のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

ありふれた奇跡

2009年07月04日 02時21分16秒 | テレビ鑑賞
■ありふれた奇跡
■のりぞう的2008年度冬クール3位
■木曜22時フジ放送
■出演:仲間由紀江、加瀬亮、風間杜夫、戸田恵子、岸部一徳、
    松重豊、陣内孝則、井川比佐志、八千草薫

■ストーリ
 ある日の夕方、駅のホームに立っている藤本(陣内孝則)を見かけた
 加奈(仲間由紀江)と翔太(加瀬亮)は彼が列車に飛び込もうと
 していると感じ、咄嗟に突き飛ばす。しかし、藤本は死ぬつもりなど
 まったくなかったと言い、ふたりを強く非難する。
  ふたりが、藤本を自殺しようとしていると感じたのは、翔太と加奈にも
 人には言えない心の傷があったから。出会ったふたりは、お互いの
 共通点に気付き、距離を少しずつ近づけていく。

■感想
 非常に品良く、言葉もお話も美しいドラマでした。
 登場人物はみな悪人ではないけれど、善人でもない人たちばかり。
 悪気はないのに、人を傷つける言葉を使ってしまったり
 思いやりや優しさをたくさん持っているのに、その気持ちを
 うまく伝えられなかったりする不器用な人たちが実に愛しい
 ドラマでした。

 淡々とした語り口に、若干眠たくなるときもありましたが
 翔太とおじいちゃんの会話や、おじいちゃんとお父さんの会話は
 テンポ良く、ユーモアとペーソスにあふれていて、
 毎回の楽しみでした。そして、まったく悪気はないけれど
 図々しく無遠慮なおばあちゃんを八千草さんがさすがの演技で
 実にかわいらしく演じられていました。
 なんでこんなにも困ったちゃんのおばあちゃんを
 ここまでかわいらしく演じられるんだろう。

 人の優しさやつながりをしっかりと感じられるラストで
 非常に幸せな気持ちでドラマを見終えることができました。

 タイトルバックに流れる風景とヒロインの美しさにも感動。
 仲間さんの美しさは「品のある」美しさで、
 山田太一ドラマにぴったりでした。
 彼女を久世さんの演出するドラマで見てみたかったな。

Q.E.D~証明終了~

2009年07月04日 01時59分30秒 | テレビ鑑賞
■Q.E.D~証明終了~
■のりぞう的2008年度冬クール4位
■木曜20時NHK放送
■脚本:藤本有紀
■出演:高橋愛、中村蒼、石黒賢

■ストーリ
 水原可奈(高橋愛)は東京の高校2年生。数学は苦手だが、
 好奇心旺盛で、困っている人を見ると世話を焼きたくなる性格。
 2008年9月、可奈のクラスに燈馬想(中村蒼)が転入した。
 彼はアメリカの名門大学を15歳で卒業したという天才少年。
 父親が刑事ということもあって、なぜか事件に巻き込まれる
 (積極的に飛び込んでいく)可奈とそれに付き合わされる燈馬。
 デコボココンビのふたりが難事件に挑む。

■感想
 「ちりとてちん」で大ファンになった藤本さんの脚本。
 そして、意外にも掘り出し物の作品が続いているNHK木8ドラマ。
 期待を裏切らない、実にNHKらしく爽やかで品のあるドラマでした。
 ありがちな1時間推理モノのドラマですが、チープな推理モノに
 終わらせず、ちょっぴり切なさも感じさせる「青春モノ」に
 仕上げられていました。

 さすがアイドル!の高橋さんは年齢なんてものともせず
 笑顔キラキラの女子高生を自然体で演じていて、
 改めてそのかわいさに脱帽。思わず見とれてしまいました。
 外見だけではなく、勝気なのに、そこが愛らしく、
 ちょっぴり照れ屋なのに、どこまでも素直で内面のかわいらしさも
 キュートに演じていました。
 もっともこのあたりは、「演技」というよりは、「脚本」の
 すばらしさなのかも。

 そして、天才少年、燈馬君を演じた中村さん。
 実にNHKちっくな品行方正な感じで、このドラマの爽やかさを
 一気に引き受けていたような気がします。

 軽く楽しめるドラマで夕食どきにぴったりでした。
 なおかつ原作は長寿モノでネタは豊富にあるようなので、
 ぜひ続編を作ってほしいなぁ。

一週間の成果

2009年07月03日 07時46分29秒 | 日常生活
水曜日から新しい部署での業務が開始しました。
色々と不安要素があるものの、
同じグループの方が親切な方ばかりで、改めて自分の運と縁の良さを実感しました。

しかし、甘やかされている場合ではないのです。
新しい部署で学ぶことはたくさんたくさんあるのです。
気合いを入れて。
たまにはガンバレ、ワタシ。

と、緊張と共に過ごした2日間の成果。



・・・まだ業務で使うツールのインストール作業すら終わっていません。
本日も終わりそうにありません。
スタートラインにすら立てていません。
・・・大丈夫か?ワタシ。


とはいえ、人生初の「メモリ増設」は経験できました!
まさか自分がパソコンの筐体を開けていじくる日が来るなんて!
記念写真をお願いしたいぐらいスペシャルな出来事でした。

しばらくは人生初の経験が続くんだろうなあ。
ワクワクします。

方向間違い

2009年07月03日 01時01分56秒 | 日常生活
本日、半年に一度の成果報告会が行われました。
各部門がこの半年間に取り組んだ品質改善や効率化について
資料をまとめ、報告を行う会です。

今回、上司がその報告会の事務局になった関係で
管理部門からも発表を行おう、という流れになり
当然のように直属の部下の中で一番の下っ端である
ワタクシが発表をすることに。

・・・しかしながら、残念なことに
一番の下っ端で、社内では常に省エネ活動中のワタクシには
胸を張ってご報告できる取り組みなんてありません。
上司の力にはなりたいけれど
力になれそうもない。
そんなジレンマの中、一生懸命搾り出した
ワタクシの地味な改善活動を一生懸命資料にまとめました。

幸いなことに、ワタクシ、資料作成は大好きなのです。
特にパワーポイントは大好き!
たいしたことをしていなくても
資料の作りこみ方次第で、「かっこよさげ」な発表に
仕上げられてしまうところが実にワタクシ好みです。
資料の色合いやアニメーションを考えていると
わくわくしてきます。

というわけで、実に地味な取り組みを
発表資料でなんとか誤魔化し、
なんとかかんとか体裁だけを整えました。
しかし、資料だけでは中身の薄さを補うことはできず
直前の部内レビューでは、先輩方から

・何が言いたいのかわからない。
・取り組みのメリットが伝わりにくい。
・説明が単調。
・アニメーションを作りこみすぎていて、少々くどい。

と散々、駄目出しをいただきました。
・・・どれもこれもごもっともなご意見です。
自分でも自覚はあるのです。
自覚しているだけに、修正が難しいというか・・・。

とは言え、せっかくのご意見。
なんとか資料に反映したい!と最後まで粘り
締め切り翌日にようやく資料を提出しました。
ぎりぎりセーフ!

・・・正確には間違いなくアウトです。

そんなこんなで発表会。
何の嫌がらせなのか、発表はラスト。
最後の最後の発表で緊張は高まるばかりです。
しかも、前列を陣取っているのは
社長や常務、取締役などお偉い方ばかり。

その上、他部門の方々の報告は非常に専門的、
かつ難易度高いものばかりで
資料でごまかした「スゴイ」ものなんて一編もなく
「正真正銘、スゴイ」ものばかり。

・・・うっわー。どーしよー。
ワタクシってば、ヒジョーに場違い。

仕方なく、直前に方向転換を図りました。
だって無理!
真っ向勝負では到底、歯が立ちません!
歯が立たないどころか、ワタクシの発表の中身のなさ、
しょぼさが余計に際立ってしまう!

というわけで、発表の際に心がけたこと。

・明るく元気よく。(笑顔でごまかしてしまえ)
・歯切れよく、聞きやすく。(メリハリで誤魔化してしまえ。)
・なんとか笑ってもらえ!(笑いで距離が縮まらないカシラ・・・。)

・・・方向転換を図っても
「なんとかして誤魔化す」という
基本コンセプトは変わらないまま。
そこは譲れないトコロなのです。

というわけで、必死に挑んだ報告会。
なんとかお偉い方々に笑っていただくことができました!

やったー!
笑ったー!
笑ったよー!!
みんなに笑ってもらえたよー!!



