Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ブレーキ穴の仕舞い フロントフォーク

2020-09-21 20:10:39 | 踏切り自転車 組立て
トラック用フレームのフロントフォークにブレーキ取付け用の穴を開けました
そのままでは錆の発生などの不具合も起こるので穴の仕舞いを行います





踏切り自転車を組む為に用意をした MAKINO のトラックフレームのフロントフォークです
先日これにブレーキ取付け用の穴を開けました 今回は穴の防錆の仕舞いを行います






色々と考えながら開けた穴です 今は切削オイルで錆は発生
していませんがこのままでは将来には絶対、錆が発生します




自転車を長く使う為には防錆対策は絶対に必要です
まず切削オイルを除去します






綿棒にペイント薄め液を含ませ 穴とその周辺を何度も
拭き取って行きます






錆止め塗料をスプレーする為にマスキングをしました
クリアの錆止め塗料を使います この透明な錆止めは
重宝します






マスキングは直ぐに外しました 穴の中とその周辺
フォークコラムの内側にもスプレーをしました




スプレー後数時間置きました 穴あけ作業中にフォークも
幾らか汚れました 汚れ落としとワックス掛けを行います






先日ご紹介した Wako's のシェイクワックスです 二層に分離
しています






このワックスは使う前に良く攪拌します




ワックスをウエスに取り 塗装面を良く拭き取ります
今までにもこの様な使い方をして来たワックスです





これでブレーキ取付けの位置決めから穴開けまでの一連の作業は終了です
ただ組むだけではなくこの様な作業も楽しいものです 次はフォークを
フレームに取り付けないといけませんね その時には又お付き合い下さい






私が作業をしていると小さなお客様の訪問が有りました
子供に限らずこの様な訪問者は良くあるので 冷蔵庫には
何時も何かを冷やしています





この時期はこの様な冷たいもので良いですが もう少ししたら暖かいものも用意
しないといけませんね この子の名前は耀凰(ねおん)君

前回の記事 【 ブレーキ取り付け確認 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする