Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

フロントフォーク ベアリング取り外し HP-7410

2020-09-15 20:00:52 | 踏切り自転車 組立て
自転車のフロントフォークに装着されたシールドベアリングを取り外します
ヘッド小物は シマノ DURA-ACE HP-7410 です





前回フレームから取り外したフロントフォークです その時、フォークコラムに装着された
シールドベアリングを外そうとしましたが少し固かったので、場所を整備台に移りここで外してみます




ヘッド小物は Shimano Dura-Ace HP-7410 です 
この黒い物がシールドベアリングです




このヘッド小物はロードフレームにも使います それを一度
分解した時にはそれ程固かった記憶が無いので この辺の
スクレーバーを使ってみます






こちらを使います スクレーバーとか革すきなどと呼びます






道具の先端をベアリングと下部玉押しの隙間にそっと指し込みます






玉押しとベアリングの縁が切れました それ程固いものでは
無かったです ただそれは外れたから言える事で作業を進める時は
部品に無理をさせない 自分が怪我をしないなど注意はしています








外したベアリングです この様な形状で取り付けには方向が
決まっています






装着部がグリスで汚れているのでウエスで拭いておきます






今回のベアリングは上下同じものだったと思います
単品で触ると結構ガタが有るのですが 組み付けると
凄く良い状態になります





今回フロントフォークを取り外したのは ヘッド小物のメンテナンスも有りますが
フォークにブレーキ装着用の穴あ開けの目的も有ります これは失敗が許されないので
落ち着いた時間が取れる時に施工しましょう その時も是非お付き合い下さい

前回の記事 【 ヘッド小物を分解する MAKINO フレーム 】

次回の記事 【 フロントフォーク ブレーキ穴の位置決め 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする