蒼穹のぺうげおっと

-PEUGEOT in the AZURE- マンガ・小説・アニメの感想を書き流すファフナーとエウレカ好きのサイトです

「UNIX」と「萌え」とマーケティング

2005-03-02 14:21:43 | Weblog
うちの職場の人がですね、Amazonで「UNIX管理」というワードで本を検索したんですよ。
そしたらこれが一番上に表示されました。

萌え萌えうにっくす!
UNIXネットワーク管理ガイド
―PC UNIXネットワーク管理日々の疑問に萌えの一手
Linux & FreeBSD Network Management


これが結構話題になって昼休み中だったこともあって、いろんな意見が出たんですが総合すると、

「UNIXと萌え・・・もちろんありだね」

てことになりました(実話:女性含む)。

よくよく考えるとこれはもの凄い戦略ですね。
「萌え単」がヒットする今という時代を捉えた、しっかりしたマーケティング戦略のもと平然と「萌え」を打ってきたわけですよ。
ネギまの赤松健先生並に平気で萌えを打ってます。
しかもUNIXで。

つか、ここで言う萌えはキャラ萌えとかとはちょっと違ってて、純粋にUNIXは萌えるよねって感じ(むしろUNIXかわいいよUNIXに近い感じってどんな感じだよ)なんで、その辺のターゲッティングも上手いなと。
つまりリアルで仕事をしている人間にも「アリ」だと言わせてしまう、みたいな。
#ほんとにアリなのか?

ちなみに赤松先生もコンピュータ系に滅法強いわけで、

『ネギま版 萌え萌えうにっくす -お子ちゃま先生はUNIX使い- 優等生版』

とか出してくれたら買います(えー)。
あと、西尾維新監修で

『戯言版 萌え萌えうにっくす UNIX遣いと蒼色サヴァン うにー』

とか出ても買います(もちろんその場合、講師は玖渚友ですが、しゃべってる言葉が理解できない可能性はあります)。

■僕たちの世界は・・・。
こうなると大学の研究室に必ず1冊は『萌え萌えうにっくす』が用意される日も近いのかもしれません。
で、『萌え萌えうにっくす』で勉強した学生さんが、UNIX管理者としての実力を身につけて入社してくるわけですよ(実際いるかもしれませんね)。

社会人になればどんな勉強方法で身に付けたとしても、実力が評価されるわけで、むしろ『萌え萌えうにっくす』で勉強した人の方が確かな実力を身につけていたならば、その人が評価されるとともに『萌え萌えうにっくす』も評価されるわけです。
となると、会社の中で1チームに1冊『萌え萌えうにっくす』が配備されるわけです。
そして、新入社員研修でも『萌え萌えうにっくす』を使ってUNIXの勉強をするわけです。

そうすると今度はトラブルシューティングの時にも辞書代わりに『萌え萌えうにっくす』が利用されると。
次第にデータセンターにも配備されるようになって、サーバールーム1冊どころか、1ラックに1冊の割合で『萌え萌えうにっくす』が配備されることになるんですね。

で定年する時にこう思うわけです。
「おまえ(萌え萌えうにっくす)のおかげで、俺の人生楽しかったよ、ありがとな」
そして数々の思い出とともに『萌え萌えうにっくす』との別れを告げるわけですな。
感動のシーンです。

そんな日が日本に訪れるといいなと思ったり思わなかったり。
・・・日本は今日も花粉が飛んではいるけれどそれ以外は概ね平和です。


萌え萌えうにっくす!
UNIXネットワーク管理ガイド
―PC UNIXネットワーク管理日々の疑問に萌えの一手
Linux & FreeBSD Network Management

価格:¥2,520 (税込)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
師匠ー。今日は萌えるゴミの日ですよ (シータ)
2005-03-02 16:20:54
あれ?

このコメント、私待ちじゃないですよね??

ともかくこんにちは~。

萌えに人生を狂わされて嬉しい限りの者です。



コンピュータの世界でも「Meたん」とか「WInたん」とかなどの”擬娘化(ギコか)”と言う現象が一般的(?)になってきていますね。「Meたん」などはマシン性能の悪いWINMeをドジッコのメイドさんに置き換えて心を緩和すると言う素晴らしい人間置換なのですが、このことから見ても、「萌え」の現象は心を和ませ、社会を円滑にしていくための必要な方法だと思います。なので、このような萌え本があった方が、この世の中はもっと平和になるのです!(ん、おかしくないですよ?)



例えば、ガンダムSEED DESTINY。

あれは、戦争の描写や人間関係の描写が深く、実に考えさせられるモノがあります。しかしそんなことより実際は、「ステラかわいいよステラ」なわけです。あのような重い作品でも、キャラに萌えることで緩和させられているわけです。

(燕。さんもゲルたんに萌えているわけですし…)



犯罪や争いいばかりの重いこの世の中、「萌え」こそが、全て制するのです!!



ふ、決まった…。





あ~、ネギまの「うにうに本」読みたいな~。

ちうばっかが解説してるんだろ~な~。ハカセも出てきて、ドンドン暴動していくんだろーな~。



あ~、友の「うにうに公演」も見たいな~。

でも、友の気まぐれのおかげで、彼女に付きまとってるあの冴えない未成年が代わりにやりそうだな~。

また敵を作るのか、いーたんは~。



と、萌え萌えスイッチが入ってしまったので、コメントはここまで!



「うにー、まったねぃ!!」
返信する
実はLinuxユーザです (ひらりん)
2005-03-02 17:06:18
私は研究柄、普段UNIX系OSを使ってますが……(これもLinuxから書き込んでます)

UNIXと萌え……もちろんありですね。



この本は書店やLinux Magazineの紹介なんかで何度か目にしたことはあるんですが、ちょっと勇気がなくて中身は読んだことがありません。



アマゾンの紹介を見てみたら内容は充分本格的なようですね。

私はネットワーク回りの知識が弱いんで、研究室で買ってもらおうかなぁ……。



各研究室や会社など、至るところにこの「萌え萌えうにっくす」が配備される世界……

それはきっと幸せな未来だと思います(わりと真剣に)。
返信する
Unidentified2 (Unidentified)
2005-03-03 00:47:03
そうですか。燕さんはUNIX使いでしたか。

PMBOKの話といいUNIXといい萌えといい、近いところにいるのかもしれません。。。(笑)

(ちなみに私はPMBOKは最近読んでいて、以前英語版を読まれている管理人さんは・・・)



※ちなみにUnidentifiedはエラーではありませんし、某とおりすがりの者の改名です。名前変えてすみません(汗)
返信する
萌えは世界を救うか? (燕。(管理人))
2005-03-03 12:58:27
>シータさんへ

いやいや、シータさんが一番最初にコメントくれるなんて光栄です。

シータさん狙い撃ちみたいな(違)。

ほんとシータさんのブログがどんどん萌え系に近付いていくのをニヤリとしながら見守ってます。

>擬娘化

この単語、めちゃめちゃツボでした。なるほどぉー。ぷぷ。

>WINMeをドジッコのメイドさんに置き換えて心を緩和

素晴らしいですね。この発想。まじめに癒されます。

>この世の中はもっと平和になるのです

「萌え」は世界を救う!

だんだん信じるようになってきました(笑)。

>ゲルたん萌え

7日間連続検索ワード一位でした。もうゲル大好き。

ネギま版はバカレンジャーがトラブルを引き起こすってのがいいなぁ。

Helpでせっちゃんがでてくるとか(本気でキャスティングを考え始める)。



いや、ほんと「萌え」は世界を救えるんじゃないかと思い始めました。



>ひらりんさんへ

出た!研究室からも「UNIXと萌えはアリ」発言。

これで企業と研究室という最もUNIXが利用されそうな世界を制したことになります(調査母数2)。

是非、ひらりんさんの研究室にしれって配備しておいてください。

で、誰が置いたか分からないけど、数年後研究室のバイブルになっているとかいうドラマを希望します。



そしてひらりんさんも「萌え」が世界を平和にするとのコメントを頂きました。

これはみなさん、侮れませんよ。相互理解を超えて萌えが世界を救うかもしれません。



>Unidentified2さんへ

名前変更に爆笑してしまいましたよ。

いやいや、僕はUNIX自体はあまり得意ではなくて隣のチームの人が本を探していたんですよ。

恥ずかしながらWinのが得意です。(大規模除く)企業向けWebシステムだとどうしても相性考えちゃって、そっちばっかりみたいな。

PMBOKは僕が受検した後、すぐ日本語版が出たんですよ(がっかり)。

でも結局試験の時は日本語訳がつくんですが、ワンクリック増やさないといけないし、約が変な日本語なんで結局原文読んじゃうんですけどね。あれはどうにかならないものかと。

実はUnidentified2さんと同じ職場だった、とか一緒に仕事したことある、とかだと受けるんですが。

でもそういう可能性ってあるんですよね。
返信する
私もLinuxユーザです。 (すぎさく)
2005-03-03 22:03:50
この本持ってます。

『萌え』という単語とか表紙のキャラで少しひく人は多いかもしれませんが、内容は結構マジメですよ。

貸しましょうか?
返信する
こんな身近に! (燕。(管理人))
2005-03-04 12:05:57
>すぎさくさんへ

出た!ついに出た!

プロの人から利用報告が来ました!

既にここまで浸透しているということですよ。これは。

しかも、こんなに身近なところに持ってる人がいたなんて!

ひょっとして今のアレもその本参考にされました?

今度見せてください(マジで)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。