本日の報告会で、ワタクシは
若手お笑い芸人の緊張と喜びを体感できた気がします。

祇園精舎のバチの声

2009年07月02日 08時07分55秒 | 日常生活
会社からの帰り道、駅に降り立つと、小倉の町に夏が到来していました。

町中に鳴り響く太鼓の音。
街角に無造作に置かれている太鼓の姿。
そして、その周囲に集う法被姿の面々。

馴染み深い小倉の夏の風景です。

太鼓の音を聞いて夏を感じ、高揚する己に
幼い頃からの記憶による連鎖反応的刷り込みをひしひしと感じました。

昨日が打ち初め式だった小倉祇園太鼓は
7月17日からの3日間が本番です。

それまでは太鼓の音と共に過ごす夜が続きます。
幸せだー。

恵みの雨

2009年07月02日 00時20分31秒 | 日常生活
朝から豪雨に見舞われた福岡地方。
前日、傘を会社に置き忘れたワタクシは
やむなく最寄り駅まで母上に車で送っていただきました。

家から最寄り駅まで送ってもらっても
電車を降りてから会社までの道のりがあるわけですが
それはそれ。まずは目の前の問題から。
たくさんある課題にはひとつひとつ取り組んでいくしかないのです。
その後のことはその後に考えよう。

ほら。博多は雨やんでいるかもしれないし。
時間が経つと、雨も小降りになるかもしれないし。
と、ポジティブシンキングをイメージトレーニング的に
活用しながら博多駅までやってきましたが
そこはかとない希望もむなしく、博多駅も大豪雨でした。
むしろ、ますます雨足はひどくなっていているような気が。
傘をさしている方々さえ、横殴りの雨に濡れ模様です。

あまりの豪雨っぷりに少し腰がひけたものの
博多駅から会社に向かうバスは
博多駅のすぐ隣にあるバスセンターから出発しているのです。
バスセンターまでたどりつけさえすれば
屋根があるので、ぬれることはないのです。
バスセンターまでは直線距離にして、わずか20メートル程度。

よし。いける!
この勝負、勝てる!

と、ダッシュで博多駅を飛び出したワタクシは
わずか1メートルで敗北感にうちひしがれました。

雨、容赦なさ過ぎるぜ。
バスセンターはすぐそこだというのに。
時間にしてわずか10秒程度だというのに。
押し寄せる無力感。
人間は自然の前では無力です。
勝てると思っていた自分がおこがましい。
偉大だぜ、自然。というか、豪雨。

すっかり濡れ鼠と化したワタクシを
すれ違う人たちが不思議そうに、胡散臭そうに見つめます。

バスの中でぬれた体を一生懸命拭いていると
同じバスに乗り合わせた先輩からメールが届きました。

「・・・傘、勿論、持ってるよね?」

うん。
これがきっとバスセンターですれ違った人たちも抱いた疑問。
まさかこの雨の中、傘を持たずに外に出る人がいるなんて
思いもよらないのでしょう。

・・・言い訳をさせてもらえるのであれば。
ワタクシだって傘をを持たずに外に出たわけではないのです。
傘を忘れたわけでもないのです。
傘を持てなかっただけなのです。
「持たなかった」と「持てなかった」の間にある
深くて大きな溝にぜひ気付いてほしいっ。



切々と語りましたが、バスで遭遇した先輩には
その違いを1ミリたりとも分かっていただけませんでした。
悔しかったので、昼休みに周囲の先輩方へ話したところ

「・・・なんか、のりぞうちゃんの話を聞いたら
 勇気がわいてくるよね。」
「うん。人間、たいていのことは乗り越えられるし
 恥ずかしいことなんて何もない、っていう気になるよね。」
「うんうん。なんとかなるんだよ、たいていのことは!」

と、喜ばれました。


・・・いや、そーゆー教訓話ではアリマセン。

教訓

2009年07月01日 06時59分24秒 | 日常生活
傘を巡って日頃の行い論議にまで発展した友人から
翌朝、親切なメールが届きました。

「今日は傘を持ちましたか?」

わざわざの確認、ありがとう。
ワタクシの回りの友人は、みなとても親切で、面倒見がよい方ばかりです。

前日、「梅雨時ぐらいは、天気予報を見ようよ。」と諭されたワタクシ。
またひとつ生きていく知恵を手に入れて、昨日はきちんと傘を持って会社に行きました。
人間日々、成長です。
学ぶことばかりの人生です。


そして今朝。
ワタクシは、またもやひとつ学びました。

「持って行った傘は必ず持ち帰ること」


今朝の小倉は豪雨です。
ワタクシの傘は遠く離れた会社のロッカー内です。



・・・やはり日頃の行いが問題なのかもしれません。