Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

Presta Bicycle Inflatar 空気入れ用具

2010-11-30 20:43:34 | 自転車部品・用品
東京在住の友人から荷物が届いた 研究熱心な自転車愛好家で
良く調べたねと思うくらい色々な事を深い処まで掘り下げるのには
何時も驚かされ感心させられます そんな彼から届いたのは自転車の
空気を入れる為の道具 Prestaflator と言う会社の少し面白いアイテム
でした






荷姿を見ると海外から購入した物を 開封せずに
こちらへ送ってくれた様です




開封すると商品のパッケージが表れました
Prestaflator 私もこの会社の事は全く知らない
のですが どうも自転車の工具を販売している
会社のようです




開けてみよう・・

箱の写真そのままな物が出てきました(笑) この道具はエアーコンプレッサーを使い自転車に空気を入れる為の
用品です コンプレッサー用の空気入れ用具の先端はタイヤチャックなどと呼びますが これにも空気を入れる為の
先端パーツが何種類か同封されています




先端部だけでこれだけ種類が有ります
そして予備のパッキンと




これは米式バルブ用かな 車用のチャックも
こんな構造ですね




これはディスクホイール用のチャックです




これは最初から付いていた仏式バルブ(フレンチ)用やね






耐圧ホースの先端はメスネジのヘッドが付いており
オスネジの各チャックをねじ込み取替えが可能な様に
なっています 
ねじはストレートネジでメスネジの中のパッキンで
ネジ部のエアー漏れを防いでいます






実はこれに類似した物は車のタイヤ用で色々と
見掛けます






車は米式ですのでこの様なチャックです
ハンドル部のボタンは これを押す事で
タイヤ内の圧を下げる事が出来ます
エアーゲージは バルブから押す圧を
表示する構造ですね




少し前に、前出の車用の物を参考に フレンチバルブ用に
工作したのがこれでした






エアーダスターにチーズ(二股)をかまし 圧力計を付け
チャックは SILCA シリカのディスク用






送ってくれた奴をもう一度見てみましょう
圧力計は bar と psi 表示






私が持っている車用と同じ様に ハンドル部にボタンがあり
ここでエアーを抜く事が出来ます と言う事はチャックの
奥までバルブを差し込み バルブのコアは解放状態で使う
必要が有りますね 

耐圧ホースより先のパーツは 各チャックも含め全て
アルミ製です




これは CILCA シリカのポンプヘッドですが この形が
ベースになっているのでしょうか 良く似ています





これはレモンですよね 近くの川の土手にありました

折角良いアイテムを頂いたのですが、今手持ちのコンプレッサーで自転車のタイヤに空気を張ると 6キロ強しか
エアーを入れる事が出来ません ロードで 8キロ前後 ピストなら 10キロ こんな馬力のコンプレッサーを
置く場所が有りません 

ただエアータンクは小さいですが小振りで圧力が高いのは 建築工事で大工さんが使う釘打機用のコンプレッサー 
これの圧力は機種にも依りますが 2~30キロ有ります まあタイヤに空気を張るだけの為に買えるお値段では
有りませんが・・・

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁いで行きます ビバロ

2010-11-28 20:47:00 | ピスト
自転車が増える 置き場所は部屋が狭くなるだけで自分が我慢をすれば良い
しかし乗ってもらえない自転車は可哀想 粗末にはしないが死蔵させるくらい
なら乗ってくれる人が居た方が良いですね





自転車競技場へは試合の審判などで何度も足を運んでいましたが また自分でもう一度走ってみたくなり
その為に新たに組上げた VIVALO ビバロのピストレーサー でも競技場へ行く機会が無かったな・・・





そうこうしている内に自転車が増え先日この自転車は分解した処 フレームの状態も良く次の機会まで保管して
おこうかとも思ったのですが この様なものにも旬は有る 完成形とも言えるダイヤモンドフレーム でも時と共に
細かな所が変って行き 年数とともに古さが出て来てしまう

そうなる前に誰かが使ってくれるのが一番良い しかし自転車で大切なサイズ、これが合わなければただの鉄の塊り
そんな中 サイズがピタリと合い希望される方がいらっしゃったのでお譲りする事にしました






送り出すのに最後のワックス掛け







このフレームこのラインが綺麗でした やや太めの楕円フォーク それのフォーククラウンの裏側のシャープなライン

色は細かなフレークの為 暗い所ではブルーのソリッド塗装(ベタ塗と呼ばれる)に見える事も有りますが
光の当る所ではこの様な綺麗なメタリック色をしています






フレームを養生し梱包する前の仕事はこれ 
にわか大工さんに変身です






前後のエンド保護 フレームを輸送する時は
たとえ輪行でも ここの保護は大切ですよ






フレームにも保護材を巻いて行きます 他の物を
同梱しないなら傷が付く事はあまりないでしょうが
気は心






整備台から降ろし 最後にフォークの養生






最後は箱詰め作業 輸送費を抑えたいから少しでも小さく
梱包したい処 でもどう頑張っても宅急便扱い最大の
160サイズは越えてしまいますね

コンビニなどに持っていくと サイズオーバーをまず
指摘されます ヤマト運輸さんの営業所へ持ち込み
私の笑顔と引き換えで 引き受けてもらいます

これは私の風貌が怪しく 窓口の女性があまり
関わりたくないからなのか?・・・(笑)





さて私が出来るのはここまで 後は運送屋さんに任せましょう これの様にふわふわ優しく運んでね
宅配便が出来た頃 自転車をダンボールに入れ配送をお願いした処 ホイールがグニャグニャに曲がっていました
ホイールが目視で解るくらい曲がるなんてどんな扱いをしていたんでしょうね 最近はそんな事も無く輸送事故に
会った事が有りません こうなるまで全員の意識が向上するのにはどんな事でも努力と時間が必要だと言う事ですね

私の本職、水道工事で大きなマンション現場へ行くと そこには何処から見ても恐そうな職人さんが百人以上居ます
しかし現場には煙草の吸殻なんて一つも落ちていません 何か凄いでしょ? そうなるまでは時間が掛かったと思い
ますが 諦めずに繰り返し努力をすれば出来るんですよね

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの趣味 ゴルフ

2010-11-27 20:27:58 | よもやま話
正確には趣味だったと書くべきかな 以前はこの人 いつ仕事を
してるんでしょうか? と思われるくらい良くゴルフで遊んで
いました でもピタと行かなくなりましたね その理由は全く
上手にならないから・・(笑)




ゴルフを一生懸命していた頃のゴルフバッグ
ちょっと地味かな・・・




ゴルフに行かなくなり 3年は経つかな?
それまでは練習にもコースにも良く行っていた
んですよ




自転車と同じ部屋にこのバッグは置いてありますが
自転車と一緒でたまに外の風にあててやりましょう
道具、機材って一度使った物を 置きっ放しにすると
驚く程傷みます






どんなクラブを使っていたのかな~
SW は Taylor Made の rac 56°
AW は Fourteen の MT-28 51°






アイアンとユーティリティクラブ






フェアウェイウッドとドライバー






パター








グリップの交換くらいは自分でしますが
バランス計や他の道具も用意しヘッドやシャフトを
買ってきて自分でクラブを組んだりもしました

自転車と同じで こういう物を触るのが好きなんでしょう





ゴルフクラブも機材に凝りだすと自転車以上ですね 新製品がこれでもか!と言うくらいに どんどん出てきます
私は気に入った道具は長く使う方ですが それでも色々と試したくなってしまいますよね

結構長く 30年位ゴルフはしましたが多分もう行かないだろうな 本当に私にはゴルフのセンスが無い(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習器具 ミノウラ ハイパー マグ

2010-11-26 20:35:05 | 自転車部品・用品
練習器具 最近はサイクルトレーナーと呼ぶのかな 色々な物が
有りますが一番オーソドックスなのがやはりローラー台 今回は
MINOURA ミノウラの HYPER MAG ハイパーマグと言う固定ローラーを
見てみましょう






1933年に創業された箕浦 ミノウラ 自転車の荷台やスタンドを
製造していた会社です そのミノウラが製造している固定ローラー
ハイパーマグ








鉄のフレームで出来たこの商品 2003年にはアルミの物が
発売されているのでかなり古い物だと思います

このタイヤドライブタイプ フライホイールのダイヤルで
負荷を調整する事が出来ます








自転車を固定する部分 右側は可動式でハンドルを回し
シャフトを出し入れします 左側は固定されています






ピストレーサーを固定してみました








右のハンドルを回しリアハブのナットを締め付けるのですが
左側が固定されているので 自転車がローラーのセンターに
セット出来ません そしてこの 120mm巾の自転車でクランプが
一杯で これが 110mm巾の自転車なら固定出来ないな・・
何か左用にアダプターでも用意されているんだろうか








ロードをセットしてみましょう クイックレリーズが付いていても
思ったよりしっかり銜える事が出来ます しかしクイックレバーが
傷だらけになるだろうな これはちょっとバックを踏みます






上が 120mm巾のピスト 下が 130mm巾のロード やはり
センターで使いたいですよね 最近の商品は左側も可動し
ホイールをセンターにセット出来る様です





ローラー台の効用 練習で乗るなら三本ローラーの方が緊張感が有り良いかな ハンドル捌きも上手になりますよ
私にとっては雨天時の練習器具で 乗る時はトラックレーサーでもがき主体でした 自身の最高回転数を上げるには
かなり効果が有ると思います

でも今の私や自転車に乗り始めて間の無い方なら 毎日 10分乗るだけでも良いでしょうね

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競輪選手の 部品袋

2010-11-24 20:24:44 | 競輪
今日は競輪選手の方達が遠征の時に持って行く部品袋 
競輪が開催されている時に必要な部品って何でしょうね 
まあこれは競輪選手に限らずアマチュア選手でも競技会場へは
用意して行きますが・・・




こんな革で出来た部品袋 同じ部品を持ち歩くとしても
やはりアマチュア選手はこの袋は使わないですね
さて何が入っているのでしょう





ギア板です 私が使ったのは 46 47 49 50t を練習と試合で使い分けるくらいでしたが 競輪選手の方達は
もっと多くのギアを使うと思います そんな頻繁に上下の倍数を使い分けるとは思いませんが かなり広い
範囲の倍数は使いますからね それをその日の体調や対戦相手に依って使い分けますから ある程度の
ギアを持って行く必要はありますよね





袋の中身はこんなの・・・ 本当にギア板を入れるだけの袋で何の仕切りも有りません






以前にこの 【 競輪選手の 工具袋 】 をご紹介した時
これは何処で購入するのですか と言うお問い合わせも頂きました

この工具袋や今回のギアケースは 競輪が開催される時
選手しか入れない所ですが 給品部と言う売店が出店されます
そこでのみ取り扱いをしていた様ですが もう 20年位前に 
この革のタイプは製造されなくなり 自然と給品部からも姿を
消した様です

最近はメダリストクラブなどが販売している物をお使いのようですね






このギアケースにどちらが表も裏もないと思いますが
所有者が名前を書くのは皆同じ ん?この番号は何だろう
ちょっと登録番号とは違うみたいだな・・・





春先の緑色の草花も綺麗ですが 落ち葉もここまで秋の色をしていると これも又良いものですね

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする