Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ハンドルを用意しました

2020-09-02 20:04:04 | 踏切り自転車 組立て
現在計画している固定ギア自転車に使う為のハンドルを用意しました
軽合金のライザーハンドルです





固定シングルギアのピストバイクと呼ばれる自転車を組みます 用途は普段の脚として
使います ハンドルは楽な姿勢で乗れるものが良いと思いフラットタイプを選びました






この様なハンドルの知識はほとんど有りません 売っている
お店も知らないので net で注文しました




いわゆるライザーハンドルと呼ばれているものです
クランプ部 25.4mm ハンドル径 22.2mm です






はっきりしたポジションのデータも有りません しかし何かを
選ばないといけません ライザー寸法を測っています
クランプ部からの突き出し寸法と言えば良いのでしょうか
30mm 有ります






ハンドル巾は 520mm で これは今使っている街乗り
用自転車と同じです






これはクランプ部分から ハンドルの握り部分までの
寸法を測っています 30mm はライザー寸法と同じですが
ハンドルの取り付け角度で短くなる事はあるでしょう






金色のハンドルは 以前の自転車を組んだ時に用意した物ですが
結局使わなかったものです ステンレスに私が塗装をしていますが
やはりアルミと比べると重いです





今の固定ギア自転車です フレームも50年近く経っています 50年を超えた部品も
使っています この自転車はハンドルも含めクラシックな容姿に組んでいます

次の自転車はフレームが戦闘的です それに合せハンドル周りもスパルタンな
雰囲気に仕上げても良いですね この辺は組立て作業を進めながら考えます

前回の記事 【 街乗り用ピスト ブレーキの取り付けを考える 】

次の記事 【 ステム CINELLI 1A 70mm 新ロゴ 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする