goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

心配だ

2010-09-03 18:03:24 | 日記
10年連続200本安打達成
海を渡ったアメリカで健闘
イチロー
  
イチローが10年連続200本安打達成には:残り試合29となり、同数の29本打てば
200安打達成するが、この偉大な記録達成に多くのファンは気が気でない、早く決めて
ほしいが、何年か前にも、最後の最後まで、気をもませたこともあった。
今日の試合で、残り29試合200本まで同数の29本となり、イチロー早く決めてよと
言いたい。毎日が楽しみと、不安もいっぱい安心させて!


9月6日(月) 今日で 178本 残り26試合で
22本で200 安打達成
ここまだ来たら、少し安心
9月15日(月) 今日で 189本 残り17試合で
11本で200 安打達成


分裂か崩壊

2010-09-03 17:38:13 | 一言・ほっとけない?
公開討論会
共同記者会見(9月1日)日本記者クラブ(9月2日)
民主党代表選の醜い討論
  
この選挙:民主党の代表選でもあり、日本の代表となる、総理大臣の決定でもある
国家国民の為の、政策論議が先決であり、党を二分するような挑戦的論戦では
いずれかが、代表に選ばれる事になっても、このような論戦をしているようでは
「挙党態勢」など夢の如しで、民主党の分裂か、与党崩壊になる可能性は大で、
鳩山前総理の奇策「トロイカ体制」が選挙後、良かったと言っても後の祭り、
管 直人総理大臣へ
小沢氏の「政治とカネ」の問題を、代表選で意識させたいのか、挑戦的な論戦にでた。
クリーでオープンな政治を目指していきたい、もう政治に、お金のようなまつわる
ような、古い政治からは、ぜひ脱却しなければならないと挑発、
お金にまみれた政治文化を、変えなければならないと、またも挑戦的
小沢さんの政治のあり方は、“資金的な強さ”“仲間の数の多さ”そういうお金と、
数の原理が色濃くあるというのは、これは私だけが感じている事ではない、
より国民の皆さんが、納得できるかたちでの説明は、されなければならないと
思っております。などと、やつぎばやに、挑戦的では選挙後の「挙党態勢」は築けまい。

支持者の会合でも
いま日本を変える為に、何が必要か、何と言っても政策であり、あるいは力である、
いろいろあります、国民の皆さんからの、信頼なくしては何もできないと思いますが、
皆さん,いかがでしょうか、あまり私は、命をかけてとか、そういう言葉を使うことを
あまり好きじゃ無いんですけれども、今度は言ったことを、何としても命がけで、
やり抜くということを、ここで申し上げます。支持者を焚きつけ、マイクで声高らかに、
小沢氏を意識した演説をし、自分を大久保利通に、小沢氏を西郷隆盛にたとえ
「明治維新には西郷さんの力が必要だったが、政権交代後ああいう末路を迎えた」
とも語りここでも挑戦。この討論の醜さ、これでいいのか?

この選挙、昨年、国民が、民主党に期待し託した「政権政党」、民主党の存続のためにも、
管 総理 あまり露骨な論戦を避け、国家国民の為と、いま何が必要なのか、分別のある
論戦をすべきで、挑発するような事は、止めるべきと思うがどうだろ。
もっと、管総理には、威厳のある論戦をしていただきたいが、
いまの総理は、野党の党首を抜けていない「がきの喧嘩」を見ているようだ。
このままだと、小沢一郎だけでなく党内外でも黙っていないだろう。
警告したい ,総理大臣 管 直人に・挑戦的な態度で挑んでほしくない。?
お互い、正々堂々と、国民が見ていても、さわやかな論戦で戦ってほしい。
見ていると、菅総理の態度は、喧嘩を仕掛けているみたいだ、やめたがよい。