Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

IRIBE 自転車小屋のイリべ

2012-08-31 20:41:18 | ピスト
奈良県に工場が有る自転車のフレームメーカー IRIBE イリべ
その工作の美しさに定評が有りオーダーをする自転車愛好家や
競輪選手が沢山います




私が自転車整備をするのはこの Kino自転車工房と
称した 自転車小屋






この奥のスペースには色々なホイールが吊り下げて
あります

そのホイールの下には一台のトラックレーサーを保管






この自転車が IRIBE イリべのフレームを使っています






もう一度競輪場を走りたいのですが 中々腰を上げる
こと無く自転車も保管されたままです でもたまに
タイヤに空気を張ったり気は付けています





イリべのシートラグ付近 集合ステーと共に綺麗にカットされたラグ こう言う工作が
入部さんの特徴ですね、この美しさにしびれます 入部さんも元選手 私も何度か試合で
一緒になっています






ハンドル周りとヘッドラグ ラグの角を落としたり
小さく削る工作はどのメーカーでもしてくれますが

イリベのフレームはラグの厚みまで利用し立体的な
仕上げがされています




角の丸いフォーククラウン 私の好みは もっと
シャープな物が好みですが 角を丸くするのは落車や
転倒した時、怪我をしないようにしているのじゃないかな





少し暑さも和らぎ過ごし易くなりました そうすると木々も元気になってきました
銀杏の葉も綺麗な緑色をしています

もう一度競技場を走る為 自転車に乗り込み トラックレーサーもしっかりと用意を
していたのですが機会を外し実行せず仕舞です もう一度せめて真っ直ぐ走れる
程度までは練習を積まないといけませんね

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TNI Ergonomic Shallow ハンドル

2012-08-30 20:23:46 | 自転車部品・用品
ロード用ハンドル TNI Ergonomic Shallow ECO TNIのエルゴ シャロウ エコと
呼ばれているハンドルです これには軽量タイプのウルトラライトと言う商品も
有ります




クランプ 31.8mm ハンドル巾 380mmC-C の黒い
ハンドルです






TNI Erugonomic Shallow ECO-OS の文字






ハンドルの養生ビニールの上に詳細が記されていました

このハンドルには素材の違いで約 50g軽量なウルトラライト
と言う商品も有りますが形状はこのエコと同じです






一番気になるハンドルの形を見てみましょう
これはシャロウと呼ばれるショートリーチ
ショートドロップ型で リーチ 70mm ドロップ 125mm

アール部はアナトミックとラウンドの複合タイプです






ケーブル用の溝はハンドルの前部に一本






ここが人に依れば重要な寸法だと思うのですが
オーバーサイズの太い部分の長さ約 135mm

この部分がこれ以上長いと ハンドルトップの
細い部分が握れなくなるでしょう




実は今 DEDA ZERO100 のハンドルを使っています
とても綺麗な形で申し分なくお気に入りなんですが
フラットトップと言うこのトップの形状は扁平で 本来
ハンドルを持ち易くする為に設計されたもの

ここにバーテープを巻くのですが 今まで使っていた
OGK の極薄タイプが廃版になり 違うバーテープを
巻くと 太くて私の好みで無くなってしまいました
実際坂を登る時はここを多用し 一番苦しい時に
ハンドルに、なるべく不満を感じたく無いので
今回のハンドル選びです





最近の STIやエルゴパワーの影響なのか このショートリーチのハンドルが多くなりましたね
このタイプが無ければ私なんて 90mmのステムを使うなら トップチューブが 500mmC-C程度の
フレームしか乗れなくなってしまいます

今回軽量タイプのウルトラライトを求めに行ったのですが取り寄せだった為このエコにしました
このハンドルで 50gの差は大きな気もしますが 今回はこれで試してみます お値段は
ウルトラライトが定価8400円程 エコは 定価3800円程 お財布に優しくて助かりましたね(笑)

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おのみどり絵本展 作品紹介

2012-08-29 20:39:40 | よもやま話
先日の日記でおのみどりさんの絵本展の様子をご紹介させて頂きましたが
一度では素晴らしい絵本を紹介仕切れませんでした 今回も素敵な絵本を
ご案内させて頂きます






兵庫県芦屋市のあしや喜楽苑 この建物の窓
この向こう側で絵本展が開かれています

何時こんな所をちゃっかり写したんだ(笑)




そのギャラリー入口を入ると






そこは絵本や小物が一杯の別世界 何か良く
分らないがこんな物に反応してしまう Kino・・・






幾種類もの絵本が展示されているので 中々
全てが見れませんが 気になる物から手に取ってみる

さいごのおてがみ 少し気になる題名だが色彩が豊か
なのでそんな暗さは全くない








いや~ お元気そうでなによりです(笑)






こころ これは我々人間の一番元に有る部分






こころが悲鳴を挙げている時は皆つらい





でも誰かが傍にいてくれると 気持ちが安らぐと言うことなんだろうか






色々なお友達のえほん






ご年配の方々の同窓会





コメントの書き様が無いな・・ ふ~





奥さんどうしたん・・・ は~





今夜はいっちゃいますか・・





あら、この人達連行されるんだ その容疑、罪状が面白い





お~ なげやりになった・・・ いや~適当にコメントを書いていますが
みどりさんがこう思っているかは解りません 私が妙に可笑しく気に入った絵本でした





この写真は望まれない人も沢山おいでになろうかと思います 本人の私も載せるのに
躊躇しました でも、今更もう良いよね(笑)

こんな素敵な絵本を描かれる おのみどりさんのブログはこちら 【 絵本ひとりぼっち 】
手作り絵本一筋に36年活動されていらっしゃいます 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての 表彰状

2012-08-28 20:13:30 | 自転車競技
自転車が好きになり乗り始めたのは随分前の事です サイクリングから始まり
競技に関心を寄せるまでにそれ程長い時間は掛かりませんでした





昭和42年(1967年)の兵庫県選手権 13歳で中学年の私が出てるのも面白いが
中学の部 1000米タイムトライアルで1位 当時も今も県選手権にこんなカテゴリーはない
自転車連盟が私の為に作ってくれたんでしょう 有り難い事です


当時の事を書き残した資料を見ると 200mのハロンは全体で一位になっていました でも
その賞状が無いのは競技者登録をしていない中学生には出せなかったのかな






この頃には一人で早朝に競輪場へ行き 競輪選手の
方達に混ぜてもらい一緒に走っている 当時としたら
ちょっと変わった子でした でも皆に可愛がってもらえました




それから4年



国体の選手にも選んで貰える様になり これは兵庫県の
ユニフォームです






これはこの頃の競輪選手の方が競輪開催時の
競走で使うのと同じ生地で 文字は刺繍です






高校時代、 学校に自転車部が無い私は高校生とし
インターハイや国体に参加出来なかったのですが 

そんな事を見かねた自転車連盟の方が 高校の校長に
面談してくれ 成年の部での参加許可を取って下さった・・・ 
それが初めての国体参加





引き出しの奥に仕舞って有る国体のユニフォーム 子供の頃から選手時代まで
周りの方々の気遣いや、多くの方のお世話で自転車を続ける事が出来ました

そんな事の恩返し これに期限は無いのでお手伝いが出来る間はさせて頂きましょう
しかし古い話でしたね(笑)

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな 靴ブラシ

2012-08-27 20:18:50 | よもやま話
シューズのお手入れ 何時も自転車のレーサーシューズばかり触っていますが
普段履く靴も持っていますよ そんな靴の手入れに必要な靴ブラシ




KIWI 靴のお手入れや革製品に使うクリームなどで
有名ですよね




この容器の中身はこれ 靴クリームの缶を模した
靴磨きセットです






この中のこの小さなブラシ 一般的にコバ用ブラシ
と呼びソールの横部分の手入れに使う物

私はこれを靴墨を塗るのに使っています




これを近くのホームセンターへ買いに行ったのですが
置いていない・・・

無いものは仕方がない これを買って行こうとレジを
通したのがこの大きなブラシ




このままでは幾らなんでも使い難いので 使い易い様に
少々加工しましょう と言ってもする事はしれている





ブラシ部分の先っちょを少し短くし 柄はカンナを掛け
角の面取り これで持った時、手に優しくなる




紙ヤスリを使い更に仕上げ これで表面はツルツル
柄も切って短くしました






ブラシ側の先端部分 ここがブラシより出ていると
先がツンツンと使う物に当って大変使い難い 
それでブラシ面に揃えて切り落としました




上が加工済み 下はまだ何もしていない奴ですが
先程書いた、ブラシの先に飛び出した木の部分 
これが非常に使い難い






もう一つは ブラシも持ち手もさらに小さくしました




作業が終わればエアダスターでホコリを吹き飛ばす






ホームセンターが徒歩圏にあるのでつい多用しますが
靴屋さんまで行けば良かったですね でも靴墨を塗る
ブラシだし 使えれば良いかな





この日の夕刻の空模様 凄く幻想的な色をしていました 何か映画に出て来るシーンみたい

自転車を触らなくても、相変わらず何かゴソゴソしています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする