Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

RUNWELL GAUGE42S チェーンラインゲージ

2024-01-22 19:55:22 | 自転車 工具
日本が誇る ピストバイク用工具ブランド RUNWELL ランウェル から新しい道具が
発売されています GAUGE42S チェーンラインゲージを紹介させて頂きます





新潟県三条市に本社を置く 相場産業(株)の 工具ブランド RUNWELL 現在は海外の
ナショナルチームのメカニックも使う程の人気が有ります その様なブランドから
新しい工具が販売されています




商品名 GAUGE42S チェーンラインゲージ 自転車の
フロント側のチェーンラインを測定する道具です




材質:ステンレススチール 全長:80x35mm 重量:28g
この道具は 日本の競輪競走で走る為の NJS 規格に添った
チェーンライン 42mm±2mm の測定をする為に作られています




実はこの商品には 前作が有り 今回はその改良型です






自転車を用意しました フレームは MAKINO NJS 認可フレームです 
チェーンホイールは 1968年製の SUGINO MIGHTY COMPETITION
現在の NJS の前身 BIA 規格の部品です




チェーンラインとは フレームの中心からフロントの大ギアの
歯先までの距離の事を言います これは前だけではなく後ろの
小ギアにも存在する寸法です 
前後の寸法が同じなら 前後のチェーンラインが通っているなどと
言います 良い自転車を組む為には大切な事です






このチェーンラインの状態を簡単に確認する為に作られたのが
GAUGE42Sです 実際に競輪の開催時に行われる車検では毎回
チェーンラインの確認が行われています
その合格ラインが 42mm±2mm です





では実際に使ってみましょう メンテスタンドに乗せて視認し易い様に大ギアから
チェーンも外しました 当然チェーンを付けたままでも使える道具です






上から見ています 道具の三角部分をシートチューブに当てます
ここの角度を前作の 90°から 108°に広げたことで 使い易くなって
います






この時 道具右側のスリットはギア板と平行に合わせます
この幅 4mmのスリット内に 歯先が収まっていれば検査は
合格です 私のマイティコンペは歯先が見えるかどうかの
ギリギリです 44mm 位あります

併せてこの道具はクランクを回転させる事で ギア板の横振れを
チェックする事も出来ます




こちらが 以前の物ですが スリットでは無く 4mm幅の
黒いラインが引かれていました




チェーンラインの確認はこの様に行いました 私の自転車は
チェーンラインの寸法が大きかったですが その様な設計で
作られていたのだと思います




現状のチェーンステーと大ギアとの隙間を測ってみます






隙間が 5mm 程度有りますから 多少内側へ入れる事は出来ます
とは言っても 実際には難しい問題です





今回ご紹介しました工具は NJS に特化した商品で 実際、競輪の検車員の方からの要望が有ったとの事です
でもアマチュアの自転車愛好家も一つ用意しておくと便利に使えますね 価格も求め易く 1210円(税込)です

今回ご紹介した GAUGE42S はこちらから購入出来ます その他にも魅力的な商品が多く有ります

GAUGE42S

競輪の検車場が主な活躍の場。最高のパフォーマンスを発揮して欲しい想いから開発が始まったゲージです。 GAUGE42S(ゲージ42S)は、競輪用フレーム中心面とギヤ板中心面...

RUNWELL

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED 小型 高輝度 ハンディライト

2024-01-19 20:16:41 | 色々な道具
長さが 80mm 程度の小型 高輝度 充電式のハンディライトを購入しました
中々良かったのでご紹介させて頂きます





小型の LED 懐中電灯です SNS をしていると頻繁に広告が掲示されました 仕事で使うのに
魅力を感じたので購入しました






わりとしっかりした箱に入った物が届きました
日本語の取り扱い説明書も入っています






net shop で検索すると実に様々なブランドから出ています
価格も 1200円~6000円程度まで有り 何を選ぶかは迷う処です
どれも同じ様にしか見えないので 2千数百円の物を選びました




届いた物を見てみます、この3点がセットです






バッテリーは リチウムイオン 4.2v  充電コードは Cタイプです






海中電灯ですが 形は四角です 1面にクリップが付いています
その横の面は スイッチです 角型は転がらなくて良いと思います






ゴムの防水カバーを外すと 充電ポートが有ります






LED は 3灯です お尻側は磁石が付いています






バッテリーを入れてみます ネジを緩めると本体が
二つに分かれます






バッテリーを入れます






ケースを元に戻せば使えます 防水の為に Oリングが
使われていました ネジと Oリングにグリスを塗ってから
組み立てました






スイッチです 操作をする事で 高輝度 中輝度 低輝度 ハイライト
フラッシュの 5つのパターンが選べます
スイッチが出ているので 深く押し込む必要がなく 操作がし易くて
良いと思います






点灯させるとスイッチが光り バッテリーが少なくなると
赤色に変わるらしいです






本体の磁石ですが 壁に打ってある細ビスにもしっかり
取り付きます 十分な磁力だと思います






自転車小屋の奥を照らしてみました 高輝度です シャッターを
半分開けていますが 真っ暗の部屋だとかなり明るいです





今回ご紹介させて頂いた LED ライトは 買って失敗では無かったです むしろ追加で
もう一つ買おうかと思っています 本体はアルミ製で重量は実測 114g でしたそこそこ
存在感が有って良いと思います

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年初めのパンク修理

2024-01-18 20:03:35 | 自転車整備 その他 
今年初めての自転車整備はパンク修理から始まりました





一通のラインが届きました ピンクのブリヂストンの自転車なんだけど 空気を入れても直ぐに
空気が抜けます 直して下さい・・ そんな事で朝から見に来ました






手で触ると確かに 後輪の空気が抜けています






持って来たパンク修理用の道具を車から降ろしました






まずバルブを疑ってみます 高い確率で虫ゴムの不具合が
見つかります スーパーバルブが使われています






バルブのコアを見ただけでは判断出来ません もう一度バルブを付けて
空気を張って点検します
フレンチ用の空気入れしか持っていないので この様な変換用具を用意
しています






ヒラメのポンプヘッドです フロアポンプは SILCA シリカです
2bar 程度の空気を入れ バルブを確認すると やはり空気が漏れています






幾つか買い置きが有るので 新しいスーパーバルブに交換します
100円均一 ダイソーの商品ですが 2個組でこれは良いと思います




バルブを交換する前に リムナットを緩めると バルブが曲がっています
タイヤの中でチューブが回ると この様になります






タイヤを外してチューブの確認をします






チューブを引き出し ウエスで拭いて綺麗にしてやります




リムやタイヤの内側も 掃除をしながら不具合がないか
点検します




リムフラップのバルブ穴部分が 少し弱そうです






粘着テープ型のフラップを貼って補強しておきます
これは用意しておくと便利です








チューブのバルブの根元に 古いチューブで作った補強ゴムを
取り付けておきます リムのバルブ穴からチューブを守ってくれます




チューブを元に戻します






空気の適正圧力はタイヤの横に印字されています
このタイヤは 2.75~4.5BAR と有ります 4.5は流石に
高いと思いますが 最終的には手応えで決めましょう






チューブがリムに噛んでいない事を確認し 3.5bar 空気を
張りました この位の空気圧が丁度良いです






後輪が終わったので 折角なので前輪のバルブも交換します
虫ゴムやコアは消耗品です いずれ悪くなります






古いバルブを外し 新しい奴に交換します






一旦リムナットを緩め バルブを奥に押し込みます これはタイヤの奥へ
チューブを入れ リムとビートの間にチューブが噛まない様にする為です
今回の場合必要かと言えばどちらでも良いでしょう・・
念の為にと言うやつです






前輪も空気圧は 3.5bar にしました




OK ですこれで前輪も終わりました





空気が抜ける原因はバルブでした この ブリヂストンの STEPCRUZ ステップクルーズは
2016年3月に購入しています もう少しで 8年になります 修理の後に乗ってみましたが
もの凄く調子が良い自転車です 私がたまに注油はしていますが それ以上に質の良さを
感じます この様な自転車は手のかけがいが有りますね





修理が終わり自転車小屋に帰るとポケットから自転車の鍵が出て来ました 参りました
もう一度これを届けに戻ります・・

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設備屋のソケットレンチ

2024-01-15 19:38:10 | 設備 水道工事
私達 設備屋も色々なソケットレンチを使います そんな道具に少し触れてみます





仕事上必要に感じた Socket ソケットを新たに購入しました この道具は基本的にハンドルと
その先端パーツで有る ソケットを合わせて使います





ソケットレンチは色々な職種の方がお使いになります 特に車の整備士の方達は多くの種類、サイズが
必要なんだと思います それと比べると私達、設備屋(水道屋)はごく少数 数種類のサイズで賄えます








これは湯水混合水栓を取り付ける為のボルトで サイズは
13mm です 主にキッチンや洗面化粧台で使われています







これは洗面化粧台の内部から水栓を取り付けている所ですが
取り付け部分に角度が付いている為に 寸法の長いソケットは使えません




それでこの様な首振りが可能な パーツとラチェットハンドルを
組み合わせ使う事も有ります





私達がソケットを使う時は インパクトドライバーと組み合わせて使う事がほとんどです
その様なソケットは取り付け部分が 1/4 6.35mm の 6角軸になっています
これらの道具は少数にまとめ、工夫しながら使うのが良いのですが これが有れば便利だと
思う度に増えて行きます 持ち運びも大変になるので 程々にしておかないといけません・・

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RUNWELL TOP CAP ROKKO

2024-01-05 20:02:00 | 自転車部品・用品
自転車専用工具ブランド RUNWELL が作る アヘッドステム用のトップキャップです
六甲山の等高線がデザインされています どの様なものかご紹介させて頂きます





新潟県三条市に本社を置く RUNWELL ランウェル 工具では海外のナショナルチームの
メカニックも愛用するブランドです 実は工具だけではなく 自転車のパーツも扱われています

今回紹介させて頂くのは ハンドルステムに使うトップキャップです






RUNWELL のネットショップから 注文すると
速やかに発送して下さいます





今回のトップキャップは 私の地元 兵庫県 六甲山の
等高線がデザインされた商品です






RUNWELL らしく とてもしっかりした作りで隙が有りません
裏面には RUNWELL ELEVATION SERIES ROKKO の文字が
印字されています 標高シリーズと言う事かと思います




サイズ 1-1/8 inch 重量 6.5g 材質 アルミニウム
外径は 実測 32.00mm でした(デジタルノギスで計測)





私の自宅ベランダから六甲山が見えます 山頂を示しています 以前はそこにパラポラアンテナが
建っていましたが 1992年に撤去されました 標高は 931.25m 神戸市 西宮市 芦屋市 宝塚市に属しています
選手時代はこの山が練習コースで 中腹まで 年間 900回は登っていました 私を育ててくれた山です






ステムのコラムクランプ部の天端にキャップを装着し
中心の穴にボルトを使い ファングルナットにネジ込み
ステムを固定します





この様な感じです





今回の六甲山は 50個の限定商品です ELEVATION SERIES と言う事ですので
これからも 他の山がデザインされると思います さりげなく拘ってみるのも良いですね
価格は 1980円(税込)

購入はこちらから可能です 他の商品も魅力一杯です

TOP CAP ROKKO

関西のヒルクライマーの聖地と呼ばれる六甲山の等高線をトップキャップに。   等高線シリーズの2作目は、新日本百名山、日本三百名山、ふるさと兵庫50山の一つでもある六甲...

RUNWELL

 



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする