
  「印鑑のデジタル化」を目指す 竹本IT相が またもや話題に

   https://buzzap.jp/news/20190913-takemoto-it-abe-zainichi/

   そして極めつけとなるのが「安倍晋三と金正恩は親戚!!! 
   安倍晋三は「在日」です。【RAPT 理論を基に】」という動画。
   キャプションには「安倍晋三の父、安倍慎太郎は
   李氏朝鮮の血筋でした。日本は在日が支配しています」
   というヘイトスピーチ混じりの陰謀論が。




Munch、三枚目、



「Half-Nude in a Blue Skirt 1898」です。



あれこれ、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52044316.html
日本や世界や宇宙の動向 9月12日
隣国で A型肝炎が大流行! 原因はなんと 韓国産貝 の塩辛


今年 韓国ではA型肝炎 が大流行しており

患者数は例年の8倍 にも達しているそうです。

原因は 貝の塩辛 だそうです。

日本も輸入しているそうなので 韓国産貝の塩辛は食べない

ほうが身のためです。 私は韓国産の食品は一切食べませんので

大丈夫と思いますが、中国と韓国からの輸入食品は

汚染されているものも多いと思われます。 気を付けましょう!



https://blog.goo.ne.jp/kimamaniikoune/e/1c953676a6e582bc3d13dd323e1467a1
2019-09-12
【注意!】隣国でA型肝炎が大流行!原因はなんと…


貝の塩辛

日本も輸入してる

潜伏期間は 平均28日



◆https://news.livedoor.com/article/detail/17069965/
朝日新聞デジタル   2019年9月12日
学生作のウルトラマンブッダに 抗議殺到 罰当たり?



https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/7/
 47686_1509_61fed611_b0dd59ba.jpg
タイで物議を醸したウルトラマン風のブッダの絵画(所有者提供)


仏教の信仰があついタイで、ブッダをウルトラマン風に描いた

学生の絵画に 抗議が殺到し、展示が中止される騒動があった。

表現の自由を求める若者らが中止に反発し、

作品はネットオークションで高値がつくなど、注目が集まっている。

東北部ナコンラチャシマ県の学生が描いた絵画は、

今月初めに地元商業施設で展示された。

法衣代わりにウルトラマンスーツをまとったブッダが

座禅を組んだりポーズを決めたりする作風が話題となり、ネットで拡散。

保守政治家などから「罰当たり」との批判が相次ぎ、取り外された。

火消しを図りたい知事や大学幹部は

学生を連れて高僧のもとを訪ね、謝罪。

地元紙バンコク・ポストによると、学生は

「悪者から人類を守る ウルトラマンをブッダに重ねた絵です」

「悪意は ありません」と涙ながらにわびたという。

知事は県内の教育機関に対して

展示前の作品選びを厳しくするよう指示を出した。

一方、展示中止は 若者の発想の芽を摘むと芸術家らが反発。
 
同県の パコーン・ポンチワンクンさん(38)は

学生から作品を譲り受け、11日からネットオークションを開始した。

入札額は跳ね上がり、12日朝に60万バーツ(約210万円)で落札された。

パコーンさんは売り上げを地元病院に寄付する予定で

「若い発想が 公共の利益につながること を示したい」と話した。

(バンコク)



面白い絵 では。

タイは 上座仏教 (釈尊原理主義) なんで 

大乗佛教の 日本とは 違う。

背景が ヴィトン風なのが イマイチだけど  面白いですよ。



秋冷に

2019-09-13 10:07:07 | Weblog
 画は Eugène Henri Paul Gauguin  ポール ゴーギャン

 1848 ~ 1903 / フランス / 後期印象派・象徴主義        作


  「Cat--toru Potii」です。



☆晴れ、湿度が ガクッと下がる。

れいわ&共産が 核になるか 

連合は「経団連御用達」 相手にせぬこと、

◆https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000090-jij-pol
時事通信  9/12(木)
共産・れいわ、「野党連合政権へ協力 =
 消費税廃止、改憲阻止 も



共産党の志位和夫委員長は12日、れいわ新選組の山本太郎代表と

国会内で会談し、共産が提唱している「野党連合政権」実現へ

協力していくことで一致した。

消費税廃止を目指し、来月に予定される増税 の中止や、

安倍政権による憲法改正の阻止 に向け、連携することも確認した。

会談後の記者会見で、志位氏は

「れいわ新選組が 消費税廃止という旗を掲げて誕生したことを

心から歓迎している」と表明。

山本氏は「野党が力を合わせ、未来が見える話し合いを

始めないといけない」と応じた。

共産は 立憲民主、国民民主両党などにも 政権協議を呼び掛けているが、

連合の支援を受ける両党は 慎重姿勢を崩していない。

連合の神津里季生会長は12日の会見で

「目指す国家像が違う共産党と 一つの政権を担うのはあり得ない」

と強調した。



◆https://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2019090802000112.html
中日新聞  2019年9月8日
桐生悠々と 言論の覚悟  週のはじめに考える 社説


戦前、藩閥政治家や官僚、軍部の横暴を 痛烈に批判し続けた言論人、桐生悠々。

  桐生 悠々(きりゅう ゆうゆう、1873年- 1941):Wikipedia
  石川県出身のジャーナリスト、評論家。本名は政次(まさじ)。
  明治末から昭和初期にかけて反権力・反軍的な言論(広い意味でのファシズム批判)
  をくりひろげ、特に信濃毎日新聞主筆時代に書いた社説「関東防空大演習を嗤(わら)ふ」は、
  当時にあって日本の都市防空の脆弱性を 正確に指摘したことで知られる。

その生きざまは、言論や報道に携わる私たちに、覚悟を問うています。

桐生悠々は 本紙を発行する中日新聞社の前身の一つ、新愛知新聞や、

長野県の 信濃毎日新聞などで編集、論説の総責任者である主筆を務めた、

私たちの大先輩です。

信毎時代の一九三三(昭和八)年、「関東防空大演習 を嗤(わら)ふ」

と題した論説が 在郷軍人会の怒りに触れ、信毎を追われます。

その後、新愛知時代に住んでいた今の名古屋市守山区に戻った悠々は、

三四(同九)年から個人誌「他山の石」の発行を始めます。


日米開戦は「無謀の極」

悠々が亡くなったのは四一(同十六)年九月十日でした。

その三カ月後、悠々が「無謀の 極(きわみ)」とした

米国との戦争が始まります。

戦後、悠々が再び注目されるきっかけは五一(同二十六)年、

信毎が紙齢二万五千号を記念し、

悠々ら 同紙で活躍した言論人を紹介した 特別紙面でした。

これを小説家で文芸評論家の 正宗白鳥が読み、

東京新聞(現在は中日新聞社が発行)に寄せた

「人生如何(いか)に 生くべきか」と題する随筆で、

信毎の論説や「他山の石」などの 悠々の言論活動を振り返りながら、

こう評したのです。

「彼は いかに生くべきか、いかに死すべきかを、

身を以(も)つて考慮した 世に稀(ま)れな人のやうに、

私には感銘された。

これに比べると、今日のさまざまな知識人の賢明なる所論も、

たゞの遊戯文学 のやうに思はれないでもない」

それは、戦後間もない時期の 知識人たちの言論活動が、

悠々の覚悟に比べれば、いかに腰の据わっていない浅薄なものか、

と正宗は問いたかったのでしょう。

悠々の言論活動は海外にも視野を広げた豊富な知識に基づいて、

過去の習慣や時流に流されない、開明的かつ激越 なものでした。


言わねば ならないこと

まずは一二(大正元)年、明治天皇の死去に伴う

陸軍大将、乃木希典の殉死に対してです。

信毎主筆として書いた社説「陋習(ろうしゅう)打破論 - 乃木将軍の殉死」

では「殉死もしくは自殺は、封建の遺習である」

「野蛮の遺風である。 此(こ)の如(ごと)き 陋習は、

一刻も早く 之(これ)を打破せねばならぬ」と指摘しました。

自刃をたたえるものが目立つ中、異色の社説 です。

新愛知時代の一八(同七)年に起きた 米騒動では

米価暴騰という政府の無策を 新聞に責任転嫁し、

騒動の報道を禁じた 当時の寺内正毅内閣を厳しく批判します。

悠々は新愛知社説「新聞紙の食糧攻め 起(た)てよ 全国の新聞紙!」

の筆を執り、内閣打倒、言論擁護運動の先頭に立ちます。

批判はやがて全国に広がり、寺内内閣は総辞職に追い込まれました。

そして信毎論説「関東防空大演習を嗤ふ」です。

敵機を東京上空で迎え撃つ想定の無意味さを指摘したことは、

日本全国が焦土と化した戦史をひもとけば 正鵠(せいこく)を射たものですが、

軍部の台頭著しい時代です。 新聞社は圧力に抗しきれず、悠々は信州を離れます。

それでも悠々は名古屋に拠点を移して言論活動を続けました。

軍部や政権を厳しく批判する「他山の石」は

当局から たびたび発禁や削除処分を受けながらも、

亡くなる直前まで発行が続きました。

悠々は「他山の石」に 「言いたいこと」と

「言わねばならないこと」は区別すべきだとして

「言いたいことを言うのは、権利の行使」だが

「言わねばならないことを言うのは、義務の履行」であり、

「義務の履行は、多くの場合、犠牲を伴う」と書き残しています。

悠々にとって一連の言論は、犠牲も覚悟の上で、

言うべきことを言う義務の履行だったのです。

正宗が言う「いかに生くべきか、いかに死すべきかを、身を以つて考慮した」

悠々の命懸けの言論は戦争への流れの中では顧みられることはありませんでしたが、

戦後再評価され、今では私たち言論、報道活動に携わる者にとって

進むべき方向を指し示す、極北に輝く星 のような存在です。


嵐に鳴く 蟋蟀のように

 蟋蟀(こおろぎ)は 鳴き続けたり 嵐の夜

悠々のこの句作が世に出た三五(昭和十)年は、

昭和六年の満州事変、七年の五・一五事件、八年の国際連盟脱退と続く、

きなくさい時代の真っただ中です。

翌十一年には 二・二六事件が起き、破滅的な戦争への道を突き進みます。


もし今が 再び <嵐の夜> であるならば、

私たちの新聞は <蟋蟀>のように 鳴き続けなければなりません。

それは新聞にとって権利の行使ではなく、義務の履行 です

来る十日は 悠々の没後七十八年の命日です。

大先輩を偲(しの)ぶとともに、業績や遺訓を思い起こし、

私たち新聞のなすべきことを 考え続けたいと思います。



Gauguin、二枚目、



「Te burao (The Hibiscus Tree)」です。



「朝鮮こそが 明朝亡き後の 華夷秩序の後継者である」、キ印民族w

◆http://electronic-journal.seesaa.net/article/469977470.html
(EJ第5087号) 2019年09月11日
なぜ韓国と 上手に付き合えないか


9月6日には、韓国に関連して、いろいろなことが起きています。
韓国もこんなことをいつまでもしつこく続けていると、
本当に日韓両国は 後戻りできないところにきてしまいます。

─────────────────────────────

【ソウル共同】韓国のソウル市議会は6日、
特定の、日本企業を「戦犯企業」と定義し、
市などが今後 その企業の製品を購入しないよう
努力義務を課す条例案を可決した。
同日午前にも釜山市議会で同様の条例が可決されたばかり。
菅義偉官房長官は6日の記者会見で
「不適切、不合理な主張に基づき 不当に非難し、経済的
不利益を及ぼす内容で、極めて遺憾だ」と強く反発した。
韓国を代表する2都市で成立したことにより、
全国でも相次ぐとみられる。
今後どのように運用され、日本への影響がどうなるかは不透明だ。
韓国紙、朝鮮日報によると、
ソウル市は条例に反対の立場を示しているとされる。 
                       ──中日新聞
                  https://bit.ly/2kxSS24

─────────────────────────────

どうして韓国は、過去のことを何度も蒸し返すのかについては
朝鮮文化の基調をなす の思想 によるものである
という人がいます。
単なる恨み、辛みではなく、悲哀、無念さ、痛恨、無常観、
優越者に対する憧憬や嫉妬などの感情をいいます。

詳しくは、よくわかりませんが、この思想は、儒教にも関係がある
といわれています。どうしてこのような思想が生まれるのか
というと、それは、韓国という国が、日本を含む多くの国によって
支配された歴史があるからです。
これは、中国にも通じるものがあるといえます。
中国問題を考えるとき、儒教については考慮に入れる必要があります。

その点、日本は島国であって、どこかの国から支配されたことが
ほとんどない国です。終戦後にGHQに占領された7年間ぐらいのものです。
私などは、その時代に生きてきているので、よくわかりますが、
支配されたといっても、支配者である米国に
マイナスの感情をもっていないです。
そのせいか、日本は、他国の文化を取り入れるのにあまり抵抗というものがない。
こういう日本人の特性について、
渡邊哲也氏と福島香織氏は、共著の対談本で次のように述べています。

─────────────────────────────

渡邊:基本的に日本というのは多神教社会で、もともと神道というのは、
   全てのものに神が宿る という考え方です。ですから、
   日本人ほどいろいろな異文化を取り込みやすい文化はないのでしょう。
   たとえば、12月24日にキリスト教を祝って、
   12月31日になるとお寺に行って除夜の鐘を聞いて、
   元旦は神社に行って神様に祈っています。
   最近では、ハロウィンまで取り込んでしまう。
 
福島:八百万の神というのは、相当奔放で、恋愛もするし喧嘩もする。
   人間臭い神さまたちで、結構、大らかですよね。
   そこに儒教が渡ってきましたが、
   日本人は全部まるごと受け入れるのではなくて、
   自分たちの得になるものと ならないものを分けて
   取捨選択しました。
   儒教の良いところというのは、たとえば孝とか徳とか、親孝行とか、
   年長者を敬うとか、礼節を持てとか
   そういう部分は結構入れましたが。  ──渡邊哲也/福島香織著

   『中国大自滅/世界から排除される「ウソと略奪」の中華帝国の末路』
                             /徳間書店

─────────────────────────────

上記の福島氏の言葉に、日本人は「儒教の良いところを取り入れている」
というのがあります。「長幼の序」などは、真っ先に取り入れています。
長幼の序とは、年長者と年少者の間にある秩序のことです。
このことに関連して、電車に設けられている「優先席」の話があります。

昔の電車に「優先席」はありませんでしたが、
老人や障害者などが電車に乗ると、必ずといってよいほど、
席を譲る人が現れたものであり、
「優先席」のようなものは、必要なかったのです。
これは「道徳」であり、単に社会の規準に従うというだけではなく、
これを「自発的に行なう精神」と捉えています。
日本には間違いなく「道徳」があったのです。

これに対して「モラル」という言葉がありますが、これによって
優先席は設置されたといわれます。
これは 「その社会の規範」であると同時に、
「その社会に対する 姿勢」という意味合いが含まれます。
いわば「ルール」のようなものと考えるべきです。

しかし、優先席が設けられると、優先席以外の席では
老人や障害者が前に立っても、平然として席を譲らない若者が多い
のは確かですが、それでも席を譲る若者もたくさんいます。
これは家庭での教育に関係していると思います。

れどころか、優先席に若者が座って動かないケースもよくあります。
スマホを操作するには、座っていた方が操作しやすいからです。
彼らは、そこが優先席であるかどうかより、
空いているかどうかで座るのです。
かつての道徳は消えているようです。

私もよく電車に乗って出掛ける老人の一人ですが、
席を譲られるのが嫌であり、申し訳ないので、
座れる電車を選んで乗ることにしています。
急行に乗らず普通に乗るとか、それでも混んだ電車に乗るときは、
なるべく優先席の前には立たないようにするなど、
席を譲られる状況を避けて乗っています。

そもそも中華思想では、中国が世界の中心華のあるところ)であって、
中国を兄とするなら、朝鮮はその弟分の「小中華」、
日本などは東夷という蛮族として 位置づけられています。

そのため、朝鮮の人は、中国からの距離によって、
日本をひとつ下に見る傾向があります。 儒教の考え方です。
日本では、とても受け入れられない考え方ですが、
中国や韓国と付き合うときは、
そういう考え方を相手が持っていることも、
念頭におく必要があります。

日本は、独自の価値観や思想がありながら、西側の価値観
に馴染んでしまっていますが、
韓国や北朝鮮は、まだ馴染めておらず、小中華のままです。 

                ──[中国経済の真実/086]

≪関連情報≫
買ってはいけない「儒教本」お粗末な中身/古谷経衛氏

───────────────────────────

そもそもこの「小中華思想」の解釈が間違っている。

韓国が持つと「される」 小中華思想とは
中国をナンバー1と捉えて、半島がその次、
日本がその下 という秩序ではない。

17世紀中葉、漢民族の国・明朝が滅亡して
満州族の王朝清が勃興すると、
東アジアの華夷秩序は崩壊した。
華夷秩序は漢民族の王朝を頂点とした国家の上下関係を指すので、
その中心である明
(みん)が滅べばこの秩序は機能しない

  
大陸における明朝から清朝への王朝交代――
これを「華夷変態」と呼ぶ――
によって、華夷秩序をけん引する正統なる後継者は
明朝の属国であった朝鮮に移った。
したがって朝鮮こそが 明朝亡き後の 華夷秩序の後継者である

これが「小中華思想」の正しい解釈である。
  
つまり「小中華思想」とは、朝鮮こそが世界の一等国
という発想なのである。
それなのに、「中国1番、半島2番、日本3番」
というネット上の間違った歴史解釈を、
この本は疑うことなくそのまま転写している。

「小中華思想」に基づく 韓国一等主義は、
現代においては
「高句麗論争(朝鮮半島北部と満州の一部を支配した高句麗が、
朝鮮民族の王朝だとする韓国側歴史学者と、
それを否定する中国側学者の論争)」
などにも顕著に見て取れるが、
そういった海外の歴史論争の時事についても、著者の疎さが伺える。
全般としては、高校程度の日本史、
東アジア史の把握も正確にできているかどうか疑わしい。 
                 https://bit.ly/2lJYdU8
───────────────────────────



「脳内妄想」民族、日本との共生は 無理 々



Gauguin、三枚目、



「Haere Mai (1891)」です。




厄災の元兇=李・晋三、マイナス・オーラの塊だな、

◆http://my.shadowcity.jp/2019/09/post-16021.html#more
ネットゲリラ  (2019年9月12日)
パーティーで 酒かっ喰らって、私邸に帰宅


災害はまったく無視。自分の権力をひけらかす事の出来る内閣改造より
大事な被災なんかあるわけない。小学校、いや幼稚園以来ずっと、
馬鹿だチョンだアベシンゾーだと虐められて来た鬱憤を
晴らす時が来たのじゃ~! 
共産党とれいわ、それと地元選出の立憲議員はせっせと
情報集めて調整に励んでいたらしい。野党は組閣がないので働けるw


それにしても、電気だ。このところ、北海道だ大阪だ浜松だ千葉だと、
長時間の停電が目立つね。もはや、非常時に電力会社はアテにならない。
発電と 蓄電を 取り戻せ!


  ------------------------------
  千葉県が 無能過ぎる
  国やマスコミの報道よりも
  地方行政が 成り立ってなくね?
  ------------------------------
  ↑森田健作・・・
  ------------------------------
  電気は東電だけど
  物がないのは 物流が滞っているからで
  道路の復旧がされていないせい だし
  断水は 水道で停電対策をしてないせいだし
  千葉の行政が ダメすぎる
  ------------------------------
  連日 30度越えで 停電で、 
  熱中症で 死人ゴロゴロ
  安倍は 官邸で 組閣ゴッコで クーラーな生活。
  午後は 高級ホテルで パーティー!
  すぐ 私邸に帰宅  被災者、知らねぇ-
  ------------------------------
  日本全国災害だらけで 呪われてるとしか思えない
  ------------------------------
  福一爆発のとき
  もし安倍だったらと思うと ぞっとするな
  ------------------------------


日本人は 何があっても見殺しにする 自民党です。
殺されてたまるか。



◆http://my.shadowcity.jp/2019/09/post-16024.html
ネットゲリラ   (2019年9月13日)
なお この大統領補佐官は 自動的に消滅する


ネオコンのボルトンがクビで、まぁ、お役目終了です。
ヤクザが脅しに来る時には、威勢のよいのが大騒ぎして暴れて、
それをたしなめるようにして親分登場。
さすが親分、話が判るねぇと、
ヤクザの交渉事は出来レースから始まります。
おいらの知人の編集長は、チンピラヤクザに大騒ぎされて
辟易していたら、親分がいきなりそのチンピラを殴って
チンピラの前歯が折れ、「なぁ、編集長さんは偉いんだから、
そんな態度でオレに恥をかかせるな!」と怒鳴りつけ、
「ところで編集長さん」と、そこから交渉が始まるという、
ボルトンさんも殴られる三下ヤクザ扱い、ご苦労さまですw 
「なぁ、ところでジョンウン君よ、キミはアタマの良いヒトだから、
話ができるよな」と、交渉はそこから始まるw


  ☆CNN
  トランプ米大統領は10日、ボルトン大統領補佐官
  (国家安全保障問題担当)を解任したとツイッターで発表した。
  9日夜にもう必要ないと本人に伝え
  10日朝、正式に辞意が示されたという。
  ボルトン氏は、イラン、北朝鮮への対応をめぐり、
  トランプ政権内で最も強硬な姿勢を示してきた。
  アフガニスタンの旧支配勢力タリバンの幹部を
  和平合意のためワシントン郊外の大統領山荘キャンプデービッド
  に招くという計画に対しても強く反対した。
  一方で、日米同盟を重視する知日派としても知られており、
  安倍政権とも太いパイプを持つ。
  ボルトン氏が政権を去ることで、トランプ政権の
  外交、安全保障政策に 変化が生じる可能性がある。


交渉事では、相手をブルわせて なんぼです。
といって、いきなり相手を殴ったら警察に捕まる。
だから殴られ役のチンピラを殴る。
目の前で凶暴なところを見せられれば、相手が勝手にブルってくれて、
それ以降の交渉が楽だw


  ------------------------------
  日本に安部も 必要ないよ
  -----------------------------
  イラン、アフガンの件で
  トランプと合わなかったのかもしれんけど、
  刈上げブタの要求でもあるんだよな
  ボルトン外せって
  ------------------------------
  イラン攻撃ガチ勢が解任された
  ということは中東は安泰だな
  日本もそのほうが良い
  ------------------------------
  さすがにイランへの強硬路線が まずかったな
  あれは失敗だったわ
  ------------------------------
  知日派=ジャパンハンドラー 
  豆知識な
  ------------------------------
  イランにまた 神風が吹いたな
  ------------------------------
  北朝鮮を上手く処理できれば、
  トランプが色気隠さないノーベル平和賞を
  貰えるかも知れない。
  オバマの遺産を悉く潰したトランプが、
  どうしてもオバマに並ぶためにも欲しい。
  そんなトランプにとって、
  「北朝鮮問題の唯一の解決策は
  北朝鮮を更地にすること」の
  ボルトンは必要ないというより 邪魔だ。
  北朝鮮からも「ボルトン、ポンペオをクビにしろ」
  と言われていた。
  ボルトンはただのタカ派ではない。
  人権問題にも非常に熱心だ。
  北朝鮮の人権問題にも目を瞑るわけにはいかない。
  トランプは自分の手柄のためには、
  平気で見ないフリできる。
------------------------------


コメント



*アベキラー | 2019年9月13日 | 返信

  ガセニュースでおなじみの ガッキー情報によると

  ・小泉純一郎は もうこの世にいない。サメに食べられた。
  ・五木ひろしパーティに出席の小泉は 偽物
  ・安倍の子供を妊娠している滝川クリステルは ロスチャイルドの血筋
   生まれる子は ロスチャイルド家に入るらしい
  ・彼女が披露した写真には 小泉進次郎や純一郎は写っていない。
   披露宴もなし。
  ・二階が怒って「みんなバラス」 と言ったので 幹事長続投
   http://jicchoku.blog.fc2.com/blog-entry-576.html



*犬 | 2019年9月13日 | 返信

  対アフガニスタン戦争は 20年近く
  戦力で圧倒してきた挙句、結局は アメリカの粘り負けですね。
  親米政権は 現地民の支持が得られず、
  反感を買い、徐々に弱体化し、腐敗し、タリバンが優勢。

  キューバも ベトナムも イランも アフガニスタンも
  散々喰い荒らして置いて 工作活動は失敗。 撤収です。
  イランも 親米搾取勢力 は追い出されるかも。

  大成功したのは天皇や、長州勢など
  鬼畜米英と煽った支配層が 丸ごと従った 日本だけ




地上軍は 劣弱な 米軍。

大東亜戦も 最後には ユダ米も 国力的に苦しくなっておったそうです。

コンクリートで艦船を造りだしたぞ という日系航空兵のビラも撒かれた。

本土決戦をやる体力は ユダ米も もはや なかった。

昭和天皇が ダラダラ引っ張らず 早期に 敗戦を受け入れておれば、

最後の一年の 大量 戦没者は なかった と思はれ。



ぶり返す暑さⅡ

2019-09-12 09:43:59 | Weblog
 画は  フィンセント ファン ゴッホ  Vincent van Gogh 
 
 1853 ~ 1890 / オランダ  / 後期印象派             作


  「Mountainous Landscape Behind Saint-Paul Hospital 1889」です。


☆晴れ、気温急降下、夜明けが 遅くなってきました。


ユダ米の衰亡は 然りだが 「特亜」を持ち上げすぎ、過大評価。

「特亜=腐海支那&キ印半島」の足元は ガタガタですよ、

アジアは広い、「特亜」だけがアジアではない、

◆https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/13052
長周新聞  2019年9月10日
米国の退潮と 「アジアの世紀」 
 近隣諸国との関係悪化で 八方ふさがりの安倍外交




進路問われる日本社会

第二次大戦の総括と絡んだ日韓、日中など東アジア近隣諸国との関係悪化が、

貿易をはじめとした経済的利害をも揺さぶりながら深刻化している。

旧植民地主義の尾を引いたアジア蔑視を根底にして

74年にわたり対米従属に浸りきってきた日本の政治経済が

八方ふさがりの局面を迎えている。

米国の覇権体制が崩れ、多極化に向かうなかで、世界の政治・経済における

力関係は 日日めまぐるしい変化を遂げている。

時代遅れの認識ではこの変化に対応できず、はじき飛ばされる以外にない。

アジアでの孤立が何を意味するのか、

日本社会が向き合わなければならない重大な局面となっている。


米中貿易摩擦や日韓関係の悪化に拍車がかかった7月の貿易統計(財務省発表)では、

輸出から輸入を差し引いた貿易収支が2496億円の赤字となり、

連続して8月上中旬も3268億円の赤字となった。

7月だけをみると、アジア最大の貿易相手国である中国向けが9・3%落ち込み、

アジア全体への輸出額も前年同月より8・3%減り、

9カ月連続で前年水準を下回った。

シンガポールが22・3%減、インドネシアが11・4%減、台湾が8・2%減、

韓国が6・9%減となるなど、ほとんどの国・地域への輸出が軒並み前年割れとなった。

米中貿易摩擦や日韓関係悪化による打撃を被る結果となったが、

政府やメディアは「(米国による制裁措置で)中国経済が減退している」と開き直り、

相変わらず対米関係を機軸とした思考に固執している。

米国による経済制裁は中国を対象にしたものだが、

アジア諸国はサプライチェーン(部品供給)で中国と密接に繋がっており、

日本も含めて切っても切れない関係にある。

それがわかっていながら米国の要求に従順に従い、トウモロコシの爆買いをはじめ、

今後も行き場を失った余剰農産物の「はけ口」にされる立場に

甘んじているのが安倍政府だ。

さらに安倍政府は、強制連行の被害者が 三菱などに個人賠償を求めた

徴用工をめぐる民間訴訟に割って入り、「信頼関係が著しく損なわれた」

「安全保障上の懸念が生じた」と難癖をつけて

韓国をホワイト国(優遇国待遇)から除外し、

半導体部品の輸出規制を敷くなど 強面の恫喝をくり広げている。

後に、日本とのGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄を

うち出した韓国政府が、輸出規制とセットで解決を図ろうと呼びかけたが、

安倍政府は「徴用工問題の解決が最優先だ」といってはね付け、

輸出規制が報復措置であったことを みずから暴露している。

韓国の輸入自動車協会によると、韓国での日本メーカーの乗用車の新規登録台数(8月)

は1400台にとどまり、前年同月比で57%も減少した。

減少幅は、7月の17%から3・3倍に拡大している。

これまで堅調だった日本への旅行者も減少し、

大韓航空をはじめ韓国の航空8社すべてが日本路線を縮小して

東南アジア路線拡充にシフトするなど「日本離れ」が加速している。

日本政府の制裁措置が続く限り、この不買運動は食品など他の製品にも広がる趨勢だ。


日本の植民地支配への評価をめぐる韓国の立場は、

かつて日本軍の侵略を受けた中国、東南アジア諸国、北朝鮮も同じであり、

韓国への恫喝外交を続けることは、かつて日本が侵略したすべての被植民地国の

国民感情を逆なでするものにもなる。

侵略戦争の清算を拒否し、植民地主義を開き直って「解決済み」 「忘れろ」

という態度をとり続けるのなら アジア地域での立ち位置を失うばかりで、

まして「戦争でとり戻せ」や、「八紘一宇」などと連発して

悦に入っている政治家や閣僚がのさばっている状況では、

関係修復に向かうどころか 火に油を注ぐことにしかならない。


安倍政府は「虎の威」として日米同盟を強調するが、

慰安婦問題、竹島・尖閣問題、北方領土問題での対応にみられるように

米国に日本の肩を持つ余裕はない。

そもそも米国は戦後、日本の侵略行為を強調することで

原爆投下をはじめとする 自国の戦争犯罪を正当化し、

「日本軍国主義からの 解放者」として振る舞いながら、

アジア人同士を争わせることでイニシアチブを握ってきた。

日韓を従えるために仮想敵としてきた北朝鮮 との和平交渉に踏み切ったのは、

その欺瞞が崩れ、覇権を維持する力を失ったからにほかならない。

GDPで米国に迫る中国や ロシアが存在感を増すなかで、

朝鮮半島利権に食い込むためには直接ディールに乗り出す以外になく、

日本政府の立場など眼中にはない。

「米国のアジア政策の機軸は 永遠に日本であり続ける」

という戦後の既成概念は幻想に過ぎない ことがあらわになっている。


世界が多極化、無極化へと向かうなかで、米国への隷属一辺倒の姿勢をとりつつ、

アジアに対しては旧宗主国意識をムキ出しにして居丈高に振る舞うなら、

新秩序からつまみ出され世界の孤児になっていくしかない。

それがいかにバカげたことであるかは、日本の対外貿易の内訳を見ても明らかといえる。



最大の貿易国はアジア 年々高まる依存度

https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2019/09/
 4d7d01086b106e3825276be0118808e4-600x349.jpg
日本の地域別貿易額(2018年)


敗戦後の日本にとっての最大の貿易国は米国であったが、

その構図はこの30年間で大きく変貌している。

日本の貿易総額(2018年=164兆円)における対米貿易額の比重は、

1995年には25・2%(第1位)を占めていたが、

2007年になると16%に落ち込んで2位の中国と入れかわり、

2018年は14・9%(24兆5000億円)にまで下落している。

それに対して、急激に比率を伸ばしているのがアジア圏との貿易で、

いまや貿易総額の51%(約84兆円)を占めている【上グラフ参照】。


とくに中国との貿易額は、7・4%(1995年)から 

21・4%(2018年)へと急増し、過去12年間にわたって不動の一位にある。

韓国とも、輸出では半導体等製造装置、鉄鋼、プラスチックなどの品目で

5・8兆円。 輸入は石油製品、鉄鋼、半導体等電子部品などで3・6兆円

(貿易収支2・2兆円の黒字)にのぼり、貿易額は中国に次ぐ規模だ。

2018年の地域別輸出額では、アジアが44・7兆円(54・9%)で最大。

次いで北米が16・6兆円(20%)、EUが9・2兆円(11・3%)、

中東が2・4兆円(3%)となっている。

輸入額もアジアが39・2兆円(47・4%)にのぼり、

貿易収支で5・5兆円の黒字を生んでおり、

貿易圏として他と比較にならない規模を持っている。


2018年の貿易相手国上位5カ国の輸出入総額(シェア)をみると、

 ①中国 35兆914億円(21%)
 ②米国 24兆4851億円(14・9%)
 ③韓国 9兆3430億円(5・7%)
 ④台湾 7兆6767億円(4・7%)
 ⑤オーストラリア 6兆9390億円(4・2%)

 とアジア勢が中心だ。

6位以降も、タイ(3・9%)、ドイツ(3・2%)、サウジアラビア(2・6%)、
ベトナム(2・5%)、インドネシア(2・5%)となっている。

長く続いた米国市場依存型から アジア依存へと完全にシフトしている。

この変化は、米国自身が進めてきたグローバル化によって、

米国・欧州・日本などの先進国から

アジア諸国に大規模な資本流入が起きたことによるものだ。

欧米の先進国市場が狭隘化したため多国籍企業が、

安価で勤勉な労働力を求めてアジアの後進地域に生産基盤の移転を進め、

安い製造コストや優遇措置で 濡れ手に粟の利潤を手にした。

日本でも米国に円高を押しつけられた1985年のプラザ合意以降、

コストの安いアジアへと生産拠点の移転を積極的に進めてきた。


先進国から途上国への直接投資、いわゆるプラント(生産工場)輸出にともなって、

先進国からの技術移転が進み、アジアは「世界の工場」と呼ばれるほどの

一大生産地となった。

なかでも中国は、GDP(国内総生産)は米国の7割程度だが、

製造業のGDPは2008年のリーマン・ショックを機に米国を追い抜き、

いまや米国の2倍近くにのぼっている【グラフ参照】。

https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2019/09/
 53628413a3093a3a96198a8abdba0228-600x400.jpg
製造業の名目GDP


自動車産業を見ても、1960年代は世界の自動車生産台数の9割近くが

北米と欧州に集中し、アジアの生産シェアはわずか3%程度にすぎなかったが、

2015年には米国を中心とする北米は19・8%、欧州も20・2%に縮小し、

アジアが51・2%へと急増した。

アジアでの生産量の半分以上が中国での生産であり、生産台数2781万台は

米国(1131万台)の2・5倍にのぼる。

ちなみに、80年代には世界の自動車の3分の1を生産する「自動車大国」

だった日本のシェアは10%にまで下落した。

新興のインドも 自動車生産台数を先進国並みに増やし、

日本の自動車メーカーや関連企業がこぞって進出した タイは

自動車産業の集積地として「アジアのデトロイト」と呼ばれるまでになった。


鉄鋼業でも同じ事が起きている。第二次大戦後の1945~61年までは、

世界の鉄鋼総生産量の60%を米国が占めていた。

当時、アジアはわずか4%だったが、80年代から膨張を始め、

2014年には世界の68%(うち中国が50・3%)を占めている。

対する米国のシェアは6・2%に落ち込み、

第二次大戦直後の両者の立ち位置は完全に逆転した。

1980年代と比べると、中国は10倍、インドが4倍に増え、

対照的に北米が3分の1、欧州が2分の1、日本が2・5分の1に縮小している。

世界鉄鋼生産のアジアのシェアは実質的に70%をこえており、

世界ランキング上位50社のうち、中国の鉄鋼会社は24社にのぼる。


IT産業でも、IT主要製品19品目の3分の1にあたるキーボード、

光ディスクドライブ、プリンターなど7製品については、

世界生産量の実に100%がアジアで製造されている。

つづいて、DVDプレイヤー、ノート型パソコンなど次の7製品は90%、

カーナビや液晶テレビなど4品目は60%がアジアで生産されており、

その大半が中国だ。 マザーボード(96%)、ノート型パソコン(87%)など

10製品では、中国の世界シェアが6割をこえている。

好む好まざるにかかわらず「中国なしにはやっていけない」のが現実で、

自社製品の8割を中国・アジアで生産しているアップルをはじめとする

米IT企業は中国なしには生産を維持できない。

経済成長著しいシンガポールや台湾も 電機電子IT産業の集積地となっている。

中国との政治体制の壁はあっても、人口の70%以上を華僑が占める国であり、

2001年に中国がWTOに加盟して以来、シャープを買収した鴻海など

台湾企業が中国へ工場を移転し、アジア経済の一体化が進行している。

これらアジアの広域地域内では国境を越えた生産統合とネットワーク分業が進み、

かつては日本などから輸入していた資本財や中間財を、

自国やアジア域内で生産し、調達できる生産力と生産構造を作り出すまでになった。



先進国をしのぐ成長率 アジアダイナミズム

アジア地域の総人口は、中国13億7000万人、インド13億人、

ASEAN10カ国の6億2000万人を含めて37億人にのぼる。

世界人口の6割に及ぶ規模だ。

1990年代までは、その半数が一日数㌦で暮らす低所得者だったが、

アジアが「世界の工場」となることで内需拡大を促して「世界の市場」となり、

域内で生産と消費が相互に関係し合う仕組みが発展・進化している。

労働生産性が同レベルならば、総人口が多いほどGDPは上がる。

東アジアの市場規模だけでも、EU5億人、北米4億3700万人を合わせた市場を

凌駕する規模に膨れあがっている。

日本を含め、中国、韓国とASEANからなる東アジア域内が

世界貿易に占める割合は、NAFTA(北米自由貿易機構)の2兆2934億㌦をこえ、

EU28カ国の5兆3968億㌦に匹敵し、世界シェアの30%をこえる勢いだ。


https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2019/09/
 7cef42a4ed6dd8f7f1b946726751cb45-600x349.jpg
世界のGDPに占めるシェア


世界のGDPに占めるシェア【グラフ参照】を見ても、

もともとアジアは18世紀後半にはじまる産業革命以前から

世界のGDPの6割近いシェアを占めていた。

二度の世界大戦を前後して欧米資本主義国がシェアを膨らませたが、

2000年代からはふたたびその立場が逆転し、

その趨勢は今後もさらに顕著になっていくと予測されている。

欧米先進国中心の世界が終焉し、「アジアの世紀」 「アジアダイナミズム」

を迎えるといわれる由縁だ。

これは皮肉にも米国を中心とする

多国籍企業によるグローバル化がもたらした変化だ。

ITからアグリビジネスまで、途上国を食い物にすることで

多国籍企業は膨大な内部留保を貯め込んだが、

米本国ではカジノ(金融)資本主義へと傾斜し、

空洞化によって製造業は潰れて ものづくりの力は急速に劣化した。

さらに新自由主義にもとづく政策を実行して超格差社会が蔓延し、

アジアで製造した製品を 消費できるだけの市場力 を失いつづけている。

双子(財政赤字と貿易赤字)の赤字を膨らませた米国は、

オバマがTPP(環太平洋経済連携協定)をアジア戦略の機軸に据えて、

対中国封じ込め政策の外交手段としたが、

国内製造業界や農業団体からの猛烈な反発を背景に登場したトランプが

それを破棄した。 もはや市場競争に委ねた自由貿易では 立て直せないほどに

国内経済がガタガタに崩壊している からにほかならない。

米国は対外純資産 マイナス1076兆9500億円(2018年末)を抱える

世界一の借金大国であり、その負債の大半を日本、ドイツ、中国が請け負っている。

そのためトランプは、貿易黒字国である中国に対する高関税措置による

圧力をかけている。 だが、米国にとっての最大の貿易相手も中国であるため、

貿易摩擦のなかで 米国内の農家の倒産件数が過去最高に達するなど、

自国民がそのブーメランに苦しめられているのが現実だ。

中国を中心にして重層的に入り組んだアジア経済圏に

経済戦争や包囲作戦を仕掛けたところで、一時的なパフォーマンスに終わり、

圧力をかければかけるほどアジアでの「米国離れ」が進み、

政治的、経済的な結束を強めさせる効果となっている。

「米国の窓」からだけ 世界を見ていたのでは

変化に対応できず、後手に 回らざるを得ない。



欧州巻き込み拡大するアジア経済  奪われるだけの 日米FTA

冷戦終結後の1992年、中国はロシアとともに

「アジアの安全保障は アジア人の手で」を合言葉に

アジア相互協力信頼醸成措置会議(CICA)を発足させた。

これにインド、韓国、モンゴル、トルコを含むユーラシア大陸26カ国が加盟した。

2009年には、ロシア、インド、ブラジルとともにBRICs首脳会議を開き、

それに南アフリカも加わって、2015年にはBRICS外貨準備基金を発足させ、

同開発銀行(1000億㌦)を設立した。

国際通貨基金(IMF)が主導し、ドルを機軸として戦後の世界をコントロールしてきた

「ブレトン・ウッズ体制」への挑戦であり、米国の存在感を脅かしている。

世界の30%を占める広大な土地と人口の43%をもつ5カ国の経済規模は、

2050年までに先進国を抜き、G6の1・5倍の規模に膨らむと予測されている。

さらに中国は、2015年にイギリス、ドイツ、フランスなどEU諸国や

ASEAN諸国を合わせた58カ国でアジアインフラ投資銀行(AIIB)を発足。

EU諸国のうち最初に参加を名乗り出たイギリスは

「西の拠点となる」との政府声明まで出し、欧州各国が後に続いた。

2019年7月時点で加盟した国・地域は100をこえ、

日米が主導するアジア開発銀行(67カ国)を軽く上回っている。

AIIBは中国が提唱する「一帯一路」

(中国から中央アジア、アフリカ、欧州まで結んだ一大経済圏構想)

を実現するためのインフラ整備の金融支援の役割を果たすもので、

同時に中国が世界の金融市場でも存在感を高めていくことを意味している。


そのなかで東アジアの大きな変化として進行しているのが

朝鮮半島の和平交渉であり、その潜在的な一大市場に食い込むために

各国資本が身を乗り出している。

世界三大投資家のジム・ロジャーズなどもインフラ整備、ツーリズム、農業、

鉱山業、漁業、アパレルなどの製造業など、

「開国」後の北朝鮮ならびに韓国経済が「世界でもっとも刺激的」と指摘しており、

行き詰まった資本主義の活路として「未開」の後進国に依存していく流れ

をあらわしている。 ミサイル実験で応酬していたトランプが

直接対話に乗り出したことも 朝鮮利権を逃すまいとする米国の焦りのあらわれだ。


問われているのは、アジアにありながらアジアで孤立を深める日本の進路だ。

米国を忖度してTPPの旗振り役を買って出ながら一方的に破棄され、

今度はFTAでTPP以上の譲歩を飲まされようとしている。

北朝鮮との対話の機会をみずから放棄したあげく、トランプにハシゴを外され、

次は韓国に対して植民地意識丸出しの恫喝をして浮き上がるという

悪循環に陥っている。

さらに米中貿易戦争のツケまでかぶらされる趨勢で、

行き場を失った米農産品の買いとりをはじめ、安倍政府は

「農産物関税」 「工業品関税」 「デジタル貿易」の3分野でも 米国に譲歩し、

その中身を公表することも、国会に問うこともなく批准、発効をしようとしている。

巨額の米国製兵器を買いとる動きも止まる気配がない。

さかんに「中国脅威論」を叫び続け、「中国制裁」といいながら、

米国に対してもっとも従順であるはずの日本の富が 実はむしりとられている。


「パクス・アメリカーナ」の終焉と同時に「アジアの世紀」が始まり、

世界が多極化、無極化に向かうなかで、植民地主義の亡霊にとり憑かれた

対米隷属政治は行き場を失ってさまようほかはない。

アジアで平等互恵の関係を切り結ぶには、

日本を米国の不沈空母にしてはばからない旧植民地主義の残りカスを

きれいさっぱり清算すると同時に、

アジア諸国との新しい友好関係を構築していく努力が避けられない。 

それは経済的な利害もかかわった問題であり、とり残されて東アジアの片隅で

消滅の道を味わうのか、ともに「アジアの世紀」の道を進むのかの

分水嶺となっている。



Gogh、二枚目、



「The Old Mill (1888)」です。



偽ユダ戦争屋 の処分、

◆http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/2925273.html
新ベンチャー革命 2019年9月11日 No.2458
イラク戦争の次に イラン戦争を企む 米国戦争勢力の一員・ボルトンが、
 米トランプ大統領から クビにされた:
 再選を目指すトランプは 9.11偽旗テロ事件の真相を 暴露する気か




1.2001年9月11日に起きた同時多発テロ事件は、
  イラク戦争を実行するための偽旗テロ事件だったというのが今や、
  ネットの通説となっている


今日はあの忌まわしい9.11事件の日です。

2001年9月11日の朝、この事件が起きました。

今では、米国民も世界の人々も、この事件が、アルカイダのテロだった

と信じている人はほとんどいないのではないでしょうか。

しかしながら、ケネディ暗殺事件と同様、

9.11事件の真相が公式に発表されることのないまま、20年近く過ぎています。

ところで、今年の9月11日の直前、米トランプは

大統領補佐官のボルトンをクビにしています。
https://jp.reuters.com/article/usa-trump-bolton-idJPKCN1VV25S

この人事と、9.11事件は 関係するのでしょうか。

今では、9.11事件は、イラク戦争実行を狙った米国戦争屋CIAネオコン

(主に 親イスラエル派)が仕組んだ 偽旗テロ事件だったというのが、

ネットの通説となっています。

彼らはこの偽旗テロ事件で、米国世論を イラク戦争賛成に強引に持っていく

ことに成功し、現実に、2003年、イラク戦争が実行されています。



2.2016年の米大統領選の際、トランプが暗殺されることなく、
  無事に当選したのは、9.11事件の秘密を握る 露プーチンのおかげか



2016年の米大統領選の際、上記、米戦争屋CIAネオコンは、当初、

ブッシュ・ジュニア元大統領の弟・ジェブ・ブッシュを担いでいましたが、

米共和党の予備選で、伏兵・トランプにあっさり負けてしまいました。

そこで、米戦争屋CIAネオコンは、やむなく、米民主党のヒラリーを応援しましたが、

こちらも、トランプが競り勝ったのです。

このとき、トランプは彼らから暗殺のターゲットになっていましたが、

トランプが暗殺回避のため取った手段が、露プーチンと手を握り、

もし、トランプが暗殺されたら、プーチンが9.11事件の真相を暴露する

手筈(てはず)になっていたと本ブログでは観ています。
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/2016-02-19.html

一方、露プーチンは、元NSA(米国の国家安全保障局)の

エド・スノーデン(ロシアに亡命中)を匿って(かくまって)おり、

スノーデンが古巣のNSAのコンピュータにハッキングして、

9.11事件で倒壊したWTCビルの崩壊の真相の示す証拠を
http://stateofthenation2012.com/?p=7858

プーチンに提供していると推測されます。

そして、2016年の大統領選の際、トランプが暗殺されたら、

プーチンが9.11事件の秘密をばらす ことになっていたと思われます。

そのため、米戦争屋CIAネオコン(9.11偽旗テロの首謀者と疑われる)は、

トランプを暗殺できず、トランプが彼らの意図に反して、

米大統領に就任して今日に至っています。

上記、米戦争屋CIAネオコンは、イラク戦争の次に、

イラン戦争勃発を企んでいて、トランプ政権をその方向に誘導しようと

躍起になっています。

そして、米戦争屋CIAネオコンのエージェントである上記、ボルトンが

強引にトランプ政権に送り込まれたのです。

ボルトンの使命は、ズバリ、イラン戦争を起こすことでした。

ところが、このボルトンをトランプはこのたび、クビにしたのです。



3.ボルトンがクビにされた事実は 何を意味するのか

米戦争屋CIAネオコンのエージェント・ボルトンが半強制的に、

トランプ政権の大統領補佐官に就任したのは2018年の4月ですが、

この時点では、トランプは米戦争屋CIAネオコンの要求を断れなかった

と思われます。

ところが、今回、ボルトンが晴れてクビになったことから、

米戦争屋CIAネオコンによる トランプ政権への影響力が弱体化している

のではないかと推測されます。

いずれにしても、米戦争屋CIAネオコンは、2016年暮れに、

トランプ政権の誕生を許してしまったため、トランプ政権が誕生した後、

今度は、ロシアゲート事件を仕組んで、
https://ja.wikipedia.org/wiki/2016年アメリカ合衆国大統領選挙におけるロシアの干渉

トランプを失脚させようと企んできました。

ところが、こちらも、成功せず、トランプいまだに、健在である上、

次期大統領選での再選も狙っています。

このことから、今の米戦争屋CIAネオコンは、かつてのような勢いを失っている

のかもしれません。

ボルトンがクビにされた事実は、そのことを雄弁に物語っています。


4.米トランプはいよいよ、9.11偽旗テロ事件の真相を暴く ことによって、
  再選を目指すのか


本ブログが今の米トランプに期待する最大のモノは、

とにかく、9.11偽旗テロ事件の真相を暴いてくれることです。

そうすれば、米戦争屋CIAネオコンは 確実に弱体化できます。

一方、トランプの方は、米国民から喝采を浴びて、ますます、

人気が高まるのは間違いないでしょう。

9.11偽旗テロ作戦に関与したと疑われるチェイニー元米副大統領や

ラムズフェルド元米国防長官はまだ生きていますから、

彼らが首謀者として 槍玉に挙げられるわけです。

ちなみに、上記、ボルトンは、彼らの子分だった人物です。

そして、米戦争屋CIAネオコンの傀儡大統領であったブッシュ・ジュニアも

ただでは済まないはずです。

このブッシュ・ジュニアが暗殺されるという映画が

2006年にすでに公開されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/大統領暗殺

この映画は、9.11事件の真相暴露が現実化する日 が来ることを

暗示した映画とみなせます。



Gogh、三枚目、



「View of Vessenots near Auvers」です。



千葉の被害は 大きいね、成田壊滅とか?

送電システム自体に 欠陥があるのでは? 北海道も 去年やられた、

◆http://my.shadowcity.jp/2019/09/post-16009.html
ネットゲリラ  (2019年9月12日)
大惨事 安倍内閣


http://my.shadowcity.jp/assets_c/2019/09/
 EEGEAUuUUAAio_w-thumb-520xauto-5669.jpg
小泉進次郎の毎日新聞の政策アンケートに対する回答


中出し大臣とか産休大臣とか、小泉Jr.の 
悪口考えるので忙しいんだが、トリチウム水を海に放出する
というのが Jr.の最初の仕事になりそうなんだが、
そうなったら「お漏らし大臣」と呼んであげよう。
「あっ、ゴメン、漏らしちゃった」「外に出すって言ったじゃない!」
ベシッ!とか、頭を叩かれていそうだw


  ☆https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000059-asahi-pol
  朝日 9/11(水)
  ◎れいわ・山本太郎代表 「でがらし内閣に コメントない

  れいわ新選組・山本太郎代表(発言録)

  マスコミから談話が出ていないのは「れいわ」だけだ
  と言われましたので、コメントします。
  でがらし お友達内閣 に関してのコメントは特にございません。
  そんなことより、千葉の復旧に政府として全力を注いでください
  (マスコミに出した 3行の談話で)


だが、Jr.は重度障害者を使ったれいわ新選組の政策を褒めていたね。
空気を読んでいるんだろう。与党の政治家にれいわ新選組を褒める人は多い。


  ------------------------------
  太郎はブレない
  ------------------------------
  日本を救える強力なリーダーは 山本太郎しかいない
  売国移民党は 世襲売国奴しかいない
  ------------------------------
  大惨事安倍内閣
  ------------------------------
  売国内閣発表会 終わるまでは
  対策本部もつくらないからね、千葉県民は完全に見放された
  ------------------------------
  森田健作は いま何やってるの?
  ------------------------------
  お友達内閣というか 在日内閣だろ
  ------------------------------
  中曽根が 国鉄民営化してから
  どっか日本が狂いはじめた

  郵政民営化
  道路公団民営化
  そして
  水道民営化
  上記が原因で 日本人が死んでしまいそう
  ------------------------------
  しかしなんで千葉県知事は
  10日まで 自衛隊に要請しなかったんかね
  道路が通れるようにしてもらえるだけで
  電力会社だって助かっただろうし
  遅れさせる必要性ないと思うけど
  -----------------------------
  しっかし、安倍政権ほど
  口だけで行動力ゼロ、
  実績ゼロの 無能なペテン政権って、
  いまだかつて見たこと無いわ。
  ------------------------------
  韓国宗教 内閣

  ◯は神道政治連盟 ●は日本会議 ☆は統一教会

  安倍晋三 ◯●☆
  麻生太郎 ◯●☆
  菅義偉 ◯●☆
  高市早苗 ◯●☆
  茂木敏充 ◯●
  萩生田光一 ◯●☆
  江藤拓 ◯●
  赤羽一嘉
  河野太郎 ◯
  橋本聖子 ●☆
  河井克行 ◯
  加藤勝信 ◯●☆
  菅原一秀 ◯●☆
  西村康稔 ◯●
  衛藤晟一 ◯●☆
  ------------------------------
  金だけ 今だけ 自分だけ

  アベ自民党

  ------------------------------



トランプは レイシスト=人種差別主義者 であることが バレた、

媚び売る 李・晋三の醜悪さ 日本人ではないね、

◆http://my.shadowcity.jp/2019/09/post-16013.html
ネットゲリラ  (2019年9月12日)
エセ愛国者が 国を滅ぼす


トランプの支持率が下がっているというんだが、
何一つ結果を残してない上に、経済の行方が怪しくなってきて、
マイナス金利の圧力を掛けている というんだが、
日本と違って アメリカは世界中に国債を売ったので、
いまさらマイナス金利なんかにしたら 世界経済が崩壊する。


  ☆https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091100727
  時事 2019年09月11日
  ◎トランプ氏支持率、景気不安で失速=
   貿易戦争で 物価高騰に懸念 - 米世論調査



全方位 噛みつき外交も、ポーズだけだと見破られたので、後がない。
明日にも 北朝鮮を爆撃すると信じて
はしゃいでいたネトウヨはどこ行った?


  ------------------------------
  千葉の農業被害 どうすんだ安倍?
  ------------------------------
  大学生や若い層は みんなサンダース支持
  トランプに 次 勝ち目はない
  ------------------------------
  声がデカいだけの詐欺師 ってのがバレたわけだよな
  ボリス・ジョンソン にしても
  ------------------------------
  安倍がトランプ切り捨てりゃ いいだけなのに
  下手に助け舟出してっから たかられるんやぞ
  ------------------------------
  ワシントンポストでは わからない。
  アメリカには 日本の全国紙にあたる新聞はない。
  地方紙ばかり。
  ワシントンは リベラルな都市だしね。
  ------------------------------
  占いだと、トランプやプーチン、安倍ちゃん達が
  来年 一斉に大殺界入るから 世界恐慌起きるかも!?
  ------------------------------
  な?
  何度も俺が指摘している通り、
  選民思想持ったキ〇ガイって、手に負えないだろ?
  な?
  選民思想を持ったキ〇ガイを 説得するって無理だろ?
  ------------------------------
  アメリカ人ってのは 敵性民族がいたら まず殺す
  後の事など 殺してから考える
  そうやってネイティブアメリカンをぶち殺して
  平和と繁栄を築いてきた祖先を 先祖に持つ人たちだからなあ
  今のエセ平和主義のトランプなんて
  無意識的に嫌悪しかしないだろうよ
  ------------------------------
  ↑ルーズベルトなんか
  日本人は皆殺しにすればいい とかほざいてたもんな
  根本的に野蛮なんだよ アメは

  ------------------------------
  戦争も 近いかもな。
  ------------------------------


コメント



*情弱痴呆老人 | 2019年9月12日 | 返信

  ボルトン切って 米朝対話再開、
  再選への布石は 打っていると思うよ。
  米朝和平を実現したら 
  ノーベル平和賞 & 再選確実だろう。
  トランプ叩きはいいけれど、もしヒラリーだったら、
  ってことをかんがえてから 発言すべきだと思うね。
  アフガン撤退だって 対イラン和平だって
  やりとげるかもしれない。



*きららもみじ | 2019年9月12日 | 返信

  今回の台風は 人工でしょうか??

  それにしても あんな状態で 
  出勤 出校する 真面目さが 
  現政権を 存続させているんだよね

  考えずに ただただ忙しくして しがみついているから

  自民公明が 内閣発表しても 台風被害を聞いても

  ただただ 公共交通に 列を作って 

  タダまつのがお仕事だ と思っている。

  帰宅もまた 大変なのだから

  休みなさいよ って 何故 だれも思わない??

  こうやって大勢で邪魔するから 復旧作業も遅れる。




「同調圧力」の強制 ということ。 

小中高まで 強弱はあるが 叩き込まれる。

日本社会の病弊ですな、いつからなのか? 明治維新以降だな。

高校卒業して ホッとした 記憶があり。



ぶり返す暑さ

2019-09-11 09:33:36 | Weblog
 画は 再掲ですが、拙作にて

  「永平 (道元禅師) 秋天に」です。

 水彩  32cm x 40cm 紙



☆雨。

今日は、3.11の ご命日です、                               合掌

避難生活を余儀なくされておられる皆々様に、衷心よりお見舞い申し上げます。

8年 6月が 経ちました。


日本を 舐めきっておる わなぁ、傍若無人の所業だよ、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-865.html
東海アマブログ 2019年09月10日 (火)
在日米軍基地から 430億円
 日本の税金が メキシコの壁 建設に
(日刊ゲンダイ)


より抜粋、

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261542
日刊ゲンダイ  2019/09/09
在日米軍基地から430億円 日本の税金がメキシコの壁建設に


  トランプ米大統領が推し進めているメキシコ国境沿いの壁建設。

  米連邦最高裁が7月、国防費を流用することを認める判決を下したことを受け、

  来年の大統領選を控え、トランプ大統領が一気に公約実現に動き出した。

  どうやら、巨額の負担を 日本に押し付けるつもりのようだ。

  米国防総省は3日、36億ドル(約3800億円)の国防予算を

  壁建設費に転用することを決定。

  在日米軍基地からも 4億ドル(約430億円)が計上された。

  横田基地(東京都)の輸送機の格納庫や機体の整備施設126億円、

  嘉手納基地(沖縄県)の航空機の格納庫94億円、

  岩国基地(山口県)の給油施設68億円など、

  5つの基地の施設建設費を削って、メキシコ国境との壁建設に充てられる。

  今後、削られた在日米軍の施設の費用をどうやって用立てるかは

  未定だとしているが、米国が日本に穴埋めを要求してくるのは間違いない。

  早速、エスパー米国防長官は5日、

  「私が伝えてきたメッセージは負担の分かち合いを増やすことだ」と、

  同盟国の分担を におわせている。


  大統領選が近づき 要求がエスカレート

  軍事評論家の前田哲男氏が言う。

  「トランプ政権は、同盟国に軍事費の分担を強く求め続けている。

  ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)が7月に来日した際、

  谷内正太郎国家安全保障局長に対し、在日米軍経費の5倍負担を要求した

  と報じられています。今回、メキシコの壁建設に転用する

  在日米軍基地の経費の穴埋めを日本に求めてくるのは間違いないでしょう。

  間接的ではあれ、日本の税金で

  メキシコ国境の壁が 建設されることになります」

  なぜ、メキシコが反発している壁の建設費を

  日本が肩代わりしなければならないのか。

  しかも、この先、トランプ大統領の要求はさらにエスカレートしそうだ。

  来年の大統領選挙が近づくにつれ、公約実現に躍起になるトランプ大統領が、

  金ヅルとして日本に要求を強めてくる可能性が高いからだ。

  元外務省国際情報局長の孫崎享氏が言う。


  「トランプ大統領は、大統領選を意識して、公約を実現するため

  日本を利用することを考えています。先日は、中国が農産品を買わないので、

  日本にトウモロコシを突き付けました。農業票を意識しています。

  今回は、公約していた“メキシコの壁建設”を実現するため、

  在日米軍経費の負担という形で、日本に穴埋めを求めてくる可能性が

  出てきたわけです。どちらも、本来、日本とは関係のない問題なのに

  日本に要求している。次は、

  自動車関係で 意表を突いた要求をしてくるかもしれません」

  トランプ大統領に なめられっぱなしだ。



アメリカに無条件奉仕を続ける 飼犬、男芸者で 世界に知られた安倍晋三が、

まるでトランプの靴をなめるような屈従的姿勢で 要求の言いなりになっている姿

に煮えくりかえるような思いを抱いている日本人は、私だけではなく、

最近では、極右からも 反安倍の強烈な批判が 聞こえてくる。

【国難の正体は 安倍政権】

我那覇真子氏が 靖国神社集会で 安倍政権を批判

「これほど日本を壊した例は ほかにはありません」

(URL転載不能)


安倍晋三の心根は、極めて明快、見え透いている。

自分が「戦後、宰相として名を残す」という腐った名誉欲以外、ほぼ何もない。


かの有名な 松原照子の30年前の予言 を思い出してみよう。

恐怖の男・安倍氏は、男に生まれながら 男人形として、

日本の名で 世界を歩くでしょう。

はい、わかりました』、この言葉をためらわず言える政治家は

生き、少しでも躊躇した政治家に、いい役が回ることはありません



その人こそ、わが国が戦争の言葉を身近に感じる流れを作る人物 であり、

操り人形です
。 政治家たちのランクを、国民1人ひとりが見極め、

日本の国のために命を捧げられるほどの人間 選びをしなければ、

草も口にできなくなります」

http://happism.cyzowoman.com/2013/07/post_2814.html


なぜ、人々は食えなくなるのか? 安倍晋三という 男芸者が登場したせいである。

就任以来、日本国民の資産80兆円を、海外の独裁政権に寄付し、ドブに捨てた。

https://matome.naver.jp/odai/2140534172534430801


数千億円のジャンク債といわれる ロシア企業株を日銀に買わせて、

プーチンに 北方領土返還駄賃として渡したが、プーチンはカネだけ奪って、

安倍を嘲笑しながら戦争で勝ち取った領土は 絶対に返還しない

と蹴飛ばされている。

https://yuzawaheiwa.blogspot.com/2017/01/blog-post_15.html


トランプに対しては、まるで後宮の性奴隷のように シナを作ってすり寄り、

要求され次第、日本の資産を無条件に明け渡し、

代わりに、アメリカの武器や、猛毒遺伝子組み換え食品 を買わされ、

それを日本国民に押しつけている。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-852.html



以下のリンクにあるように、トランプ自身が、

不法移民の弱い立場を利用して、人権無視の低賃金で、

移民を金儲けに利用してきたのである。

https://courrier.jp/news/archives/166272/


まるで不条理を絵に描いたような構図だが、

トランプという希代の利己主義者が、自分の強欲のために、

次々に周囲に不幸を生み出して行くなかに、とうとう、

日本人が 安倍政権に強奪された血税で、

メキシコ人の自由を蝕む壁を建設する ことになった
のである。

私は、こんな不条理の時代、反知性主義の時代、

トランプや安倍晋三という 希代の阿呆どもが人々を支配している構図には、

何か別の意味が隠されている と考えている。

松原照子が予言したとおり、

我々の前には「草も食べられない」時代が 迫ってきている。

こんな艱難辛苦が、第二次大戦敗戦後に起きた 人間解放の息吹と

同じような時代の革命を 用意してくれるのだろうと、

一抹の希望を抱いているのだ。



松原照子 「大当たり!」 ですなぁ。

手前は 李・晋三は 意識せざる「田布施システム」の清算人 なんだろうと。

最後の悪足掻き だと。 傀儡師である 偽ユダどもが 崩壊中ですよ。

イギリスのEU離脱、米中共倒れ、アングロ・サクソンの衰亡 の潮流だ。

大揺れが 遠からず来るが 日本は 生き延びる かと。



再掲ですが、拙作二枚目、



「土佐光信『十王圖』より 亡者を救う 地蔵菩薩」です。 水彩 32cm x 40cm 紙




今度は HATENAブログ、

◆https://richardthekoshimizu.hatenablog.com/entry/2019/09/11/024938
richardthekoshimizuのブログ  2019 09 11
911内部犯行 核テロから 18年です


より抜粋、


↓ 911は、実にシンプルな目的のために起こされたテロだった。


米国経済は 長きにわたり瀕死状態だったが、

ドルが世界唯一の基軸通貨である限り、ドル札を刷るだけで破綻を免れる。

だが、2002年1月からユーロが導入されると、

基軸通貨の地位をドルが失う恐れがあった。

そこで、数か月前に米国政府が 911テロを引き起こし、

それを口実に アフガンとイラクを攻撃して、大きな戦争を捏造した。

強力な軍事力を背景に ドルが信用され、

ユーロは出鼻をくじかれて ドルの対抗馬の地位を失った。

要するにドル防衛。ドル崩壊を阻止するために

他国を侵略し、数百万人を虐殺する。

これは、もう、終わりにしないといけませんね。

911犯行者のDeepStateの強硬派を トランプさんが首にした模様です。

トランプさん、DSと対決するのでしょうか? 期待していいかな?



ボルトン氏を解任へ トランプ氏がツイッターで表明

2019/9/11

【ワシントン】トランプ米大統領は10日、ボルトン大統領補佐官

(国家安全保障担当、70)を解任したとツイッターで発表した。

後任は来週発表する。

解任の理由を「彼の提案の多くに 私は強く反対してきた。

他の政権メンバーも 同意しなかった」と意見の相違があったためと説明。

国家安保担当の大統領補佐官は

外交・安全保障政策の司令塔で、同政策への影響は必至だ。

トランプ氏は「昨夜、ボルトン氏に ホワイトハウスにはもう要らないと伝えた」

とツイート。「だから私は辞任を促し、今朝辞意が私に伝えられた」と明かした。

一方、ボルトン氏はツイッターへの投稿で

「私は昨夜、辞職を申し出た。トランプ氏は『それについてあす話し合おう』

と言った」と9日夜に自ら辞意を伝えたと主張しており、

両氏の説明は食い違っている。

ボルトン氏は10日午後に予定していたホワイトハウスでの記者会見を

急きょキャンセルした。



◆https://richardthekoshimizu.hatenablog.com/entry/2019/09/10/075445
richardthekoshimizuのブログ 2019 09 10
ウクライナが 正常化」=「DSによる ハザール帝国復活妄想 の終了
 このタイトルで、意味わかる人 どのくらいいるのかな?



https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/
 richardthekoshimizu/20190910/20190910075336.jpg

by酢味噌 2019-09-10


「ウクライナ が正常化」=「DSによる ハザール帝国復活妄想 の終了」



プーチン大統領と ゼレンスキー大統領が電話会談

https://jp.sputniknews.com/politics/201909086652704/

ロシアのプーチン大統領と ウクライナのゼレンスキー大統領が電話会談を行った。

ロシア大統領府広報室が発表した。

両首脳は、ロシアとウクライナの間で7日に行われた

拘束者の同時交換 を肯定的に評価し、

両国の関係改善にとって大きな意味を持つと指摘した。

また両首脳は、ウクライナ問題をめぐる「ノルマンディー4者」の

次回会合が成果を生み出し、これまでに締結された合意の履行を促進するよう、

「ノルマンディー4者」サミットを開催するための

準備作業を継続することで合意した。

またプーチン大統領とゼレンスキー大統領は、今後も連絡を取り合う

ことで合意した。  スプートニク 2019年09月08日


最初は、統一教会奴隷信者群を モスクワに送り込んだ DeepState。

その連中が、統一教会の看板を こそこそと下ろして、オウムロシアに掛け替え。

猛然と、ユダヤ系ロシア人をリクルートし、あっという間に3万人を召集。

モスクワの南を中心に ユダヤ人組織を作り、11世紀に滅亡したユダヤ国家、

ハザール汗国再興 を目的とした内乱を起こそうと計画。

隠れユダヤ人、エリツィンが協力。 だが、中途で断念。

エリツィンを退陣させたプーチン氏は、オウムの正体を知っていたため、

徹底排除、非合法化。

プーチン氏は、ユダヤ・オリガーキ財閥を追い出し、

ユダヤ人からロシアを取り戻した!

ロシアでのハザール再興に失敗したDSは、今度は、

ウクライナで暴力クーデターを起こし、ユダヤ傀儡のポロシェンコ政権を捏造。

クリミア半島などを巡り、プーチン・ロシアと紛争。

MH17便事件で、プーチン大統領暗殺に 失敗。


>両首脳は、ロシアとウクライナの間で7日に行われた
 拘束者の同時交換を肯定的に評価し、
 両国の関係改善にとって 大きな意味を持つと指摘


>プーチン大統領とゼレンスキー大統領は、今後も連絡を取り合うことで合意

ユダヤ傀儡政権は、DSの弱体化で 維持できなくなり、大統領が交代。

これで、ウクライナ人のためのウクライナ政府 となるのか?

プーチン氏の支援次第ですね。

ハザール汗国再興の謀略、大失敗、おめでとうございます。

プーチンさん、ウクライナをウクライナ人の手に 戻してください。



再掲ですが、拙作三枚目、



「地蔵尊 秋景」です。 水彩 32cm x 40cm 紙



なかなかの 「戦力充実」ぶりw ですが、

何様 「火病」民族 ですから、

◆https://dot.asahi.com/aera/2019090200053.html?page=1
AERA  2019.9.2
仮想敵は 日本
 韓国GSOMIA破棄の裏に 軍備増強の歴史あり! 田岡俊次が解説


機密軍事情報をやりとりする「GSOMIA」の終了を通告してきた韓国。

実は冷戦終了後、韓国軍は常に 日本を「仮想敵」として

軍備の増強を進めてきたという。

*  *  *

韓国政府は8月23日、日本との「軍事情報包括保護協定」(GSOMIA)の終了を

日本に通告した。これは日本と韓国が得た機密軍事情報を 相互に提供することや、

その機密を保全する手続き などを定めた協定で、

2016年11月23日、日本の長嶺安政駐韓大使と韓国の韓民求(ハンミング)国防部長

が署名した。有効期限は1年で、期限切れの90日前まで

にどちらかが終了を通告しないと自動延長されるはずだった。

日韓のGSOMIAは米国が締結を勧めたものだ。

協定締結以前には、北朝鮮の核実験やミサイル開発、発射の兆候、飛行コース、

北朝鮮軍の動向などにつき、日韓がつかんだ軍事情報は、

在日、在韓米軍に伝えられ、両国は米軍経由で情報を得ていた。

だが本来、米軍が日本や韓国から入手した情報を第三国に漏らすのは信義に背き、

日米、韓米のGSOMIAにも反するから、米国は日韓に直接協定を結ばせ、

円滑に情報交換できるようにしたかったのだ。


日本では民主党(当時)のタカ派が日韓軍事協力に熱心で、

菅直人内閣の前原誠司外相は 10年12月7日の日米韓外相会談で

「安全保障、防衛分野での 日韓協力を推進したい」と述べた。

日韓が 機密の軍事情報を交換し合うのは 同盟への第一歩だ。

韓国では日本との軍事協定締結に反対の世論が強かったが、

何とか12年6月29日に野田佳彦内閣の 玄葉光一郎外相と

駐日韓国大使が外務省で署名することになった。

ところが予定時刻の50分前、韓国の李明博(イミョンバク)政権が突如、

署名の延期を申し出てドタキャンになった。

経済界出身の李大統領は、当初は日本と協調的だったが、

5年の任期末には世論を意識して 反日的言動が多くなった。


今回の日韓対立も、文在寅(ムンジェイン)大統領の左傾思想よりも

韓国人一般の対日感情に起因するところが大 なのでは、と思われる。

一般の韓国人だけではなく、韓国軍は 日本を「仮想敵」とする姿勢を

露骨に示してきた。 冷戦が終了した1990年代から

「主な敵は 日本か北朝鮮か」との「主敵 論争」が起き、

国防白書から北朝鮮を敵視する表現が削られた こともあった。


北朝鮮の海軍、空軍は装備が旧式なため、

韓国海軍、空軍が 軍備増強、近代化の予算を獲得するには

日本を仮想敵にする必要があった。

たとえば韓国海軍が87年、ドイツに「209型」潜水艦(潜航時1300トン)3隻

を発注した際には、議会で「日本の通商路を 遮断するため」と説明した。

07年には1万9千トン級のヘリコプター空母を就役させ、

「独島(ドクト)」(竹島の韓国名)と命名。

日本との対決姿勢を示している。

現在、韓国海軍は潜水艦(1300~1900トン)を16隻、ヘリ空母1隻、

巡洋艦3隻、駆逐艦6隻、フリゲート艦17隻、1200トン級の哨戒艦18隻を持ち、

海上自衛隊の潜水艦(3500~4100トン)20隻、ヘリ空母4隻、その他の護衛艦43隻

という陣容に数的には迫りつつある。

また韓国空軍は「1千キロ圏」での制空権確保を目標としており、

その圏内には東京が入る。

韓国空軍の代表が米国防総省を訪れ、空中給油機の売却を要請したこともある。

米国側が「北朝鮮の奥行きは300マイル程度。給油機は不要では」と問うと、

東京を爆撃する際に 必要だと言い放ったという。

国防総省の担当者は驚いて 日本側にそれを伝え、給油機は売らなかった。


だが韓国空軍は 欧州のエアバス社製のA330給油機4機を発注、

最初の1機は昨年11月に到着した。

韓国空軍は「独島防衛に有効」と言っている。

このほか、爆弾や対地ミサイルを最大11トン積める 複座の戦闘爆撃機F15E

(韓国用はF15K)59機 を保有する。

かのB29の最大9トンを上回る積載能力で、戦闘行動半径は1250キロ。

空中給油無しでも 東京を爆撃できる。

現在韓国空軍は戦闘機、戦闘爆撃機計590機を持ち、

航空自衛隊の330機をはるかにしのぐ。

北朝鮮空軍は極めて貧弱なため防空の必要性は少なく、対地攻撃が主な任務だ。

さらに韓国は、射程800キロで名古屋まで届く弾道ミサイル「玄武2C」や

射程1500キロの巡航ミサイル「玄武3C」を開発している。

北朝鮮の奥行きは500キロ、韓国から北京までは900キロあまりだから、

1500キロの射程は日本全土を射程内に入れるためと考えられる。

また韓国の潜水艦、水上艦の一部も 陸上攻撃用の巡航ミサイルを搭載している。


韓国陸軍は人員49万人で、米陸軍の46万7千人を上回り、

陸上自衛隊の3.6倍だ。

戦車2500両、装甲車3300両、ヘリコプター595機を保有、

西欧諸国の陸軍なみに近代化している。

在韓米陸軍は1989年には3万1600人いたが、今では1万9千人に減らした。

これは韓国軍が通常戦力では圧倒的優位だからだ。

冷戦時代のイデオロギーがなお残る日本では

「韓国は味方」という感覚があるから、韓国軍の増強が報道されることは少ないが、

韓国はすでに軍事大国であり、日本を仮想敵としていることを認識するべきだ


経済でも韓国のGDP(16年)はロシアの1.2兆ドルをしのぐ1.4兆ドル。

1人あたりGDP3万2千ドルは日本の78%だが、

物価を加味した購買力平価では日本の94%。23年ごろに日本を抜くとみられている。

韓国の今年の国防予算は46.7兆ウォン(約4兆円)で日本の76%だが、

韓国の中期国防計画(5年)では年率7.5%ずつ増やすとしており、

23年には今年度の日本の防衛予算を上回りそうだ。


今回韓国がGSOMIAの終了を通告したことで、

日韓の直接の情報交換は11月23日から停止となるが、

協定が締結された16年以前の状態に戻り、

米軍経由で情報が伝わればあまり支障はなさそうだ。

韓国が「GSOMIAは終了した。日本に情報を流すのはけしからん」

と米国に抗議することは考えにくいし、それは日本も同じだろう。

GSOMIAで機密の軍事情報を交換するのは准同盟国関係とも言える。

米国は日韓が緊密となり、日米韓の連携で北朝鮮に圧力をかける

ことを期待していただけに、それを韓国が切ったことに怒ったのも当然だ。

だが韓国人の多くは日本との軍事協力に反対で、

韓国軍は日本を仮想敵として装備を整え、

毎年2回は「独島」防衛の演習をしている
のだから、

GSOMIAを両国に結ばせてもうまくいくはずはなかった。

並んで生えた2本の竹を接着剤で無理にくっつけるようなもので、

いずれ接着が外れるのは宿命だったと言えるだろう。

(軍事ジャーナリスト・田岡俊次)

※AERA 2019年9月9日号



兵の練度、兵器の稼働率 の問題があるw

「ケンチャナヨ」精神で、メンテナンスが「適当」だと 謂われておる。



◆http://my.shadowcity.jp/2019/09/post-15999.html
ネットゲリラ   (2019年9月11日)
自分だけ とっとと帰って 高級焼肉


今日は内閣改造の利権配分でアタマが一杯で、
国民なんか知ったこっちゃないアベシンゾーです。
羽生田補助金騙し取り大臣とか、小泉孝太郎産休担当大臣とかw 
まぁ、いつも天災が来るとそうだが。
働いてるフリすら出来ないロクデナシ。
一昨年のアベコラで間に合ったわw 毎年、同じ醜態さらしてるんだから。


  ☆https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090900157&g=pol
  時事  2019年09月09日
  ◎首相動静(9月9日)

  午後6時5分、官邸発。
  午後6時28分、私邸着。
  午後10時現在、私邸。来客なし。


とことん、国民には関心のないヤツで、
利権配分で 常時アタマが一杯。 爾なんじ国民 飢えて死ね。


  ------------------------------
  安倍はゴルフと
  トランプのケツ舐めのことしか考えてないよ
  ------------------------------
  成田が悲惨
  空港からの電車が動いてない、高速も閉鎖。
  R51とR296がいまだに麻痺してる。
  http://imgur.com/zqBhfOT.jpg
  ------------------------------
  鉄塔とか倒れたし 無理よ今回のは
  千葉の南の方は 悲惨
  ------------------------------
  千葉県60万戸停電ってのは
  県民の20%位停電被災ってことか。
  県行政もやれる事はやってるんだろうが
  いっぱいいっぱいだろうな。
  そしてよりによって この残暑
  災害は時を選ばないんだろうが ついてないな。
  ------------------------------
  安倍が電気わからなくても
  早急に必要だと思えば
  その筋を召集し 早急に対処するように指示を出す
  しかし安倍は 国民をカバーする気はさらさらない
  ------------------------------
  ↑関西の台風もそうだが 安倍は何もしないから
  未だに壁が崩壊して ブルーシート貼られた家が 何軒もある
  ------------------------------
  売国奴 安倍晋三と麻生太郎と竹中平蔵と小泉純一郎は
  死刑にしてほしい

  ------------------------------
  皆考える事一緒で
  遠出したスーパーもコンビニも
  氷とか食べる物 すっからかんで お手上げだわ
  ------------------------------
  救急車受け入れるような 大きい病院には
  ご相談窓口がある
  金の心配しとるより 先に治療だ
  https://www.min-iren.gr.jp/?p=20993
  ------------------------------
  実際 熱中症で 何人死んでるか わかったもんじゃない
  普通でいられるわけがねえだろ この暑さで
  ------------------------------


Twitterで見ると、連絡の取れない医療機関とか 老人施設とかあって、
人知れず 熱射病などで何人も死んでいるようだ。
アベシンゾーは 何もしてくれない。



コメント


*アベキラー | 2019年9月11日 | 返信

  【速報】戦争屋ボルトン 解任

  Donald J. Trump @realDonaldTrump

  I asked John for his resignation, which was given to me this morning.
  I thank John very much for his service.
  I will be naming a new National Security Advisor next week

  私はジョンに辞任を求めました。それは今朝私に与えられました。
  ジョンに感謝します。来週、新しい国家安全保障アドバイザーに
  名前を付ける予定です。



*菅野◯完 (@prewarwrestler) 2019年9月10日

  しかし今回の 内閣改造は ひどいな

  菅原一秀、西村康稔、武田良太、衛藤晟一 等々と、

  スキャンダルまみれの人ばっかり選んで

  入閣させてるように見える。

  「身体検査したらNGだったから、

  入閣させました」みたいな感じ。

  これ わざとやってるんじゃないかな?

  こんなこと、日本の歴史 で 初めてだと思う




*az | 2019年9月11日| 返信

去年の 西日本豪雨の時も  被災民をほったらかしにして、

取り巻き連中と 宴会で盛り上がってたし、

二日酔いで 対策会議も早引き

更に外遊を控えていたので、災害ランクを

首相が陣頭指揮をとらなければならない レベル3から

一段落とした レベル2にしてたね。

こいつがドクズなのは 昨日今日に始まった事ではない。




男芸者・李晋三が 悪いんですよ。

「不正選挙」をやらせてる ユダ米が 一番極悪 だけど。



行く秋にⅤ

2019-09-10 10:15:35 | Weblog
 画は 歌川 廣重 (安藤 廣重)  

 寛政9年(1797年) ~ 安政5年(1858年)  

 号は 一立齋(いちりゅうさい)         作


  「江戸名所」  「五百羅漢 さざゐ堂」です。


 五百羅漢寺 三匝堂 (ごひゃくらかんじ さんそうどう):
 三匝堂とは、3回巡る堂の意味で、内部が3層の螺旋状をしており、
 同じ通路を通らずに上り下りができる構造を持つ。
 その形状がサザエのようであることから「さざえ(さざゐ)堂」として知られた。
 通路の途中には観音札所があり、堂内を一巡すれば
 観音の霊場巡りができるとされており、その珍しさから江戸の人々の人気を集めた。
 五百羅漢寺は 明治になって目黒へ移転、さざえ堂は現存していない。



☆曇り、蒸し暑い。

傀儡師は ユダ米=トランプ、いいとこ突いておる、

◆https://tanakanews.com/190906japan.htm
田中 宇(さかい)  2019年9月6日
日韓対立 の本質  


日本と韓国の関係が悪化するなか、関係悪化はトランプの米国からのさしがね

によるものだという見方が出ている。

トランプは安倍首相に「オレが 中国に対してやっている感じで、

お前も 貿易関係を武器として韓国に圧力をかけろ」

とけしかけてきたと指摘されている。

安倍がトランプの言いなりであることは、安倍政権の事務方として

経産省が重用され続け、外務省が外され続けている ことから見て取れる。

外務省は 戦後の日本の対米従属を維持してきた軍産傀儡の組織であり、

軍産複合体と戦うトランプは、安倍と個人的に親しくなってやる代わりに

「おまえの国内で、軍産傀儡の外務省 を外せ。

軍産の影響が少ない経産省あたりを 事務方にしろ。

日本独自の防衛力の増強の足かせ になっている戦争責任問題を

韓国との外交関係の柱にするのをやめろ。

オレみたいに貿易戦争でやれ」とけしかけ、安倍はその通りにやった。

安倍は今回、外相を、旧来型の日中友好系である河野から、

経産相の経験者で経産省と親しい茂木に替えるが、

これも経産省重用の一環だろう。

安倍政権は、すでのこの2年ほどの間に中国とすっかり親しくなり、

河野の役目は一段落した。

これからは韓国との貿易戦争や、日米貿易協定

(トランプの同盟国冷遇戦略からみて、これは日本の不利益を拡大する)

などをやるためもあり、経産系の茂木を選んだのだろう。


日本が貿易関係を使って韓国を制裁・敵視し始めたのに対抗し、

韓国は8月22日、日本との諜報分野の協力協定(GSOMIA)を

破棄すると発表した。 この破棄は、日本への敵視を強める文在寅大統領の

韓国政府が、米国が止めるのも聞かずに突っ走って挙行したことになっている。

米政府は、文在寅の突っ走りを批判している。

だが実のところ、日韓の諜報協定は 2016年に米国の極東戦略の一環として、

米国が日韓を動かして制定させたものだ。

諜報は、安全保障と軍事の基本であり、日韓の諜報協定は、

日米・米韓の安保関係や駐留米軍の体制と連動した、

日本と韓国の国家安全保障の根幹をなすものだ。

韓国政府の一存で破棄できるものでない。

北朝鮮を宥和するトランプのおかげで 緊張がかなり緩和されたとはいえ、

韓国は北朝鮮と戦争状態にある国だ。

米国が日韓にやらせている諜報協定を 韓国が勝手に破棄したら、

米国が有事の際に韓国の安全を守ってくれなくなる懸念が増す。

文在寅は、トランプの許可を取ったうえで、日本との諜報協定を破棄したはずだ


トランプの世界戦略を勘案すると「文在寅がトランプの許可を得て

日本との諜報協定を破棄した」のでなく

トランプ側が 文在寅をけしかけて 日本との諜報協定を破棄させた

可能性の方が高い。

トランプは当選前から、米国の世界覇権(冷戦体制、テロ戦争)を運営してきた

軍産複合体に 喧嘩を売り続け、軍産に勝って

米国と国際社会における軍産支配を破壊する「米覇権の解体・多極化」を進めている。

日韓の諜報協定は、米国が日韓を傘下に入れて

米日韓で北朝鮮や中露側と対峙する冷戦体制のための組織だ。

トランプは文在寅をけしかけて 日本との諜報協定を破棄させ、

軍産が運営してきた東アジアの冷戦体制 を解体し始めている



2016年に米国のさしがねで締結された日韓諜報協定の背後には、

1965年に米国のさしがねで締結された 日韓基本条約(日韓外交の基盤)がある。

終戦と朝鮮戦争の直後、韓国は旧宗主国で敗戦国の日本を嫌い、

日本は元植民地から独立した韓国を嫌っており、

日本と韓国は 別々(ハブ&スポーク型)に 対米従属していた。

だが1960年代に、米国とソ連の両方が財政的に疲弊して

冷戦体制を終わらせようとする動きがあり、冷戦を続けたい軍産は、

冷戦をやめたいケネディを 63年に暗殺して冷戦構造を何とか維持した。

軍産は、冷戦をやめたい米国内の勢力をなだめるため、

冷戦体制を安上がりに運営する「効率化」を迫られた。

その一つとして軍産は、米国が未発達な韓国経済をテコ入れするカネを出すのでなく、

高度成長期に入っていた日本が韓国にカネを出す新体制を考案し、

仲が悪かった日韓を交渉させて 65年に外交関係を結ばせ、

日本が戦後補償の名目で 韓国に経済支援する65年体制を作った
 
その後、ソ連は91年に崩壊したが北朝鮮は残り、極東の冷戦構造は残った。

01年の911テロ事件後、軍産の世界支配の主流として

「アルカイダなど 軍産がこっそり育てた国際テロ組織と 恒久対立する『テロ戦争』」

が出てきた。 北朝鮮の脅威を扇動して 在韓・在日米軍を維持する

旧来型の極東の冷戦構造は カネがかかりすぎると考えられ、

さらなる「効率化」を迫られた。

それで軍産は「日本と韓国が、米国の傘下で安保協定を結び、

日韓が対米従属を基本としつつも 日韓の協力で米国の負担を減らし、

対米自立気味にしていく」といった感じの新戦略を開始し、

16年に日韓の安保協定の一つとして諜報協定が結ばれた。


日韓 が諜報協定を破棄したことについて

「日韓が安保関係を強化して 対米自立していく方向性が破棄されて

65年体制以前のハブ&スポークに戻り、

日本が韓国抜きで米国との関係を深める(より強く対米従属できる)ので、

日本にとって良いことだ」という考え方が、

軍産傀儡の日本人の頭のなかにある。

だが、こうした考え方は浅はかだ。

トランプの目的は 米国覇権の解体であり、韓国だけでなく日本も

米国の傘下から外されていく。

トランプの米国が、韓国との安保体制を解体しているのは確かだ。

だがそれは、韓国を米国の傘下から切り離し、

北朝鮮との和解・連邦体制に移行させて朝鮮半島の全体を

中国の傘下に押しやり、在韓米軍を撤退するためだ。

トランプは、昨年6月のシンガポールでの米朝首脳会談以後、

北朝鮮への経済制裁を緩和して南北和解や北の核開発の凍結を

実現していきそうだと思われたが、実際は対北制裁を緩和せず、

北問題の解決を寸止めしている。

トランプは、その後も金正恩と繰り返し会ってほめたたえて宥和しているが、

金正恩が一番望んでいる 経済制裁の部分的な緩和 をやろうとしない。

トランプの意図的な寸止めはこれまで不可解だったが、

今回、私はようやく事情を理解できた。

トランプは、米国でなく 中国に 北問題の解決を主導させたい。

だが金正恩は、トランプの米国に北問題解決の主導役を続けてもらい、

北朝鮮を「米国と親しい国」 「米国の同盟国」の一つにしたい。

そうすれば金正恩は、自国の安全を米国に保障してもらいつつ、

トランプとの親しさを、周辺諸国のライバルである安倍晋三や文在寅、

さらには習近平やプーチンと張り合って、

北を米国中心の国際社会で台頭させていける。

このシナリオは、世界が米国覇権下であり続けることを前提としており、

90年代にクリントン政権が 北と「核の枠組み合意」を締結して以来の北の願望だ。

北は、米国が和解してくれるなら、米国の中国敵視策に同調して

在韓米軍が中朝国境に駐留することすら了承するだろう。


だがトランプは、北が狙うシナリオと正反対に、

米国の覇権体制を解体する米覇権を運営する 軍産を潰すのが目的で、

最終的に北を米国の傘下でなく、中国の傘下に押し込めたい

(6カ国協議を中国に主導させたブッシュ政権も同姿勢)。

トランプは、金正恩と親密にし続けることで

北に対する戦略を軍産に再び奪われることを防ぎつつ、

金正恩が「経済制裁の解除を、トランプがしてくれないので

中国に頼むしかない」と考えるようになるのを待っていた。

金正恩は今年の年頭演説で「米国が制裁解除してくれないなら

新しい道を進む」と演説していた。

この「新しい道」とは核兵器開発の再開だと思われていたが、

そうでなくて、米国でなく中国に頼む ということだった可能性がある。

今回、9月2日に中国の王毅外相が北を訪問し、

10月に金正恩の訪中が正式決定した。

平壌で 王毅は「中国は、国際舞台で、北と協力してやっていきたい」

と表明している。これは「(トランプに愛想を尽かした金正恩から頼まれたので)

国連安保理で 中国が北のために制裁緩和を提案し、可決させてあげますよ

(その代わり核廃棄に動いてくださいね)」という意味に受け取れる。

北への経済制裁が緩和されれば、寸止めされていた南北間の経済交流や

政治和解が進み「経済制裁を緩和してくれない限り 核廃棄にも動かない」

と言っていた北の強硬姿勢も終わる。

北問題は解決の方向に再び動き出し、その主導役はトランプの思惑どおり中国になるが、

南北間の緊張が緩和されるほど、在韓米軍の撤退に近づく。

文在寅はすでに この事態に備え、これまで北を敵視してきた韓国社会の矛先を

変えるため、日本との対立を扇動している。


北問題が解決した後の朝鮮半島は、中国の傘下に入る。

韓国は、これまでの米国の覇権下から、中国の(地域)覇権下に移る。

しかしそうなっても、日本は中国の覇権下に入らない。

「だよね。だから在韓米軍が撤退しても、在日米軍は撤退せず、

日本は今後もずっと米国の同盟国(対米従属国)であり続けられるじゃん。

日本万歳。 田中宇 死ね」

と思う人がいるかもしれない。残念ながら、そうはならない。

トランプ(もしくはその次の、極左的な民主党政権か、孤立主義的な共和党政権)

の米国は、北朝鮮の問題が解決して

朝鮮半島が中国の傘下に入っていく流れのなかで、中国やロシアと和解していく。

米国(や日本)は、大規模な金融バブル破綻を経験するだろうから、

中国やロシアと対立し続ける余裕がなくなる。

米国や日本にとって、北も中国もロシアも「敵」でなくなってしまう。

敵がいないと、米軍が日本に駐留し続ける 根拠が失われる。

トランプはすでに何度も「オレは在日米軍を撤退させたいんだ」

と言っている。在韓米軍だけでなく、在日米軍もいなくなる。

私はそのころ(2025年ごろ?) 多分 まだ生きている(笑)。


日本は 安保的な自衛と、政治的な対米自立 を迫られる。

米国に頼れなくなり、自前の安保戦略で 自国を守らねばならなくなる。

そうすると日本は、これまでの対米従属策の一環として、

官僚独裁機構が、国民を意図的に「弱っちい」 「薄弱な」存在 にしてきたため、

周辺諸国(韓国、北朝鮮、中国、ロシア)と対立し続けることなどできず、

平和主義を押し立てて 周辺諸国と和解し、不可侵や安全保障の協約を結ぶ道

を選ぶだろう。 今はえらそうに

「(日本には米軍がついているのだから)韓国なんか縁を切って戦争すればよい」

と言っている(マスゴミ軽信の)浅薄な人々も、

そのころには全く違うこと(もしかすると「私は 昔から平和主義者でね」とか。笑)

を言っているだろう。 日本万歳。




この論者は 何様、媚中の人ですw  割り引いて。



廣重、二枚目、



「江戸近郊 八景」  「玉川 秋月」です。


いよいよ、

◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201909090000/
櫻井ジャーナル  2019.09.09
ドル体制の終焉を宣言した イングランド銀行総裁


ゴールドマン・サックス出身のイングランド銀行総裁、

マーク・カーニーは 8月23日に ドル体制の終焉を口にした。

各国の中央銀行が発行する デジタル通貨のネットワーク

ドルに替わるとしている。

日本で通貨のデジタル化が推進されている理由もこの辺にあるのだろう。

ドル体制の崩壊は何年も前から指摘されてきたが、

イングランド銀行の総裁が口にしたことは興味深い。

この構想が現実になった場合、アメリカの支配システムは崩れてしまう。


このシステムは 基軸通貨として認められてきたドルを発行する特権

によって支えられてきたからだ。

この問題について詳しく調べたわけではないので明確なことは言えないが、

巨大資本の通貨に対する支配力を強めようとはしているのだろう。

当初、そのドルは金に裏づけられていたが、

1971年8月にリチャード・ニクソン米大統領がドルと金との交換停止を発表、

その裏付けは消えた。

それ以降、ドルを基軸通貨として維持するため、

その流通量をコントロールする仕組みを整備する。

そのために作られたのがペトロダラー

(石油取引を利用した ドルの還流システム)。


大多数の国が必要とする石油に 目をつけたアメリカは

産油国と話をつけて 決済をドルに限定、

OPEC(石油輸出国機構)は ドルをアメリカへ還流させてきた。

これがペトロダラーの仕組みだ。

ドルを還流させるために 高額兵器や財務省証券の取り引きが利用される。

投機市場も だぶついたドルを吸い上げる仕組みのひとつだ。

金融規制が大幅に緩和された理由のひとつは そこにあるのだろう。

これは実社会から資金を吸い上げる仕組みであり、庶民の購入能力を低下させる。

当然、生産活動は停滞、あるいは破綻してしまい、資金は投機市場へ流れていく。

その流れをスムーズにすることが規制緩和の目的。

今のシステムでは、金融緩和によって生じるのはインフレでなく バブル。

その程度のことは 日銀総裁も理解していただろう。


かつてアングロ・サクソンが金本位制を採用したのは、

イギリスの金融資本が アフリカの金鉱山を支配して

世界の金流通量をコントロールできたため。

第2次世界大戦後は アメリカが世界の金を支配、基軸通貨を発行する特権

を手に入れた。

ところが1971年の段階で 金に基づく通貨支配の仕組みが崩れたわけである。

カーニーが働いていたゴールドマン・サックスは

世界の金融界に大きな影響力を持ち、金融スキャンダルでも名前が出てくる。

例えば ギリシャの経済破綻。

その切っ掛けは2001年に通貨を ドラクマからユーロへ切り替えたことにある。

この切り替えで ギリシャは経済的な主権を失い、

ギリシャ政府は独自の政策を打ち出せないまま 破綻したのである。


実は、EUのルールに従うとこの通貨切り替えはできないはずだった。

できないはずのことができたのは、そこに不正が存在していたからだ。

つまり財政状況の悪さを隠したのだ。

その隠蔽工作で中心的な役割を果たしたのがゴールドマン・サックス。

財政状況の悪さを隠す手法をギリシャ政府に教え、債務を膨らませたのである。

その手法とは、CDS(クレジット・デフォルト・スワップ) などを使って

国民に事態を隠しながら借金を急増させ、

投機集団からカネを受け取る代償として 公共部門の収入を差し出す

ということが行われていたという。

借金漬けにした後、「格付け会社」が

ギリシャ国債の格付けを引き下げて 混乱は始まった。

ギリシャを破綻させる作業が続いていたであろう2002年から05年にかけて

ゴールドマン・サックスの副会長を務めていたマリオ・ドラギは

06年にイタリア銀行総裁、そして11年にはECB総裁に就任している。

日本もゴールドマン・サックスと無縁ではない。

小泉純一郎政権が推進した郵政民営化に深く関与しているのだ。

その政策で中心的な役割を果たしたと言われている人物が 西川善文、竹中平蔵

ヘンリー・ポールソン、ジョン・セイン。

ポールソンはゴールドマン・サックスのCEO、セインはCOOだった。


イングランド銀行や アメリカのFRB(連邦準備理事会)は

こうした私的な金融機関によって創設されている。

中央銀行の仕組みは 金融機関を儲けさせることが目的だ。

イングランド銀行は 1694年にオラニエ公ウィレムが

銀行家によるカルテルの中枢として設立。

1815年にワーテルローでフランス軍が敗北して以降、

ネイサン・メイヤー・ロスチャイルドが イングランド銀行を支配するようになった。

FRBは 1913年に作られたが、その制度の設立を決めた会議は

1910年にジョージア州のジキル島で開かれている。

会議に参加したのはJPモルガンのヘンリー・デイビッドン、

ベンジャミン・ストロング、JPモルガン系のフランク・バンダーリップ、

チャールズ・ノートン、クーン・ローブのポール・ウォーバーグ、

そして上院議員のネルソン・オルドリッチと

財務次官補だったエイブラム・アンドリュー。

オルドリッチ議員の娘婿はジョン・D・ロックフェラーの息子、

ジョン・D・ロックフェラー・ジュニアだ。



廣重、三枚目、



「東海道五拾三次之内」 「岡部」 「宇津之山」です。



イカサマ・大本営発表、

◆http://my.shadowcity.jp/2019/09/post-15983.html#more
ネットゲリラ   (2019年9月 9日)
速報でプラス、修正でやや減らし確定でマイナス


大本営発表なんだが、時が経るにつれて声が小さくなる
という情けなさで、改定値で GDP増 1.3パーセントまで下がって来た
という事は、確定値では もっと下がるだろう。
捏造水増し分を考慮したら 完全にマイナスだ。
アベノミクスで 日本経済は 破綻した。


  ☆https://this.kiji.is/543582063954363489
  共同 2019/9/9
  ◎4~6 実質GDP、年1.3%増へ 下方修正

  
国を正常な姿に戻すためには、戦犯の処刑は欠かせない。
築き上げた日本の富を収奪して ユダ菌に献上したのは誰で、
その背後には誰がいるのか?
 

皇居前広場には 松の木が何本あるのか?


  ------------------------------
  安倍ちゃん、憲法改正 どころじゃないよね
  ------------------------------
  速報でプラス、修正でやや減らし、
  確定で 大幅マイナスは 安倍になってからの常識よ
  ------------------------------
  ソフトウェア投資とか
  入れてなかった項目まで 無理やり入れてるんだっけ
  投資やら投機の払い まで
  GDPに入れちゃってるから 
  どうやっても下がるわけないのに
  これでマイナスなら マジで国が終わるレベルだぞ
  ------------------------------
  安倍内閣になってから 統計なんて 誰も信じてないだろ
  ------------------------------
  中国の急成長が終わり、
  中国発の世界不況が始まっている。
  海外事業、海外投資、輸出、...
  日本経済は中国経済依存。

  すでに日本の経常収支黒字は
  対前年比 19%減、製造業の利益は 29%減。
  これから、もっと悪くなるよ。
  ------------------------------
  2019/08/25 埼玉県知事選・・・野党の勝ち

  2019/09/08 岩手県知事選・・・野党の勝ち
  ------------------------------
  台風の朝に 労働者が電車で疲弊してる
  ような国で GDP上がるわけないじゃん
  ちょっとは 頭使えよ
  ------------------------------
  ほんと反射的に 共産党と言うよね
  韓国カルト統一教会系の 工作員は
  ------------------------------
  年率1.3だろ
  で、10月から増税の2%で ー1.2%で ゼロ成長
  そこに米中貿易摩擦が加わり
  マイナス成長確定が 今年下半期
  ------------------------------
  これはもう、ダメかもわからんね
  ------------------------------


とりあえず、山本太郎首相 実現までは モノを買わない
というのが一番だな。セールスが来たらそう言って断ろうw


コメント


*アベキラーから誇り高きネトウヨへの返信 | 2019年9月 9日 | 返信

  埃まみれの バカウヨ
  自分で不正選挙で勝ってるって 暴露してやんの
  あの支持率で 何で地方の知事選や議会選が 
  自民負けまくりなの?
  つかふざけんなって これ内閣府=大本営安倍一味の発表
  なんだけど それ信じないの?w
  信者失格だな お前
  お前の存在自体が 悪なんだよ
  息する価値も無い ゴミ  要らない命
  保健所で 殺処分だな
  息を吐くように嘘をつく安倍
  統一教会のキムチ王子は 壺の中に漬け込まれて死ね
  
  
  

内閣改造らしい、萩生田とか 加藤勝信とか 西村康稔とか 

屑のオンパレードさw

類は友を呼ぶ・亡国内閣だ。


行く秋にⅣ

2019-09-09 09:37:17 | Weblog
 画は  歌川  國芳  (くによし)

 寛政九年(1797) ~ 文久元年(1861)

 号は 一勇齋、朝櫻楼など                作


  「幼童席書會」です。


☆曇り、蒸し暑い。

ドイツ銀行は 破滅的だわなぁ、

◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201909070001/
櫻井ジャーナル  2019.09.07
米国が 中国に対する攻撃を強める中、独首相が 中国を訪問(1/2)


ドイツのアンゲラ・メルケル首相が 8月6日に

北京で中国の習近平国家主席と会談した。

中国とドイツは互いに重要な貿易相手国。

ドイツはアメリカの属国になっているが、日本とは違って自立した部分も残し、

ロシアとの関係も断ち切ろうとはしていない。

西側の有力メディアは 相変わらず「人道」や「民主」といった御札を

貼りまくっているが、国外では侵略、破壊、殺戮、略奪を繰り返し、

国内では収容所化を進め、1%に満たない一部の人びとへ 富と情報が集中する

仕組みを築いている自分たちの体制 のことは無視している。

西側メディアの御札に影響されるのは 考えることをしない人びとだろう。

ドイツやフランスの経済界は ロシアや中国との関係を強めているが、

アメリカはそうした動きを妨害してきた。


そのアメリカの計画は挫折しつつあるのだが、その原因を作ったのはロシアであり、

2013年から14年にかけての時期が転換点になっている。

EUとロシアとの関係を断ち切るため、バラク・オバマ政権は

2013年にウクライナで ビクトル・ヤヌコビッチ政権を倒すために

クーデターを仕掛けた。

この年の11月に反ヤヌコビッチ派は抗議活動を始めるが、

その拠点になったのがキエフのユーロマイダン(ユーロ広場、元の独立広場)。

EUへ憧れを持つ人びとを集めるため、当初の演出は「カーニバル」的なもので、

12月に入ると50万人が集まったとも言われている。

その段階で前面に出てきたのがアメリカ/NATOの訓練を受けた

ネオ・ナチのグループ。

年が明けて2月の半ばには棍棒、ナイフ、チェーンなどを手にしながら

石や火炎瓶を投げ、ピストルやライフルで銃撃も始めた。

その頃から広場では狙撃がはじまるが、反ヤヌコビッチ派も警官隊も狙われている。

狙撃を指揮したのはネオ・ナチのアンドリー・パルビーで、

本ブログでも書いたように、ジョージアなどから スナイパーが入っていた

ことも明らかにされている。

ヤヌコビッチ大統領は2月22日に排除されるが、その3日後に

キエフ入りして事態を調べたエストニアのウルマス・パエト外相は

スナイパーがクーデター派だということをつかみ、

EUの外務安全保障政策上級代表(外交部門の責任者)だった

キャサリン・アシュトン(イギリス人)へ電話で報告するが、

その会話が録音され、インターネット上に流された。

パエトによると、「​全ての証拠が示していることは、

スナイパーに殺された人びと、つまり警官や街に出ていた人たち双方、

そうした人びとを 同じスナイパーが殺している。・・・・・

スナイパーの背後にいるのはヤヌコビッチでなく、

新連合(クーデター派)の誰かだ というきわめて強い理解がある。​」
☆https://www.youtube.com/watch?v=ZEgJ0oo3OA8


ロシアのソチでは2014年2月7日から23日にかけて

冬期オリンピックが開かれているが、キエフのクーデターが

このオリンピックに合わせて実行されたことは間違いないだろう。

ロシアが動きにくい時期を狙ったということだ。

この時期、アメリカはシリアのバシャール・アル・アサド体制を倒すため、

傭兵を送り込んで戦わせていた。

侵略戦争が始まったのは2011年3月。リビアへの侵略が始められた翌月のことだ。

リビアの場合、地上ではアル・カイダ系武装勢力のLIFGを中心とする武装勢力が

戦い、空からNATOが攻撃するというコンビネーション。

2011年10には ムアンマル・アル・カダフィ体制が倒され、

カダフィ自身は惨殺された。

シリアのアサド体制も同じように倒そうとしたのだろうが、

その前にロシアが立ち塞がる。

リビアを攻撃する前、アメリカ、イギリス、フランスなどは

リビア上空に飛行禁止空域を設定しようとする。

そのために国連の安全保障理事会で決議1973が採択された。

この決議が リビアのカダフィ体制を倒すことが目的だ

ということは事前に指摘されていた。

それにもかかわらず、中国やロシアは決議で棄権。

つまり中国とロシアが リビアの破壊を容認したことになる。

ロシアで棄権を決めたのは 大統領のドミトリー・メドベージェフだが、

棄権を知ったウラジミル・プーチン首相は 激怒したという


そしてシリアで ロシアはNATOの軍事介入を許さない。

(Max Blumenthal, “The Management Of Savagery,” Verso, 2019)

シリア侵略が思惑通りに進まないことからアメリカは2014年に

ダーイッシュ(IS、ISIS、ISIL、イスラム国などとも表記)を売り出す。

この戦闘グループの主力も サラフィ主義者(ワッハーブ派、タクフィール主義者)

やムスリム同胞団。

オバマ政権の政策はこうしたグループへの支援だと

​2012年の段階で警告​していたのがアメリカ軍の情報機関DIAであり、
☆https://www.judicialwatch.org/wp-content/uploads/2015/05/
 Pg.-291-Pgs.-287-293-JW-v-DOD-and-State-14-812-DOD-Release-2015-04-10
 -final-version11.pdf

当時の局長がマイケル・フリン中将。

その警告がダーイッシュという形で現実なったわけだ。

そして2014年に フリンは解任された。(つづく)


◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/20190908/
米国が中国に対する攻撃を強める中、独首相が中国を訪問(2/2)


2014年2月にウクライナでビクトル・ヤヌコビッチ政権を倒した段階では

EUとロシアとのつながりを断ち切れたとオバマ政権が考えた

としても不思議ではない。 その結果EUは ロシアの天然ガスを失い、

ロシアは EUというマーケットを失い、両者は米英の軍門に降った

ということだ。その一方、シリアではダーイッシュが勢力を拡大さて行く。

そうした中、2014年9月に香港で「佔領行動(雨傘運動)」が始まる。

その中心人物として名前の挙がっている人物は弁護士の李柱銘(マーチン・リー)、

メディア王と呼ばれる黎智英(ジミー・リー)、

香港大学の戴耀廷(ベニー・タイ)副教授、あるいは陳日君(ジョセフ・ゼン)、

余若薇(オードリー・ユー)、陳方安生(アンソン・チャン)など。

アヘン戦争でイギリスが支配するようになった頃から香港は

李、何、許、羅の4家族に支配されてきた。

イギリスの手先ということだが、その構造は現在も基本的に変化していない。

こうしたファミリーも佔領行動を支援、

その背後にアメリカやイギリスが存在しているわけだ。

そうしたグループが反中国運動のスター として売り出した若者が

黄之鋒(ジョシュア・ウォン)、羅冠聰(ネイサン・ロー)、

そして周永康(アレックス・チュー)だ。

この2014年の運動を操っているのがアメリカやイギリスだと言うことを

当然のことながら中国政府は熟知している。

中国はウクライナや中東/北アフリカにおける米英の行動を見ただけでなく、

香港の工作で アメリカ支配層の目論見を知った。

中国がロシアと戦略的な同盟関係に入る一因は ここにあるだろう。


2013年から14年にかけてアメリカの好戦派が実行した

中国やロシアに対する攻勢は 自らの足下を切り崩すことになったと言えるだろう。

その2014年の10月、フランスの大手石油会社トタルの会長兼CEOだった

クリストフ・ド・マルジェリが モスクワ・ブヌコボ空港で事故死している。

トタルは ロシアとの取り引きを拡大していた。

しかもその3カ月前、ド・マルジェリは石油取引をドルで決済する必要はなく、

ユーロの役割を高めれば良いと主張していた。

フランスの自動車会社ルノーの会長で、日産の会長でもあったカルロス・ゴーンも

2014年当時、ロシアでの自動車販売を推進する姿勢を見せていた。

そのゴーンを アメリカの従属国である日本の当局は

ゴーンを怪しげな容疑で逮捕している。

また、ドイツのフォルクスワーゲンは2015年9月にロシアで

エンジンの生産を始めたが、その2週間後、

アメリカのEPA(環境保護局)は同社の販売している自動車の一部が

排ガス規制を不正に回避するためのソフトウエアを搭載していたと発表した。

それでもドイツとロシアとの関係は続き、

今年には​ドイツの自動車メーカー、ダイムラーが メルセデス・ベンツの

新しい組み立て工場をモスクワ近郊に完成​させている。

それだけでなく、ロシアとEUは ウクライナを迂回するパイプランを建設している。

ロシアのビボルグからバルト海を南下して

ドイツのグライフスバルトへつながるノード・ストリームが

すでに存在しているが、これに並行して

新たなパイプライン、ノード・ストリーム2 の完成が間近だ。

ネオコンをはじめとするアメリカの好戦派が行ってきた政策は

破綻しているのだが、影響力は維持している。

そうした好戦派に大統領候補として担がれていたヒラリー・クリントンを

ドナルド・トランプは2016年の大統領選で破った。

トランプはロシアとの関係修復を訴えていたが、

大統領へ就任した直後に 国家安全保障補佐官だったフリンは解任され、

トランプは現在、好戦派に操られているように見える。

崩れつつあるアメリカ帝国を 支えようとアメリカの好戦派は必死だ。

その好戦派にしがみついているのが 日本のエリートである
。 (了)



國芳、二枚目、



「茶屋」 「浅倉村庄屋 当吾」 「石堂 釆女之助」 「桂木」

「かん七」 「左平次」 「でく市」 「ぼく市」 です。



ロシアは 北方4島 返還する気 皆無 のようですな、

白痴に外交やらせれば こうなる 政権交代で 一から仕切り直し ですなぁ、

◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261500
日刊ゲンダイ  2019/09/07
領土返還は 絶望的 …
 安倍首相
 “ポエム演説に ネット民も呆然


〈これって ポエムだろう〉 〈必死に笑いをこらえる プーチンの表情が

「笑ってはいけない」 の出演者と ソックリだよ〉――。

5日、ロシア極東ウラジオストクで開催された国際会議

「東方経済フォーラム」に出席した安倍首相の演説に対し、

ネット住民が 呆れ果てている。

全体会合で行われた安倍首相の演説は ざっとこんな内容だった。

「ウラジーミル。 君と僕は、同じ未来を見ている。

行きましょう。 ロシアの若人のために。

そして、日本の未来を担う 人々のために。

ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、駆け、

駆け抜けようではありませんか。

歴史に対する責任を、互いに果たしてまいりましょう。

平和条約を結び、両国国民が持つ 無限の可能性を、

一気に解き放ちましょう。

そのほとんど 次の刹那、日本とロシアの連結は、地域を変える。

世界を、大きく変え始めるでしょう」


領土問題を抱える相手国のトップを「君」と親しみを込めて呼び、

すがるような目をしながら「同じ未来を 見ている」

「2人の力で 駆け抜けよう」と呼び掛ける。

ほとんど“青年の主張”のような演説で、

領土返還を迫る “迫力”はどこにもなかった。

笑いをこらえたかのように見えたプーチン大統領には、

北方領土の返還が絶望的となった安倍首相が 「空想の世界」に逃げた――

と見えたのではないか。


そもそも、プーチンが 日本との前提条件なしの平和条約締結

を呼びかけたのは、ちょうど1年前のこの会議だった。

プーチンの挑発的な発言を真に受けた安倍首相は、

歴代政権が積み上げてきた「4島の帰属問題を 解決」という

従来の日本政府の方針を 勝手に転換して2島返還に舵を切り、

3000億円もの経済協力まで約束した


ところが、結局、日ロ交渉は 1ミリも進展しなかった。

マトモな国なら、だまされたことに気づき、ひとまず距離を置くものだ

ところが安倍首相は、「プーチン大統領と27回目の首脳会談」

などと大はしゃぎで会議に出掛け、プーチンが 色丹島に完成した

ロシア産・水産加工場
の従業員を TV電話で激励する姿を見ても

直接抗議はせず。

その揚げ句の ポエム演説だったから、ネット住民が大騒ぎするのもムリはない。

元外務省国際情報局長の孫崎享氏はこう言う。

「ロシアは 北方4島に対するプレゼンス(存在感)を強める姿勢を

ますます鮮明にしていて、日ロの領土問題は間違いなく後退したと言っていい。

現実的な解決策が見つからないため、演説がスローガン的な内容になる。

(ポエム調は)交渉行き詰まりの証左 とも言えるでしょう」

安倍首相が 韓国叩きに走るワケだ。



國芳、三枚目、



「萩のや 八重桐」 「たばこうり源七 実ハ 坂田の蔵人」です。



何らかの 新しいパッケージ の提示は?

◆https://www.mag2.com/p/news/413635
まぐまぐニュース! 2019.09.04
絶望の ニッポン経済。
 増税前でも
 「駆け込み 需要なしの深刻度  by 冷泉彰彦


いよいよ10月1日に迫った消費増税ですが、

今回は「駆け込み需要の 弱さ」が指摘されています。

そこには一般消費者のどのような心理が働いているのでしょうか。

米国在住の作家・冷泉彰彦さんは自身のメルマガ

『冷泉彰彦の プリンストン通信』で、

「多くの人々の心の奥底に 諦めのムードがある」と分析した上で、

そんな状況に至らしめた根本原因を考察しています。



消費増税、駆け込み需要のエネルギーもない事態 をどうする?

2014年4月、消費税率が5%から8%に上がった際には、

その直前に猛烈な駆け込み需要がありました。

この時は、税率アップの1ヶ月半前から 消費者の購買金額が上昇して行き、

直前になると「前年比40%増」といった数字になったのです。

ところが、増税後はその反動で「前年比 10%以上ダウン」という傾向が続いて、

消費低迷が長期化 してしまいました。
 
今回は、10月1日から増税ですから、もう1ヶ月前に入ってきているわけです。

ですが、報道によれば駆け込み需要はそれほど起きていないのだそうです。

例えば、前回大きな「買いだめ」が発生した、

日用品雑貨、紙製品(トイレットペーパーなど)については、

各小売チェーンは仕入れを拡大しているのですが、動きが鈍いようなのです。

この問題ですが、前回とは条件が異なるということがあり、

複数の要素が指摘されています。


1つは、キャッシュバックがあるので、事実上は増税にならない

という理解が広がっているということです。

大手スーパーはダメですが、コンビニや個人商店では可能で、

2%の増税分がポイント還元されることになります。

ドラッグストアの業態は対象外のようですが、

10月1日から独自にポイント還元を行う可能性があります。

つまり、事実上は増税先送りになっているということで、

消費者は駆け込みで買いだめをする必要がない という考え方です。


もう1つは、年金不安、給与総額低迷、米中通商戦争など、

公私にわたる先行き不安のために、消費が鈍っているという考え方です。

こうした声は、かなり広がっているようで

「10月から消費税がアップするので、その前から財布のヒモを締める」

というような意見もあります。

外食産業の奥は危機感を持っているようで、

単純に「8%から10%」への増税を 価格転嫁してしまうと、

消費が冷え込むとして 既に商品の値下げが始まっています。


それにしても、この「駆け込み需要も弱い」

という現状はどう考えたらいいのでしょう?

よく言われるのが「年金不安」という解説です。

確かに「年金以外に 2,000万円の貯金が必要」と言われれば、

財布のヒモを固くしようと思うのは 自然な心理です。

これに加えて、10月からは多くの例外はあるものの

物価として「2%のアップ」になるのであれば、

以降は実質的な購買力が減るわけですから、

今から節約しておこうという心理もわかります。


ですが、問題は多くの人々の心理の奥底に

「もう経済は成長しないだろう」という諦めのムード があることです。

その背景には、日本の産業構造に対するイメージの問題があるように思います。

「日本は金もないし、半導体やディスプレイなどで

ナンバーワンの座を取り返すのは 難しいだろう」

「スマホなどの 世界の消費者心理を掴んで、各国キャリアとの

複雑な契約の中でやる商売は もう日本では無理」

「ソフトウェアについては、日本では長い間社会的地位を与えてこなかった

ので 競争力などゼロに等しく、今更無理」

「航空機のビジネスも、日本には技術がそんなに残っていないし

資金もないので無理」

「食料品や飲料も、人口減の日本を嫌って

海外へM&Aかけたが 結局は失敗例ばかり」

「リスク取れるお金が そもそもないし、

英語が普及していない日本では 金融立国は無理」

「事故の結果、日本人は心の底から原発が嫌いというのが分かったので、

原子力の平和利用も 絶対無理」

「遺伝子組み換えだけでも 強烈なアレルギーがあるので、

バイオ先端産業は無理」

「治験への抵抗感や 規制があるので、医薬品開発 も無理」

「頼みの綱は自動車だが、AIや電気自動車は他国の方が得意なので

やがて衰退は不可避」

「稼ぎ頭は 部品産業と、B2B産業だが、結局はそれも特許が切れたら終わり」

もういいでしょう。

こうした「敗北主義」が 徹底的に日本経済を侵食している

のではないかと思うのです。


このように、産業構造戦略が描けない中で、

現在あるものを守っていくのが精一杯で、

そこに辛うじて観光産業という低付加価値の産業を乗せて、

なんとか食いつないで行こうというのが現在の日本経済

なのであれば、それは悲観論になるのも仕方がありません。

例えばですが、現在の「貧しさ」の原因として、

派遣労働を解禁したからダメだとか、初任給据え置きがダメだ

という議論がありますが、それも結果であって 原因ではありません。

日本経済が稼げていない、成長しない、そして未来の成長が描けない

という中で、各企業が「今いるホワイトカラーの人件費」を捻出する

ことで精一杯、そんな経営をしてきた中で、現在の「将来不安」があるのです。

その根幹にメスを入れるという意味では、

全く新しい 政策パッケージ のようなものが必要なのかもしれません。




手前なら 「脱米」、 緩やかな「鎖国への回帰」、

を 訴えますね。

いくらでも やること やれること が出てくる。

シケた気分に 嵌っておる 暇もないわなぁw

落ち目の三度笠=ユダ米 との悪縁を ぶった斬る ことですよ、

よろづ そこからだ。



行く秋にⅢ

2019-09-08 10:25:05 | Weblog
 画は 歌川 國貞 (三代豊國)

 天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)

 号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など                 作


  「主馬ノ判官」 「玉織姫」 「蓮生法師」です。


☆曇り、蒸し暑い。

論旨に 全面的に賛成ではない、

半島とは 極力かかわらぬこと 肝要、

◆https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/13032
長周新聞  2019年9月7日
旧植民地主義の亡霊 との対決 
 74年前に引き戻すな 本紙記者座談会



日韓の友好平和のために

徴用工問題への対応に腹を立てた日本政府が 韓国をホワイト国から除外し、

韓国経済の根幹を脅かしたことをきっかけにして、

両政府の対立が深まりを見せている。

韓国ではいわゆる「反日」運動が盛り上がっているわけではなく、

問題は植民地支配の清算について誠実に向き合わない安倍政府にあり、

開き直って「経済制裁」を仕掛けてきたことに対して

あくまで屈服しないという態度を貫いている。

一方で、植民地支配をした側、当時の為政者たちのDNAを引き継ぐ

安倍政府の側が、過去に犯した侵略の罪を認めず、

しかも戦争を知らない子どもたちばかりになった日本社会において、

メディアが目前の事象だけを切りとった異様なる嫌韓を刷り込んで

民族差別意識を助長するなど、知性や理性の底が抜けたのかと思うほど

唖然とした状態となっている。

日韓両国が友好平和な関係を築いていくためにどうすべきなのか、

記者座談会で論議した。


◇-----------------◇


A 下関は朝鮮半島とのつながりが深く、それこそ戦後の調査では
  人口の約1割が在日朝鮮人だった。
  終戦後に帰国しようと下関を目指した人たちが、
  さまざまな事情で帰ることができず、人口比としても大きな比率を占めている。
  在日朝鮮人がどんな思いをして日本社会で暮らしてきたのかは、
  以前にも一世の故・姜海洙(カン・ヘス)さんの証言を掲載したことがあるが、
  並並ならぬものがある。

  二世、三世、四世と経て、それこそ帰化した人もいれば、
  日本人と結婚して子どもを産んだり、その子どもが日本人と結婚して
  子どもができたりで、在日にルーツを持つ日本国籍の子どもたちも相当数いる。
  この街で育った者としては、幼少の頃から在日の友人などいるのが当たり前だ。
  通名で暮らしている友人もいれば、進級進学に際して、
  突然朝鮮名を名乗り始め「誇りを持って生きたいんだ」と話す友人もいた。
  なぜ、これほど在日朝鮮人が日本にいるのか? 
  と子どもですら疑問に思うものだ。

  それこそ明治以後からの朝鮮侵略の歴史や日韓併合から35年に及ぶ植民地支配、
  創氏改名や強制連行など、歴史的事実に基づいてなにをしたのか
  理解しなければ相手との対話など始まらない。
  なぜ伊藤博文は安重根に殺されたのか、
  祖国に踏み込む侵略者として恨まれていたからだ。
  明治維新の直後からずっと手を出してきた歴史がある。
  目先の事象のみを捉え、感情的になって「オマエは反日だ!」とか
  「さては在日だな!」とかいう輩については、
  言葉は悪いがバカではないかと思う。そんな単純な話かと。
  日本人としても今後アジアの近隣諸国と友好平和を望むなら
  しっかりと勉強しないといけない。 無知では正しい未来を切り開けない。


B 関釜フェリーで韓国から来る観光客も随分と減っていることが
  話題になっている。定員560人に対して60人程度とかが続いているようで、
  下関港の関係者たちは痺れている。
  駅前ショッピングセンターのシーモール界隈は関釜フェリーの乗り場が近い
  こともあって、以前なら朝鮮語でワイワイお話しながら歩いている観光客
  がいたが、こちらもめっきり減っている。てきめんだ。
  統計発表とのタイムラグもあって直近の数字がわからないものの、
  輸出入にも影響は大きいという。
  以前なら関釜フェリーの船着き場周辺には輸出するレクサス(自動車)や
  コンテナをはじめとした物資がたくさん並んでいたが、
  最近は閑散としている。安倍晋三のおかげで韓国貿易にたずさわっている人人が
  苦渋の表情を浮かべている。それこそ在日関係者も多く従事している。


C 問題の発端になったのは、まぎれもなく徴用工問題だった。
  当初は「ガツンとやってやれ」と主張していた閣僚もいたとか、
  GSOMIA破棄まできた顛末の内幕が少しずつ暴露されているが、
  安倍政府がG20後に揺さぶりをかけたのがホワイト国除外だった。
  日本政府内でも外務省や経産省など関係省庁の事務次官級が
  検討に検討を加えたうえで実行したのだ。
  韓国政府が大慌てするだろうと意図したのだろう。
  そして思いのほか韓国政府が断固として対抗したために慌てている。
  「韓国との関係修復は しばらくは無理だ…」などと今になって
  誤算に痺れている様子が 諸諸の報道からは伝わってくる。

  日本国内では、「いつまで戦後賠償をせびってくるのか」
  「74年も前のことをまだ持ち出してくる」という
  漠然とした嫌悪感があおられているが、そもそもの徴用工問題とはなにか、
  では戦後賠償はいかなるものだったのか、事実を整理して
  正しい解決方向に導く営みが乏しい。
  雰囲気だけで嫌韓なるものを蔓延させてはならない。


D 徴用工は1910年の日韓併合以後に 朝鮮半島から強制的に
  日本の工場や炭鉱に労働力として動員された人人のことだ。
  韓国政府が認定した徴用工は約22万6000人にのぼる。
  1942年に日本政府が制定した「朝鮮人内地移入斡旋要綱」による斡旋や、
  1944年には植民地下の朝鮮に全面的に「国民徴用令」を発動して
  強制的に動員した。太平洋戦争の末期は日本人の働き盛りの男たちは
  みな徴兵で戦地に送り込まれ、労働力が足りない状況に直面していた。
  ならば朝鮮人で補おうと考えたのが天皇制軍国主義の支配層だった。

  日本政府は1965年に締結された「日韓基本条約」とそれにもとづく
  「日韓請求権協定」によって徴用工の賠償問題は解決済みと主張し、
  「元徴用被害者の損害賠償請求権は請求権協定で消滅し、
  これを無視した韓国最高裁の判決と放置した文政権がまちがっている」
  の一点張りだ。しかし、元徴用工が個人として強制労働を強いた日本企業を
  相手取り、賠償を請求するのは当然の権利であり、
  被告である三菱重工業は韓国大法院の判決に従うべきなのだ。
  日本政府も日韓請求権協定にかかわる過去の国会答弁において、
  個人の請求権は協定によって消滅することはないと認めている。
  これは国家間の戦後賠償とは性質が異なる話で、ごっちゃにしてはならない。

  世界的にも1960年代とは状況も変わって、過去の戦争責任や植民地支配
  とかかわって重大な人権侵害に対しては法的責任を認める流れが
  主流となっているなかで、ドイツでも2000年に「記憶・責任・未来」基金
  を立ち上げた事例がある。三菱重工業になりかわって政府が
  前面に身を乗り出し、和解や解決に待ったまでかけて
  国をあげて経済制裁で対抗するというのは極めて異様な対応といえる。
  相当に感情的になっている。


B 今回問題になっているのは三菱重工業だが、それこそ、
  この界隈で見ても筑豊の炭坑で麻生財閥がどれだけの朝鮮人をこき使ったかだ。
  宇部の長生炭坑もしかり。そこでどれだけの朝鮮人坑夫が死んでいったか
  考えないといけない。あの戦争でひどいことをした連中、
  企業が償いなど何もしていないし、けじめをつけていないのは事実なのだ。



米国覇権 弱体化の中で

C ムキになる感情の根はどこにあるのかだ。これは岸信介のDNAを引き継ぐ
  安倍政府の性質とも深く関わっている。
  そして歴史を74年振り戻したかのような日韓対立に発展している。
  目下、文在寅をことのほか悪役に見立てて揺さぶりたい意図が
  首相官邸のみならずメディア報道にいたるまで貫かれている。
  ワイドショーなどは自国の政治家の斡旋利得罪の追及には及び腰のくせに、
  文在寅側近の娘の大学入学を巡る疑惑を毎日追及している始末だ。
  韓国のメディアよりも扱っている時間が長いと韓国人の知り合いが驚いていた。
  それなら森友問題の安倍昭恵はどうなるのかと思う。
  側近の娘の大学入学どころではない。

A 朴槿惠が打倒され、韓国で左派系の文在寅が登場し、
  米日のいいなりにならないのが面白くないのだ。
  「北朝鮮のミサイルが!」などといってJアラートを鳴らして大騒ぎしていた
  のに南北対話を動かし始め、最近では在韓米軍基地の返還を求めたり、
  新しい動きを見せている。それは韓国の国民の息吹を反映したものだ。
  中国が一帯一路をやり、そこに朝鮮半島の市場化が加わると
  ダイナミックに東アジアの経済は動き始める。
  アメリカも中国やロシアだけにうまみを持って行かれてはたまらないから
  米朝対話に乗ってくる。 必然性がある。

  世界的にアメリカの覇権が弱まるなかで 各国が思い切った動きを見せ始め、
  韓国も変化を捉えて動いていることがわかる。
  日本だけが蚊帳の外に置かれとり残されている。
  それで74年前の植民地支配をいまだに正当化している有様なわけで、
  東アジアの片隅に旧植民地主義の亡霊が追いやられ、
  遺物となって孤立化しているようにも見える。

  徴用工問題にしても、植民地支配の清算について拒否して向き合わないのは、
  「僕の爺ちゃんは悪くない」が影響しているのは疑いない。
  根っこにあるのは植民地支配を正当化したいし、
  そうしなければみずからを否定することにつながるという意識だろう。

  日本と韓国の戦後出発は、ともにアメリカの軍事支配から始まった。
  韓国ではアメリカ仕込みの李承晩が送り込まれて軍事政権で国内を抑え込み、
  一方の日本では天皇のみならず 
  岸信介をはじめとした日本軍国主義の為政者や統治機構が
  丸ごとアメリカに屈服して武装解除をやり、
  戦後の地位を保証されたもとで再編が進んだ。官僚機構もそのまま。
  大本営を主導した朝日新聞の緒方竹虎や読売新聞の正力松太郎などは
  今度はCIAのエージェントとなってメディアの世界に居座り続けた。
  岸信介もCIAのエージェントだったことが明らかになっているし、
  笹川財団の笹川、右翼のドンといわれた児玉など、
  アメリカの占領支配に協力するものは抱えられ、戦後もポストを与えられた。
  いわば間接統治の駒だ。

  韓国でどうだったかというと、これもあまり日本国内では報道されないものの、
  日本の占領統治に協力していた朝鮮総督府の面面や
  日本陸軍士官学校関係者などが復職を許され、
  アメリカはおおいに統治に利用した。
  それこそ1965年の日韓請求権協定を結んだ朴正煕は
  日本陸軍士官学校卒の軍人で、昵懇(じっこん)の関係を結んでいた岸信介
  などは占領時代の上司みたいなものだ。
  それで8億㌦の経済支援で戦後賠償は終わったみたいなことをいうが、
  要するにODA方式で三菱重工業はじめとした大手企業が
  地下鉄工事その他の事業を請け負い、日本にバックさせる、
  自民党政治家にバックさせるという手法だった。
  総元締めにいたのが岸信介であり、脇を固めたのは満鉄調査部の幹部
  だった連中など植民地支配を実行していた面面だ。

  ちなみに満鉄調査部の人員は戦後、電通がごっそりとひきとった。
  メディアを支配する電通の今につながるルーツでもある。


D いわゆる韓国の保守というのが、日本の旧植民地主義者たちにとっては
  目下の部下であり、そのもとで深くつながりを持ちながら
  日韓は経済的にもやっていた。朝鮮戦争によって日本の独占資本は
  戦争特需で息を吹き返したりもした。
  朝鮮人が血を流し犠牲になることで利を得て、戦後復興から高度成長まで
  つなげていったのだ。一方の韓国では歴史的に民衆が アメリカ傀儡(かいらい)
  の軍事政権との非妥協的な闘争によって 民主化を勝ちとり、
  ついにロウソク革命で朴正煕の娘である朴槿惠を打倒した。
  安倍晋三界隈が面白くない感情の根底にはその変化がある。
  仲間が打倒されたのだ。そして、東アジアのなかでアメリカに屈服し
  隷属関係を切り結びながら戦後レジームに縛られているのは日本だけ
  になろうとしている。
  これは東アジアでのアメリカの影響力の衰えを反映している。
  七四年前の意識を丸出しにして「韓国けしからん」と
  いまだに上から目線で大騒ぎしているのがいかにバカげたことか
  自覚しなければならない。

  過去の歴史を真に清算し、両国が平等互恵の関係に立って友好平和を築く
  以外に展望はない。そのために、日本社会の上層に巣くっている
  旧植民地主義の亡霊を一掃しなければならないし、
  アメリカに屈服しながら生きながらえてきた残存物を炙(あぶ)り出し、
  綺麗に掃除することが必要になる。



誰が 何の為に 戦争したか

B 植民地支配の側の意識を 日本国民全体が共有する必要などない。
  根深い民族差別意識に火をつけようとメディアが必死だが、
  これは悪質極まりないものだ。朝鮮人を「チョン」などと侮蔑して
  「日本人すごい」と悦に浸っているような振る舞いを
  21世紀にもなって再燃させ、未来永劫子どもたちや孫たちの代まで
  引き継ぎたいのだろうか。やめてくれと思う。
  こんなものをメディアが躊躇もなくあおっている。
  低俗な国にしたいのだろう。親や現役世代の意識が子どもに浸透するわけで、
  むしろ意識的に断ち切らないといけない。
  尾てい骨にひっついた猿の時代の遺物みたいなものだ。
  なぜ、植民地支配を実行した支配者、為政者の民族差別意識を
  一般国民までが 共有しないといけないのかだ。

  朝鮮半島の人人を苦しめた者が、同じように日本国民にも
  塗炭の苦しみを味わわせ、敗北することがわかりきっていた無謀な戦争に
  かり出して320万人もの邦人の生命も犠牲にした。
  終戦記念日の慰霊などでよく「お国のために犠牲になられた方方」
  という表現が用いられるが、「お国のせいで犠牲になった方方」
  という表現に改めるべきだと誰かがツイッターで発信しているのを見て、
  本当にそうだと思った。
  戦争を引き起こした者と、その戦争によって苦しみを強いられた一般大衆を
  ごちゃ混ぜにしてはならない。
  国家間の対立といっても支配する側とされる側がおり、
  日本vs韓国などという対立ではない。
  階級矛盾を捉えたうえで、誰がなにをしたのか理解し、
  過去の植民地支配の犯罪について清算すべきものは責任をもって清算する
  というのが正しい立場だ。
  誇りある日本人であるというなら、なおさらだ。
  開き直って「この朝鮮人が!」などとわめき散らすような輩は、
  「すっこんでろ!」といって辱める必要がある。
  日韓の未来にとって害悪でしかないし、この尾てい骨との別れができるか否か
  が問われている。
  74年を経て 帰結すべきは 74年前ではない。



國貞、二枚目、



「流行役者水滸傳百八人之一個」 「人王八十一代安徳天皇 市川團子」 「典侍局 岩井粂三郎」です。



陰険で 「暗い」 スダレ禿、

◆http://my.shadowcity.jp/2019/09/post-15965.html
ネットゲリラ   (2019年9月 7日)
苦労人」 という 大嘘


禿ガースーなんだが、嘘つき安倍晋三の仲間だけあって
本人も嘘つきで、「貧しい家に生まれ、苦学して 法政の夜間を卒業した」
という立身出世話があるんだが、というか、ガースーのエピソードというと
それしか聞かないんだが、それがどうも違うというのだ。


  ☆https://access-journal.jp/39341
  アクセスジャーナル記者 山岡俊介の取材メモ 2019.9.04
  ◎カジノは許さんと 菅官房長官を叱る 横浜のドン
   (『週刊新潮』 9月5日号)

  そもそもはスポンサーだった藤木会長に、自分もお陰様で
  官房長官にまでなって、これまでのご恩に対し
  カジノ誘致でお礼をということで持って行ったところ、
  「横浜といえば(日雇い労働者の街)寿町など 典型的なように、
  パチンコ、賭けマージャンなどで身を崩し、家族が壊れるケースも
  いくら見て来たことか。お前、それでも政治家か。俺は絶対に反対だ!」
  と怒鳴られたともいうのだ。

  巷では菅氏は秋田の貧しい家に生まれ、そのため大学は
  昼間は働いて法政大学の夜間に通ったということになってます。
  しかし、実際は裕福な家庭で、1浪してやっと夜間に受かったが、
  それだとイメージが悪いので苦学したストーリーにしている。
  藤木会長との出会いも、秋田の地元有力者から
   "少し出来の悪いのがいる、下働きさせてくれ"
  と紹介あってと聞いています


藤木会長はヤクザから身を起こして一流の実業家になった人だから、
言う事が違うね。まぁ、政治家のお仲間はカネ持ちなので
パチンコはやらんだろうけど。
うまく行けば、運が良ければ数時間で10万円儲かる、ったって、
もっと荒っぽい稼ぎしてるんだから、パチンコなんて面白くもないだろう。
オトナはビー玉もメンコもやらない。


  ☆https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090500623
  時事通信  2019年09月05日
  ◎関係悪化 「ひとえに 韓国原因」=菅官房長官


その、禿ガースーが 首相の座に色気を出している というんだが、
ユダ菌のイイツケ通りに振舞っていれば、馬鹿でもアベシンゾーでも
日本の首相は勤まるんだ、という国家機密を知ってしまったので、
同レベルの馬鹿の 自分でもやれるという欲が 出て来たのかねw


  ------------------------------
  「批判は 当たらない」の連呼とかね
  同じフレーズを使い回してるところが
  ネトウヨ的なんだよな、
  やっぱり語彙力や知性が 足りないんだろうか
  ------------------------------
  なんでも他人のせい
  これ 彼の国と変わらんで
  ------------------------------
  どっちが良い悪いとか どうでもよろしい
  関わらないことが 重要
  ------------------------------
  大学出ても 3人に1人が就職できない
  のに経済が順調なのかw
  ------------------------------
  韓国人って 妄想だけで生きてるよな
  韓国の歴史とか 直視するのつらいもんな
  かわいそう
  ------------------------------
  日本政府に韓国を甘やかさせたのは
  かつての 反共バカ政策の アメリカだよ
  ------------------------------



國貞、三枚目、



「女修行者 秀山」 「お祭 金五郎 」「横山 鉄山」 「おきくの 亡霊」です。



ありうるんで、いい目付けの記事です やりかねませんよ、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-862.html
東海アマブログ  2019年09月07日 (土)
韓国は 日本に戦争を仕掛けそうな 雰囲気


「韓国人は 夢に生きる人々」

と言われるのは 李朝社会以来のことで、

朝鮮民族の基本的な価値観が、儒教から来ている「見栄と メンツ」観念に

支配されていて、いつでも自分たちを尊大・過大評価し、

「自分たちは 優れている」という妄想を心の支えにして、

他人を見下し続けてきたことの反映である。


このあたりの発想は、韓国を嫌悪し続ける日本の右翼 とも共通したもので、

いわば「同族 相哀れむ」とか、

同じ欠点を共有する者への骨肉の争い に類するものである。

右翼が韓国人を嫌う本当の理由は、その本質が似ているから である。

日韓問題の本質も、韓国人が、「自分たちが 日本人よりも優れている」

との根拠のない強固な自尊心を守ろうとして、

さまざまのウソを捏造し、求めるべき価値を見失っている

ことから起きているのであって、

韓国民族の内部で肥大した自尊心によって創造された 

妄想の真偽を追求する思想運動 が起きなければ、

このまま愚かな韓日戦争に向かって

突っ走ってゆくのではないかとさえ思わせる。


朝鮮・韓国社会での最大価値は、自分が厳格な階級差別の上位に位置できるか

というもので、他人を蹴落として、自分が差別の序列の上位にいる

という自己満足を得ることに 生涯の努力を費やす人生観なのである。

北朝鮮では、現在でも人々を51階級に分類して、明確な差別社会を作っている。

韓国では見かけの上で、階級差別はないように思えるが、

実は、昔の 両班・良民・中民・白丁 という階級差別が、

今では学歴や、財閥企業内の地位に 置き替わったにすぎない。

https://globalethics.wordpress.com/2014/03/21/
(北朝鮮を逃れた人々:3)51の階級 「出身が悪い」差別社会


岸信介や 槇枝元文らが、1960~70年前後に、「北朝鮮帰還事業」

というのを推進して、10万人の在日朝鮮人を

「希望に満ちた社会主義の国」北朝鮮に送ったのだが、

たどり着いた祖国=差別の帝国は、まさに地獄であった。

在日帰還者は人間扱いされず、耕運機がわりの労働力として

奴隷のように使役され、不満を漏らした者は

片っ端から強制収容所に送り込まれて殺されていった。

https://biz-journal.jp/2019/02/post_26842.html


韓国でも本質的に同じ差別体制があって、

祖国韓国に帰還した在日者は、激しく差別され、見下され続けた。

1950~1980年代に韓国に帰還した多くの在日青年が、

根拠のないスパイ容疑をかけられ、死刑にされた者も多かった。

当時の韓国は、保導連盟事件に見られるように、朴正熙政権によって、

反体制派に対する凄まじい弾圧があって、

400万人を超える人々が殺戮されたといわれている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/保導連盟事件


韓国・北朝鮮は、権力という虚構を愛し、人を愛さない国である。

優しさのない国といってもいい。

そして、歴史の真実を歪曲し、自分たちの優越妄想だけにしがみついて、

他人を攻撃することだけに生涯を捧げ、ときには抗議自殺までしてみせる。

かの国には「優しさ」という価値が、どこにも見当たらない……。

一方で、在日朝鮮・韓国人は 「夢追い人」の真価を見事に発揮し、

戦後日本社会に溶け込んで 光輝くスターであり続けた。

私の子供の頃、朝鮮・韓国人は、今のネトウヨが口に出すように「チョン公」

などと蔑まれ、銀行や上場企業などは絶対に雇わず、

一般的な就職口を閉ざされていたが、一方で、

土建業界・パチンコ業界・プロスポーツ界・芸能界・暴力団だけは、

実力で這い上がってゆける社会であって、

これらの業界の主役は、今でも在日者 ばかりである。

私の子供の頃からの大スターといえば、

力道山・大山枡達・大木金太郎・金田正一・張本勲・都はるみ・和田アキ子らで、

彼らを排除したなら、戦後 芸能スポーツ格闘文化

そのものが成立しないほどである。

土建・暴力団業界だって、例えば山口組は篠田組長以外の大半の幹部が

在日者で、稲川会も同じ、政界だって、隠されているだけで、

祖父・両親世代が 養子縁組などで氏姓が変わった者の多くが 在日者である。
(小泉家)

https://ja.wikipedia.org/wiki/在日韓国・朝鮮人の一覧


彼らは、与えられた職業以外では 生きて行く道がないから、

必死になって戦い抜き、多くが社会の勝ち組に君臨している。

共通しているのは、「一所懸命思想」であり、

これはツングース系民族の特徴であって、拠点を作って守り抜き、

何事にも全力で 必死になって立ち向かうのである。

こうした思想性は、江戸期に徳川幕府によって導入された

朱子学(儒教)にも共通している。

儒教思想を背景にした特異な民族性が成立した事情は、

おそらく南北朝時代に成立した 李氏朝鮮王朝=李成桂 の導入した

儒教(朱子学)の思想体系 によるものだろうと思う。

李氏朝鮮の特性を一言でいい表すなら、たぶん「差別社会」になるだろう。

李氏身分制度は、世界でもカーストよりも苛酷な身分制度である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/李氏朝鮮の身分制度


最下層の白丁階級は、街頭で両班階級に殺害されても

文句一つ言えない奴隷身分であった。

両班階級の若者は、町中で、下級階級の娘たちを強姦し放題であった。

これが現在に至る 韓国の強姦天国社会 をもたらしている。

こうした極端な身分差別制度は、1910年の朝鮮併合から、

総督府(日本)によって禁止されたが、日本が統治を離れたら、

再び、昔の差別秩序が復活している ともいわれる。

「白丁」は律令制における身分の一種で、

日本では「無官の人」を意味するのだが、

李氏朝鮮では、「奴隷」を意味する言葉になった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/白丁


それは、諸説あるが、濊族(エベンキ)

不潔で残酷な習慣から、強烈な差別意識が始まったともいわれる。

最初に差別の対象になったのが 濊族であったといわれている。

彼らは、唐の文化的影響を受けた 女真族に比べて、

あまりにも残酷で 文化的洗練に欠けていたのだ。

しかし、非常に戦闘力に長けていたので、

やがて李氏の武家階級に昇る者も多かった。

2000年以上前に、高句麗(満州南部)の周辺には、

ツングース語系騎馬民族がたくさんいたのだが、

高句麗の北側には鮮卑・扶余の女真族がいて、高句麗や南下して百済を作った。

やがて百済は強大化し、それ以前までの馬韓・辰韓を滅ぼした。

これは現在のキルギスタン地方にあった弓月という国から

移動してきた民族のように思われ、やがて、日本人の源流にもなっている。

なお、韓という語は、ツングース語における汗=王を意味している。

これが「失われたユダヤ十支族のうち エフライム族」と指摘する人もいる。

ツングースは、先祖地や先祖の著名な王を 名字にする習慣があるので、

女真族の名字は、先祖地の「弓月」であったり、

先祖である秦の始皇帝から「秦=ハタ」という氏姓を使用した。

日本書紀に、弓月氏(秦氏)が大量に日本列島に移民した記事がある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/弓月君


高句麗の東側には、濊・渤海 といった地域に、

ツングース語系のエベンキ族(オロチョン族を含む)がいて、

この民族は、完全な狩猟漁撈民族で、とても残酷だったとの記録が残っている。

この濊人が、奈良時代までに、朝鮮半島西部に移動し、

唐の支援を受けて高麗・新羅などの国を事実上乗っ取ったように思われる。

現代韓国人は、この濊族=エベンキ族の末裔である

とのDNA上・民俗学上の証拠がある。

http://check.weblog.to/archives/4051080.html


鎌倉時代の元寇では、主役は 元帝国の役人に指揮された高麗人(濊族)であり、

対馬住民や福岡沿岸住民に対する 凄まじいまでの残酷な攻撃が記録されている。

また渡島アイヌのユーカラにも、エベンキ=オロチョンが襲撃してくる

残酷な記録が口伝で残されていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/元寇


私は、現代韓国人に「優しさ」という価値観が

大切にされない事情の背景に、エベンキ族の民族性がある のではと疑っている。

三韓のうちの馬韓・辰韓は百済に吸収されたが、

弁韓は、私見ではあるが倭の一部だったと考えている。 

辰韓は「秦の始皇帝の末裔」であるとの伝承をもっていた。

これが秦河勝ら 秦氏の源流民族であると考えて間違いないと思う。

馬韓・辰韓を引き継いだ百済王国は、武寧王の時代に、

国ぐるみ日本列島に引っ越して大和朝廷を成立させたというのが、

私の推理である。

記録がないのは、藤原の不比等や天武天皇が、百済の痕跡を消すための焚書

を行ったからと考えている。

残念ながら、韓国人が主張するように、日本人は韓国人の末裔ではない。

辰韓の秦氏は間違いなく日本騎馬民族の源流に位置しているが、

その血筋は、高句麗女真族であり、

現代韓国人のようなエベンキ族末裔とは異なる。

韓国人と日本人は、明らかに民族が異なっていて、

その大きな特徴は、韓国人に 日本人のような「優しさ」が欠けていることだ。

韓国人は、日本人を上から目線で見下し、

「自分たちの方が、すべてにおいて上なのに、なんでも日本が優位にある」

という現実が 断じて許せないのである。

この民族的怒りを共有していることが、「反日姿勢」の根底にある。

だから、歴史を捏造してまでも、自分たちの優位性を主張し続け、

日本人による過ちを 千年前に遡ってでも 糾弾し続けるのだ。

こうした反日洗脳は、我々の想像をはるかに超えて強固なものになっていて、

韓国民の多くが「日本に戦争を仕掛けて 韓国の優位性を思い知らせる」

という決意に固まっているとさえいわれる。

良心的な韓国人青年であるウオーク君のコンテンツによれば、

韓国では、東京を爆撃するための軍備を 昨年から推進しているそうだ。

https://www.youtube.com/watch?v=bP7oITneaFY


これには私もびっくりしたが、彼はネトウヨや右翼系の反韓勢力ではなく、

内容を聞いていれば、理路整然とした信頼性の高いコンテンツを発表し続けていて、

とても参考になる。

こんなに反日に凝り固まって、軍事攻勢の準備まで行い、

しかも全韓国の半数以上が、対日宣戦布告に賛成している
 
ようでは、

残念ながら、軍事衝突にまで発展する しかないだろう。

日本人は、メディアが、そうした反韓報道を抑制していることもあり、

ウオーク君が暴露したような 対日戦争準備など報道されていないから、

韓日戦争は、日本人にとって青天の霹靂のように勃発する

のではないだろうか?

日本人の多くは、ネトウヨのように反韓感情は持っていないし、

ましてや、韓国国民の多くが 対日軍事侵攻を支持している

ことなど想像もしていない。

しかし、文在寅の姿勢から考えて、

自分たちの根源的な誤りを、戦争という混乱にすり替えることも

十分に予想し、覚悟すべきではないだろうか?



地上兵力は 韓国が数では 日本を遥かに凌駕する が、

海上、航空兵力は 勝負にならないw

日本侵攻など 冷静に考えれば 絵空事の妄想 でしか無いのだが、

そこは 尋常でないキ印民族 文在寅は ヤル気のようですよ。

自衛隊は 十二分に把握しておる と思はれ 手前は心配していません。